忍者ブログ
東日本大震災で被災しました。PCが壊れ、ビルダーも壊れた為、サイトは書庫化しています。
[63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

紫音ちゃん、色々お気遣いありがとう!
この日この時間と約束することが、確かに今とても難しい状態なので、嬉しいけれどなんとも言いようがなくてスマヌ。ほぼ毎日、実家に通っていて、しかも連日の猛暑に家に帰るとグッタリよ。
我が家のビルダーは、何故か「HTML出力を中止しました」と出ちゃうので、編集も出来なければFTPも開けない状態でございます。故にサイト削除もできませぬ。
今すぐにお任せしちゃいたい気持ちもあるのよ、だって紫音ちゃんに丸投げできたらどんだけ楽か(^^;
だがしかーし、紫音ちゃんの言っているweb専門用語が分から~ん!これかな?多分これだよねとは思うのだけれど。これ、どーするの?
ああ、なんで私達って近所に住んでいないんだろうね(^^;
とにかく今夜にでも改めてメールしますわ。いつもスマナイね~(日本昔話風に)


Beiさん、いつもありがとうございます!
ムーンライトノベルズの誤字報告、助かりました~。ご連絡を頂いてすぐに訂正して参りました。ほんとにもうおバカでスミマセン。
時々、日本人じゃないふりをしたくなるほどマヌケなので(謎のアジア人のふり、私すごく上手らしいですよ^^;)、今後も「これって…」と思うものがあれば、遠慮なくドンドン指摘してやって下さいね!
よろしくお願い致しまするv

拍手[1回]

PR
daiさん、お久しぶり~!
返信不要ってあったけど、いやん。なかなかソッチにも顔を出せなくてゴメンナサイ。
階段から落ちて、お尻と頭を打ったりしてますが、どうにかヤケクソ気味に元気にやってますよ。心配かけちゃってゴメンネ。
書庫化についても色々とお気遣いもありがとう!このまま放置サイトになっても、投稿サイトの方で地味にやれると思うので、また遊んでやって下さいね。
ニャゴヤも暑いですか?最近はそちらでも地震が心配ですが、どんな様子?
こっちはまだまだ毎日揺れてますよー。
金曜日の夜中に震度4の揺れがあったのですが、妙に揺れてる時間が長かったので、もっと大きくなるんじゃないかと、思わず飛び起きましたよ。
そーしましたら、暑さも相まってか、その後は眠れなくなっちゃって、未だに上手く熟睡できないって言うか。
明け方に来る目覚まし余震ならまだいいのだけれど、夜中はやーめーてーって感じ。
いい加減、余震も落ち着いてくれればいいのにね。


どうやら関東地方も梅雨明けしたらしいですよ。
ただでさえ十分暑かったのに、これから益々夏本番なのか。節電どうしよう…
昨日も今日もその前も室内が30度越えしてるけど、根性と我慢だけで猛暑を乗り切れるなら、誰も熱中症になったりしないと思うのよ。
このご時世だからそりゃ節電もするけどさ、クーラー使わないだけが節電じゃないだべ?
震災以降、目まぐるしく毎日が過ぎて行ってましたが、夏はねー、気温以外の変化に乏しいからねー、春先にはあれこれ必死だった心もダレそうですな。
なんかこうキューッと身も心も引き締まって、体重が5キロくらい落ちるようなことないかしらね、もちろんデッカイ地震以外で、などとボンヤリ思っている今日この頃です(既に脳が暑さでやられているような気が)

さて、連日の猛暑と寝不足と実家行きの疲れが相まって、原稿チェックが追いつかなくなってきましたよ。
「クサノツユシロ」をチェックを始めたのですけどね、これがなかなか進まなくて。
ついでにタイトルも変更したいのですが、暑さで脳味噌が煮えたぎってしまって、なーんにも思いつかない。
気がつけばこの一ヶ月は、気分転換にネットサーフィンすることもなく、ひたすら毎日チェック→転載→チェック→転載。
いやいやいや、自分でも感心しちゃいますよ。よくもまあ一ヶ月毎日チェック→転載続けられたなーって。
…ここらで一瞬休んでみるか?そしたらタイトルも思いつくかしらん。
そう言えば、検索サイトさんの削除もまだやってないんですよ…いいか?もうしばらくこのままでもいいか?
そうこうしているうちに、放置サイトってば50万打が来ちゃうじゃないですかっ。それなのになーんにも出来なくて、あああ、嬉しいのか哀しいのか分からんですよ。
でも、皆さん、毎度ご贔屓にして下さってありがとう!
今は地味に書き続けることがお返しになると思って頑張りますよ!

