忍者ブログ
東日本大震災で被災しました。PCが壊れ、ビルダーも壊れた為、サイトは書庫化しています。
[7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

久々のマダム’s練習。
信長氏の「木」1曲のみを、2時間シミジミまったりジックリと音取り確認して頂いたのだが、やっぱりすっかり忘れておったわ。
あ、あれ?こんな曲だった?ほんとに?同じタイトルの別の曲ってことは…ない?そうでっか、ワタクシがボケボケなだけですね、はい。
それにしても久々にアルトな音域を歌ったら、目から入って来る情報と脳内に浮かぶイメージに物凄く差があって、「え、ぬあのおぐわ?こんな音?」と軽く錯乱状態に陥り、一人アタフタしてしまった。
手元用メガネを忘れ、楽譜が良く見えなかったし、クシャミ鼻水期間中で喉はガラガラ、思うように声が出ない体調だったせいもあるとは思うが、本当に音痴になっちゃったんじゃないかっと自分を疑ったね。
発表会用の曲もさっぱり歌詞が覚えられないし、あっちもこっちもかなり真面目にやらねば、頭に入りそうにない。
なんだろ、この激しく集中力に欠ける感触は。鼻水が止まったら復活するかしらん。


昨夜遅く、元義妹からメール。

「今、バイト終わって帰宅したとこー。疲れたー。これからフライドポテト食べるぞー」

元義妹は伴奏の仕事だけでは食べて行けないので、夜のバイトをしている。夜のバイトと言ってもイカガワシイものではなく、まあ、ファミレスみたいなとこの裏方。厨房担当だ。
お陰でピアニストだと言うのに、手には生傷やら火傷が絶えず、元お姉ちゃんとしては心配で気が気じゃないが、別れた元義妹の生計を支えてやれるほど裕福じゃないので、辞めろとも言えないのが辛いところ。
50近くなってもスリムなのは羨ましいが、赤貧ゆえの栄養不良と不規則な生活が祟ってのスリム具合。眉間のタテジワも深く、肌荒れもひどい。
飲食店ならば「まかない飯」が出るだろうと思いきや、そんなものはないと言う。食べるなら店のメニューを金払って食えと、そーゆーことらしい。なので、店では食べない、と。
更に大震災で故郷(福島県富岡町)をなくし、自宅はベランダが落ち、屋根が飛び、立ち退きを迫られ、10年付き合った男とも近別れて、首までストレスにドップリ浸かった状態。
遂に副腎ホルモンバランスが崩れ、血圧も高く、頭痛持ちで、来週には精密検査を受けることになっていると言うのに、こんな夜更けに塩分と油分と炭水化物の塊のフライドポテトだと?

「おお、どんどん食べて、お姉ちゃんのとこまでやってくるが良い!(重量)」

だがしかし、元義妹はめげなかった。「フライドポテト一杯食べてやる!」だと。おまっ、死ぬ気か?ほぼヤケクソ?うーむ、多分、検査結果が不安なんだろうなあ。しかし、フライドポテトはちょっと。
そう言いながら、今日のワタクシの昼食はたこ焼き(7個)だった。もちろんマヨネーズ掛け。ダメじゃん。
たこ焼きを食べながらテレビを見ていたら、黒酢ニンニクのCMをやっていた。
黒酢ニンニク。確かに体に良さそうな気がする。って言うか、良い良いと言われてはいるけれど、体に悪いものではないことだけはハッキリと分かるって感じ?
CM中、「体が疲れてる時に食べたくなるものは?」と言うインタビューに「酢の物ですね」と答える善良な人々を演じる役者達。
ワタクシは一人、テレビに突っ込みを入れている。「酢?いやいや、肉でしょ肉」と。
「ここ一番頑張ろうという日に食べたいものは?」の問いかけに、「ニンニク」と答える超善良な人々以下同文。

「そうかー?やっぱ肉じゃん?」

なんせ前歯をブリッジにした際、しばらくの間、固形物が噛めない生活が続いた時に、「肉味のジュースとかスープがあれば飲む!」と本気で叫んだワタクシだ。

「疲労がMAXの時も、明日は頑張るぞーと言う時も、断然ワタクシは肉をチョイスする!ニンニクたっぷりの牛ヒレステーキとか、いいじゃんか!」

と叫んで、はっと気づいた。
この嗜好と思考を変えない限り、ワタクシは永遠に彷徨えるダイエッターであり続けるのではないだろうか。やばっ!
普段は野菜ばっかり食しているので、時々すんごい反動がやってきて、肉や炭水化物に駆け寄って頬ずりしたくなっちゃうのだ。
たこ焼きを食べた後で、慌てて青汁を飲んでみたりしたが、焼け石に水ならぬ青汁か?
この青汁なるもの、悪役商会のおじさんが、昔「まずいー!もう一杯!」とやっていたCMとか、かのタモリの昼時長寿番組での罰ゲーム的飲料水だったイメージが頭にこびりついており、飲むには非常に抵抗があった。
なにかのオマケでスティック状の粉末を3本貰い、捨てるのは勿体ないしで、清水の舞台から飛び降りたつもりで飲んでみたのだが、意外と抹茶風味で美味しくてビックリ。
食物繊維でできているのだろうし、飲み続ければ多少は何かが違ってくるかしらん?

