忍者ブログ
東日本大震災で被災しました。PCが壊れ、ビルダーも壊れた為、サイトは書庫化しています。
[23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今朝も大忙しです。
昨日は母が施設から3泊4日の予定で帰ってきまして、「やっぱり家が一番いい」などと、分かっているのだかそうじゃないのか分からないことを言っておりますが、ワタクシはと言えば実家3人前のご飯を作るべく、今朝も早くから奮闘中。

起床したら、まずは娘の弁当を作らねばいかんわけですよ。
ところが、パカンと炊飯器を開けてみたら、なんか変。ご飯のツブツブがなんか変。ベチャーッて言うかシコシコって言うか…硬い部分と柔らかすぎ部分がこん然一体となって、わけの分からない物体が炊飯器の中に!
うぎゃー、炊飯器が壊れた?
娘が大学時代に使っていた炊飯器がもう一台あるにはあるけど、炊きなおす時間はないので、冷凍オムライスを取り出してチン!
おおおお、オムライスだけで弁当箱が一杯になっちまった!おかずが入る隙間がねえだ!(今思えば写メっておけば良かった!)
二段式弁当箱の本来はおかずを入れる深い方にオムライスを転がし、本来はご飯が入る浅い方におかずを少量詰め込んで、「よ、よし!まあ、今日はしょーがないな!」
コンビニでもらったカレースプーンを付けて「行ってらっしゃーい」

それから、もう一台の炊飯器を取り出して、いざ、実家飯の調理開始。
肉無し野菜(ニンジン、ゴボウ、レンコン、筍)とコンニャク、油揚げの炊き込みご飯を2合炊いて、炊き込み用に切った残り野菜に大根と里芋、厚揚げを足して煮物に。
炊き込みご飯は全てタッパーに移して実家行き。



次に「昼頃こっちを出て帰ります」と夫からメールがきたので、こりゃ自宅用の昼飯も用意せねばいかんか?と思い、もう一回炊き込みご飯を作るべく、でも同じものを作ってもつまらないので、なんかないかなーとキッチンを漁ると、鯖の味噌煮とコンビーフの缶詰を発見。
鯖の味噌煮は今ニュースになっているマルハさんのものだったので、アルミが混入してたら怖いなと思いパス。
残るはコンビーフか~。うむ、洋風炊き込み、いけるんでね?
ニンジンとエリンギを適当に切ったものと、ほぐしたコンビーフにコンソメ小匙1で、いざ炊飯!チャレンジャー!(^^;



ぬ?一味足りない感じ?コクがないと言うか…脂肪分の少ないタイプのコンビーフだったからか?
炊き上がりにバターを加えてみる。コクは出たけど、やっぱり一味足りない。醤油を回し掛ける。んー、こんなものかな?
ふぃー、朝から二度もご飯を炊いたら、お腹が空いちゃったよ。
炊き込みご飯の香りって食欲を誘うんだよね。
我慢だ我慢!来月には音楽祭があるんだから、2キロ減量しないとヤバイって!
せっかく朝早くからキッチンをウロウロ、チョコチョコ動いて消費しているのに、ここでバターコンビーフ飯なんか食べたら…。
今もバター醤油のイイ香りがワタクシを誘惑しております。いつまでこの誘惑に負けずにいることができるのか、不安(^^;

拍手[2回]

PR
あんなに暑くて、史上最高の猛暑だ猛暑だー!と騒いでいたのに、一週間もしないうちに肌寒くなりましたな。
とは言うものの、桜並木は未だに青々と葉が繁り、紅葉する気配もなく、ってことは例年よりも温かいってこと?
雨が少ない夏は紅葉せずに枯葉になっちゃうことが多い桜並木。それが台風で息を吹き返したのか青々!
エルニーニョ現象は冬の間も続くとか言う予報だそうで、この冬は暖冬?
ただでさえ雨が少なくて猛暑の年は、翌春に杉花粉が大発生するんじゃなかったっけ?
うぬう、来春が既に憂鬱ですなー。

