忍者ブログ
東日本大震災で被災しました。PCが壊れ、ビルダーも壊れた為、サイトは書庫化しています。
[94]  [95]  [96]  [97]  [98]  [99]  [100]  [101]  [102]  [103]  [104
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日はGP(本番さながらのリハーサルをこう言うの)、明日はコンサート本番。
GPは16時から始まるけれど、ワタクシとレオンが乗るステージリハは19時からなので、夕方の電車で1時間半掛けてゴトゴトゆっくり行くことに。
男衆は15時集合だそうで、夫と一緒に車で行ったら、えらい長時間待つことになっちゃう。
ホールの周囲には何もないから時間を潰すのも大変…マジで田舎の濃厚な香水漂う家畜小屋しかないんだよ(^^;
とっても素敵なホールなのに、牛小屋に囲まれて建ってるってのがねえ、ホント素敵すぎ。
以下、昨夜9時の夫との会話。

「明日、電車でゆっくり行こうと思うんだけど」
「電車?じゃ、僕、今日そっちに帰らなくてもイイ?こっちからホールに行った方が近いから」
「いーわよー、帰ってこんで」

本当は朝食用パンと煙草を買ってこいと言いたかったけど、そこまでワタクシも鬼嫁じゃあないわよ(^^;
と言うわけで、今朝ものんびり8時半起床。
朝ゆっくり起きればイイやと思うと、夜中に朝食用キッシュを焼いても平気。
今朝は優雅にベーコンとほうれん草のキッシュで朝ごはんよ。おほほほ。
ああ、一人は楽だわ~。
こんなに楽チンで、いずれ夫が定年退職して家に戻ってきたら、どーしましょう、チクショー、ウザイぜ!なんて思うくらい(酷っ)

今日も5月半ばとは思えないくらい寒いです。ストーブ点けてますよ。
何を着たらいいのか真剣に迷うくらい寒いので、そろそろ出かける準備をしようと思います。
オナゴデー直後で声帯スカスカですが、せっかく呼んで頂いたので、少しでもお役に立てるよーに、今日と明日は頑張ってきます~。
それでは皆さん、週明けにまた!楽しい週末をお過ごし下さいませv

拍手[2回]

PR
本日は1パック199円の売り切れゴメン激安イチゴで作ったジャムを1瓶、歯科の受付嬢に献上。
受付嬢のお義母さまは、冬になるとストーブの上でコトコトと何時間もかけてジャムを作るのだそうだ。
だから「時間がかかって大変だったでしょー?」と聞かれた時は、ちょっとキョドッてしまった。
だって中火から強火で一気に短時間で作らないと、フルーツの香りが飛んでしまうのよ。混ぜすぎてもいけないとゆーし。
一瞬迷った末、余計なお世話かと思い、沈黙を守ったよ。
彼女が作るのであれば教えてあげていたかもしれないけど、義理のお母さまのお手製ジャムにケチをつけることはない。うん。

糸目歯科医に口の中を覗かれて、「これはもうダメだろう。新調しないのか?」と怪訝そうに尋ねられるも、「今日のところは応急処置で!」と拝み倒して偽歯を形成してもらう。1900円也。
む、昨年9月に歯っかけた時は700円くらいじゃなかった?
うぬぬ、部分補填じゃなくて、歯1本形成になると値段が上がるのね、と学習する。
因みに差し歯は1本1万くらいだそうで、昔に比べるとエライお安くなりましたなあ。30年前は1本5万近くしたわよ~。
と言うわけで、とりあえず、とりあえずですが、前歯揃いました。おほほほ。
週末のコンサート本番まで、割らないよーに気をつけねば…って、どーやって?寝ている間のことは、ワタクシ、自分のことでも責任持てないわ~。
ああ、己の歯軋りが恨めしや。

帰りに実家に寄ったところ、歯医者帰りだと言っているにも関わらず、ニコニコと「お葬式?」とのたまう母。
あのねえ、いくら黒いジャケットを羽織っているからと言って、足元がジーンズで葬式はなかろう?
先日、半年ぶりに行われた認定介護面接も無事に通り、どうやら介護レベルも上がる様子で、もー、お母さまってば絶好調!

