忍者ブログ
東日本大震災で被災しました。PCが壊れ、ビルダーも壊れた為、サイトは書庫化しています。
[21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

病院まで歩いて片道約30分。病院での滞在時間と帰り道にローソンに寄った時間を含めて約2時間。(帰りはずーっと坂道なので45分ほど掛かるのよん)
去年の今頃も、伯母の入院でこの道を通ったな~と思い出しつつ写メ。



分かりにくいけど、歩道がデコボコになってるよ。1,2メートルおきに、震災後に舗装した跡が5センチほど盛り上がって地割れしてるんだよ。(あら、ワタクシの指が邪魔だわ~。失礼^^;)




空き地にはセイタカアワダチソウとススキが一杯。秋だねえ。



いい匂いがする~とキョロキョロしたら頭上で金木犀が満開でした。



去年は黄緑から水色、紫とグラデーションに色づいていた山葡萄は、今年はまだ緑色。



こっちはヨウシュヤマゴボウの実。毒なので食べちゃダメ。




すっごく汗をかきましたよ。サウナ帰りの人みたいに汗だくですよ。背中もビッショリ。
うーん、いくらシルクの肌着と言えど(早速、購入して使用中)、やっぱりビショビショだ~!(でも確かに乾くのが早い!)
しまった、日本手ぬぐいを背中に入れておくべきだった!と思っても後の祭り。明日からは忘れずに背中に入れねば!

拍手[1回]

PR
今日は娘が休みだと言うので、「昼頃、一緒におじいちゃんのお見舞いに行こうぜ~」と誘っているのですが、12時30分現在、まだ寝ていやがります。
案外、薄情な孫娘。いったい誰に似たんだ。あ、ワタクシか?
これからワタクシ一人で洗濯物取りに行ってきますよ。

最近、またしても強めの余震が増えているような気がする茨城県北部からコンニチハ。
さっき気象庁サイトを開いて確認してみたら、10月に入ってからの震度3以上の余震が6回。内震度4が2回。震度1、2を含めると17回ほどだってさ。と言いながらも、今日も朝から震度1が何度かあるから、20回越えたね。
気のせいじゃなかったかー。
7月からの震源地ごとの統計を見ると、宮城沖が最も多く91回、次が福島沖で63回、岩手沖が53回、茨城沖が52回、そして茨城県北部が46回。
ですが、震度3以上の地域別観測を見ると、茨城県北部が19回と最も多く、次点の福島沖11回にやや水を開けておりまする。どーゆー事?
今朝ももの凄い地鳴りと共に震度4の揺れがあり、地底深くの岩盤が音を立てて崩れたよーな感覚だったよ。
崩れまくって地面の下は空洞になっちゃいましたと言われても、信じてしまいそうですよ。
これは電池と水とカイロを補充して、卓上コンロを用意しといた方がいいかしらん。

拍手[1回]

今日は資源ゴミ回収の立ち当番。
資源ゴミ回収日は、とりあえず自分の当番時間に当る20分間、二人一組でそこに立っていればいいので楽ちんだ。
最初の時間や最終時間に当ると、準備やら後片付けがあるので面倒だが、燃えるゴミ網当番に比べたら、なんのその。
でも、これが真冬に当ると辛い。空っ風の吹く中を、じーっと立っていると、寒冷蕁麻疹が出てくる。真夏は真夏で、やぶ蚊に刺されまくりで辛い。
ちょうど今頃が立ち当番には一番いい季節かもしれない。