昨年までは紫色がマイブームで、忘れもしない一昨年の夏の水茄子三昧からスタートし、インナーもアウターもアイシャドーまで買うのは小豆色から濃い紫だった記憶があるのですが、今年はどーやら暖色系、特にオレンジ色がマイブームになりそうな予感。
オレンジ色とか夕焼け色を見ると血が騒ぐって言うの?なんか買わずにはいられないっての?
いやー、ほんとに最近は秋らしく、夕焼け空が凄く綺麗ですからねー。目を奪われずにはいられない美しさですよ。
去年の冬から暖色を好む傾向が現れ始めており、去年も真っ赤なPコートを見るとドキドキしてきて、「いい色だな、欲しいなー、でもコートが真っ赤ってこの年でどうなんだろ、うーん、でも買ったら着るよね」と思いつつ、「待てよ、ドキドキするのは不整脈かもしれんし(微妙なお年頃)、赤を見て興奮してるだけかもしれん(牛か!)」と自分で自分を諌めていたんですけどね。夫にも「真っ赤なコート?止めた方がいいんじゃ…」と言われているし(^^;
オーダーメイドしてでもキャメル色のマキシコートが欲しい気持ちも、去年から変わってないんですけど、赤いショートコートも未だに捨てがたい。
マキシコートをオーダーメイドするくらいなら、真っ赤なショートコートを買った方が、えらい安上がり!
今年の冬のワタクシは、一足先に還暦を迎えたみたいな格好になっているかもしれんな。
ダルマかポストみたいなおばちゃんがいたら、それはワタクシだよ、きっと。わははは。

拍手[1回]

昨日は夕方遅くから音楽連盟の会議があり、小雨が横殴りの中を出かけましたら、父から電話。

「これから病院に行ってくる。帰れないかもしれないけど心配ない。一応連絡だけ」

こら、親父!帰れないかもしれなかったら心配するだろーが!
血圧が上がってフラフラするって言うんで、自主的に病院に行ったんですけどね、結局、CTで見てもお脳はなんともなく、フラフラするのは弱っている腰のせいだろうって事で、すぐに帰されてきましたけどね。ほんとにもう、またかですよ。
二時間ある会議中に「今、帰りました。ご心配なく」とかメールがきてるんですから、いかになんともなかったかが分かるってもんです。
しかも「週末には奥さんが帰ってくるんでしょ?だったら早く家に帰らないと。色々準備があるんでしょ、さあ早く帰った帰った」と追い出されたようですよ。
どうやら血圧も本人が上がったと言うほど上がってなかった様子です。やれやれ。
年を取ると、どうしても血圧は上がりますから、ワタクシも心配しないわけじゃないんですけどね。
ま、なんともなくて良かったですよ。
そーやって会議中、コソコソとメールを見てたら、またしてもピロリンと着信。
今度はなんだ?と思ったら、友人Yちゃんから「元気け?」メール。
風邪っぽいし、父との遣り取りでくたびれてるけど元気だよ、元気だけど、今は返信できないんだよ、すっごく退屈だけど会議中なんだよー。
毎回のことながら段取りが悪い会議で、何がしたいのか良く分からないおばあちゃまおじいちゃま方の発言が飛び交い、「早く終ってくれないかなー」と、ほんとに退屈だったのですけどね(^^;
現状を希望するなら、なんでわざわざ混ぜ返すような事を提案するのか、ワタクシには理解できねー。
「それじゃ、変更しましょうか?」と聞けば「嫌です」って、どーゆーこと?アンタが「変更しなくてもいいんですか?」って聞いたんだろーがーっと、叫びたくなることを言う人がいるんですよ。勘弁してくれって思いますよ。なんて無駄なんだ。時間が勿体無い。
父のことは気になるし、台風は迫ってくるしで、ああ、もう早く帰りたいぞーな会議でありました(^^;

一夜明けて今日、「ああ、もうなんともない」とケロリンとしている父。台風だな、気圧のせいだったんだな。寒暖の差が激しいせいだな。
残暑が厳しいと、秋が深まった途端にポックリ逝っちゃう年寄りが出てくるので、ほんとに気をつけないと。
今日はマダム’sに行って参ります。疲れているので声は出なさそーですが、昨日の会議の結果を伝えねば。

モツアルト、41話が3000文字まで進んでおります。余裕があるってイイことだー。
「寒河江の耳がー!」ターンですが、今のところあまり深刻にならずに、程よくお笑い要素を含んで進んでいますよ(^^;
ではでは、また!