さて、榎本くんと雲雀東風を交互にチマチマ書き進めておりますが、雲雀東風にやはり苦戦気味。
コメディに走りそうになった部分を引き締めたら、今度は名波が馨に同調したがるし、若葉は暴走しかけるしで、どこへ行きたいのやら自分でも分からない(汗
うーん、このままドロッドロな昼メロに突入してもイイんだけど、あまりにもワタクシらしくない、よね?
この辺りかな?と言う落としどころを見つけるまで、もうしばらく書いたり消したりしそうです。

拍手[1回]

口の中に違和感を覚えて目覚めた早朝。
「ああ、またやってしまった」とガックリしながら吐き出したのは、白い欠片。
久々の差し歯破壊。驚異の歯軋りパワーは健在であった。
明後日は東京行きなのに、週末はコンサート本番なのに、どーしましょう。…アロ×アルファ?
とりあえず歯医者さんにお電話。

「差し歯が割れて、表面が剥がれ落ちちゃったんだけど、一番早い空いてる日っていつだろか?明後日、出かけるもんで困っちゃった」
「明日の午後一番が空いてるけど、だけど(うんと小声で)いいの?まだあの先生いるよ?」

あの細目男は、相変わらず患者からもスタッフからも信用されていないらしい。腕も性格も悪いんだな、きっと。

「うーん。あのさ、自分でアロ×アルファで修理って有りかな?」
「えっ。あー、技工士さんにはアロ×アルファ買っといてって良く頼まれるけど。ちょっと待って、聞いてくるから~」

ほほう、技工士さんはアロ×アルファを良く使用しているのか。

「お待たせ。使ってもいいけど、あんまりお勧めできないって」

そりゃそうだろなー。長持ちはしないだろうし、自分でやった挙句に曲がっちゃったり、唇がくっついちゃっても困るし(^^;

「分かった。明日ソッチに行くわ。お願い」
「とりあえず衛生士さんに応急処置でくっつけてもらえば?先生通さないでさ」
「クリーニングに来ましたーみたいな顔してればいいか。そーしよう。ありがとね」

その後「今、お母さん来てるよー」「ボケ老人が迷惑かけてない?すまないねえ」などと雑談しまくって受話器を置き、ふと考える。

「こんな歯科と患者の関係でイイんだろうか?」

あまりにもフランクな付き合いすぎるよーな気がするが、楽チンすぎて今さら歯医者を替える気にもなれない。
しょっちゅう入れ替わる先生は別にして、受付嬢も衛生士さんも技工士さんも長い付き合いなので、気心が知れて楽なのよ。
ま、いっかー。今回は応急処置ってことで。うん。コンサート終わったらちゃんと治療しよ。
ってか、コレ壊れたら新調するようだって言われてるのよね。とほほ。
歯かっけのマヌケ面なので、今日は一日大人しく家でエディタと睨めっこしていることにします。

拍手[2回]

こんな雑記満載なブログですが、ありがたくも4年も5年も過去記事を遡って読んで下さる方が結構いらっしゃるので、スケベ心を出して月別アーカイブを挿入してみました。
が、やってみたら半年分の表示とゆー、なんという中途半端さ。
普通、全表示されるものだとばかり思っていたのですが…
すみません、これで諦めて下さい。
今のワタクシは気力と根性が目減りしているので、どうにかしようという気がないです。あとはワード検索で宜しくお願いします(^^;