さ、大分筆も走ってきたことだし、もつあるとの続きを書こうーっと。

拍手[2回]

PR
今週はゴミ網当番~!前回は真冬でしたから、朝6時は真っ暗でしたが、クシャミ鼻水さえなければ最高な季節の当番週ですよ。
昨夜は何故か気が付いたらトラが一緒に寝ており、いや、寝てるところを起こされて、「なんでおまえ、ここにいるのお?何時よ?2時?寝れや、いいから寝ろよ!」と宥めるものの、興奮しているトラはワタクシの顔を舐めまくり。
やっと布団に入り、静かになったと思えば、今朝は5時前に起床して「起きてー、起きてー」と大騒ぎですよ。
今朝はゴミ網を出さねばいかんかったから、早起きはまあ良いって言や良いんですけどね、さすがに眠いわ~。

さ、今日は一か月以上ぶりにマダム’s練習に行きますよ。
なんだかんだでお休みが続いてしまったので、あまりと言うか全くコーラス譜も読む時間がなく、新曲は忘却の彼方。思い出せ~、じぶん。
6月にある声楽発表会の曲提出締切りが4月10日で、その前の週までに元義妹と選曲するつもりが、彼女の家の屋根が大風で剥がれ飛んだり、ワタクシが風邪っぽかったり、彼女の体調が悪かったり、葬儀が入ったりで、何度も延期になり、ようやく決まって提出したのが8日。
ところが、今度は発表会当日に元義妹の都合が悪くなり、キャンセル連絡がきたのが昨日。
慌てて師匠Aにメールして、伴奏を引き受けて頂きましたが、師匠の伴奏かー。レッスン行くようだなー。怖いなー。
いや、ド素人のワタクシには優しい人なんですけど、優しいから「いいんじゃない。ふぉるての歌いたいように歌えばいいよ」と、こう言っちゃなんだけど、真剣にレッスンしてくれないところがあって…本番当日が怖いなー。
いやいや、今日は発表会は置いておいて、コーラス譜を読んで行かねば!

さて、もつあるとですが、ようやく2000文字近くまできましたよ。あと少し!
もつあるとと言えば、先日ドドーッと拍手を頂いて、「なにっ、なになになにっ。なにが起きたの!」と思ったら、健全な肉体シリーズを沢山の方が読んで下さっていたのですね。ありがたや。
もつあるともガンバロー。

拍手[2回]

いつまでもクシャミ連発しているもので、レオンに笑われたあびこです。どーもー。
ダイエットと花粉症に関しては、凝りもせず藁に縋っては溺れ続けているワタクシですが、この春もOPCと言うポリフェノールのサプリに縋っております。緑色のマーブルチョコレートみたいな漢方薬は効かなかったしのう。とほほ。
が、OPCとやらを飲み始めてからは、多少クシャミ鼻水は出るものの、鼻炎薬に頼らずとも良くなり、いい感じ?
とは言うものの、今年の花粉は大震災の時並に凄いですからねー。5月連休明けまで、まだまだ油断はできませぬな。

派手に転んでから一週間経過。まーだ体のアチコチが痛いですよ。膝はもちろんグチュグチュだし、体中の関節がギシギシで動きがロボットみたいだし、坐骨神経痛は悪化するし、急に体重が右肩上がりになり、なんで?と思えば、二か月ぶりにオナゴデーはやってくるし、それも大出血サービスで、メッタメタ。
なんと言うか、よっぽど心身ともにショックだったんだなーと改めて思ってみた次第です。ほんと、いい歳して転ぶもんじゃありませんな。

カーソルがツルツル滑って行方不明になりがちなうえに、オンラインで書いた原稿が突然消えることがあまりにも多いことがショックでショックで、エディタテキストを復活させました。
と、ここまで書いたら、またカーソルが勝手に動いて、また消えた…やれやれ、窓8、どーなってるんだ!
いやー、ベクターに行ったはいいけれど、XPで使えたエディタが窓8では使えなかったりで、3種類ほどのエディタをダウンロードしては動作確認せねばならず、さらに窓8ってばダウンロードファイルがデスクトップに出ないんだもの、どこだーどこに入ったーと探すのが大変でねえ。どーなってんの、窓8!
アチコチ探して触りまくって、ようやくダウンロードしたテキストエディタのショートカットを作ることができましたよ。
これで、多分、準備はOK!月末までにモチベーション上げて、もつあるとの続きに取り掛かれたら良いなーってところです。ファイト!

