忍者ブログ
東日本大震災で被災しました。PCが壊れ、ビルダーも壊れた為、サイトは書庫化しています。
[91]  [92]  [93]  [94]  [95]  [96]  [97]  [98]  [99]  [100]  [101
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日「コメント、自粛していましたが…」と下さった方。

もしかしたらmさんかな?違っていたらゴメンナサイ。
うちの母は一見普通に見えるので、プライドを傷つけずに扱う事がホント難しいですねえ。
この頃は記憶の抜け落ち方が酷く、1分前にあったことをスッカリ忘れています。言った言わないで騒動になることが多いので、伝言メモは欠かせませんが、伝言メモの存在すらも忘れてしまうので…もしかしたらこっちの頭がおかしくなったんじゃないかと不安になることも多く、困ったもんです(^^;
でも、けっこう楽しくお世話してますので大丈夫ですよv
お気遣いありがとうございました。

拍手[2回]

PR
昨夜、呉服屋さんからお電話あり。

「今日、お店にいらっしゃるって仰っていたじゃありませんか~」

…あー、すっかり忘れてたわ。
「友禅展は今日まででしたのに~。小物の在庫品処分も今日までだったんですよーっ」と泣きつかれて、ごめんごめんと平謝り。
なんだか前日のイベント疲れが抜けなくて、ボケーッとしちゃったのよう。
400万円の友禅、目の保養に見たかったなー。

「えーと、紬の直しが上がってきたら、帯揚げの1本くらいは検討するからさ」
「ほんとですよ?」

ワタクシの帯揚げは若い頃に使っていた物だから、赤だのピンクだの可愛い色ばっかりなのよね。
淡いグリーンもあるにはあるけど、実はシミだらけなのよね。
でも、とりあえずお稽古練習用なのだから、赤くたってシミがあったってイイのよ!
と言うわけで、いよいよ今週の木曜日は一回目のお稽古です。
やるぞと決めてから、結局八ヶ月以上も準備にかかってしまったけれど、たーのーしーみーだー。
浴衣は作り帯しか使ったことがないので、自分で結ぶのは初めてです。たーのーしーみーだー。


実家にはプルーンの木があります。
うちの娘が生まれた時に、誕生記念に植えたものです。
初孫で、結局たった一人の孫であるうちの娘の木、プルーンは21年の間にスクスクと伸び育って、たわわに実をつけるようになり、今年も収穫が見込まれていたのですが…
母、ノコギリでコロ坊主にぶった切りました。がーん。幹しか残ってないじゃん。
マジで枝の1本も残ってないんですよ。
父は「アンちゃんの木が…」とショックの余り寝込んじゃうし、いやー、参った参った。

「なんで切っちゃったのよ~」
「なんとなく。邪魔だったんだもの」

プルーンなんて邪魔になるような樹冠じゃないんですけどねー。
切っちゃったものは仕方がないけど、ああ、まったく何を考えているのやら。

そんなうちのお母様ってば絶好調でボケちゃって、すんごい妄想世界を展開しちゃってることが判明。
先日、実家に来ていた母曰く「学生」は、確かに大学の後輩ではありましたが数年前に卒業した若い社会人でしたよ。
しかも「最近、毎年この時期に来ている」とか言っていましたが、OBが訪ねて来るなんてのは初めてだそうですよ。
「前に来た子は手ぶらだったけど、最近の子は土産を持ってくる」とか「今日の子は随分と長居する」とか、過去に例があったかのよーに比較してたけど、全部妄想だったのね。とほほ。もう母の言う話は、なんにも信用できんわね。
うちの父は学生時代に箱根駅伝を走っているのね。
なんでもクラブ史を改めて発行するとかで、若いOBが最年長OBである父に取材にきたと言うのが正解でした。
当時お友達だった皆さんは既に物故者…父、たった一人の生き残りゆえに長老扱いだそうな。
10年後に創部100周年パーティがあるそうで、父「行く」とか言ってますが、はたして生きているのか?
オヤジ、頑張れ!(^^;

拍手[3回]

季節労働に入って一番最初のイベントが終了。
日本全国どちらの県でもやっている、合唱祭と言うイベントです。
合唱祭と言うのは、県合唱連盟に加盟する団体さんが一同に会して、朝から晩まで、県によっては2日、3日がかりで次々と演奏して行くイベントでございます。
うちの県は90強団体加盟しているのですが、今回の参加は70強団体ほどなので、朝10時から始まり19時過ぎには終了。
一日で終わる程度と言うべきか、丸一日掛かると言うべきか、そんな感じ。
今回はタイミングが悪いことに、ワタクシ、オナゴデー二日目に重なっちゃったのよね。
風邪っぴきだったせいか遅れに遅れること5日遅れ。咳止め薬の影響かな?
あんまりにも遅いんで、「もう上がっちゃったかな、ラッキーv」なんて一瞬思ったわよ。おほほほ(^^;
でもね、遅れたせいか量も多めだったこともあり、メッチャメチャ体調悪っ。ラッキーどころかアンラッキー。
声帯はスカスカだわ、ブレスする度に喉に痰が絡まりゴロゴロ鳴るわ、その反動で咳き込みそうになるわ、咳が出りゃ腹圧が掛かりドバッと出血して気持ち悪いわで、大変だったわよー。
まったくもう、女って面倒!
「生まれ変われるなら次も女がいーなー」と普段は思っているけど、こーゆー時だけは「次は男に生まれ変わって、美少女も美少年もタラしまくってやる~」なんて思うわね(^^;
今日もまだ鼻声の上に出血量が多いので、一日ダラダラして身体を休めるつもりです。
調子が戻ってきたら、テキストを書きつつ、また音楽の話なんぞもしたいと思いまする。

