category:雑記
category:雑記
Beiさん、いつもありがとうございますv
窓から見える紅葉、いいでしょ~?あれは裏山から掘ってきたモミジなんですよ~。
家の東側の遊歩道から見上げるとイマイチですが(こんな感じ)

家の中から観賞するにはイイ感じでしょう?
真夏は青々とした緑がきつい朝日を和らげてくれるし、秋は綺麗に紅葉してくれるしで、一年中目を楽しませてくれる可愛いモミジくんです。
うふふ、掘ってきて良かった。
家の東側は人一人通れるかどうかの狭さなので、大きく育たないよう、陽射しを遮り過ぎないようマメな剪定が必要ですが、いい感じだ~と私も思ってます(^^;
タマはこの出窓がお気に入りで、秋や春の朝は、大体いつもここで日向ぼっこしてますよ。
裏山も色とりどりに染まっていますが、今年は暖かいのか、紅葉が遅く、長いような気がします。
なんせ外階段のベゴニアが、もうすぐ12月だと言うのに溶けずに花が咲いているんですよ。
この冬も、雪があまり降り積もらないといいなーと思っています。
楽しいメッセージ、ありがとうございました。
窓から見える紅葉、いいでしょ~?あれは裏山から掘ってきたモミジなんですよ~。
家の東側の遊歩道から見上げるとイマイチですが(こんな感じ)
家の中から観賞するにはイイ感じでしょう?
真夏は青々とした緑がきつい朝日を和らげてくれるし、秋は綺麗に紅葉してくれるしで、一年中目を楽しませてくれる可愛いモミジくんです。
うふふ、掘ってきて良かった。
家の東側は人一人通れるかどうかの狭さなので、大きく育たないよう、陽射しを遮り過ぎないようマメな剪定が必要ですが、いい感じだ~と私も思ってます(^^;
タマはこの出窓がお気に入りで、秋や春の朝は、大体いつもここで日向ぼっこしてますよ。
裏山も色とりどりに染まっていますが、今年は暖かいのか、紅葉が遅く、長いような気がします。
なんせ外階段のベゴニアが、もうすぐ12月だと言うのに溶けずに花が咲いているんですよ。
この冬も、雪があまり降り積もらないといいなーと思っています。
楽しいメッセージ、ありがとうございました。
category:雑記
近所の公園で除染作業が始まるようですよ。

それはさて置き、週1回の通院もあと2回かーと思いつつ、歯医者へ行った今日。
本日は前歯のブリッジの土台を入れたわけですが、型を取っている最中に、なんだか奥歯のブリッジが動いたぞと、衛生士さんに伝えたところ「外れてますね。このまま付け直してもいいものかどうか、先生に診て貰いましょう」
結果は、これまた土台が折れてました。おーまいがっ!
そんなわけで、上は前歯からゾロッと左半分が作り直しに。
ワタクシは歯質が脆くて、根が浅く、治療が難しい歯だと、ずーっと言われ続けてきており、でも歴代の先生達は、どうにか歯を残してやろうと努力してくれてきたのね。
今度の先生は、「もうダメじゃないかな。ブリッジ作っても、すぐに外れる可能性高いと思う。お金掛けても無駄になっちゃう。抜歯した方がいいかも」と及び腰。
まあね、「次に外れてダメになっていたら、ほんとにもうダメ。抜歯です」と言われてきているので、ワタクシもダメかなーとは思っていたよ?
