忍者ブログ
東日本大震災で被災しました。PCが壊れ、ビルダーも壊れた為、サイトは書庫化しています。
[2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨夜、実家からSOS信号があり、今日の午前中は実家にてダーラダラ喋りまくってきたもので、またしても咽喉がガラッガラなあびこです。どーもー。

さて、以前にも書いたかもしれませんが、合唱界ではビブラートと言えば病原菌のように嫌われています。
T混のO谷センセなんぞは、震源地を発見すると、ビシリと指差しつつ接近し、無言で脅しておったわねえ。おお怖い怖い(^^;
一人震えると、どーゆーわけか一人また一人と震えて行くので、伝染病のように思われてもおりますな。

なぜビブラートが悪く言われるのかと言うと、ハモった時に和音にウネリが出て、正確なピッチを保ちにくく、船揺れのような気持ち悪さを感じるから。
正確にはビブラートと言うよりも、声の揺れとか震えが嫌われる、ですね。
と言うのも、本来ビブラートとは腹筋をエライ使って意識的に掛けるテクニックなのです。これをやると凄く疲れるのよ。全身筋肉痛になっちゃうのよ。
独唱レッスンに行くと、「最初の1音からバリバリにビブラートを掛けちゃって。お腹使って声を逃がすな」とワタクシの師匠は言いますもん。
つまり、ビブラートは無意識に掛かるものじゃなく、意識して付けるもの、なんですな。

実際、今春に受けた講習会で、北欧人のおじさま指揮者ホグセットは、「どこにも余分な力が入らない状態であれば、吸って吐く、音が出る、自然なビブラートが掛かる。これはOK」と言っていました。
お腹に触らせて貰って、その違いを体感してきましたが、「大きな声でオギャーと泣く赤ちゃんにビブラートが掛かるか?」と尋ねられて、思わず納得。
で、思ったのですが、赤ちゃんが泣くときってお腹に凄く力が入っているじゃないですか。うんと泣くとお腹が硬くなっちゃうでしょう?
だから、自然なビブラートさえも取りさって、めっちゃノンビブラートにしようと思ったら、余分な力を抜くどころか、めっちゃ腹筋を使うんじゃないでしょうかね。そんな気がします。
とにかくバイオリンだってチェロだって、素直に弾いたらノンビブラートですよ。テクニックでビブラート掛けるんだもんね。
ビブラートは付けたり外したりが可能なテクニックってことですよ。

そもそも合唱で腹筋使いまくりの声楽的テクニックなビブラートを掛けても、各々の波長が合わず、うるさいだけのウネった演奏になりがちなので、意識してバリバリに付けることは、まずないですけどね。
ホグセットの講習から考えるに、ママさんコーラスで聴かれるビブラートもどきは、咽喉を使った震えだと思われます。
ノンビブラートでもお腹の支えは必要ですけれど、意識して腹筋を使わずに出した声が震えると言うのは、ワタクシの経験から言わせて貰うと、咽喉で震わせているはずなんですよ。
共鳴(響き)が足りないと、つい咽喉を震わせて、即席でイイ声っぽく加工しちゃうのは、身に覚えがある方、多いのでは?
これなら支えなくても出来るので、よーするに楽なんですよね。分かる分かる(^^;
でも、イイ声っぽい気がしますけど、残念ながらイイ声じゃないんですよねー。
人間、楽な道ばっか行っちゃダメってことですよ。人生、楽ありゃ苦もあるさ~、なのです!
あ、シルバーコーラスのおばあちゃま達も震えていることが多いですが、おばあちゃまはイイの。
おばあちゃまは筋力衰えていらっしゃるので、肉体的に仕方がないの。
健康のために、死ぬまで楽しく歌いましょうでイイんですよ。それが大事v

ピアノの鍵盤を叩いたら分かるように、ドの音はド、その1音しかないですよね。
ところが人の声で出すドの音は、限りなくシに近いドから、限りなくレに近いドまで、微妙な音程のドが沢山あり、音階と言う名の如く肉声による音の階段は非常に幅が広いわけです。
それに震えがプラスされると…正確なピッチのドは一体どれなんだー!と周囲が混乱しちゃうことも。ほらねー、怖いでしょう?O谷センセが来るわよー(^^;
それはともかく、コーラの空き瓶の縁に唇をつけて、ふーっと息を吹きかけると、ボーッと汽笛のような音がなりますわね?
手っ取り早く言えば、あの音がコーラス発声の基本なわけで、ふーっとやってボーッと鳴る汽笛もどきにビブラートはつかんのであります。

