category:雑記
category:雑記
ニャオニャオと必死で叫ぶ声が聞こえ、これは迷子の子猫ちゃんかーっと表に出てみたら、お腹が臨月のお母さん猫であった。
…まずい、まずいぞ。ここで構ったらいずれ子猫を連れてくるに違いない。我が家には既に爺さん、タマ、トラと3匹いるわけで、さらに野良のノリスケ達も時々庭に現れたりするわけで…細くて小さくて、まるで野良ボクジュウとノリスケを足して割ったような白地に黒縞、茶縞が入り乱れた微妙な色合いの毛皮って…まさかボクジュウの子か?
ちょっ!トラ、おまえ「おいでよー」なんて誘うんじゃないっ!
慌てて「見なかった!ワタクシはなんも見てないっ」と家にとって帰った翌日、チョビ(仮)ちゃんは赤ちゃんを生んでペッタンコになったお腹で現れた。
裏山で産み落としたらしく、昨日も今日も藪の中からガサゴソとやってくる。うっかり座り込んで撫でまくり、身体検査をしたところ、おっぱいは張っていないので、ちゃんと乳をやっているようだ。一体何匹産んだのやら…。
まずい、まずいわ!これじゃ本当に子連れでやってきそうだ。
なんせ今朝なんぞは既に我が家の玄関に手をかけて「あけてー」と鳴くのだ。ああ、心がいたーいっ!ここで餌付けなんかしちゃったら大変なことになる。
心を鬼にして「聞こえない、なんも聞こえない」とやっているが、あの痩せこけた体で乳は出るのだろうかとか考えたら、もうもうもう胸が痛いのなんのって!
誰か親子共々拾ってやってーっ。
…まずい、まずいぞ。ここで構ったらいずれ子猫を連れてくるに違いない。我が家には既に爺さん、タマ、トラと3匹いるわけで、さらに野良のノリスケ達も時々庭に現れたりするわけで…細くて小さくて、まるで野良ボクジュウとノリスケを足して割ったような白地に黒縞、茶縞が入り乱れた微妙な色合いの毛皮って…まさかボクジュウの子か?
ちょっ!トラ、おまえ「おいでよー」なんて誘うんじゃないっ!
慌てて「見なかった!ワタクシはなんも見てないっ」と家にとって帰った翌日、チョビ(仮)ちゃんは赤ちゃんを生んでペッタンコになったお腹で現れた。
裏山で産み落としたらしく、昨日も今日も藪の中からガサゴソとやってくる。うっかり座り込んで撫でまくり、身体検査をしたところ、おっぱいは張っていないので、ちゃんと乳をやっているようだ。一体何匹産んだのやら…。
まずい、まずいわ!これじゃ本当に子連れでやってきそうだ。
なんせ今朝なんぞは既に我が家の玄関に手をかけて「あけてー」と鳴くのだ。ああ、心がいたーいっ!ここで餌付けなんかしちゃったら大変なことになる。
心を鬼にして「聞こえない、なんも聞こえない」とやっているが、あの痩せこけた体で乳は出るのだろうかとか考えたら、もうもうもう胸が痛いのなんのって!
誰か親子共々拾ってやってーっ。
category:雑記
Beiさん、いつもありがとうございまする。
うーん、充実しているように見えて中身が今ひとつ伴わないと言いますか、単に私の実力不足と言いますか、ついて行けてないと言いますか、だから疲れるんだと思うんですよねー。
あとは更年期世代のせい?体力不足?なんだかもう、三日続けて外出すると、えっらい疲れるんですよねえ。もうフルタイムのお勤めはおろか、パートすらも無理無理無理だあああ!
ここ二日は、気が付けば気を失ってますもん(人はそれを昼寝と言う^^;)
スパルタレッスンを楽しめるくらい自信を持って歌えるようになりたいですねえ。
今日もマダム’s練習ですが、あんまり五線の下を吠えずに声を温存しつつ、適当に頑張ってくるとします。
楽しいメッセージをありがとうございました。もつあるともゆっくり頑張りますね!
うーん、充実しているように見えて中身が今ひとつ伴わないと言いますか、単に私の実力不足と言いますか、ついて行けてないと言いますか、だから疲れるんだと思うんですよねー。
あとは更年期世代のせい?体力不足?なんだかもう、三日続けて外出すると、えっらい疲れるんですよねえ。もうフルタイムのお勤めはおろか、パートすらも無理無理無理だあああ!
ここ二日は、気が付けば気を失ってますもん(人はそれを昼寝と言う^^;)
スパルタレッスンを楽しめるくらい自信を持って歌えるようになりたいですねえ。
今日もマダム’s練習ですが、あんまり五線の下を吠えずに声を温存しつつ、適当に頑張ってくるとします。
楽しいメッセージをありがとうございました。もつあるともゆっくり頑張りますね!
category:雑記
Beiさん、いつもありがとうございます。
あはは、ジャングルのような庭ですが、色々ありますよー。伸びてきた下草をかき分ければ、もっと色々出てくると思います。
ソープワート(ハーブ)の陰になってしまい、痩せ衰えた都忘れとか。はははー。
春は黄色とピンクの花が主でしたが、これからはアジサイを筆頭にブローディア、ストケシア、ラベンダー、ラベンダーセージなどの青い花が咲き始めるですよ。
ストケシアの陰に、小さなピンクの花が隠れてました。ゲラニウムの仲間です。

