忍者ブログ
東日本大震災で被災しました。PCが壊れ、ビルダーも壊れた為、サイトは書庫化しています。
[99]  [100]  [101]  [102]  [103]  [104]  [105]  [106]  [107]  [108]  [109
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日までは立ち上がるのも歩くのもドッコイショだった筋肉痛ですが、今日は上腕部と胴回りを残すのみ。回復してきました。脳へのダメージも回復中(^^;
どうせ筋肉痛になるのならと、捻りとスクワットを加えた雪かきをしてみたのですが、テキメンに胴回りに現れてます。筋トレ万歳!おほほほ。
うーむ、しかしこんなに早く回復するとは思わなかったわ。雪かきに身体が慣れてきたのね、きっと。
こんなことなら今日の女声講習会はパスせずに行けば良かったかも(^^;

呉服屋さんから「あびこさん、忘れてませんよね。来週ですよ、来週!」とお電話が。
なにがって、着付け教室の見学です。

呉服屋「着物、出せましたか?」
あびこ「ううん、実家から色無地をかっぱらってきたから、それで間に合わせる」
呉服屋「練習なのでイイものじゃなくていいんですよ、紬とかで十分ですから。帯も名古屋でいいですから」

十分と言われても、普段着の着物なんて持ってませんて。ワタクシの持ち物は全て付け下げ、訪問着。帯も袋しか持ってませんて。実家でゲットしてきた帯も袋帯。
いいじゃないの、袋でも。ちょこっと長さが足りないだけでしょ?大して変わらないでしょ?
はっ、あれか。持ってないと分かれば、紬と名古屋帯を買わせようって魂胆?
いやーん、かーわーなーいーよー。
娘に着付けてやることが出来れば、とりあえずワタシャそれでイイんだからさ。
自分の普段着に~なんて優雅な日は、そうね、十年後にでも来るとイイなー。
娘が就職でもして、年寄り全員見送ってからじゃないと、とてもとてもそんな余裕は出来ませんわな。
なにはともあれ、このところお天気が不安定ですので、雪が降らなければ見学に行くよと言うことで。

呉服屋「最近はお忙しいですか?お母さまのところへは週一回くらい通っていらっしゃるとか?」
あびこ「いやいや、普段は隔日で週三日は通ってますとも」

正直に答えたら、呉服屋さん絶句。
だって仕方ないじゃないですか。行かないとうるさいんですから。毎日、親父にご飯作らせるのも可哀想だし。
とは言え、ここしばらくは週一日で勘弁してもらっていますが。だから、電話とメールがうるさいですよ(^^;
今日も今日とて「今からパーティに一緒に行こう」とお誘いが!80オーバーの年寄りがパーティ!
なんでも知り合いの元総看護士長さんが天皇陛下から勲章を頂いたお祝いがありまして、ワタクシに出て来いと言うですよ。
元総看護士長さんと面識のないワタクシが行ってどうするの?
当然ながら丁重にお断りしましたが、なんだかんだと巻き込みたくて仕方のない様子。
そして元上司からの電話の謎が解けました。
どうやらうちの親父と、親父の知り合いと、元上司の間で電話連絡があり盛り上がったらしく、その勢いで我が家に電話してきたらしいです。
この辺りの人間関係は戦前にまで遡り、説明が面倒臭いので省きますが、全くおじいちゃん達は何を考えているんだか。
ワタクシは関係ないでしょーっ。おじいちゃん連合だけで盛り上がってちょうだい!
おじいちゃん達は、知り合いのそのまた知り合いと言うだけで、顔も知らなくても、クモの糸よりも細い繋がりでも、ぶっとい絆を感じるらしいです。困ったもんだ。

昨々夜からNINJAさんのネットワークシステムメンテナンスに伴い、ツールを使用しているほぼ全ページの表示が不安定と言った状況に。
NINJAさんを使用しているサイトさん全般が閲覧不可になったりならなかったりで、読者の皆様はヤキモキされたのではないでしょうか。ワタクシもいつ完全復旧するのかとヤキモキしていましたよ。
復旧した今日はお知らせを消して、ツールを戻さねば。
そして雲雀東風をお待ちの皆さん、お待たせしすぎちゃってゴメンネ。
次こそは~。

拍手[0回]

PR
本日のチロリン村も凄い状況です。ゴミ出しにも行けない…
庭木の雪を払わなくちゃと思うのだけれども、雪が深くて出たくない…
天気予報では昼過ぎには止むと言う話しだけど、チロリン村の雪は止まないんじゃない?
凄い勢いで吹雪いているので雪かきもできないよ。
我が家の庭は、今こんな状態。ミモザが折れそう(^^;