と言うわけで、合唱と言う分野においては、ビブラートを外した発声が好ましいわけです。
もちろん曲によってはビブラートカモンなものもありますれば(ロマン派以降の作曲とかね)、絶対なにがなんでもノンビブラートとは言い切れませぬ。
かと言って主にノンビブラート推奨だからと、咽喉を締め上げたニワトリの如きキューッと言う響きも艶もない発声では、そりゃあイカンのよ。
咽喉だけで作った声は、本人も辛いだろうけど、聴いてる方も辛い(^^;
コーラ瓶が鳴るように体を使って共鳴させることを意識するだけで、自然なビブラートは掛かっても、不自然な揺れや震えが出ることは少なくなります。

で、昨日の話しに戻ってワタクシ達おばあちゃん予備軍が何を目指すかと言うと、この自然なビブラートと艶のある響きですな。
妙齢の女性ならではの色気、とでも申しましょうか。おほほほ。
過剰な震えは「ボケが近いのか?」と思われちゃうので、根性で腹筋で支えて、艶のあるふくよかな温かいボイスを目指そうかと。
メンバー全員が同門じゃありませんから、身についたメソッドも色々で、なかなか統一するのは難しいんですよね。
でも、お互いの声を聴き合って寄り添い、響きのいい声を確認し合うだけで、ユニゾンは美しくなりますから、その辺りで勝負だなと。
って、どこになんの勝負を挑んでいるのだろーか(^^;
ワタクシ自身も発声をちょっと変えようと試行錯誤中。
やって出来ないことはない!なにごともファイトだーっ。
まずは腹筋を鍛えよう(^^;

次回は発声練習時間が短くても、すぐにアンサンブルに突入できちゃう発声のコツみたいな話でも。
…段々と話題が小説サイトから遠ざかっているわね。やばいやばい。
実家ストレスから逃げているのが丸分かりだわ~(^^;
小説もボチボチ書いてますので、ちょーっと待ってねん。

拍手[5回]

PR
ついに風邪をひいた模様です。
喉がガラガラ、ぼーっと熱っぽく、身体がギシギシ言ってます。
すべては長引く風邪っぴき夫が悪い!
結構ワタクシにしては頑張って予防していたのですが、はあああ。風邪菌に負けた!

さて、某女子高OGアンサンブルコンサートは、なんちゅーか高校部活メソッドに完敗、と言った状態でした。
ソプラノからアルトまで完璧に統一されたトーンは、そりゃあもう美しいユニゾンをかもし出すのですよ。
天使の歌声のようなノンビブラート唱法は、ここまで統一されていると鳥肌もんです。
聴いたことはないのですが、多分、ソロを歌えと言われれば、音大、教育大学現役&卒業の彼女達は、ベルカントで朗々と歌うのではないかと思われます。
それをあえてノンビブラートでトーンを統一しているのだろうなと。
普通はね、高校合唱経験者が声楽科へ進むと、けーっこう苦労するんだそうですよ。
自分の声を殺して無個性にし、周りに合わせる合唱に慣れた人間は、ベルカントに馴染むまで大変。
逆に声楽を勉強してきた人が合唱するのも大変。なかなか無個性になれず、しょーがないので手抜きのよーな歌い方になっちゃうのね(^^;
その切り替えがスムーズに出来ると言うことは、個人のテクニックもさることながら、三年間の高校部活で体に染み込んでいるのだろうなーと、とにもかくにも指導者の力に恐れ入りました。
最初はね、ああ、綺麗だなー、天使の歌声のようだなー、どこにも破綻がなくて安心して聴いていられるなーと、うっとりしていたのですが、段々とね、あんまりにもソツなく歌ってくれちゃうので、なんかこう、くそーって感じ?(^^;
ピッチは正確だし、トーンは変わらないし、ボリューム上げても下げてもビブラート掛からないし、疲れも見えないし、いやはや、これって若さ?20代の勝利?