ハーブは数種類雑多に植わっているので、思いもしない場所に種が飛んで咲いたりして、うーん、良く言えば野の風情?
フェンスのスイカズラやハニーサックルもこれから甘い香りを漂わせてくれるはず。
あー、実はご近所じゃ、もうハニーサックスは満開なんですけどね。
でも我が家はロクに手入れもせず、肥料も滅多にやらないので、ハニーサックルはおろか、つる性植物ではナツユキカズラやトケイソウの成長もめっちゃ遅いです。今年も咲かないかも~。
なんせカロライナジャスミンやギンモクセイが開花するまで10年ほどかかっているし、黄色だったはずのシャクヤクに至っては20年ですからねー。
うちじゃ草木が自力で栄養を貯め込んで開花できる状態になるまで、ただひたすら待つのみ!
香りがいいと言えば、ついにカラタネオガタマの花が咲き始めました!これがねー、本当にバナナのような甘い香りなんですよっ。うほほ。

実家に大きな鉢植えがあったのですが、母め、どこへやってしまったのか見当たらなくて、去年苗木を買って庭植えにしたのが、今年初開花です。冬が厳しかったので、ダメかなー枯れちゃうかなーと心配したのですが、ちゃんとバナナの香りを漂わせています!よし、よく自力で頑張った!
草木や草花は大好きだし(手入れはイヤンだけど)、図鑑や辞書も大好きなので、花木の名前は良く知っている方だと思いますが、最近はねー、「あれ、あれよ。なんだっけ。あー、出てこないっ」ことが多く、あんまり当てになりませぬよ?あっはっは。
そうそう、最近のトラは、ノリスケにすっかり大人のオス≒ライバル認定されてしまったらしく、「あそぼー」と無邪気に近寄ると、ふぎゃーっとケンカになってます。トラはおバカなので、「なんで?なんで?」とキョトンとしてますが(^^;
楽しいメッセージをありがとうございました。
あはは、ジャングルのような庭ですが、色々ありますよー。伸びてきた下草をかき分ければ、もっと色々出てくると思います。
ソープワート(ハーブ)の陰になってしまい、痩せ衰えた都忘れとか。はははー。
春は黄色とピンクの花が主でしたが、これからはアジサイを筆頭にブローディア、ストケシア、ラベンダー、ラベンダーセージなどの青い花が咲き始めるですよ。
ストケシアの陰に、小さなピンクの花が隠れてました。ゲラニウムの仲間です。
ハーブは数種類雑多に植わっているので、思いもしない場所に種が飛んで咲いたりして、うーん、良く言えば野の風情?
フェンスのスイカズラやハニーサックルもこれから甘い香りを漂わせてくれるはず。
あー、実はご近所じゃ、もうハニーサックスは満開なんですけどね。
でも我が家はロクに手入れもせず、肥料も滅多にやらないので、ハニーサックルはおろか、つる性植物ではナツユキカズラやトケイソウの成長もめっちゃ遅いです。今年も咲かないかも~。
なんせカロライナジャスミンやギンモクセイが開花するまで10年ほどかかっているし、黄色だったはずのシャクヤクに至っては20年ですからねー。
うちじゃ草木が自力で栄養を貯め込んで開花できる状態になるまで、ただひたすら待つのみ!
香りがいいと言えば、ついにカラタネオガタマの花が咲き始めました!これがねー、本当にバナナのような甘い香りなんですよっ。うほほ。
実家に大きな鉢植えがあったのですが、母め、どこへやってしまったのか見当たらなくて、去年苗木を買って庭植えにしたのが、今年初開花です。冬が厳しかったので、ダメかなー枯れちゃうかなーと心配したのですが、ちゃんとバナナの香りを漂わせています!よし、よく自力で頑張った!
草木や草花は大好きだし(手入れはイヤンだけど)、図鑑や辞書も大好きなので、花木の名前は良く知っている方だと思いますが、最近はねー、「あれ、あれよ。なんだっけ。あー、出てこないっ」ことが多く、あんまり当てになりませぬよ?あっはっは。
そうそう、最近のトラは、ノリスケにすっかり大人のオス≒ライバル認定されてしまったらしく、「あそぼー」と無邪気に近寄ると、ふぎゃーっとケンカになってます。トラはおバカなので、「なんで?なんで?」とキョトンとしてますが(^^;
楽しいメッセージをありがとうございました。
category:雑記
こちらミニバラさん。昨年、うんと枝を切り詰めたので、どうかなーと思ったのですが、一輪咲きました。

