忍者ブログ
東日本大震災で被災しました。PCが壊れ、ビルダーも壊れた為、サイトは書庫化しています。
[12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は月1回の両親の通院付き添いの日。
早朝は雨が降っていたけれど、10時に出かける頃には止んでいて助かったー。
先週、父が面会に行った際、母に「あなたは奥さんいるの?子どもはいるの?」と聞かれたと言ってショックを受けていましたが、今日は「お父さん!」と認識。良かった良かった。
でね、父は病院に到着すると、ワタクシに母を預けてフラッといなくなっちゃうのですよ、毎回(^^;
元職場なもので、あちこちに話し相手がいるのを良いことに、最低でも30分は「ちょっと行ってくる」と行方不明になるわねえ。
病院内のあちこちにある事務所やナースステーショで、お茶してるらしいですよ(^^;
今日も「ちょっと」といなくなってしまい、まあ、来たついでに父も遊びたいだろうし、それは良いのだけれど。
いつもは割りと大人しく待合室のベンチに座っているのだけれど、今日の母は、待合室で隣り合わせた見ず知らずのロマンスグレーの男性に「あら!驚いた!ねえ!」と親しげに(だが何を言っているのかは不明)話しかけはじめてしまい、「あれ?本当に知り合いか?待て待て、困惑していらっしゃるぞ」焦るワタクシ!
「すみませんー、アルツハイマーなもので」と謝ると、その男性「ああ、はいはい」とニコヤカに母の話しに相槌を打って下さるではないですか!なんてイイ人!
実際、二谷英明似のちょっとステキな方だったのですよ。年齢は70代半ばかなあ。
そりゃおかしな目で見る人もいないわけじゃないんですけどね(ジロジロと興味津々で見る人もいれば、見ちゃいけないものを見てしまったーってな顔をする人もいるし、母じゃなくてワタクシをジーッと凝視する人もいるわな^^;)、こーゆー方に出会うと嬉しくなっちゃう。
今日も帰りに病院の売店で買ってあげた菓子パンを握り締め(餡子が出ちゃうぞー^^;)、ご機嫌で施設に戻って行きましたよ。
帰り際はワタクシと一緒に行きたがりグズりましたが、介護士さんに「お昼食べましょう」と言われて、すごーく素直に「うん」(^^;
利用者さんの頭を拳で殴る、暴言や唾を吐く事が何度か続き(けっこう凶暴!)、介護士さんが困っている旨を院長に伝えると、軽い鎮静剤を食事に混ぜてみようと言うことになりまして、今後どう変化して行くのかドッキドキです。
介護施設のスタッフには本当に頭が下がりますなあ。ありがたや、ありがたや。

さ、旧パソ子が動いているうちに、今日はモツアルトの続きを書くぞー。

拍手[3回]

PR
うちに養子にきたパソ子はNECのノートっ子です。パンフにはゴールドとありますが、キンキラキンではなく上品なシャンパンゴールドって感じのボディです。
何を買ったらいいのか分からないので、K’sのお兄さんに「メールとインターネットができて、音楽CDを聴いたり編集したりできて、書類作ったりするくらいしか使わないのですが、パソコンを選んで欲しいの」と恥をしのんでお願いしたですよ。
「現在お使いのものはどこのメーカーですか?」と尋ねられ、「…日立です」思わず小声。
「あー、それは…かなり古いですねえ」とお兄さん。
日立がパソコン事業から撤退して、もう何年経ったんだろうね(遠い目)

「日立さんからの乗り換えだと、NECか富士通が使いやすいと思いますよ。SONYは癖があるようで、他社からの乗り換えだと使いにくいと仰るお客さん多いです。テレビとかブルーレイとか見ますか?」
「見ません。もう最低限の性能でいいんです!」
「となると、この辺りですけど、あまり性能が低いとすぐに動かなくなる可能性がありますし、長く使うのでしたら、コレかコレですね」
「んじゃ、コレ下さい」

あはははー、即決です。迷っても、考えても、細かい仕様はサッパリだし、ドッチがいいか?なんて分かんないんで(^^;
なんだっていいんだよ、使えれば!最低でも使えるもんを売ってることに間違いないんだしさ。

