忍者ブログ
東日本大震災で被災しました。PCが壊れ、ビルダーも壊れた為、サイトは書庫化しています。
[345]  [344]  [343]  [342]  [341]  [340]  [339]  [338]  [337]  [336]  [335
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ハイ、今日もお江戸な小話です。
直参(じきさん)とは、旗本と御家人の総称で、幕府に直属する者と言う意味です。
旗本というのは、将軍の直臣で禄高一万石未満でお目見え以上の上級武士を指します。
「お目見え」とは将軍に拝謁を許された者のことです。
元々、旗本というのは、いざと言う時に主君の旗の本に駆けつけて働く戦闘部隊のこと。
お江戸に屋敷を与えられ、そこに暮らすことを義務付けられていました。
御家人は禄高一万石未満でお目見え以下の下級武士です。お目見え以下なので、将軍に
拝謁することは出来ません。
さて、この旗本と言う武士、実に微妙な立場でして。
幕府初期には外様大名のお取り潰しが相次ぎ、浪人になってしまった者が続出!
どこかに主家を求めようにも、泰平の世の中になっちゃったので戦がありません。
どこも臣下に雇ってくれるところなんかありません。世の中、暇です。
因みに浪人とは、元は牢人と書きました。主家が取り潰され失業した武士、または主家を
離れて主君を持たない者のことを、牢籠人(ろうろうにん)=苦悩する者と呼んだのが、
やがて放浪する者を意味する浪人の文字に変わったようです。
暇人の旗本が悪さをしでかさないようにと、幕府は町方の与力という仕事を与えました。
旗本は武家です。与力は武家であり、武家に付属する兵卒の武士が同心と言うことですね。
ところがですね、与力は犯罪者に関わるお仕事ですから、不浄役人と呼ばれました。
上様は尊いお方ですから、不浄な仕事に関わる人間がお傍に寄ることなど言語道断。
というわけで、与力は旗本でありながらお目見え以下なのです。お気の毒だ。
与力は武家ですから帯刀を許されておりましたが、浪人になると帯刀は打ち首です。
そこで浪人は長脇差(ながわきざし)を持ちました。長ーいドスです(汗)
この長脇差のことを、覚えておいて下さいませ。
明日は、いよいよ同心の帯刀の不思議に迫ります(って大袈裟だな/汗)

拍手[0回]

PR
POST
name
title
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

secret(※管理者へのみの表示となります。)
COMMENT
TRACKBACK
trackbackURL:
プロフィール
HN:
あびこふぉるて
HP:
性別:
女性
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[12/03 ふぉるて]
[12/02 かなめ]
[11/19 ふぉるて]
[11/19 なのはな]
[06/28 ふぉるて]
ブログ内検索
バーコード
忍者アナライズ
フリーエリア
フリーエリア
Copyright © 雑記帳 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]