拍手[3回]

「ゆっくり過ごそう!」と心に決めていたはずの昨日。
午後になって弟から「父ちゃんが母ちゃんとこに行くんだと。今すぐ出るぞ。支度しろ」とメールあり。
丸一日かけて往復200キロの旅ゆえに、さすがに父も今日は大人しくしているだろうと思っていたのに、まさかの召集!
施設から「新しい肌着とスラックスを用意して下さい」と言われて、準備しておいたものを(土日に届けようと思っていたのよ)ひっつかんで、化粧もせずに飛び出せば、すでに弟の車が家の前に止まっているではないの。
「親父は先に降ろしてきた」と言う弟の車で施設にGO。
介護師さんに荷物を渡すと、「室内履きと外履きを介護用シューズに替えて、予備を含めて2,3足新調して下さい」と言われ…お願い、一度に一度に言って~!
母の足のサイズは、元々は23.5なのですが、最近は浮腫みが取れず24.5センチに育っているらしく、さらに失禁する回数が増えているので、履き物も濡れてしまうのでっ、と。
それは大変、今すぐ必要じゃないですかー、でも財布も持たずに飛び出してきちゃったぞと、弟に電話。

「今どこにいる?施設に買い物を頼まれたんだけど、財布取りに帰りたいんで車出してくれる?」
「ああ~?(凄く嫌そうに)家…分かった(凄く嫌そうに)」
「施設の前で待ってるからね」

ふんとに何を考えているのやら分からない弟で困りまする。
ところが車で三分も掛からない距離だというのに、10分経過しても奴はやってこないじゃないですか。
じっと待ってると寒いわけですよ。仕方がないので、少しでも距離を稼ぐかと、我が家に向かってワタクシ歩き始めましたよ。
歩くこと5分、やっとやってきた弟の車にピックアップしてもらい、財布を取りに我が家へ。
それからシューズセンター(靴の安売り店)へ行き、その駐車場で事故は起こった!!
なんと、ワタクシ、派手に、本当に派手に、まるで小学生のように、ビターン!とすっ転びましたっ。
車止めに気づかず躓いて、そのままビターン!
予想外の転倒だったので、身構えることもできずに、すっごい勢いで!
しかも、すぐに立ち上がろうと思うのに、身動きできない!痛いし、何故か力は抜けちゃうしで、1ミリも動けない!
回りにいた人達は、見て見ぬふりをするし(見ちゃいけないものを見てしまったと思っているのがアリアリと分かる!)、ワタクシは動けずにうつ伏せたまんまだし、もうもうもう、どーしましょう状態!
車から降りてきた弟、

姉ちゃん、歳なんだから足元に気を付けろよ

うるさいわい!自分でもビックリだわい!
右ひざを丸っと擦りむいてジンジンジンジンする足をひきずって、介護用シューズ4足、計21,070円をお買い上げし、逃げるようにその場を去りましたよ。恥ずかしいーっ!
すっ転ぶなんて、何十年ぶり?
今日は全身、打ち身なんだか筋肉痛だか分からない痛みに悶絶しております。なんてこったい!
今日こそは、今日こそはーっ、ゆっくり養生しないと死ぬわっ。
師匠Aから「会えない?」メールが来ましたが、パスよ、パス!

そして父から「ちょっと来て」コールが掛からないことを、切に祈っているあびこでした。

拍手[2回]

昨日は朝からドタバタで疲れたわあああ。
まず、「行ってきます」と出かけた娘が、1分もしないうちに「忘れもの~」と戻ってきて玄関のインターホンをピンポンピンポン「うるさいがなっ!」だってワタクシ、その時トイレに入っていたんだもん!すぐに出られるかーっ!
再度「行ってきまーす!」と出かけたのを見て、すぐに燃えるゴミをひっつかんでダッシュし、収集所の網の下に突っ込んでダッシュで帰ってみれば、携帯がピコンピコン。
「じいさんか?弟か?」と出てみれば、またしても娘!

