category:雑記
category:雑記
竹の秋は春の季語。
野山が日ごとに深みと輝きを増して行く中で、乾いた色を見つけたならば、そこは竹林だ。
何もかもが芽吹き、刻々と緑を深めて行く晩春、竹の葉は黄色に枯れて落ちる。
竹林全部が枯れてしまうのではないかと思うほど、黄色くカサカサに乾いて染まる様は、辺りが萌え盛る芽吹きの色なだけに奇妙な不安を誘う。
生と死が隣り合わせに存在している不思議とでも言うのだろうか。
竹の葉が音もなく降る様子を見ていると、意味もなく不安になる。
そう言えば、竹は100年に一度花を咲かせ、そして枯れると言われているが、竹の花は何度も見たけれど、その後枯れたところなど一度も見たこともない。
それとも枯れるのも100年掛けるのだろうか。だとしたら、なんて気の長い植物。
火山灰入りのクリーム状石鹸を切らしてしまった。
通販で買っているので、すぐに頼めばいいのだけれど、ここのところ忙しくて受け取る暇がないと言うかなんと言うか。
時間指定すればいいのだけど、ま、いいかとそのまんま。
代わりに、以前お土産に貰った竹塩入り固形石鹸を開けてみた。
植物の青臭い匂いが鼻につくけど、洗い上がりはいい感じ。肌荒れもない。
これが切れたら、次はやっぱりお土産に貰った竹炭とやらの真っ黒な石鹸を使おうと思う。節約節約。
迷っていたタイトル、決めました。
「わけりゃ二つの朝顔なれど 一つにからんで花が咲く」
都々逸です。
脳に風邪菌が回っているせいか考えることもできなくて、なんかないかと探しに探した末に、長ったらしい都々逸がタイトルに。
ま、そーゆー時もあるさね。なんせ今、集中力のない更年期中だから(^^;
とりあえず健全な肉体シリーズから始まって、オムニバス風にアチコチに話しを飛ばして、5話くらいで完結予定。
圭祐視線の1話しか書けていませんが、アチコチの様子をほのぼの伝えられたらいいなと、全体の構想だけは固めておこうと脳内でコネコネ中です。
全体を考えながら少し見直して、1話は明日には更新予定です。
野山が日ごとに深みと輝きを増して行く中で、乾いた色を見つけたならば、そこは竹林だ。
何もかもが芽吹き、刻々と緑を深めて行く晩春、竹の葉は黄色に枯れて落ちる。
竹林全部が枯れてしまうのではないかと思うほど、黄色くカサカサに乾いて染まる様は、辺りが萌え盛る芽吹きの色なだけに奇妙な不安を誘う。
生と死が隣り合わせに存在している不思議とでも言うのだろうか。
竹の葉が音もなく降る様子を見ていると、意味もなく不安になる。
そう言えば、竹は100年に一度花を咲かせ、そして枯れると言われているが、竹の花は何度も見たけれど、その後枯れたところなど一度も見たこともない。
それとも枯れるのも100年掛けるのだろうか。だとしたら、なんて気の長い植物。
火山灰入りのクリーム状石鹸を切らしてしまった。
通販で買っているので、すぐに頼めばいいのだけれど、ここのところ忙しくて受け取る暇がないと言うかなんと言うか。
時間指定すればいいのだけど、ま、いいかとそのまんま。
代わりに、以前お土産に貰った竹塩入り固形石鹸を開けてみた。
植物の青臭い匂いが鼻につくけど、洗い上がりはいい感じ。肌荒れもない。
これが切れたら、次はやっぱりお土産に貰った竹炭とやらの真っ黒な石鹸を使おうと思う。節約節約。
迷っていたタイトル、決めました。
「わけりゃ二つの朝顔なれど 一つにからんで花が咲く」
都々逸です。
脳に風邪菌が回っているせいか考えることもできなくて、なんかないかと探しに探した末に、長ったらしい都々逸がタイトルに。
ま、そーゆー時もあるさね。なんせ今、集中力のない更年期中だから(^^;
とりあえず健全な肉体シリーズから始まって、オムニバス風にアチコチに話しを飛ばして、5話くらいで完結予定。
圭祐視線の1話しか書けていませんが、アチコチの様子をほのぼの伝えられたらいいなと、全体の構想だけは固めておこうと脳内でコネコネ中です。
全体を考えながら少し見直して、1話は明日には更新予定です。
category:雑記
category:雑記
今日は差し歯がシッカリ入って、実にめでたい!