さて連休明け中二日で週末という、なんだか気が抜けそうな一週間の最後。
5日のオケ合わせ(オーケストラ合わせの略。みんなで桶をかぶって歌うわけじゃありませぬ)の後、激しい筋肉痛に襲われ、翌日は足の指がつり、あやうくヨーカドーの階段から転げ落ちるところでしたが、今日はどうにか復活。
オケが入ると全体の音量が上がるので、負けられねーとコッチも頑張らざるをえなく、どーしても筋肉痛になっちゃうのだよ。
歌は全身運動なのです。
ワタクシの場合、非常に燃費が悪く、歌うとすぐにお腹が減りヘロヘロになっては食べちゃうもので、ちっとも運動効果がないのですけど。
それにしても先日の室内楽さんは、自分達だけ気持ち良く演奏しすぎ!
もっと全体のボリュームを考えろやと、なんで指揮者が言わないのか不思議。
お陰で全身が痛いの痛くないのって痛いんだよぅ。

そんなわけで、昨日のワタクシは、筋肉痛と雨(傘持ってないから/嘘)を理由にお家に篭り、せっせとサイト原稿を書いておりましたが、ちっとも進まないー。
雲雀東風を書けば、なぜかコメディに走りそうになるし、榎本くんを書けば、櫻井とエコリンが必要以上に険悪になるし。
なんなの、脳味噌まで筋肉痛?って言うか脳味噌って筋肉だった?
いっそ全く違うものが書きたい気分に陥り、ちっとも進みやしません。困ったもんだ。
今月末更新目指して頑張る。ふぁいとだ、おー!

拍手[3回]

昨日はオケ合わせでした。
行きは夫の車でしたが、帰りの電車代が1450円も掛かりました。ひー、遠い!
色々あって疲れたけど、若いイケメン声楽家をナンパしてきました。それだけが収穫。
有閑マダムズの野望、「若いイケメン講師を次々と呼んじゃう」の第一歩を、ついに踏み出したなーと妙に感慨深いです(^^;

いよいよ今年も季節労働シーズンに突入したなーと実感中。
サイトは、春までにチマチマ書いていたものを少しずつ仕上げてアップして行きますが、益々更新頻度が開きそうです。すみません。
生温かい目で見守ってやって下さいね。
まずは目指せ、榎本くんSS!

拍手[3回]

GWらしい、イイお天気続きの北関東地方です。

先日、未亡人宅で食べたガーリック&トマトソースがメチャメチャ美味しかったもので、勢い込んで「どこで買ったの?」と尋ねたところ「O洗のアウトレット」と言うじゃありませんか。
ってなわけで、GW初日の5月1日は、我が家からやや南下した海辺の街へGO!
アウトレットが出来たことは知っていたけれど、「行こう行こう」と思いつつ、何年も過ぎてしまっていたのね。
お洋服はキッズとギャル向けのお店ばかりで、ちんまりしてると聞いていたので、慌てることもなくドーンと構えすぎって言うか。
ああ、そんな美味しいお店があるとは知りませんでしたよ!ワタクシのバカ!
車にて海沿いの道をずーっとひた走り、辿り着いたアウトレット2Fの食品店で、目当てのソースとクラッカー、ブレンドペッパー等を購入。
ここはイイ。使ってみたい香辛料がやソースがアレコレあって目移りしちゃう。たーのーしーいー。
次にアジアンテイストな洋服&雑貨屋さんに入り、隅から隅まで見て、触って、ピーンと来るものを探し回る。
さすがアウトレット、安い!小町通りでインド製のワンピを買った時は1万近くしたのに、スケスケ生地なら1000円しないし、しっかりした生地でも6000円台が主流であった。
こーゆー店の、インドだかタイだかバリだか、全く分からないゴタッとした雰囲気は大好きだっ。また行くぞー。