オールドローズもヒョロヒョロながら今年も咲きましたよ。

真紅の半つるバラも今年も元気!

スズランが終わり、今度はシランが咲き始めました。

種まきしたマクワウリの芽はナメクジに齧られてしまって、悲しいことに茎だけ残して丸坊主にっ!なんてこったい。
枝豆の芽も5本中2本が齧られて丸坊主です。おのれ、ナメクジ~!
保険のつもりで別途購入しておいた、マクワウリの立派な苗4本をプチファームに定植しましたが、うーん、心配だなあ。
そう言えば、「珍しい黄色い花弁だよ」と友人が株分けしてくれた芍薬、20年かけてようやく蕾をつけましたが、どうやらピンクらしいです。黄色じゃなかったのかよーっ。
先週末は師匠Aの管楽アンサンブルコンサートに行きましたが、今日も午後から師匠A主催の野口雨情 生誕130年記念&生家復興祈念演奏会に行ってきます。
雨情の孫のフジコさんが書籍出版し、「記念コンサートやって」と師匠にねだり、「今から?無理無理。来年以降にしようよ」「来年じゃ生誕131年になっちゃうわ。切りが悪いわ」「しょーがないなー」と急きょ行うことになったというコンサートですが、「来て」とチケットを2枚もらっちゃったので、友人Yを誘って一緒に行きますよ。
このコンサート、雨情の歌をメインに、なんと42曲を師匠Bを筆頭とする5人の歌手が歌うというもの。歌手もピアニストも、全員着物で演奏ですって。
友人Yも音大声楽科出身ですが、すっかりピアノの先生になってしまい、マダム’s以外で歌う機会は皆無なもので、同い年の師匠Bの歌で少し触発されるといいなーと誘ったところ、「行く行くー」といいお返事が返ってきました。
ワタクシも来週末にはマダム’sのコンサートで童謡メドレーを歌うことだし、師匠達の声を聴いてイメトレですよ。
そー言えば、昨夜、師匠Aから「電話ちょーだい」とメールがあったのですが、夕飯の支度中だったものでメールに気づかず、二時間ほど経って「解決したから大丈夫」と再度メールが来て、慌てて返信したのですけどね、き、気になる。
あれはいったいなんだったのか…今日会ったら聞いてみよう。
うぬ、そろそろ支度してお出かけせねば。
モツアルトはぼーちぼち書いてますよー。もう少しお待ちくださいませねー。
オールドローズもヒョロヒョロながら今年も咲きましたよ。
真紅の半つるバラも今年も元気!
スズランが終わり、今度はシランが咲き始めました。
種まきしたマクワウリの芽はナメクジに齧られてしまって、悲しいことに茎だけ残して丸坊主にっ!なんてこったい。
枝豆の芽も5本中2本が齧られて丸坊主です。おのれ、ナメクジ~!
保険のつもりで別途購入しておいた、マクワウリの立派な苗4本をプチファームに定植しましたが、うーん、心配だなあ。
そう言えば、「珍しい黄色い花弁だよ」と友人が株分けしてくれた芍薬、20年かけてようやく蕾をつけましたが、どうやらピンクらしいです。黄色じゃなかったのかよーっ。
先週末は師匠Aの管楽アンサンブルコンサートに行きましたが、今日も午後から師匠A主催の野口雨情 生誕130年記念&生家復興祈念演奏会に行ってきます。
雨情の孫のフジコさんが書籍出版し、「記念コンサートやって」と師匠にねだり、「今から?無理無理。来年以降にしようよ」「来年じゃ生誕131年になっちゃうわ。切りが悪いわ」「しょーがないなー」と急きょ行うことになったというコンサートですが、「来て」とチケットを2枚もらっちゃったので、友人Yを誘って一緒に行きますよ。
このコンサート、雨情の歌をメインに、なんと42曲を師匠Bを筆頭とする5人の歌手が歌うというもの。歌手もピアニストも、全員着物で演奏ですって。
友人Yも音大声楽科出身ですが、すっかりピアノの先生になってしまい、マダム’s以外で歌う機会は皆無なもので、同い年の師匠Bの歌で少し触発されるといいなーと誘ったところ、「行く行くー」といいお返事が返ってきました。
ワタクシも来週末にはマダム’sのコンサートで童謡メドレーを歌うことだし、師匠達の声を聴いてイメトレですよ。
そー言えば、昨夜、師匠Aから「電話ちょーだい」とメールがあったのですが、夕飯の支度中だったものでメールに気づかず、二時間ほど経って「解決したから大丈夫」と再度メールが来て、慌てて返信したのですけどね、き、気になる。
あれはいったいなんだったのか…今日会ったら聞いてみよう。
うぬ、そろそろ支度してお出かけせねば。
モツアルトはぼーちぼち書いてますよー。もう少しお待ちくださいませねー。
category:雑記
裁判所の説明でウンザリな気分を吹き飛ばすべく、庭に出ちゃいますよ!
まずは花盛りのアヤメ!