さて、今朝は朝も早くから隣家の旦那さんと二人で、空き瓶や空き缶を捨てにきた人の分別を手伝ってきたわけだが、隣家の旦那さんは少し前に役所を早期退職し、自宅でイラスト描きの仕事を始めた。奥さんは幼稚園の先生で、今も働いている、50代半ばのご夫婦だ。
彼は自作の四コマ風漫画をA3用紙にコピーし、自宅の前に鍵付きガラス戸の簡易掲示板を取り付けて毎週更新&公開しているのだが、この漫画情報ペーパー、町内ではなかなかの人気がある。
ご自分がモデルだと言うジイちゃんキャラクターが、ピリリと社会風刺してみたり、ほのぼの孫と遊んでみたり、サザエさん風と言うかコボちゃん風と言うか。絵もお上手で味がある。
町内どころか、散歩途中で足を止めて読んで行く人も多いと言う人気っぷりだ。
そのペーパーが、最近、簡易掲示板の鍵を破られて盗まれた。
資源ゴミ回収所では、わざわざ鍵を破って持って行くなんて、一体誰が!と話題騒然である。
ご本人は「面白くなく思った人がいたんでしょうねえ」と仰っていたが、うーん。
これは熱狂的ファンの仕業ではないだろうかと言うのが、町内での有力な見解だ。
ジイちゃんキャラクターの熱狂的ファンが、眺めるだけで飽き足らず、錠前破りまでして持ち去った?
それとも「こんなものを晒すなんて、景観が乱れる」と考えた頑固ジジイが持ち去った?
「このジイちゃんキャラは俺がモデルだろう。けしからん!」と激しく妄想した人物が怒りのあまり盗んだのか?
それとも通りかかった泥棒さんが、「こんな鍵、簡単に開けられるぜ。へっへっへ」と悪戯心を擽られてしまったのだろうか?
一体誰がなんの目的で?
嫌がらせにしては、ガラス戸は割れてなく、わざわざ錠前を破り中身だけを持ち去ったと言うのが解せない。
うーん、謎だ。
団地では、たまにこんな奇妙な事件も起きるのです。

拍手[1回]

お年賀でもらった奴とか、書籍のオマケ的な奴とか。今度おろそう。



お年賀に用意した残り。手ぬぐいよりも短く、ハンカチよりもデカイ。兎年っていつだっけ?



こんなんもあるよ!ツースケのふんどしネタになった招き猫手ぬぐい。



因みに今、使用中なのはトンボ柄であーる。
こうして見ると、手ぬぐいって楽しかろ?

拍手[1回]

父、本当に入院しました。やれやれ。
まあねー、老人性の骨の変型ですから、入院したところでどうなるものでもなく、痛み止めを使うくらいしか処置のしようがないのですが、家にいて「痛い痛い」言っているよりは、病院にいた方がいいかも、くらいの気持ちの問題?
「とりあえず、ゆっくりして行けば?」みたいな医者の勧めに乗って、今月一杯入院する気満々ですよ。
それはいいのですが、父め、「入院しました、しばらく携帯使用禁止になります」などと、意味深なメールを親戚連中にバラまきまして、何事かと思った年長の従姉妹が、親戚を代表して「伯父ちゃま、どうした?」と電話してきて、うわ、面倒臭い!

「なーんだ、狭窄症の話しなのねー。(叔母達も狭窄症と骨粗鬆症で「痛い痛い」大騒ぎ中なので、慣れている)可哀想だけど痛いのはどうしようもないわねえ」
「余計な心配掛けちゃってごめんね。うちの爺さん、歳取って思い込みが激しくなってるし、まだらボケ入ってるうえにオオカミ爺さんで、話しが大袈裟なとこあるから」
「うん、知ってる」

うわー、親戚間でも有名であったか、オオカミ爺さん(^^;
しかも「伯父ちゃまは構って欲しいってよりも、人を構いたい人だから、寂しいのよ」なんて的確に性格把握されちゃってるし、ただでさえこの年長の従姉妹にはワタクシ、頭が上がらないってのに、もうもうもう、恐縮しまくりですよ。
親父、なに意味深なメール打ってるんだー、勘弁してくれーっ。
そんなわけで、今月一杯、洗濯物抱えて病院通い決定。
痩せるかなー、痩せるといいなー(それくらいしか病院通いに楽しみはない^^;)

拍手[2回]

10月13日21時台に「いつも楽しみにしてます。どの小説も大好き…」と下さった方。

こちらこそいつもありがとうございます。
天変地異だわ、放射能だわで、なにがどーなっちゃうか分からない世の中ではありますが、うんにゃ、だからこそ、少しでも笑える話を~と頑張っておりまするよ♪
これからも、ゆっくりまったりお付き合い下さいね。
嬉しいメッセージをありがとうございました。

拍手[1回]

プロフィール
HN:
あびこふぉるて
HP:
性別:
女性
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[12/03 ふぉるて]
[12/02 かなめ]
[11/19 ふぉるて]
[11/19 なのはな]
[06/28 ふぉるて]
ブログ内検索
バーコード
忍者アナライズ
フリーエリア
フリーエリア
Copyright © 雑記帳 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]