ワタクシ、口元を手で隠してクスクス笑う、なんてお上品なことは出来ませんことよ。
だから歯っかけだとマジで困っちゃう。
新品ゆえ今後10年は破壊的な歯軋りにも耐えてくれることでしょう。
はー、良かった良かった。
今日は実家にお客があるとのことで、お客人を迎えている間、母のお目付け役を仰せつかっていたワタクシ。
客人は父の大学の後輩だと言うから、80越えたジイサンが冥土の土産に知人友人宅を回っているのだろうとばっかり思っていたら、どうやら客人は学生さんらしい。
聞けば、ここ10年ほど、毎年この時期に学生が来ているとのこと。
まあ、ボケてる母に聞いた話だから、定かではないのだけれども。
なんで?なんで東京の学生がこんな田舎まで、わざわざジイサンに会いに来るわけ?
ゼミのカリキュラムにウチのジイサンとの面談が組み込まれているとか?まさかね。
母曰く「知らない」って、知らないんじゃなくて、忘れたんでしょうが。
そのうえ「今年の子は長居するわね。いつもならお昼食べたらすぐ帰るのに。早く帰ればいいのに」とブチブチ零す。
自分じゃお茶すら淹れることも出来ず、ゆえに接待も出来ないのに、口だけは達者。
しかも父はアルツハイマーな母を人前に出すことを嫌がり、お茶にお茶菓子、コーヒーまで全て自ら淹れて、マメマメしくもてなしているのだよ。
「おまえは母さん見張ってろ」とワタクシに言い置いて。
うちのジイサンだってバアサンに負けないくらいボケが入ってる。大丈夫だろかと思うことも多い。
でも、まあ、あれよ、まだらボケしたジイサンの相手をしてくれてるんだから、ありがたいことだわよ。本当に学生だとしたら、良く出来た子だよ。ウチの娘の婿にもらいたいくらいだわ。
そのうち二階に上がって行った母が、「これアンタ着る?アンちゃん着るかしら?」と古着を一山抱えてやってきた。
いやいや、待ってよ、その服は前にも「着る?」と言ってなかった?「誰も着ないんなら捨てるか」と言ってなかった?なんでまだある?やっぱりあの時、ワタクシが持って帰って処分すべきだったのか!
そのうち母、「おまえも早く帰れ」と言い出して、「イヤイヤ来ていることくらい顔を見りゃ分かるんだ」などと怒り出す始末。
壊れたプレイヤーのように何度も同じことを繰り返されたら、さすがにイヤな顔も出ちゃうんだよ。勘弁してくれ。
一度怒り出すと手が付けられなくなるのが困り物。
挙句の果てに「おまえのとこの猫は私の顔を見て逃げた。可愛げがない。あんな猫、捨ててしまえ」とか、猫は関係ないでしょうに。
ふんとにもう、病状に障ると思ってコッチが何も言えないのをいいことに、毎回脱力させてくれる。
16時になってもお客は腰を上げる気配がないけれど、4時間の滞在でワタクシの堪忍袋の緒はビロ~ンと伸び切ってしまったので、お言葉に甘えて帰ることにする。
歩いているうちに小雨が降り出し、仕方がない、バスで帰るかとバス停でボケーッとしてたら、友人が偶然にも車で通りかかり拾ってくれた。ラッキー。
そんなこんなで、もうすぐ17時です。
母の話し相手以外はなんにもしていないはずなのに、ああ、疲れた。
気分転換にweb散歩したら、SSの続きを書こうと思います。ファイト!
ワタクシ、口元を手で隠してクスクス笑う、なんてお上品なことは出来ませんことよ。
だから歯っかけだとマジで困っちゃう。
新品ゆえ今後10年は破壊的な歯軋りにも耐えてくれることでしょう。
はー、良かった良かった。
今日は実家にお客があるとのことで、お客人を迎えている間、母のお目付け役を仰せつかっていたワタクシ。
客人は父の大学の後輩だと言うから、80越えたジイサンが冥土の土産に知人友人宅を回っているのだろうとばっかり思っていたら、どうやら客人は学生さんらしい。
聞けば、ここ10年ほど、毎年この時期に学生が来ているとのこと。
まあ、ボケてる母に聞いた話だから、定かではないのだけれども。
なんで?なんで東京の学生がこんな田舎まで、わざわざジイサンに会いに来るわけ?