今日は下界でも積もっているとのことで、レオンから画像が送られてきた。
当然ながら有閑マダムの会は中止。朝から連絡メールが飛び交っている。
ああ、昨日のうちに実家に行っておいて本当に良かった。
夫は明日人間ドッグがあり、今夜帰宅予定なのだが、帰ってこられるのだろうか。
今日は都心でも積もっているそうですが、皆さん、滑って転ばないよう気をつけてね。

本日の雪かきは大変でした。またしても全身筋肉痛です。
坐骨神経痛まで出て痛い…
今朝は元上司から珍しくお電話があり、「私はもう雪かきしたぞ。9センチもあった」と自慢げに言われたので、「あら、そんなもの?うちは15から20センチ積もりましたよ。雪かきはこれからだけど」と自慢にならない自慢を(^^;

元上司「むう。まあ、あびこくんところは山だからな。はっはっは」
あびこ「はははは、そうですね。チベットと呼んで下さい」

同じ市内で積雪量を競い合ってどうするんだか。つい張り合ったワタクシが大人げなかったわね。
元上司とは一時間も長電話してたけど(ほとんど彼が一方的に喋っていた。定年退職して暇なんだわね)、結局何の用事だったのか謎。
電話を切って、「さて、じゃやりますか」と家の外に出ましたら、玄関前の階段はすっかり雪に埋まってスロープにしか見えない有様。
湿った雪はとてつもなく重たく、さすがにチリトリじゃ無理で、お隣の奥さんに予備の雪かきスコップ(プラスチック製)を貸してもらいましたが、もうもうもう疲れた。
一時間ほど汗ビッショリになって片付けましたが、足も手もプルプル。肩もガチガチ。
あまりにも凄い積雪だったもので、お隣さんのスペースも片付けちゃったのよ。2軒分の雪かきは、さすがにシンドイ。
はあ、この冬はあと何回くらい降るのかしらね。

さて、プルプル震える腕で、どうにかモーツァルトを書き上げました。
ただ脳味噌にまで乳酸が回ってしまった状態で書いたので、凄く怪しいかも。
今夜中に見直す気力は残ってませんが、更新は遅くても土曜日…早ければ明日の夕方にはアップできるかもです。

拍手[2回]

またしても雪。毎日のように良く降るったらない。
うーむ、今年の冬はどーなってるんだろ。

昼過ぎ、アスファルトの雪が溶けたのを見計らってお出かけ。
ところが、もうすぐバス停と言うところで、バスがバスが、ワタクシを追い抜いた!
うそー、3分ばかり早くない?慌てて走り出すワタクシ。
でもバスはワタクシを待ってくれなかったのねん。運転手とちらっと目が合ったのに!酷いっ。
一時間も後のバスを待っていられないので、テクテク歩き出したものの、雪の上を渡る風の冷たいこと!
耳もホッペタもジンジン痛い。寒さのあまり涙目になる。
鼻の頭を真っ赤にして、手首に出てきた蕁麻疹をかきながら歩くこと30分、実家に辿り着いたワタクシに母が「あら、どうしたの?」
…「なんでこないの?」コールを何度もしてきたのは、どこの誰?
最近の母はチンプンカンプンで、会話を成立させるのがマジで大変。

母「この前のアレ。着物。アンタにあげたこと、お父さんには言わないで」
娘「なんで?その場に親父もいたじゃない」
母「いいから言わないで。知らないんだから、黙っているのよ」

ワタクシが着物を持ち帰るにあたり、親父が漆の帯止めを出して渡してくれたら、あなた「これは私が狙っていた物なのに」と文句言ったじゃないの。
もうすっかりボケちゃって…
何を言っても話しが噛み合わず、「だからね、つまりね」ばかりで疲れる。
適当に話しを合わせているうちに、こっちの頭がおかしくなってきたような錯覚にさえ陥る。いかんいかん、しっかりせねば。
先日届けた電気蒸し器、使っているのか思いきや、同封されていたレシピ集に付箋を貼りつけ、「まだ使ってないけど、これを作ってみようと思っているんだ」と嬉しそうな父。
材料が良く分からないと言うので、代わりに買い物に行ってくる。
まさか「チキンスープってなんだ?」と聞かれるとは思わなかったけど。
今年84歳になる父、あと何回美味しく食事が出来るのだろうか。
電気蒸し器で作る楽しみ、食べる楽しみが広がるとイイわね。