「となると左上は4番から7番まで欠損かー。部分入歯って奴かー」と唸っていたら、衛生士さんが「でも、このブリッジ、17年も持ったんですよ?もう一度だけ作ってみましょうよ。それでダメだったら仕方ないってことで」と粘ってくれまして。
土台がダメになったら、もうアウトだって言うのは、ブリッジを作った時に言われていたことなので、ここは諦めるべきだったのでしょうが、「だって、ふぉるてさん、歌いにくくなっちゃいますよ?」と衛生士さんに言われて、最後のブリッジ作ってみるかーと言う気になりましたよ。
お陰で今日は2時間、口を開けっ放しで診療椅子に座っていたもので、顎は疲れるわ、腰は痛いわ(^^;
レントゲンも、この一週間で三回も撮っちゃったけど、普段から放射線浴びまくりなもんで、もうなんでもいいやーって感じですな。
後で衛生士さんがコッソリと「うちではやってないけど、インプラントって手もありますから」と囁いてくれたけど、インプラントは怖い噂しか聞かないので躊躇うわ~。
ま、そんなわけで、相変わらずスープ三昧の食事で、減量続行中です。
あー、焼肉のジュースとかあったら飲むのに(^^;
それはさて置き、週1回の通院もあと2回かーと思いつつ、歯医者へ行った今日。
本日は前歯のブリッジの土台を入れたわけですが、型を取っている最中に、なんだか奥歯のブリッジが動いたぞと、衛生士さんに伝えたところ「外れてますね。このまま付け直してもいいものかどうか、先生に診て貰いましょう」
結果は、これまた土台が折れてました。おーまいがっ!
そんなわけで、上は前歯からゾロッと左半分が作り直しに。
ワタクシは歯質が脆くて、根が浅く、治療が難しい歯だと、ずーっと言われ続けてきており、でも歴代の先生達は、どうにか歯を残してやろうと努力してくれてきたのね。
今度の先生は、「もうダメじゃないかな。ブリッジ作っても、すぐに外れる可能性高いと思う。お金掛けても無駄になっちゃう。抜歯した方がいいかも」と及び腰。
まあね、「次に外れてダメになっていたら、ほんとにもうダメ。抜歯です」と言われてきているので、ワタクシもダメかなーとは思っていたよ?
「となると左上は4番から7番まで欠損かー。部分入歯って奴かー」と唸っていたら、衛生士さんが「でも、このブリッジ、17年も持ったんですよ?もう一度だけ作ってみましょうよ。それでダメだったら仕方ないってことで」と粘ってくれまして。
土台がダメになったら、もうアウトだって言うのは、ブリッジを作った時に言われていたことなので、ここは諦めるべきだったのでしょうが、「だって、ふぉるてさん、歌いにくくなっちゃいますよ?」と衛生士さんに言われて、最後のブリッジ作ってみるかーと言う気になりましたよ。
お陰で今日は2時間、口を開けっ放しで診療椅子に座っていたもので、顎は疲れるわ、腰は痛いわ(^^;
レントゲンも、この一週間で三回も撮っちゃったけど、普段から放射線浴びまくりなもんで、もうなんでもいいやーって感じですな。
後で衛生士さんがコッソリと「うちではやってないけど、インプラントって手もありますから」と囁いてくれたけど、インプラントは怖い噂しか聞かないので躊躇うわ~。
ま、そんなわけで、相変わらずスープ三昧の食事で、減量続行中です。
あー、焼肉のジュースとかあったら飲むのに(^^;
category:雑記
来た来た、黒のエナメルがピッカピカな8.5センチハイヒール。

どう?ヒールが太めなので、一見するとそんなに踵が高いように見えないかもしれないが、高いんだな、これが。
早速、試し履きしてみる。おお、ジャストフィット!