ゼミのカリキュラムにウチのジイサンとの面談が組み込まれているとか?まさかね。
母曰く「知らない」って、知らないんじゃなくて、忘れたんでしょうが。
そのうえ「今年の子は長居するわね。いつもならお昼食べたらすぐ帰るのに。早く帰ればいいのに」とブチブチ零す。
自分じゃお茶すら淹れることも出来ず、ゆえに接待も出来ないのに、口だけは達者。
しかも父はアルツハイマーな母を人前に出すことを嫌がり、お茶にお茶菓子、コーヒーまで全て自ら淹れて、マメマメしくもてなしているのだよ。
「おまえは母さん見張ってろ」とワタクシに言い置いて。
うちのジイサンだってバアサンに負けないくらいボケが入ってる。大丈夫だろかと思うことも多い。
でも、まあ、あれよ、まだらボケしたジイサンの相手をしてくれてるんだから、ありがたいことだわよ。本当に学生だとしたら、良く出来た子だよ。ウチの娘の婿にもらいたいくらいだわ。
そのうち二階に上がって行った母が、「これアンタ着る?アンちゃん着るかしら?」と古着を一山抱えてやってきた。
いやいや、待ってよ、その服は前にも「着る?」と言ってなかった?「誰も着ないんなら捨てるか」と言ってなかった?なんでまだある?やっぱりあの時、ワタクシが持って帰って処分すべきだったのか!
そのうち母、「おまえも早く帰れ」と言い出して、「イヤイヤ来ていることくらい顔を見りゃ分かるんだ」などと怒り出す始末。
壊れたプレイヤーのように何度も同じことを繰り返されたら、さすがにイヤな顔も出ちゃうんだよ。勘弁してくれ。
一度怒り出すと手が付けられなくなるのが困り物。
挙句の果てに「おまえのとこの猫は私の顔を見て逃げた。可愛げがない。あんな猫、捨ててしまえ」とか、猫は関係ないでしょうに。
ふんとにもう、病状に障ると思ってコッチが何も言えないのをいいことに、毎回脱力させてくれる。
16時になってもお客は腰を上げる気配がないけれど、4時間の滞在でワタクシの堪忍袋の緒はビロ~ンと伸び切ってしまったので、お言葉に甘えて帰ることにする。
歩いているうちに小雨が降り出し、仕方がない、バスで帰るかとバス停でボケーッとしてたら、友人が偶然にも車で通りかかり拾ってくれた。ラッキー。
そんなこんなで、もうすぐ17時です。
母の話し相手以外はなんにもしていないはずなのに、ああ、疲れた。
気分転換にweb散歩したら、SSの続きを書こうと思います。ファイト!