さて、これから実家に父の誕生祝いに行って参ります。
なーんにもプレゼントはいらないんですって。
ワタクシももう欲しいものなんてない年頃になったので、その気持ちはよーく分かるわ。
顔を出すだけでいいらしいので、ちょっくら行って参ります。では!

拍手[2回]

つる性植物を暑さで枯れる前に無事に東側のフェンス沿いに植え終わりました。
これで東側フェンスはハニーサックルが3種類、トケイソウ、ナツユキカズラでコンモリと繁り埋まる予定ですよ。来年の初夏が楽しみだわー。

さて、今朝のズッキーニはどうかなー?とプチ畑を覗いてみれば、



こ、これは待望の雌花では?花茎の部分が膨らんでますよ。



ほらほら、これも雌花よね?やった!遂に実がなるわ!
喜び勇んでセッセと受粉しちゃいましたよ。うほほほ、楽しみだー。

今日も元気に実家でご飯を作ってきました。
母のデイサービス初日は来週の火曜日に決まり、母以外の家族全員がドキドキのハラハラです。
どーなることやら、乞う期待?

拍手[2回]

おお、Beiさん、ご覧になりましたかっ、お聴きになりましたかっ。
和合さんの歌詞はモロ原発が多いので、ちょっとアレに感じる人もいるかもしれませんが、松原混声の動画で聴くとジンと来ますよね。新実さんご本人様の歌も、なかなか味があってステキ。

先日レッスンで使用したのは、「あなたはどこに」でしたが、これを私達は「ミファミミー、レドレー」と移動ド読みをして、ドはどこまでも広がって行く大地のイメージで、レは高く伸びて、ミは空気のようにふんわりとさせ、ファは甘く切なく~と言うように、一つの音が持つ基本的な志向性を一つ一つ声に乗せる練習をしたのですよ(あれ?これって先生の企業秘密だった?いや、イイものはイイと伝道して行くのは生徒の役目…よね?指揮者、指導者はクチコミで仕事が増減するもんだし。うん)
そうやって志向性を頭に叩き込んでから歌詞をつけると、不思議なことにぜんっぜん曲が違ってくるんですよー。平坦じゃなくなる!
でもね、やっているつもりでも、歌詞がつくと歌詞に引っ張られて忘れること多しって奴で、これは何度も繰り返して覚える必要がありますなー。
是非、Beiさんも試してみて下さいませ。

本当に歌には助けられていると思います。
こりゃ一生、止められないですね(^^;

嬉しいメッセージをありがとうございました。

拍手[2回]

紫音ちゃん、震災後しばらく連絡もせず、心配を掛けてしまって、スマヌ&ありがとう
一言フォームからのメッセージもちゃんと届いていますよ。ありがとう。
私の方は実家事情もあり、こちらからマメに連絡できるような状態にないので、紫音ちゃんも含めて日頃ご無沙汰っている皆さんが、「そー言えばあびこさんは?」と思い出してくれて、ブログを読んで状況確認してくれるといいなーと他力本願に思っていましたよ。すまんね。

PCは修理から戻ってきましたが、ビルダーが動かなくなってしまって、サイトを続けることができなくなったのも、震災被害だ、仕方がないと諦めました。
そんなわけで6月から「小説家になろう様」の女性向けサイト「ムーンライトノベルズ様」にお世話になっています。
主な小説をそちらに転載終えたら、いずれどうにかして小説ページのみを残した書庫化の体裁を取れないものかと考えていますが、あまり自分のことに時間を取れないので先のことは未定です。
「小説家になろう様」の執筆投稿システムは便利このうえなく、今のところ全く不自由していません。
あまりにも快適なもので、サイトは一生このまま放置するかもしれないけれど、なんとかする気になった時には紫音ちゃんに相談するので、よろしくね。

そちらも今度こそweb復帰?
私達のような人間は書くことで発散し、癒される部分があると思うので、細々でも続けられるといいね。応援しています。頑張れ!