なかなかモチベーションが上がりません。小説更新はもう少し待ってね。

拍手[3回]

早朝に冷たい雨が降り、ようやく溶け始めてくれましたよ、雪と言うよりも路面の氷が。
二日間降り積もった雪は雨が降ったくらいじゃ溶けやしませんのよ。
屋根の上の雪も芝生の上の雪も、雨に負けずに健在。
この屋根の雪が危ないのよねー。固く凍った状態で雪崩を起こすので頭上注意。うっかり庭に出られません。
今朝は燃えるゴミを出しに行きましたら、庭先に雪だるまやカマクラがあるお家がチラホラ見受けられました。
中にはカマクラのてっぺんに雪玉を乗せているお宅も。カマクラだるま?
近所の方の話しでは、この先の切通しに乗り捨てられた車があったそうです。山道を甘く見たわね。
って言うか、ウチの辺りは市内でも有名な冬の難所なのに、なんて無謀な。
大学受験真っ盛りですが、受験生の皆さんはご無事でしたでしょうか?
滑ったり転んだり…してないとイイね(^^;

結局、土曜日は吹雪いたために出掛けられず、日曜は路面凍結で出掛けられず。
無謀と言うか律儀に出かけた子は、帰りに路面凍結による玉突き事故に巻き込まれたそうで、奇跡的に車も本人も無事でしたが、「怖かった。二度と雪の日には運転しない!」と叫んでいましたよ。
だから中止にしようと言ったのに…
路面凍結による玉突き事故も、スリップ自爆も、尾てい骨骨折も経験済みのワタクシは、雪が積もったら絶対に外出しないもんね。
路肩に積み上げられた雪は、この先10日は残りそう。
あれですね、気温が低いとスギの開花が抑えられてイイかもね。
不可解な和声の現代曲は(どうしてプーランクは唐突にカデンツが大量に挿入されるのか?強引すぎて理解不能だわ)、二日間みっちり音に溺れたお陰で、どうにかなりそう。

と言うわけで、今週こそはモーツァルトを仕上げてしまいたいところです。


ブログ拍手コメント御礼
m。さん、南東北地方の雪は危険なんですよー。
極寒地方ならば滑ることもないのでしょうが、この辺りは溶けて凍るので本当に危なくて。
暑いのは苦手ですが、こういう日は南国在住の方が羨ましくなります(^^;

拍手[1回]

「雪かきはパス!」なんて言ってられないくらい積もりましたよ。ひー。
昨日の昼過ぎから降り始めた雪は一晩中降り続け、今朝の玄関先はこんな様相。
先週の積雪では見えていたタイルが、今日はすっぽり隠れてますよ。



お天道さまが出て来る気配もないし、ヘタするとこのまま凍って根雪状態になっちゃいそう。
そーなると本当に家から出られなくなる。
だって危険よー。この辺りじゃ玄関先や道路で転んで骨を折った人が、ゴロゴロいるのよー。
タクシーの運ちゃんだって、雪降るとうちの団地へは行きたがらないんだからね。
こりゃ喉が痛くても、多少熱っぽくても、雪かきしないわけにはいきません。
が、夫じゃないと雪かきの道具の在り処が分からず、仕方がないので壊れたチリトリ片手に奮戦。
地面に接する部分のゴムが外れて、鉄だけになったチリトリは意外と雪かきに向いているのだよ。はっはっは。
でもチリトリじゃ、路面の雪全てを片付けるのは無理なので、玄関から道路に下りる階段部分と、遊歩道まで自分が歩く分のみで止めておきました。



アスファルトに積もっただけでも4センチはあるわねー。庭はもっと積もってますよ。
ワタクシは左右両手利きなので、チリトリを右手に持ってポイッ。疲れたら左手に持ち替えてポイッ。
でもどうにも非力なので、すぐにダウン(^^;
うちは団地のドン詰まりで、我が家の前の道路を通るのは、ほとんどうちとお隣さんだけ。
お隣さんは共稼ぎ夫婦で車移動だし、ワタクシが生きる為に必要な分だけ雪かきして終わっても、なんの問題も無し!
問題は今夜遅く帰宅する夫が、滑って転んで骨折しなければイイなーってことくらい?(^^;
それにしても本格的に雪かきなんて、何年振りでしょうか。
ここ10年くらい、降ってもたいして積もらず、箒で掃いて済ませていたのに。
久しぶりすぎて腕がプルプルしちゃってますよ。ああ、働いたー(^^;
あとはあったかくして家でゴロゴロしていることにします。