今回はホールエントランスに設置されたパイプオルガンを使用しての、エントランスコンサート。
パイプオルガンの幅しかない狭いエントランスですが、コンクリートの壁に反響して良く響くんですわ。
アンサンブルメンバーの頭の上にはパイプオルガンの床があり、反響しすぎて歌いにくくないのかなと思うほど。
客席となったエントランス通路は、とっても気持ち良く響いてましたけどね。
プログラムは、ラインベルガー6曲から始まり、パイプオルガンのソロ演奏1ステージ込みの4ステージ構成。
ラインベルガーはメロディラインが綺麗な曲が多く、またユニゾンが多いのですが、20名ほどの全員のトーンが素晴らしく揃っているので、本当に美しい。でも綺麗すぎて飽きる(^^;
圧巻はやはり2ステージ目の北欧の現代曲でした。
コンクールでも披露したエストニアの作曲家トルミスによる「秋の風景」を全曲。
トルミスは男声合唱でゴールド金賞を取るよーな団体さんが時々歌われますが、女声もイイですね。凄く面白い。
基本4声で最大いくつにディヴィジェしているのだろう。7声?8声?
元々トルミスはクラシックと言うよりも民族音楽色が濃く、故にソプラノの幼くも思える硬いノンビブラートがとても合っていて、自分達の特徴を最大に生かした選曲って感じ。
4ステージ目のミサ曲(現代曲)もノンビブラートにピッタリの選曲でした。

で、ワタクシは開眼しましたよ。
合唱界ではスタンダードに位置する、こーゆー天使の歌声演奏はワタクシ達には無理だ、と。
47歳から65歳まで、ドが付く素人も大学合唱経験者も教育大学卒も音大声楽科卒もオペラ経験者も混在するワタクシ達から、いまさらビブラートを引っ剥がすのは至難の業である、と。
明日は、このビブラートについて少し考えてみますね。

拍手[1回]

今週も夫、帰ってきましたが、相変わらずの風邪っぴき。うぬぬ、長引くわねー。
咳は大分治まったみたいだけど、鼻水と鼻づまりが絶好調の超鼻声。
そのせいなのか、イビキがとんでもない!
仰向き寝が良くないのかと蹴って(!)横向きにさせてみたけど、やっぱり怪獣映画みたい。
いつもよりも音量アップで、ただでさえ寝つきの悪いワタシャ寝られない!
ついに娘の部屋に避難しましたよ。
娘の部屋はベッドを撤去しちゃったので、フローリングに布団を敷いて寝たのですが、ベッドに慣れた体には硬くて辛い!
しかも床からの冷気が直なので寒いったらない!
結局、金土は熟睡できなかったのでした。とほほ。
んで、夫がいなくなった昨夜は久しぶりにベッドで寝たのですが、熟睡はできたものの、今度は今朝になってみればヤタラメッタラ腰が痛く…
たった二日で煎餅布団に身体が慣れしまったと言うことなのか?
義妹が「腰痛に劇的に効いた!」と絶賛する低反発の健康ベッドパッドをボーナスで購入すべきかどーか、今、真剣に迷っています(^^;

さて、先週はメゾソプラノの波多野睦美さんと、つのだたかしさんのリュートのデュオコンサートに行ってきました。
ノンビブラートで透明感があり、それでいてふくよかな波多野さんの声はとても魅力的。
ダウランド、パーセルと言った古典と言うこともあってか、アルシステイシスに忠実な唱法は独特で、慣れない人が聴くとメロディーの揺れに違和感を覚えるかもしれません。
波多野さんの声を聴いていたら、ウチの若いセンセが「息の7割を鼻から、3割が口から出して丁度いい感じ」と仰ったことを思い出しましたよ。
実際には出る声は口からなわけで、鼻から出るはずがないんだけど、感覚的にそんな感じなんだろうなーと。
波多野さんは息の太さと流れのコントロールが抜群に上手い。
きっととても注意深く、常にご自分の声を確認していらっしゃるのだろうなと思います。
流れる息の量は一定で、息の太さを保ちつつ、口の開きで音量を調節することで滑らかに演奏する…頭じゃ分かっているけど、自分で演奏するとなると難し~。
でも、とりあえず理屈を理解できていると言うことは、いつか出来るようになるかもしれないわけで、希望はあるのだよ。うん。
やって出来ないことはない!