久しぶりのメッセージ、とても嬉しかったです。ありがとう!

拍手[3回]

さて、ようやく実家の状態への気持ちを整理できつつあるので、愚痴と言うか、書くことで決意を固めると言うか、そんな感じで行きますよ。
アルツハイマーを知って欲しいと言う気持ちも多少はあって書いてますが、目的の大部分を占めるのは書いて発散です。愚痴もてんこ盛りです。
ですから、読めば不愉快に感じる方もいらっしゃるでしょう。
でも発散しないとワタクシも大変な状態なので、気分を害しそうな話だなと思ったら閉じちゃって下さいね。


猛暑続きの中、実家でも父と弟がバテバテでダウン。元気なのはボケた母だけと言う酷い状態。
そんなわけで先週の金曜日に「もうダメ、もう死ぬ、一家心中秒読み」と、かかり付けの病院付属の特養施設に訴え、昨日はようやくデイサービス契約に漕ぎ着けました。とりあえず週2回で様子見。
訪れたケアマネさんに「お若いですねー、お嬢さんかと思っちゃいました」などと、見え透いたお世辞を言われた母、素直に喜んで、機嫌良くデイサービスに行くことを了承。
が、ケアマネさんが帰ってしばらくすると、「人を病人扱いするな」と怒り爆発!
あら、思い出しちゃった?でも大丈夫。すぐに忘れるから。
デイサービスの日がやってきても、「聞いてない!行かない」と泣いて嫌がるんでしょうけど、もう母の気持ちを汲んで家族が我慢する段階は過ぎたんじゃないかと、ワタクシは思っています。
実は先週の金曜日にデイサービスの申請お願いに連れて行ったときも、泣いて騒いで怒って、「病人扱いする人とは一緒に暮らせない!」と啖呵をきって、空のボストンバッグを持って家出したんですよ、母
暑さにやられてヘロヘロになって道端に座り込んでいるのを確保しましたけど、どうして自分がフラフラ歩いていたのか分からない状態でしたね。

母を見ていると忘れる病気ってのは本当に残酷だと思います。
本人は何もかも忘れてしまうからいいのかもしれませんけど、家族は悲惨です。
アルツハイマーは、介護する家族に罪悪感と言う種を植え付けるんじゃないかと思いますね。
泣いて嫌がる人を無理矢理なシチュエーションにどうしてもなっちゃうってのは、限界にきているはずの家族を自己嫌悪に陥らせ、躊躇させるんですよ。
で、「そんなにイヤなら…」と父と弟が折れて、また母に振り回されて、母より先に家族がダウンしちゃう、と。
グルグル同じこと繰り返しちゃって、ダメじゃん状態になっちゃっているわけです。
これを残酷、悲惨と言わずしてなんと言う?ってな感じですよ。
いっそ寝たきりにでもなってくれれば、対処のしようがあるのになどと、酷いことを考えさせる酷い病気なわけです。
そんなわけで今回も父は「やっぱり可哀想だ」と渋っていたのですが、「契約できた今がチャンスだ、今度こそ本気で環境を変えねば!」とワタクシの鼻息も荒くなると言うもんですよ。

家族が辛抱して、長時間掛けてでも見守り、それで治る病気ならば辛抱の甲斐もあるってものですが、アルツハイマーは治らないですもん。
ドンドン脳が萎縮して、思考力がなくなって行って、運動機能も失われて、最終的には予後不良ですもん。
そーゆーこと分かっていても、「やっぱり可哀想だ、なんとかなる」と自分達の首を自分で絞め続けてしまうんですから、ほんと男ってのはダメですねえ。
しかも自分で自分の首を絞めてるって、分かっているんですよ。アホかと思いますよ。
一家心中秒読みは冗談ではなく、このまま行くと父か弟のどちらかが母を殺して新聞沙汰になるんじゃないかと不安です。
しかも、父は弟が、弟は父が、近い将来にキレて母を殺すんじゃないかと恐れちゃっているんですよ。ほとんどノイローゼ一歩手前。
ワタクシから見たら、あんた達2人で共謀して殺りそうだっつーのって感じなんですけどね。