拍手[1回]

Beiさん、いつもありがとうございます。
「わけりゃ二つの朝顔なれど」、読み返して下さってありがとうございます!
すっかり改稿も終えて、あとは投稿するのみ状態になってますよー。
モツアルトで寒河江の童貞喪失っぷりが暴かれましたら、速攻アップする気満々です。
寒河江が行方をくらましていた時期、特にアケミちゃんのところに転がり込んでいた三日間の話しは、ちらっと匂わせるだけで、後はご想像にお任せします、妄想しまくって下さい、で終らせていたので、もしも書くとしたら水平線でと言うよりもモツアルトかなーと思っていたのですが、来ましたよー、遂に。
モツアルトの連載を始めてから、ここに来るまで40話!長かった!(^^;
寒河江が安東との偽恋人契約を解消する(実際は完全に解消せずにグレーゾーンを維持したまま過ごすのですが)切っ掛けは、安東の生徒会入りと寒河江の行方不明事件(?)にあるので、40話以降が転換部分になると思います。お楽しみに~。
それはともかく、「スプリンター」への応援をありがとうございました。何か形を考えてみますね!
嬉しいメッセージをありがとうございました。

拍手[1回]

昨夜は凄い雨風でしたなー。さすが大型台風。
今日は晴天…とまでは行きませんが、ムシムシ暑いですよ。今日から10月だってのに外気温29度って、夏が終んないよう。我が家じゃ絶賛冷房中です。
皆さんがお住まいの地域では、台風被害はありませんでしたか?大丈夫?

さて、モツアルトの進捗状況報告をば。
現在、10月13日に投稿更新分の40話まで書きあがりました。39話「負け犬の遠吠え」、40話「禍福は糾える縄の如し」
ここまで20話毎にタイトルの趣旨を変えてきましたが、次の20話のタイトルをどーするかなーと迷っています。
面倒臭がって自分で考えるのを放棄してから随分経ちますが、そろそろ初心にかえるべきか?このまま諺・格言で進めてしまうのも良しか?それとも折り返して擬音タイトルを自力で作り出すか?
いやー、こうして迷えるのも、40話まで書きあがっているからではの余裕ですかね?(^^;
なんにしても、モツアルトは、まだまだ青春小説っぽいシーンが続きます。

拍手[1回]

Beiさん、いつもありがとうございます。
ふっふっふ、私、狭い世界でリンクさせる事に生きがいを感じちゃっているんですよー。はっはっは。
スプリンターの夏木くんは榎本の一年先輩ですし、森崎先生は「わけりゃ二つの朝顔なれど」の寒河江のターンにも名前だけ登場しちゃっているのです、なんとっ!
大型わんこが懐いて懐いて懐き倒す話、書きたいですねー。
実は夏木くんは幼い頃から森崎先生を知っていますが、森崎先生は夏木くんのことを覚えてません。ってか面識ありません。
幼い頃の夏木くんにとって森崎先生はスーパーヒーローでしたが、手に届くところで出会ってしまって、さあ大変!って感じ?
短編にまとめられたらいいなーと思うのですけど、元が連載用に練っていた話なので、うーんうーん。考えてみますね!
嬉しいメッセージをありがとうございました。

拍手[1回]

プロフィール
HN:
あびこふぉるて
HP:
性別:
女性
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[12/03 ふぉるて]
[12/02 かなめ]
[11/19 ふぉるて]
[11/19 なのはな]
[06/28 ふぉるて]
ブログ内検索
バーコード
忍者アナライズ
フリーエリア
フリーエリア
Copyright © 雑記帳 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]