今日は実家に寄った足で、夜は友人の合唱コンサートに行ってきます。
名門女子高OG女声アンサンブルは、意外にも第一回コンサートだそうな。
今年のコンクールでは芸大OGを投入し、圧倒的なアカペラパワーを見せ付けてくれた、アソコですよ。
ここ4年ばかりコンクールでは角を突き合せてきましたが、コンサート開催は初めてだったのですねえ。
って、ウチもコンクールばっかりでコンサートはしてないか。ウチの我がまま暴君が張り合って「やる」とか言い出しそうで怖いわ(^^;
多分、今夜は迫力ある北欧の現代曲が聴けるのではないかと楽しみです。
ここ1ヶ月ばかり、毎週のようにM戸芸術館通いが続いており、イイホールでイイ音楽に包まれて幸せでしたが、それも今夜まで。
これから来年の1月末までは、自分達の音楽作りに専念せねば。
あ、若いオノコセンセの全国大会は、今年は銀賞で終了した模様です。
北海道の友人のとこも銀賞。
「音取り含めて17回しか練習できなかったのが敗因」とか言っちゃって、それで全国大会に行っちゃうんだから、ほんとコイツってばムカつく(^^;
10年くらい前に我が家に泊めてお世話した子達(子と言っても今じゃ30歳近い!)は見事に金賞。
長く歌っていると全国に知り合いが散らばって、皆の活躍が聴こえてきて楽しいですなー。

拍手[1回]

連絡がないのでバックレようと思っていたのに、昨夜遅くに「7日は9時半集合でお願い」とお電話が。バックレられなかった…
と言うわけで、明日は管弦楽アンサンブル講習会のお手伝いに行ってきます。
「どこが好きなの?」と聞かれたら、ワタクシ「顔」と即答できるピアノ界のプリンスが筆頭講師なので、毎年、楽しみって言えば楽しみなんですけどね。
いや、ワタクシが勝手にプリンス呼ばわりしているだけで、主宰のお姉さまは毎度毎度呆れてますが。

「やっぱりまだ顔?顔が好きなの?」
「ピアノも好きだけど、まずは顔だね!特に20代後半から30代の頃のSさんの顔が好き!」
「50半ばの今はどうなのよ」
「今は今で噛めば湧き出る味があるけど、あの頃のSさんの顔が一番好き!Sさんが好きなんじゃないの。Sさんの顔が好きなの!」
「ふ、ふーん」

今年もお姉さまは納得できないらしいです。
もしかしたら、ワタクシは一般の皆さんとは美的感覚がかなり違っているのかもしれません。
どっちにしろSさん本人には「顔だけスキ」だなんてこと、間違っても言えませんけど(^^;
毎年、この講習会にはN響さんからお一人はいらっしゃるのですが、今年はオーボエ講師が元N響主席奏者さんで、これまた楽しみ。
お願いしたら、モーツァルトのカデンツとかプーランクの無伴奏ソナタとか、ちょこーっと吹いてくれないかしらん。
オーボエと言うと、いつも黙々とリードを削っている武士なイメージがありますな。
のだめにも武士なオーボエ吹きが登場してましたが、実際にオーボエ奏者は、お家で沢山の専用工具に囲まれて、黙々とリードを削って過ごしているので武士っぽいらしいです。削りカスまみれ。素敵。
うちの櫻井もいずれクラからオーボエに転向させようと思っているのですが(「わけりゃ二つの朝顔なれど/ご飯はおうちで食べるもの」参照。因みに寒河江は「ナントカ言う吸い口」と言ってますが、アレは「吸い口」じゃなくて「吹き口」です。楽器は吸うんじゃなくて吹くんだぜ!でも寒河江だから仕方がないの^^;と言う、実は細かい芸が隠されていたのだよ。はっはっは)、ワタクシ、オーボエ奏者には孤高の武士ってな勝手に素敵イメージを持っているのです。
武士ってだけで、ワタクシの中ではオーボエ奏者はポイント高いのです。
元々はN響オーボエ奏者のM木さんの著書のファンだったワタクシ。
M木さんの本でオーボエの魅力を知り、M本さんのソロ演奏を聞いて益々好きになり、現在に至るって言う非常にミーハーなオーボエファンですが…切っ掛けなんてなんだっていいじゃんか!(^^;
あとはオーボエと言えばチャルメラ。昔懐かしいラーメン屋台のおっさんが吹いてた、「ソラシーラソ、ソラシラソラ~」と言うふざけた音がするアレですね!ちょっと音が似ているのですよ。
オーボエ奏者だったら、一度はチャルメラ音階をやったことがあるはず!ないとは言わせないわよ~。
武士とラーメン屋のおっさんじゃ、かなりの格差がありますが、どちらも一人寂しげな孤高のイメージからは外れてないと思うの、うん。
因みに、小学校、中学校で全員やらされたと思う縦笛(リコーダー)は、エアリード楽器とかノンリード楽器と言います。
楽器に直接息を吹き込むので、そう呼ぶんですね。
そう言や、フルートも直接息を吹き込むエアリード楽器ですが、リコーダーとは構造が違うので、そう簡単に音は出せませんのことよ。
そーゆー意味では、リコーダーは誰でも簡単に演奏できるように作られた素晴らしい楽器なんですね。
さすが学校教材になるだけのことはある!
笛と言えばオカリナと縦笛しか知らなかったワタクシは、はじめてクラを手に取って見た時、「穴がない!え?えええっ?」と愕然としたもんです。
ふ、いつか寒河江にも「穴ないじゃん」と言わせたいのう(^^;