正直、2400円の靴ゆえに、あまり期待していなかったのだが、お買い得だったわ~。これならストラップを外してもOKだ。
履いてみた感想は…うむ、さすがに170センチを越えるとデッカイわな。世界が違って見えるわ。
なんせ「どお?」と振り返って見たら、夫と目線の高さが同じだった。
「うわ、僕と同じくらいだ…」と夫もドン引きだ。
歩いてみても安定感がいい。1.5センチのストーム付きと言う事もあり、実質7センチヒールと同じ感覚だ。こりゃエエわい。
最近、ストームの分厚い、10センチ以上のヒールパンプスやブーツを履いている子がいるが、あれに比べたらなんのそのっ(^^;
エナメル靴を見ると、大昔に発表会用に買って貰った真っ赤な靴を思い出す。
ストラップ付きで3センチヒールの真っ赤なエナメル。
エレクトーンは、ある程度ヒールがあった方が弾き易かったのだ。
もしくはペッタンコのバレエシューズで、超高速で足を動かすか(^^;
真っ赤なエナメル靴はすっごく綺麗で、3センチでもヒールがあるのが大人っぽく見えて、10歳そこそこの子どもながらに嬉しかったなー。
赤い靴ゆえに「ひーじーさん」に連れられて異国に行っちゃうかもと、ドキドキしたもんだ。
ハイヒールで思い出すのは成人式だ。
ワタクシは振袖は作らず、ベルベットのスーツで出席したのだが、靴は8センチのハイヒールを買ってもらった。
それまで運動靴で闊歩していた娘ゆえに、細長いヒールに思い切りビビッたもんだが、母が「こーゆードレッシーなスーツには絶対ハイヒール!」と譲らず、恐る恐る足を入れた事を思い出す。
確かあの当時で1万越えるお値段で、凄く履き心地が良くて歩き易く、調子に乗って普段も履いていたら、あっと言う間にピンヒールがズル剥けになり、母にえらい怒られた記憶が~。
あの頃は母も元気だったのよねえ。
考えてみたら、あの時の母、46歳だったのねえ。今のワタクシよりもうんと若いわ(^^;
あれから月日は流れて、ハイヒールの出番はコンサートでドレスを着る時くらいのもんである。
普段履きに至っては、5、6センチヒールのコンフォートシューズか、厚底なジョギングシューズ。
冠婚葬祭でも安定感のいい5センチヒールを選ぶようになってきているから、8センチを越えるハイヒールは本当に久しぶりだ。
あー、なんだか興奮するー(^^;
こりゃ花柄パンプスが届くのも楽しみだわ。
…と言ってるうちに、来た来た、花柄パンプス。

思っていたよりも地味?
いや、地味って事はないんだろーけど、もっと鮮やかな花色だと思っていたので、ちょっぴり拍子抜けしたって言うか(^^;
布張りなので、花の絵を描いたキャンバスを切り取って靴に仕立てたみたいだ。
そして布だけに軽い。比べてみると、エナメルはデッカイだけに重たいんだな。
サイズもジャストフィットだし、これくらいであれば、普通に履ける。大丈夫だ。
靴ってたーのーしーいーわー(^^;
どう?ヒールが太めなので、一見するとそんなに踵が高いように見えないかもしれないが、高いんだな、これが。
早速、試し履きしてみる。おお、ジャストフィット!
正直、2400円の靴ゆえに、あまり期待していなかったのだが、お買い得だったわ~。これならストラップを外してもOKだ。
履いてみた感想は…うむ、さすがに170センチを越えるとデッカイわな。世界が違って見えるわ。
なんせ「どお?」と振り返って見たら、夫と目線の高さが同じだった。
「うわ、僕と同じくらいだ…」と夫もドン引きだ。
歩いてみても安定感がいい。1.5センチのストーム付きと言う事もあり、実質7センチヒールと同じ感覚だ。こりゃエエわい。
最近、ストームの分厚い、10センチ以上のヒールパンプスやブーツを履いている子がいるが、あれに比べたらなんのそのっ(^^;
エナメル靴を見ると、大昔に発表会用に買って貰った真っ赤な靴を思い出す。
ストラップ付きで3センチヒールの真っ赤なエナメル。
エレクトーンは、ある程度ヒールがあった方が弾き易かったのだ。
もしくはペッタンコのバレエシューズで、超高速で足を動かすか(^^;
真っ赤なエナメル靴はすっごく綺麗で、3センチでもヒールがあるのが大人っぽく見えて、10歳そこそこの子どもながらに嬉しかったなー。
赤い靴ゆえに「ひーじーさん」に連れられて異国に行っちゃうかもと、ドキドキしたもんだ。