category:雑記
本日二度目の雑記。
と言うのも、いやー、不思議なことがあったもんで。
音楽連盟方面の友人から昼前に電話がきた。
彼女とはカレコレ30年ほど前に知り合い、当時「O窪さん」と苗字を呼んだら、「Mちゃんとお呼び」と愛称を呼ぶよう至上命令されて以来、一回りほど上のお姉さまではあるが「Mちゃん」と、そう呼ばせて頂いている。
「もしもし、アンタ、ジャコの佃煮、食べるよね」
「食べるよね」と尋ねられているはずが、なぜか「食え」と強要されていると感じるのは、勘違いではないと思う。
「なんでジャコ?」と思わなかったわけではないが、ジャコは好きだよ。
昨日の晩は音楽関係の某慰労会があったのだが、それに出席して電車で帰った酔っ払い夫から届いた意味不明メールが頭を過ぎる。
「慰労会土産のジャコをO窪さんが持って帰った。あとで電話行くと思うのでよろしく」
慰労会土産のジャコ?なんだそりゃ、ま、いーかと放置していたのだけれど、どうやらそのジャコがこのジャコらしい。
「アタシがアンタんちに持って行くか、アンタが出て来るか」
そう言われたら「行くよ」と言うしかないじゃんか。
でもなー、風邪っぽいしなー、ダルいしなー、面倒臭いなーと思ったので、ちょっとだけ言ってみた。
「Mちゃんが食べちゃいなよ」
「アタシも持ってるのよ。このジャコは、アタシが買って皆に配ったものだから」
亡くなった友人の葬儀御礼に頂いたお金を、役員分のジャコとお菓子に換えたのだそうだ。
でもね、あいつ死んだの、もう四年も前だよ?今頃?しかもジャコの佃煮だし。
ジャコは好きだけど、やっぱりよく分からん。
「15時にヨーカドーの前で拾うから立ってて。お茶しよう。ちょっと外へ出たい気分なんだ。旦那、今リハビリ行ってるからさ」
二年前だったか、ラブラブだった旦那様が脳内出血で倒れ、身体が不自由になったのを切っ掛けに仕事を辞めて以来、旦那様に掛かりきりの彼女。
今もラブラブだって知ってるけど、たまには息抜きしたい気持ちはよーく分かる。
そして、なぜかワタクシはそーゆー時のお相手に指名されやすい体質であるらしい。
こーゆーことは滅多にないどころか、Mちゃんに限らずしょっちゅうあるのだ。
「立ってんの?ドトール待ち合わせじゃダメなの?」
「ヨーカドーに車止めるようじゃん。駐車料金かかるじゃん。立ってな」
この人、ニコリともしないで冗談言うんだよね、笑っていいもんかどうか、一瞬迷うこと多いんだよね、ちょっと心臓に悪いんだよね。
そうして車で拉致され、連れて行かれた喫茶店でアイスティをご馳走になり、Mちゃんが焼いたフランスパンとワタクシが作ったアメリカンチェリーのジャムを交換して、1時間ほど喋りまくって帰ってきた。
このパンがゴマ入りでメッサ美味かった。外はパリパリ、中はふっくら、ゴマがプチプチ香ばしい。
うーむ、気分はプチわらしべ長者だ。ラッキー。
バスを降りて家路を急いでいたら、近所の奥さんが仕事から帰ってきたところにバッタリ。
15年ほど前に一緒に内職をやった仲間で、他に接点は何もないのだけれど、なんとなくウマが合い、庭先で会えば立ち話くらいはする仲だ。
久しぶりにバッタリ会ったので、早速立ち話を始めるワタクシ達。
どうやら彼女は仕事先の人間関係に非常にストレスを感じている様子であった。
「アタシ、水曜が仕事休みなのよ。でもね、家にいると色々考え込んじゃってダメなの。ねえ、お茶しない?」
「明日は歯医者と実家の予約が入ってるから無理だなー。来週なら付き合っちゃうよ?」
「ほんと?じゃ車で迎えに行くね!」
ここでもストレス発散相手にご指名されてしまった。
わりと良くあるお誘いだが、一日のうちに二度と言うのは珍しい。
うーん、一体全体ワタクシのナニが疲れた人を呼び寄せるのだろうか。うーん。
ちょっと咳が出始めたけど、明日は元気に歯医者と実家に行ってきます!