「それと無線LAN繋ぎたいんでルーターも~」
「ルーターはケーブルテレビさんであると思うんで、聞いてみて下さい。うちで買うと高くつきますよ?」

そして、自分で初期設定をやっちゃおうと思っていたのですが、お店のお兄さんと夫に止められました。

「え、アン(娘)に持たせたノートは、ワタクシが初期化して再設定したんだよ?やればできるさ~」
「いやいや、モデムはケーブルテレビさんのものじゃないんですか?無線LANも専用モデムかルーターをレンタルしてるはずですし、繋ぐついでに初期設定もケーブルテレビさんに依頼した方がいいですよ?」
「そうだよ、変なことやって、今動いてる方も新しい方も、どっちも動かなくなったらどうするの!」

そんなわけで、パソ子は連れて帰りましたが、まだ繋いでません。くそ~。
明日、ケーブルテレビ会社に電話せねばなりませんよ。
娘の勤め先なので、「あんた、ちょっと技術部に連絡してよ」と言ったら、「日程調整とか、お母さんじゃないと無理じゃん」と断られました。それもそうだ。
いつになったら養子に繫げられるのか。
うーむ、その前にもう少し家の中を掃除しとこうかね(^^;

拍手[3回]

「最近、大きな地震ないなー、ってことは来そうだなー、怖いなー」と思いつつ(1月28日夜中の震度5は水戸近辺のみで、こっちは震度3。ワタクシは爆睡中で気づかず^^;)、地震前兆掲示板を覗いていた昨日、「1月30、31日と変な音がしてる」とか「耳鳴り酷い。震度5以上が来るかも。特に茨城県」とあり、「へ?そんな音してる?またまたーって感じの予言だなあ。ワタクシが昨日今日ってクラクラ眩暈がしてるのも予兆か?まさかねー。はっはっは」
変な投稿読んじゃったなーと思っていたら、なんと昨夜0時頃に本当に震度5弱!びっくりしたーっ。
昨夜は予兆の地鳴りなしで、寝入りばなをいきなり下からズモモモッと突き上げられて、さらに大きく横揺れ。ベッドの中で布団ごと激しく揺すぶられて覚醒。
「げっ!これ以上デカクなると電気止まるぞっ。凍死するぞっ」と思ったところでストップ。はああああ。
横揺れは大きかったけど、時間は短かったし、急いでテレビを点けても速報すらないしで、「局地的な奴か?んー、震度4くらいかな?うー、寒い寒い」と布団に潜り込んで、すぐにウトウト。危機感よりも眠気が勝った。ちなみに娘も部屋から出てくる気配なし(^^;
すると0時半近くになって、大音量で「こちらは防災日立です。只今、日立市で震度5弱の地震がありました。この地震による津波の心配はありません」
寝惚けた頭で「震度5弱あったんだー。結構、横に振られたもんなあ。そっかー。津波なくて良かった。グーッ」
その頃、近所の怖がりの奥さん宅では「おとーさーん!」と叫びながら、コートを着て、非常用リュックを背負って、ワンちゃんにリードを付けて、外に飛び出そうとしていたそうな(^^;
震度5弱でも物は落ちませんでした。多分、限りなく震度5に近い震度4って感じ?
今朝、改めて確認したら、本当に局所的だったようで、茨城県北部のウチの辺りが震度5弱だった様子。
ちなみに不思議なことに今朝はクラクラが治まってます。えー、ほんとに予兆?
なんにしても、この寒さの中、また電気がストップしたら、本当に凍死するわっ!
暖を取るのにどうしても電気が必要で、そーなると今は原発に頼るしかなくて、でも原発は本当に怖いし、早くどーにか新しいエネルギーに切り替える努力をしなくちゃダメじゃん?と思うよ。
やっぱりねえ、自分達で安全に解体できないようなモノを作っちゃダメだよねえ。
後始末に何10年、何100年とかかるような、人や土地の命を奪うようなモン、作っちゃったことが間違いだわ。
震度4を越える地震がくるたびに、ビクビクしながら原発の様子を確認しているワタクシ達のことを、政治家達は本当に理解してるのかな。
本当にさ、首都を福島県に移転したらどうよ?そーしたら真剣にエネルギー対策始めるんじゃないか?
誰かが言ってたけど、分かる問題から解き、難しい問題は最後って言う、受験対策勉強法で育った連中が、今政治家になって難しい問題を先送りにしてるんじゃないかって。受験の弊害じゃないかって。
案外そうかもね。

拍手[2回]

Beiさん、いつもありがとうございます。
ねー、なんでウチのパソ子は寒いと動いてくれないんでしょーかねー。
今朝はウララカだったせいか、すんなり動きましたよ。
でも動いたからと言って安心、油断できないのがウチのパソ子!
明日か明後日には養子を迎えに行く気満々です。
とは言うものの、今時のパソコンは偉くて賢いらしいので、使いこなせるか不安。
10年前とは性能が雲泥の差らしいですもんね。
しばしネット落ちすると思いますが、お元気でいて下さいねー。
楽しいメッセージをありがとうございました。