帰り道に漁港で魚の干物やママカリなんぞも購入し、おばちゃん、非常に満足して帰宅すると、速達メール便が届いていたのね。
楽譜だー!1450円と1600円の、あの外国譜よ。
早速、ベリベリ梱包を剥がして見比べる。
うーんうーん、やっぱりと言うべきなのか、1600円の方が見やすく、ドイツ社に軍配が上がる。ハイル、ヒットラー!
ワタクシが元から持っていたものなんか、順位をつけたらビリだよ、ビリ!同じドイツの出版社のくせに。
段の開け方、音符の大きさが、3冊ともそれぞれ微妙なのよね。
ふむー、こーゆーものは値段に準じるものなのか?
しかし、なんだね、改めて楽譜を読んでみると、これはペルゴレージと言う作曲家の前古典派と呼ばれる時期の曲なのだけれどもさ、とっても古典派の香りが強くて、モーツァルトに繋がるものを感じますな。
やはり古典派はイイ。ワタクシは古典派からロマン派に掛けてが好きなんだなーと、しみじみ思っちゃったわ。
ああ、なのになのに、ウチの我がまま指揮者はルネサンスと現代曲しかやらんのよ。ちくしょー!
「古典派?面白いと思ったことが一度もないんだよね」だって。バカじゃないのーっ。プロのくせに感受性0じゃないのーっ。
今時はのだめ効果で、オケマンでもなく、マニアでもない普通の人達が「ベトシチ」なんて普通に言ってるのに、ここに便乗せずしてどーするよ(そーゆー問題でもないけど)
あ、因みに、オケ振り指揮者は、オペラを振って一人前と、本当に言われています。二宮所長、嘘ついてません。

2日はリビングの大掃除。
新聞雑誌、ダンボールをまとめて縛り上げ、リビングの隅の夫コーナーに積んである車の雑誌を二階にせっせと移動。

「ワタクシはさ、雑誌だの本だの、時々捨てさせられてるけどさ、キミのその本は捨てたことないよね?」
「……ないね」
「それは創刊号からずーっとこれからも増え続けて行く予定なのかな?」
「……そのうち処分すると思うけど」

思うだけじゃ消えてなくならないと思うんだよ、夫。
ワタクシはと言えば、出奔中の友人が久々に帰って来たので、さっさと大掃除は夫に任せて「行ってきまーす」と遊びにお出かけ。
金癖&女癖が悪い旦那に愛想を尽かした友人は、ここ2年ほど別居中なのですが、たまーに帰って来るのです。
たまーに帰ってきても日帰りしちゃうし、なかなか会えないことが多いので、今回は約1年ぶりの再会。
税理士だか弁理士だかの試験勉強を始めた彼女、「受かるとは全然思ってないけど、自分の為に勉強することが楽しい」

「ふぉるては趣味があるけど、私は趣味と言えるもの無かったもん。今は勉強が趣味だよ。趣味で勉強してるの」

いや、分かるよ。この歳で新しく何か始めるって、もの凄~く体力気力が必要だけど、人生張り合いが出るわよね。
ワタクシも着付けを仕事にしようとは思わないけど、やるぞと決めて準備始めたらワクワクしてるよ。
未知の世界へ飛び込める元気がまだ残ってる自分が嬉しいって言うかさ、そんな感じ?

11時に家を出て、ファミレスの奥に陣取って喋りまくり、16時に帰宅したら、リビングの家具のレイアウトが変わってました。
ダイニングテーブルも椅子も、他の家具だって重量のあるドッシリとした木製なのに、よくもまあ一人で動かせたこと…感謝感謝。
トリオ演奏をする友人から「ホテルでやるコンサートに来ない?招待しちゃうわよ」とメールが来たけれど、昨日の今日で夫は筋肉痛なので、丁重にお断りして、今日は超のんびりまったりです。
ああ、早くもGW折り返し地点にきました。
5日にオケ合わせがあるので、今日と明日はまったりしていようと思います。

拍手[3回]

プロフィール
HN:
あびこふぉるて
HP:
性別:
女性
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[12/03 ふぉるて]
[12/02 かなめ]
[11/19 ふぉるて]
[11/19 なのはな]
[06/28 ふぉるて]
ブログ内検索
バーコード
忍者アナライズ
フリーエリア
フリーエリア
Copyright © 雑記帳 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]