ハイヒールで思い出すのは成人式だ。
ワタクシは振袖は作らず、ベルベットのスーツで出席したのだが、靴は8センチのハイヒールを買ってもらった。
それまで運動靴で闊歩していた娘ゆえに、細長いヒールに思い切りビビッたもんだが、母が「こーゆードレッシーなスーツには絶対ハイヒール!」と譲らず、恐る恐る足を入れた事を思い出す。
確かあの当時で1万越えるお値段で、凄く履き心地が良くて歩き易く、調子に乗って普段も履いていたら、あっと言う間にピンヒールがズル剥けになり、母にえらい怒られた記憶が~。
あの頃は母も元気だったのよねえ。
考えてみたら、あの時の母、46歳だったのねえ。今のワタクシよりもうんと若いわ(^^;
あれから月日は流れて、ハイヒールの出番はコンサートでドレスを着る時くらいのもんである。
普段履きに至っては、5、6センチヒールのコンフォートシューズか、厚底なジョギングシューズ。
冠婚葬祭でも安定感のいい5センチヒールを選ぶようになってきているから、8センチを越えるハイヒールは本当に久しぶりだ。
あー、なんだか興奮するー(^^;
こりゃ花柄パンプスが届くのも楽しみだわ。
…と言ってるうちに、来た来た、花柄パンプス。
思っていたよりも地味?
いや、地味って事はないんだろーけど、もっと鮮やかな花色だと思っていたので、ちょっぴり拍子抜けしたって言うか(^^;
布張りなので、花の絵を描いたキャンバスを切り取って靴に仕立てたみたいだ。
そして布だけに軽い。比べてみると、エナメルはデッカイだけに重たいんだな。
サイズもジャストフィットだし、これくらいであれば、普通に履ける。大丈夫だ。
靴ってたーのーしーいーわー(^^;
category:雑記
コンサート用パンプスをwebで購入した後も、見る靴見る靴、全てが綺麗で可愛くて。
気分はすっかりイメルダ夫人で、「赤いスエードのハイヒール可愛い」だの「ベージュに黒のポインテッドハイヒールいいな」だの、ほぼ一日と言っていい時間を、うっとりとロコンドで靴を眺めて過ごしていた昨日。
「な、なんだ、コレ」
第一印象「派手!」なパンプスを発見。
なにが派手って花柄なのである。なんとヒールまでもが花柄。黒地に水彩画のような、鮮やかな色とりどりの花で靴が埋め尽くされている。
最初は「面白いなー、派手だなー」と思って眺めていたが、どういうわけか段々と可愛く見えてきたではないか。
しかも6195円の品が3098円のセール中。売れているらしく、在庫が少ない。
「ど、どうしよう。凄く欲しいかも」
だがブツは派手な花柄パンプスである。本当にコレを履いて街を闊歩できるのか?
何度も何度もwebを閉じては開き、確認する。
やっぱり派手だが可愛い。ジーンズなら先っちょの花柄だけ見えて、ちょうどいいんじゃ。
「いやいやいや、待て待て待て。スリッパみたいとか言われるかもしれん」
そう、見ようによっては、花柄の派手なスリッパっぽいのだ。
だがそこは8センチヒールのポインテッド。丸みを帯びたスリッパとは形が違う。
「それに8センチを履いて街中を闊歩するのは厳しかろう。6センチ、いや、せめて7センチ…」
あったー、7センチヒール。濃紺の帯が履き口について花柄面積が少なく、ヒールも濃紺一色の、少し大人しめの同シリーズが!
それでも本当に購入してもいいものかどうか迷う。
「一晩寝て、それでもまだ欲しかったら、また考えるとするか」
娘がデザートブーツを購入して帰宅したのを見て、ジブンはエナメル靴を買ったくせに、「いいなあ。やっぱ買っちゃおうかなあ」などと思いながら寝る。
そして一晩明けた今朝、夫に「昨日からコレが気になってるんだけど」とwebページを見せてみた。
彼が「えー、こんなのどこに履いてくの?」とか否定的な事を言ったら、止めとこうと思ったのだ。
「いいんじゃない?ジーンズに合わせるんでしょ?可愛いね」
ワタクシの心中では「止めようよ。結局そんなに履かないような気がする。それにドレスだ靴だって、買いすぎじゃん」と言う思いと、「いや、履かなくても眺めているだけで癒されるような気がするじゃん。可愛いものは正義だよ」と言う思いが激しくせめぎ合っていたが、夫の言葉で一気に購入に傾いた。
指が、指が勝手に~!購入ボタンをクリック!