だから余計にワタクシがバッサリ行かねばいかんなと思うわけです。
そもそも男と違って、女はウジウジしていても、いざとなると案外バッサリしちゃうところあるじゃないですか、何事にも。
え、そんなことない?ワタクシだけがバッサリなのか?
まあなんだっていいですよ。家族が共倒れにならないように、どーにか最期までやって行かねばどーにもならないんですから、バッサリだって必要悪ですよ。
そーやって、最後にはどーしたって施設にお願いすることになるんですから、今からデイサービスでもなんでも利用して、お互いに少しずつ離れることに慣れて貰わねばとも思うわけです。
それでもどうしたって「親(妻)を見捨てた」と言う感覚に似た罪悪感は拭えませんから、今度は父や弟の心のケアに気をつけねばいかんかも。
今度は父が本格的にボケそうで怖いわ~。

ほんとにもう、アルツハイマーってなんなのっ!
本人にも家族にもこんなに残酷な病気って他にあるんでしょうか?
義父がシャイドレーガー症候群と言う奇病で亡くなり、義母が乳癌を患い、全身転移して亡くなった時は、予後不良と知っても本人が病気と闘う意思を見せ、家族は支える勇気を貰いましたが、アルツハイマーはねえ…

家族が亡くなった時に、やるだけやったと思えるならば、それでいいと思うんです。
後々悔いが残らないように出来るだけの介護をするのは、残される家族のためだと思うんです。自己満足だろうがなんだろうが、ね。
その点、アルツハイマーはどうなんだろうと、考えずにはいられません。
この先、すっかり分からなくなり、動けなくもなり、亡くなった時に、やるだけやったと思えるのかどうか。
今、既に限界だと思っているけれど、後になって「もっと出来たんじゃないか」と後悔しやしないか。
そんなことをつい考えそうになるたびに、いやいや、無理無理、どう考えても今が限界じゃん!と全力で否定して、全力で自己肯定して行かないと、ワタクシ、壊れますよ?

ワタクシが将来、アルツハイマーを発症するとしたら、まだ思考力がある早い段階で、できるだけ遠くの介護施設に入っちゃおうと思わずにはいられないですな。
今ワタクシが経験していることを、夫と娘に再現させるのは忍びないですよ。

早く脳の萎縮を止めて脳細胞を復活させる薬が発明されないかなー。
この際、遺伝子操作でもいいですよ。アルツハイマーの元になる遺伝子を削除できるようになればいいのに。
今の薬は進行を遅らせるだけで、止めることも治すこともできないんですよね。
せめて早い段階で進行を止めて、現状維持できるような、そんな薬ができて欲しい!と切に願います。


さあ、今日は思い切り気分を変えますよ。
今日は、震災以来久々に先生を迎えてのマダム'sレッスンがあるのです。
混声アンサンブルは、ワタクシ、実はお休み中なので、今はマダム's1本。
混声アンサンブルはコンクール主体活動なので、お疲れさま状態で集中力に欠ける今のワタクシには無理ってことで、休ませてもらっています。
ダブカル人数なのに申し訳ないなーと思いますし、ちょっと寂しい気もするけど、中途半端に関わっては皆に迷惑を掛けそうなので我慢です。
来週からはストレッチ主体の体操教室も再開予定です。
どちらも月に1,2回なので、無理せず気分転換になるはず。
うん、気分転換、頑張るぞー。

拍手[3回]

プロフィール
HN:
あびこふぉるて
HP:
性別:
女性
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[12/03 ふぉるて]
[12/02 かなめ]
[11/19 ふぉるて]
[11/19 なのはな]
[06/28 ふぉるて]
ブログ内検索
バーコード
忍者アナライズ
フリーエリア
フリーエリア
Copyright © 雑記帳 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]