拍手[1回]

昨日と打って変わって、今日は底冷えがするなーと思ったら、パソコンめ、またしても動かず!
どうも、うんと寒い日の朝はダメなような気がします。
今朝も室温5度で、なかなか部屋が暖まらず、14時過ぎてやっと室温16度ですよ。
昨日も今日もワタクシの体調は不調のままで、なんだかクラクラするし、眠いしで、こう寒いと人間も油切れするって言うか…。
部屋が暖まってきたのを見て電源ON!ようやく起動しましたが、本気でダメだわ~。
娘に「このパソコン10年以上使ってるよね?普通はダメになる前に買い換えるんだよ?データ飛んじゃうよ?」と言われ、「しっとるわい。でも動くうちは使う主義なんじゃーっ!」
でも今週末こそは新調しに行かねば。
と言うわけで、モツアルト更新は新しいパソ子が養子にきてからになりそうな気がします。
すまんね。

拍手[1回]

なんだかんだで慌しく、なかなかゆっくりと買い物にも行く暇がありませんな。
マダム's練習に行っても、時間が遅いから食料品だけ買い込んで、すぐに帰宅しちゃうし。
お陰で娘に頼まれた衣料品を見に行く暇なし。
今日はポッカリと時間が空いたので、よーし、今日こそウィンドウショッピングに行っちゃうか~と思ったら、PCトラブル発生で、あーでもないこーでもないと弄っているうちに昼過ぎちゃって…

「ダメだー、帰りの時間を考えると寒いだろうし、もう外出は諦めるかー」

先日のアトリウムコンサートの会場録音(mp3)をwebにあげちゃおうと思ったんだけどね、ファイルが重過ぎるのか全然反映できないのよ。とほほ。
仕方がないから圧縮して添付ファイルでメンバーに送信しちゃうかと思えばエラーになるし。なんなの一体!むっきーっ!
と、そこに実家の父からお電話が。

「これから母さんのとこに面会に行くけど、おまえもどうだ?」
「行く行く、家に寄って拾って~」

気分転換を兼ねて、母に会いに行ってきました。
母、今日も父を見ても「だれ?」状態で、焦った父は「俺だ、俺」…オレオレ詐欺か?(^^;
しばし考え込む母。そして「あーっ、おじいちゃんか」…遂に「お父さん」から「おじいちゃん」に!
施設でしっかりお昼を食べたはずなのに、「一緒に食べよう」と父が持って行ったクリームパンとジャムパンを「食べる」と言って、一人でムシャムシャ。
さらに「これ好きだろ?」と取り出した干し柿2個もムシャムシャ。も一つクッキーもムシャムシャ。
凄い食欲で「なんにも食べてない」と言い張るあたり、すっかり食欲の権化!
多分「ここには食べるものが何もない。パンとか売ってればいいのに」的なことを言いたいのだと思うけど、うーん、何を言ってるのか良く分からない。
菓子パンもね、袋を開けることができないのですよ。開けてあげないと食べられない。
早く食べたくて気が急くらしく、「ん、ん」と開けろと要求。
そして凄く食べるのに、ちーっとも太らないの。ガリガリに痩せたまんま。ワタクシの脂肪を分けてやりたいくらいよ(^^;
なんだかヨロヨロしてきたような気がするなー。
二時間ほど一緒に過ごしてきましたが、うん、食べることしか考えてないね(^^;
ほとんど何を言っているのか理解不能で、とりあえず相槌を打っていればOKな辺り、さらにレベルアップしてる?
施設内に妙に母に懐いているダウン症の子がいるのだけれど、お互い話は通じなくても笑って一緒にいる時もあれば、その日の気分によって鬼の形相で「あっち行け!うるさい!」と追い払うことも。
今日は、あの子、いなかったなー。

明後日はアンサンブルフェスタ本番。目指せ、二年連続受賞!
そして明日こそは一人でゆっくり外出したいぞ!(^^;

拍手[3回]

プロフィール
HN:
あびこふぉるて
HP:
性別:
女性
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[12/03 ふぉるて]
[12/02 かなめ]
[11/19 ふぉるて]
[11/19 なのはな]
[06/28 ふぉるて]
ブログ内検索
バーコード
忍者アナライズ
フリーエリア
フリーエリア
Copyright © 雑記帳 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]