と言うのも、いやー、不思議なことがあったもんで。
音楽連盟方面の友人から昼前に電話がきた。
彼女とはカレコレ30年ほど前に知り合い、当時「O窪さん」と苗字を呼んだら、「Mちゃんとお呼び」と愛称を呼ぶよう至上命令されて以来、一回りほど上のお姉さまではあるが「Mちゃん」と、そう呼ばせて頂いている。
「もしもし、アンタ、ジャコの佃煮、食べるよね」
「食べるよね」と尋ねられているはずが、なぜか「食え」と強要されていると感じるのは、勘違いではないと思う。
「なんでジャコ?」と思わなかったわけではないが、ジャコは好きだよ。
昨日の晩は音楽関係の某慰労会があったのだが、それに出席して電車で帰った酔っ払い夫から届いた意味不明メールが頭を過ぎる。
「慰労会土産のジャコをO窪さんが持って帰った。あとで電話行くと思うのでよろしく」
慰労会土産のジャコ?なんだそりゃ、ま、いーかと放置していたのだけれど、どうやらそのジャコがこのジャコらしい。
「アタシがアンタんちに持って行くか、アンタが出て来るか」
そう言われたら「行くよ」と言うしかないじゃんか。
でもなー、風邪っぽいしなー、ダルいしなー、面倒臭いなーと思ったので、ちょっとだけ言ってみた。
「Mちゃんが食べちゃいなよ」
「アタシも持ってるのよ。このジャコは、アタシが買って皆に配ったものだから」
亡くなった友人の葬儀御礼に頂いたお金を、役員分のジャコとお菓子に換えたのだそうだ。
でもね、あいつ死んだの、もう四年も前だよ?今頃?しかもジャコの佃煮だし。
ジャコは好きだけど、やっぱりよく分からん。
「15時にヨーカドーの前で拾うから立ってて。お茶しよう。ちょっと外へ出たい気分なんだ。旦那、今リハビリ行ってるからさ」
二年前だったか、ラブラブだった旦那様が脳内出血で倒れ、身体が不自由になったのを切っ掛けに仕事を辞めて以来、旦那様に掛かりきりの彼女。
今もラブラブだって知ってるけど、たまには息抜きしたい気持ちはよーく分かる。
そして、なぜかワタクシはそーゆー時のお相手に指名されやすい体質であるらしい。
こーゆーことは滅多にないどころか、Mちゃんに限らずしょっちゅうあるのだ。
「立ってんの?ドトール待ち合わせじゃダメなの?」
「ヨーカドーに車止めるようじゃん。駐車料金かかるじゃん。立ってな」
この人、ニコリともしないで冗談言うんだよね、笑っていいもんかどうか、一瞬迷うこと多いんだよね、ちょっと心臓に悪いんだよね。
そうして車で拉致され、連れて行かれた喫茶店でアイスティをご馳走になり、Mちゃんが焼いたフランスパンとワタクシが作ったアメリカンチェリーのジャムを交換して、1時間ほど喋りまくって帰ってきた。
このパンがゴマ入りでメッサ美味かった。外はパリパリ、中はふっくら、ゴマがプチプチ香ばしい。
うーむ、気分はプチわらしべ長者だ。ラッキー。
バスを降りて家路を急いでいたら、近所の奥さんが仕事から帰ってきたところにバッタリ。
15年ほど前に一緒に内職をやった仲間で、他に接点は何もないのだけれど、なんとなくウマが合い、庭先で会えば立ち話くらいはする仲だ。
久しぶりにバッタリ会ったので、早速立ち話を始めるワタクシ達。
どうやら彼女は仕事先の人間関係に非常にストレスを感じている様子であった。
「アタシ、水曜が仕事休みなのよ。でもね、家にいると色々考え込んじゃってダメなの。ねえ、お茶しない?」
「明日は歯医者と実家の予約が入ってるから無理だなー。来週なら付き合っちゃうよ?」
「ほんと?じゃ車で迎えに行くね!」
ここでもストレス発散相手にご指名されてしまった。
わりと良くあるお誘いだが、一日のうちに二度と言うのは珍しい。
うーん、一体全体ワタクシのナニが疲れた人を呼び寄せるのだろうか。うーん。
ちょっと咳が出始めたけど、明日は元気に歯医者と実家に行ってきます!
category:雑記
雨に打たれながら健気にゴミ網を広げたり、畳んだりしたせいだろうか。
喉が熱くて痒いよーな痛いよーな重いよーな。
夫の咳風邪菌を追い出す前に、雨で培養されちゃったって感じで、ちょっと身体がシンドイ。
来月早々、県のイベントがあるのにヤバイヤバイ。
Beiさん、アドバイスありがとうございます。
探していたwebサイトさんを無事見つけ出しました。ほんとワタクシ、バカよね~(^^;
やはりプロの作家さんでいらっしゃいました。
ワタクシは不勉強で存じ上げなかったのですが、お姫様が主人公の少女向けライトノベルを書いていらっしゃる模様。
山咲黒さんと仰る方です。
商業誌は少女向けに書いていらっしゃいますが、本当は枠取っ払いたいんじゃないかと思います。
お姫様小説には興味はないのですが(は、既に少女じゃないからか!)、サイト小説には、ワタクシ、とっても高揚感を覚えました。
ライトノベル作家使い捨ての時代ですが、どうか生き残って頂きたいと切に願います。
ご存じなく、また興味を惹かれましたら、是非、お名前をweb検索してみて下さいな。
プロの作家さんのサイトですし、ここにリンクを貼っても問題ないかなとは思いましたが、もしもご迷惑になってはイカンので、皆、自力でファイトよ!