白が美しい一重咲きのテリハノイバラ!

そしてドピンクのシャクナゲ!

奥はプチファーム、手前は草木や草花がワチャワチャ。もうすぐバナナの香りのするオガタマが咲きそう。手前の白っぽく見える花は昼咲き月見草、その奥のピンク色はタニウツギです。

プチファームではレタスが元気に発芽中。間引いてやらねばのう。

こちらは枝豆が発芽中。1本ずつ植え替えてやらねばのう。

こっちは見えにくいけど、マクワウリがやっと発芽したところです。

マクワウリなんか、発芽しないなー、ダメかー?と思ったもんで、苗4本頼んじゃったよ。
こりゃ野菜用プランター買って、庭のアチコチで育てるようかも?うふふ、マクワウリ食べ放題も夢じゃないかー?
まずは花盛りのアヤメ!
白が美しい一重咲きのテリハノイバラ!
そしてドピンクのシャクナゲ!
奥はプチファーム、手前は草木や草花がワチャワチャ。もうすぐバナナの香りのするオガタマが咲きそう。手前の白っぽく見える花は昼咲き月見草、その奥のピンク色はタニウツギです。
プチファームではレタスが元気に発芽中。間引いてやらねばのう。
こちらは枝豆が発芽中。1本ずつ植え替えてやらねばのう。
こっちは見えにくいけど、マクワウリがやっと発芽したところです。
マクワウリなんか、発芽しないなー、ダメかー?と思ったもんで、苗4本頼んじゃったよ。
こりゃ野菜用プランター買って、庭のアチコチで育てるようかも?うふふ、マクワウリ食べ放題も夢じゃないかー?
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(01/24)
(01/09)
(11/14)
(10/08)
(07/02)
(05/01)
(04/13)
最新コメント
[12/03 ふぉるて]
[12/02 かなめ]
[11/19 ふぉるて]
[11/19 なのはな]
[06/28 ふぉるて]
アーカイブ
ブログ内検索
最古記事
(05/26)
(05/27)
(05/28)
(05/29)
(05/30)
(05/30)
(05/31)
忍者アナライズ
フリーエリア
フリーエリア
Copyright © 雑記帳 All Rights Reserved.