ブログ拍手コメントお返事
Beiさん、いつもありがとうございます。
あったかくしていようと思ったのですが、雪かきしちゃいました(^^;
Beiさん、コーラスされてましたよね?
現代曲を13人で9divって、どう思います?イヤじゃない?
ワタクシはイヤです~。ほとんど1人1パート、時々2人なんてシンドイ!
「わー、今日はベース全員いるね」って、全員いても2人の少数アンサンブルなんですから~(^^;
Beiさんは普段どんな曲を歌ってらっしゃるのでしょうか。
こんな変な曲ばっかやってるせいか、とっても気になります(^^;
今日は今度こそおとなしく、暖かくして家にいることにしますね。
優しいメッセージありがとうございましたv

拍手[2回]

でーかーけーたーいー。でも、でーらーれーなーいー。
実家に行きたいけど、楽譜のコピーも取らねばならないけれど、手持ちの現金も底がつきそうだけど、宅急便が来ないーっ!
先週末に注文し、月曜に「発送準備中です」のメールが届いてから四日経っても、「発送しました」メールが来ない。なんなの、ヤッホーショッピング!
なにが届かないって実家の父へのプレゼントに購入した、ティ○ァールの蒸し器。
「欲しい」と言っていたわりに、まだ買っていないようなので、喜ばせてやろうと思って、こっそり注文。
どうせ実家に行くなら、蒸し器を片手に意気揚々と出かけたいじゃないの。

「ほーら、見てご覧。お父さんが欲しがっていたものよ。差し上げるわ。あら、お代なんてイイのよ。おーほっほっほ」

…あれ?なんかイヤな娘だ(^^;
なんて言っている間に雪が降ってきた。
お昼過ぎからチラチラ始まった雪は、21時過ぎた今、ふんわりと積もっている。この冬3度目の積雪。
これは実家どころじゃありません。今週もインドア生活で終了決定。やれやれ。

モーツァルトを書きながら、雪が気になり窓の外を伺っていたけれど、パソコンを睨み疲れ、目も霞んできたので、気分転換にアンサンブルを耳で予習。
が、今度は耳が疲れた。
三半規管がいかれちゃったような気分。和声が耳垢を無理矢理こそげ取って行くようで落ち着かない。
いや、面白いですよ。面白いけど、なんと言うか慣れるまでが苦痛(^^;
なんでウチの我がまま指揮者は、こーゆー現代曲が好きなんだか。
大体10人ちょっとしかいないのに9div(9声部)ってなんなの?
まさか今年のコンクールはコレとか言わないでしょうねえ。
フランス物と北欧物って、そりゃちょっとは気になるチョイスだけれど。

目も耳もダメなので、今日はもう口にしようかなと、キウイジャムを作りに台所に篭ろうとしたら、なんと頂いたキウイが追熟されていなかった。
友人はこのまま食べていると言っていたので、てっきり追熟されたものと思っていたのだけれど…Kさん、酸っぱいでしょ?固いでしょ~?(^^;
山ほどあるキウイを半分に分け、一方の袋にリンゴを放り込み、南向きの窓にカーテン越しに放置。二週間後が楽しみ。
もう一方の袋は密封して段ボール箱に保存。こっちは長く食べるために、少しずつ追熟させて行くのだよ。それもまた楽しみ。
それにしても冷蔵庫に入れておかなくて本当に良かった。危うく食べられなくなるところでした。

さて、キウイジャムは諦めて、夕飯は何を食べようかと考えているうちに、今度は喉がズキズキ痛くなってきた。
この前から咳が出て、喉の調子が良くないなーとは思っていたけれど、ジワジワと悪化してた?
げげげ、土日には外せない用事があるのに、熱なんか出たら大変。
明日は雪かきもパスして、おとなしくしていることにします。大丈夫、お天道様が出りゃ、いつかは溶けるさ!(^^;
あ、モーツァルトは4分の3ほど書けました。あと少し!

拍手[3回]

プロフィール
HN:
あびこふぉるて
HP:
性別:
女性
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[12/03 ふぉるて]
[12/02 かなめ]
[11/19 ふぉるて]
[11/19 なのはな]
[06/28 ふぉるて]
ブログ内検索
バーコード
忍者アナライズ
フリーエリア
フリーエリア
Copyright © 雑記帳 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]