あ、BL小説作家さんではございませんので悪しからずです。
さて、プロはアッチに置いておいて、ドアマチュアのワタクシの原稿進捗具合ですが、榎本くんSSが座礁しましたっ。あああ、ノリが途切れて折り返し地点まで行けなかったーっ。
ピンチヒッターに引っ張り出したのは、健全な肉体シリーズの圭祐視線原稿です。
健全な肉体シリーズの書きかけSSの中から掘り出したのは、圭祐、耕介、寒河江、櫻井の4人による日常物。
4人とも大学を卒業した後のお話です。
中身がない日常物ゆえお蔵入りかと思っていましたが、連載のプロローグに使用すれば行けるかもと気づきましたよ。
ただ問題は「連載できるのか、ワタクシ?」と言うことですね(^^;
自問するまでもなく、現状では無理ですね(^^;
でもでも、いつか書きたいと言う気持ちはあるので、仕上げておこうと思います。
と言うわけで、上手く行けば今週末も更新できそうです。ふぁいとだ!
喉が熱くて痒いよーな痛いよーな重いよーな。
夫の咳風邪菌を追い出す前に、雨で培養されちゃったって感じで、ちょっと身体がシンドイ。
来月早々、県のイベントがあるのにヤバイヤバイ。
Beiさん、アドバイスありがとうございます。
探していたwebサイトさんを無事見つけ出しました。ほんとワタクシ、バカよね~(^^;
やはりプロの作家さんでいらっしゃいました。
ワタクシは不勉強で存じ上げなかったのですが、お姫様が主人公の少女向けライトノベルを書いていらっしゃる模様。
山咲黒さんと仰る方です。
商業誌は少女向けに書いていらっしゃいますが、本当は枠取っ払いたいんじゃないかと思います。
お姫様小説には興味はないのですが(は、既に少女じゃないからか!)、サイト小説には、ワタクシ、とっても高揚感を覚えました。
ライトノベル作家使い捨ての時代ですが、どうか生き残って頂きたいと切に願います。
ご存じなく、また興味を惹かれましたら、是非、お名前をweb検索してみて下さいな。
プロの作家さんのサイトですし、ここにリンクを貼っても問題ないかなとは思いましたが、もしもご迷惑になってはイカンので、皆、自力でファイトよ!
あ、BL小説作家さんではございませんので悪しからずです。
さて、プロはアッチに置いておいて、ドアマチュアのワタクシの原稿進捗具合ですが、榎本くんSSが座礁しましたっ。あああ、ノリが途切れて折り返し地点まで行けなかったーっ。
ピンチヒッターに引っ張り出したのは、健全な肉体シリーズの圭祐視線原稿です。
健全な肉体シリーズの書きかけSSの中から掘り出したのは、圭祐、耕介、寒河江、櫻井の4人による日常物。
4人とも大学を卒業した後のお話です。
中身がない日常物ゆえお蔵入りかと思っていましたが、連載のプロローグに使用すれば行けるかもと気づきましたよ。
ただ問題は「連載できるのか、ワタクシ?」と言うことですね(^^;
自問するまでもなく、現状では無理ですね(^^;
でもでも、いつか書きたいと言う気持ちはあるので、仕上げておこうと思います。
と言うわけで、上手く行けば今週末も更新できそうです。ふぁいとだ!
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新記事
(01/24)
(01/09)
(11/14)
(10/08)
(07/02)
(05/01)
(04/13)
最新コメント
[12/03 ふぉるて]
[12/02 かなめ]
[11/19 ふぉるて]
[11/19 なのはな]
[06/28 ふぉるて]
アーカイブ
ブログ内検索
最古記事
(05/26)
(05/27)
(05/28)
(05/29)
(05/30)
(05/30)
(05/31)
忍者アナライズ
フリーエリア
フリーエリア
Copyright © 雑記帳 All Rights Reserved.