「なに?今度はなにっ!」
「バス乗り遅れたーっ。目の前で行かれちゃったよーっ」
「おまっ!母に電話してる暇があったら走れ!JRの駅まで今すぐ走れっ!」

電車は8時36分に最寄り駅出発。家から駅まで徒歩25分ほど。電話がきたのが8時3分。走れば間に合う!多分ね。
で、娘、必死に走り続けて、駅に着いた~と安堵すると同時に電車が滑り込んできたのを見て階段を駆け上り…ギリギリ電車に乗れたそうです。
目の前でバスに行かれたショックで、テンパっちゃって電話してきたらしいですけどね、テンパり過ぎだわ。ワタクシに電話したって、なんにもならんわ~。
その後、ワタクシは化粧して、喪服に着替えて…約束の9時半になっても、弟が迎えに来ないじゃありませんかっ。
なにやってんだーと電話しようとしたら、「寝坊した!もうすぐ出ます」とメールが。
なんと親父も行くと言うですよ。ヘロヘロのヨロヨロですが、どうしても行くと。でも、寝坊したと。
娘と言い、親父と言い、ほんとになんだろね。
さてさて、予定より20分遅れで県西に向けて出発。
水曜日はえらい暴風雨でしたが、木曜はいいお天気でポカポカ陽気。
日立中央ICから常磐高速道路に乗り、北関東道に乗り換えて、桜川筑西ICで下車。そこから更に西に向かって走る走る。
ウロウロ迷いながら、ようやく結城市に近い葬祭場にたどり着いたのは、告別式が始まる15分前であったよ。間に合ったーっ。
告別式では目玉が溶けるかと思うくらい参列者全員が泣いて泣いて、胸が詰まる思いをしましたわ。
子どもを二人とも亡くしてしまった本家の悲しみは、そらもう言葉にならないですよ。
上の娘が亡くなった時にお墓を本家とは別にして新しく作ったのですが、そこに妹の遺骨も一緒に入れて…まさか姉妹同じお墓に入ることになるとは思わなかったわねえ。

昨日は25,6年ぶりに会う親戚も大勢いて、誰が誰だか分からなくなっており、自己紹介しながら本当は「久しぶりーっ」と再会を喜びたいところですが、そうも行かないじゃないですか。
伯父(88歳)は、久しぶりに会うメンツに、ついビールを飲んで気分良くなっちゃって、「ごめんな、俺、飲んじゃったよ、ごめんな」と姉さんに謝ってましたが、気持ちはワタクシも伯父とおんなじ。
この伯父がまた元気で、今も車を運転してるって言うですよ、88歳が!
杖を使って歩いている父を見て、「お兄ちゃん(うちの父)より、俺のが元気だな!」とか言ってましたよ。
父と合同で米寿お祝い会でも開いてやろうかね。
親戚の姉さんや兄さん達が、みんな子どもどころか孫を連れてきていて、いやん、そんな年齢になっちゃってたのね~と思ってシミジミしていたら、「おまえ幾つになった?」と兄さんに聞かれ、素直に教えたら「えーっ、もうそんなになるか!」と驚かれ、そりゃこっちのセリフだよ、兄さん、幼稚園行ってる孫がいるんでしょーが!
…あ、姉さんは娘二人(どっちも独身)を亡くしちゃって、孫もいないんだよなあと悲しくなったり。

お寺で初七日の法要をして、納骨まで付添い、そこで遠い親戚筋になるワタクシ達は精進落としは遠慮してお別れしましたが、そー言や清めもしないで帰ってきちゃったわね。
横浜からきていた、ワタクシ一生頭が上がらないだろう年長の従妹を17時半に水戸線の最寄り駅まで送り、「昼飯を抜いちゃったし、日立に着いたら中華でも食べて帰ろう」と言う父に、「悪いけど、ワタクシは帰るわねー」
だってせっかく昼飯抜いたのに中華なんか食べたら、元の木阿弥じゃんか!
家に帰り着いたのは20時過ぎで、途中コンビニで買ったサンドイッチをパクつきましたが…なんで体重に変化がないんじゃーっ!
あんなに泣いて水分絞って、ろくに食べもせずに往復200キロしたってのに!(あ、車移動だからか?)
えっらい疲れたのに痩せなかったというオチまでついて、久しぶりの故郷往復は終了。とほほ。
まだ昨日の悲しみが抜けなくてぼんやりしているので、今日はゆっくり過ごそうと思いまする。

拍手[0回]

4月4日「いつも爆笑しながら読ませていただいております!主に圭祐(笑)」と下さった方

ありがとうございます。笑って頂けるのがなによりも嬉しいあびこです。だって笑う門には福来る~!
養子パソ夫と相性が悪く、どうにか仲良くしようと奮闘しつつ、毎度おなじみの季節がらドンヨリしておりますが、そのうち浮上すると思いますので、待ってやって下さいねー。
嬉しいメッセージをありがとうございました。

拍手[1回]

プロフィール
HN:
あびこふぉるて
HP:
性別:
女性
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[12/03 ふぉるて]
[12/02 かなめ]
[11/19 ふぉるて]
[11/19 なのはな]
[06/28 ふぉるて]
ブログ内検索
バーコード
忍者アナライズ
フリーエリア
フリーエリア
Copyright © 雑記帳 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]