あー、思いっきり物欲に負けたわー。
「花柄?って、どんな花柄よ?」と思った方、ロコンドに飛んで探してみてねー。
気分はすっかりイメルダ夫人で、「赤いスエードのハイヒール可愛い」だの「ベージュに黒のポインテッドハイヒールいいな」だの、ほぼ一日と言っていい時間を、うっとりとロコンドで靴を眺めて過ごしていた昨日。
「な、なんだ、コレ」
第一印象「派手!」なパンプスを発見。
なにが派手って花柄なのである。なんとヒールまでもが花柄。黒地に水彩画のような、鮮やかな色とりどりの花で靴が埋め尽くされている。
最初は「面白いなー、派手だなー」と思って眺めていたが、どういうわけか段々と可愛く見えてきたではないか。
しかも6195円の品が3098円のセール中。売れているらしく、在庫が少ない。
「ど、どうしよう。凄く欲しいかも」
だがブツは派手な花柄パンプスである。本当にコレを履いて街を闊歩できるのか?
何度も何度もwebを閉じては開き、確認する。
やっぱり派手だが可愛い。ジーンズなら先っちょの花柄だけ見えて、ちょうどいいんじゃ。
「いやいやいや、待て待て待て。スリッパみたいとか言われるかもしれん」
そう、見ようによっては、花柄の派手なスリッパっぽいのだ。
だがそこは8センチヒールのポインテッド。丸みを帯びたスリッパとは形が違う。
「それに8センチを履いて街中を闊歩するのは厳しかろう。6センチ、いや、せめて7センチ…」
あったー、7センチヒール。濃紺の帯が履き口について花柄面積が少なく、ヒールも濃紺一色の、少し大人しめの同シリーズが!
それでも本当に購入してもいいものかどうか迷う。
「一晩寝て、それでもまだ欲しかったら、また考えるとするか」
娘がデザートブーツを購入して帰宅したのを見て、ジブンはエナメル靴を買ったくせに、「いいなあ。やっぱ買っちゃおうかなあ」などと思いながら寝る。
そして一晩明けた今朝、夫に「昨日からコレが気になってるんだけど」とwebページを見せてみた。
彼が「えー、こんなのどこに履いてくの?」とか否定的な事を言ったら、止めとこうと思ったのだ。
「いいんじゃない?ジーンズに合わせるんでしょ?可愛いね」
ワタクシの心中では「止めようよ。結局そんなに履かないような気がする。それにドレスだ靴だって、買いすぎじゃん」と言う思いと、「いや、履かなくても眺めているだけで癒されるような気がするじゃん。可愛いものは正義だよ」と言う思いが激しくせめぎ合っていたが、夫の言葉で一気に購入に傾いた。
指が、指が勝手に~!購入ボタンをクリック!
あー、思いっきり物欲に負けたわー。
「花柄?って、どんな花柄よ?」と思った方、ロコンドに飛んで探してみてねー。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(01/24)
(01/09)
(11/14)
(10/08)
(07/02)
(05/01)
(04/13)
最新コメント
[12/03 ふぉるて]
[12/02 かなめ]
[11/19 ふぉるて]
[11/19 なのはな]
[06/28 ふぉるて]
アーカイブ
ブログ内検索
最古記事
(05/26)
(05/27)
(05/28)
(05/29)
(05/30)
(05/30)
(05/31)
忍者アナライズ
フリーエリア
フリーエリア
Copyright © 雑記帳 All Rights Reserved.