拍手[2回]

Beiさん、かえってお気遣いありがとうございます。
私、身辺が忙しくなってくると、むしろ書きたくなる性分なのですが、最近は咳風邪で外出を控えていたもので、ネタはないわ、集中力はないわで…ねえ?(ねえ、って言われても、ねえ?^^;)
日常生活も頭の中も駄々漏れなブログで恐縮ですが、楽しみにして下さる方がいると思うと、私も呟き甲斐があります。
次回は我が家の庭の一角でもご紹介しようかな。
それでは今から有閑マダムの集いに行ってきます。
今日は3人か4人らしいので、1人1パートかなあ。
因みに練習曲はロッシーニの三つの聖歌。
フランス語版とイタリア語版がありますが、私達はイタリア語版で。
女声三部の軽やかな曲です。聴いて楽しく歌って楽しく、とってもお勧めv

拍手[2回]

咳風邪が抜けないまま、いよいよ本格的に季節労働に突入することになりました。目指せ、コンクル一等賞!とほほ、咳で喉荒れてるのに。やだやだ。
身辺が忙しくなってくると、天邪鬼なワタクシは小説が書きたくなります。
がしかし、このところの咳風邪で色々消耗しているせいか、またしてもバイオリズムが下降気味。ダメねー。
今日は先週からのお約束で近所の奥様とお茶デート。彼女のストレス発散に付き合う予定ですが、ワタクシも少し発散してこよう!
「朝顔」の続きは難航しております。書ける!と思ったのに、うまくまとまらず。
咳風邪を母に移してはいけないので実家通いは自粛中ですが、今日から日曜まで毎日外出が続きます。
今日は近所の奥さんのストレス発散付き合いランチ。明日は有閑マダムの集い。明後日は歯医者さん&実家へ様子を見に行こうかと。
土曜日はアンサンブル練習があり、日曜は県の合唱祭参加。
昨日は県外にいる歌仲間でメル友から電話があり、彼女の悩みに耳を傾けておりましたよ。
いやー、若い人の恋の話しは聞いてるだけで楽しい!
大体、どなたさんの相談も「うんうん、それで?」と話しを聞いているだけで、皆さん自分で答えを見つけてスッキリなさることが多いので、ワタクシは偉そうなことは言わずともOK(^^;
皆、誰かに背中を押して欲しいんだなーと思う、今日この頃。
ワタクシ自身の背中には年寄りが重なっておぶさっており、ちょっと触ってもらえない状態なのが残念(^^;
と言うわけで、ブログも含めて更新は来週以降になっちゃうかもです。
しばらく留守にするかもしれませんが、咳き込みながらも元気にやっておりますので、心配しないでねv

拍手[3回]

Beiさん、Keteさん、ブログ拍手にて「祝・46万打」メッセージをありがとうございました!
早いものでサイトは5年目に入ろうとしていたんですね。
そして沢山の人が遊びに来てくれてたんですねえ。
気軽にお声を掛けて下さる常連さんも増えて、本当にありがたい限りです。


Beiさん、こちらこそありがとうございますですよ。
毎日更新できた時は、さすがにカウンタが回るの早かったですけど、今はそうでもないです。のんびり大観覧車のよーに回ってます(^^;
そんなにカウンタの数字は気にならなくなったのですが、50万打を迎える時にはドキドキするかも。
50万と言う数字は、来年年が明けてからになるでしょうが、なにかご愛顧御礼ができればいいなーと思っています。


Keteさん、細くても長く続けられるよう頑張りますね。
「わけりゃ二つの朝顔なれど1」、楽しんで頂けて良かったv
男の子を持つお母さんに、男の子の性格描写を楽しんで頂けるのは、前にも言いましたが、本当に嬉しいです!
23,4歳になってもツースケはツースケですよね!
特に圭祐には、幾つになっても周りの思惑など気づかないままいて欲しいなーと私もそう思います(^^;

拍手[2回]

プロフィール
HN:
あびこふぉるて
HP:
性別:
女性
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[12/03 ふぉるて]
[12/02 かなめ]
[11/19 ふぉるて]
[11/19 なのはな]
[06/28 ふぉるて]
ブログ内検索
バーコード
忍者アナライズ
フリーエリア
フリーエリア
Copyright © 雑記帳 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]