拍手[1回]

カテゴリに「音楽」を追加し、一年半前まで遡って整理してみましたが、そこで果てました。
いやー、気力がって言うよりも視力が果てましたな(^^;
とりあえずお知らせまで。

拍手[0回]

御礼小説、ようやく終りが見えてきました。
あと少し~なんですが、最後の最後で苦労しています(^^;
来週中には更新できるようガムバル!

ワタクシが「なーんか調子悪いわねえ」とウダウダしていた時、遠く離れた夫も「喉が痛い。風邪ひいた」と会社を早退していたそうな。
ワタクシが音響の悪い古めかしい会館で必死になっていた時、自分は川崎のミューザなんて素晴らしいホールで気持ち良く歌ってきたくせに!
打ち上げで飲みすぎただけじゃないのーっ?
ワタクシの調子の悪さも風邪っぴきのよーな気がしないこともない。
クシャミが出るので、もしかしたら秋の花粉症シーズン突入か?
とは言え、イベントの時はモチベーションが異常に高まるので、後でドワーッと疲れが押し寄せるのはいつものこと。
更年期もピークかもしれんし、なんとも言えないわねえ。

歌の方は、頂いた楽譜の1、2曲目から始めようと思っていたら、「3、8曲目の組み合わせがイイ」と先生から連絡があり、慌てて初見大会に。
3曲目は「え、見たくない」とすぐに閉じてしまった、ボケ防止テンポ170(^^;
ところどころ「おおっ」と言う現代曲っぽい響きながら、概ね普通で、ちょっと安心。問題はやっぱりテンポかな。
8曲目はガラッと雰囲気が変わって、いかにも現代音楽っぽい、おどろおどろした和声構成からスタート。
とりあえず2曲とも通せるくらいに音をさらってみたけど、なかなか素敵な曲でありました。
これを6分以内に納めるために、どう作り込むのか、楽しみです。
あははは、食わず嫌い、テンポ嫌いはいけませんね(^^;


ブログメッセージ御礼

Beiさん、返信ありがとうございますv
時々メッセージが行方不明になるらしいので、ちょっと心配だったのですが、急かしちゃったようでゴメンナサイ!
そうなんですよ、期待してたイケメンじゃなかったけど、若いことには違いない!
「大切なのは顔じゃない。指導力だ!吸い取れ、若さ!」ですよ(^^;

こちらは関東と言うよりも、本当に南東北って感じです。
ボチボチ桜や銀杏が紅葉をはじめていて、家の中では既にホットカーペットが出ています(^^;
猫達は夜になると、カーペットの上でゴロゴロノビノビしています。もちろん私も。
宅急便のおじさんの話によると、今年の冬は寒さが厳しく、雪が積もるかもね、とのこと。雪かき、いーやーだー。
そちらは瀬戸内海に面して穏やかな気候なのでしょうね。羨ましいです。

拍手[1回]

プロフィール
HN:
あびこふぉるて
HP:
性別:
女性
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[12/03 ふぉるて]
[12/02 かなめ]
[11/19 ふぉるて]
[11/19 なのはな]
[06/28 ふぉるて]
ブログ内検索
バーコード
忍者アナライズ
フリーエリア
フリーエリア
Copyright © 雑記帳 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]