category:雑記
しばしご無沙汰ってます。元気です!
矢尾板くんの続きはペースが上がらず苦労しています。とほほ。
うちの娘が地元の会社に就職してUターンすることが決まり、レオンの娘も県の教員採用試験に合格し、とりあえずホッと一息の今日この頃です。
レオンのとこの娘、凄く頑張ったと思いますよ!
彼女は地元国立大学の学生で、地元では聞けば誰もが「ほー、凄いね」と感心する学部学科にいる賢いお嬢さんなんだけど、採用待ちの講師は多いし、いくら地元国立大と言っても教育学部ではないしで、二、三年先の採用になるだろうと思っていただけに、いやいや、めでたいです!実力で獲得した仕事ですから、本当にエライ!でかした公務員!
ワタクシ、我が娘の事のように嬉しくて、家から通える中学校に配属してもらえないかと、実家の父のコネを使おうとしたのですが、父も老いたと言うことはコネも老いたと言うことで、皆さん鬼籍に入られておって無理だったわ。たははは。
新卒教員は遠くに飛ばされることが多いから、これから何年かは大変だけど、がんばれー!!
うちの娘は採用募集がないところにダメ元で突撃訪問した上に、3年で正社員契約すると言う約束を取り付けたそうなので、のんびりボケボケの娘にしては快挙ですな。
地元のローカルなマスメディアですが、市が協賛している会社なので潰れることはまずないし、今は契約でも働ける場所がある事に感謝せねばいかんね。
あとは無事に卒業してくれればいいのだけれど。卒業必要単位数ギリギリらしいので心配ですよ。
その娘と9月30日以来、またしても連絡が取れていないことに気づき、慌ててメールしてみたけれど、相変わらず返事がなーい。
どーしちゃったんだ?死んでんのか?とヤキモキしていたら、今朝5時に「元気でやってるよ。今日もこれから早朝バイト」とメールが。
生活資金が心もとなくなってきたので、コンビニの早朝バイトを始めると言っていた娘ですが、本当にやってたんですねー。朝の5時にメールが来るとは思わなかった!
ちゃんと起きて仕事しているようだし、まだしばらくは送金しなくてもいいかー?
こっちも実家に食費が掛かっちゃってピーピー言ってるもんで、まだ後期授業料も納めてなかったりするのよねー。おほほほ。さすがに今日は銀行に行かねば。
さて、実家に食費が掛かる分、ワタクシの食費をどーにか切り詰めてダイエットに出来ないかと考えたよ。
それで思いついたのが鍋。それも一人鍋。
一人鍋は割高だと思っていたのだけれど、一人用鍋を使えばイイ感じらしいのね。
でも一人用でも土鍋は高い!どーしようかと迷っていたら、100均で一人用土鍋を売っていると聞いてスッ飛んで行ったさ。
あったよー、100円土鍋!

100円でもちゃんとした土鍋であった。ちょっと持ち手の部分が短くて持ちにくいけど、胴体を掴んじゃえば問題なし。
もっと小さい鍋を想像していたんだけど、意外とでっかいよ。
おー、こりゃエエわいと、早速一人鍋してみたよ。
水菜2株、もやし3分の1袋、舞茸少々、ほうれん草入りのシュウマイ4個。白菜も白滝も入れたかったけど、これで鍋一杯!
でっかいと思ったけど、使ってみるとそうでもないなあ。
大きさの想像がつかないだろうから、今度豆腐一丁入れた画像をアップしてみようかね。

シメはタマゴで閉じた雑炊で、お腹一杯になりました。

鍋一つで栄養バランス良く、お腹一杯食べられそう。
この秋冬の夕飯は一人鍋を続けてみようと思いまする。食費が浮いた上にダイエットになるかなー?
来月の音楽祭に向けて、しばらく休んでいた混声アンサンブルも復帰して頑張っていますが、ようやく全体が頭に入ってきて、曲想のイメージが見えてきたところです。
パート間の関連性付けが納得できなくて苦労したけど、どうにか全体が見えた。音も鼻歌が出るくらいには覚えた。でも言葉はまだ完璧につかない。と言うのも、アヴェマリアのくせに、ワタクシが知っている普通と思われるアヴェマリアの歌詞とは微妙に違うんだよう。くそう、ラテン語め!
しかも、練習では相変わらずネウマ譜がドーンと置いてありまして、まさか暗譜して舞台の上ではネウマ譜見ながら歌うとか言わないだろうね…。心配。
矢尾板くんの続きはペースが上がらず苦労しています。とほほ。
うちの娘が地元の会社に就職してUターンすることが決まり、レオンの娘も県の教員採用試験に合格し、とりあえずホッと一息の今日この頃です。
レオンのとこの娘、凄く頑張ったと思いますよ!
彼女は地元国立大学の学生で、地元では聞けば誰もが「ほー、凄いね」と感心する学部学科にいる賢いお嬢さんなんだけど、採用待ちの講師は多いし、いくら地元国立大と言っても教育学部ではないしで、二、三年先の採用になるだろうと思っていただけに、いやいや、めでたいです!実力で獲得した仕事ですから、本当にエライ!でかした公務員!
ワタクシ、我が娘の事のように嬉しくて、家から通える中学校に配属してもらえないかと、実家の父のコネを使おうとしたのですが、父も老いたと言うことはコネも老いたと言うことで、皆さん鬼籍に入られておって無理だったわ。たははは。
新卒教員は遠くに飛ばされることが多いから、これから何年かは大変だけど、がんばれー!!
うちの娘は採用募集がないところにダメ元で突撃訪問した上に、3年で正社員契約すると言う約束を取り付けたそうなので、のんびりボケボケの娘にしては快挙ですな。
地元のローカルなマスメディアですが、市が協賛している会社なので潰れることはまずないし、今は契約でも働ける場所がある事に感謝せねばいかんね。
あとは無事に卒業してくれればいいのだけれど。卒業必要単位数ギリギリらしいので心配ですよ。
その娘と9月30日以来、またしても連絡が取れていないことに気づき、慌ててメールしてみたけれど、相変わらず返事がなーい。
どーしちゃったんだ?死んでんのか?とヤキモキしていたら、今朝5時に「元気でやってるよ。今日もこれから早朝バイト」とメールが。
生活資金が心もとなくなってきたので、コンビニの早朝バイトを始めると言っていた娘ですが、本当にやってたんですねー。朝の5時にメールが来るとは思わなかった!
ちゃんと起きて仕事しているようだし、まだしばらくは送金しなくてもいいかー?
こっちも実家に食費が掛かっちゃってピーピー言ってるもんで、まだ後期授業料も納めてなかったりするのよねー。おほほほ。さすがに今日は銀行に行かねば。
さて、実家に食費が掛かる分、ワタクシの食費をどーにか切り詰めてダイエットに出来ないかと考えたよ。
それで思いついたのが鍋。それも一人鍋。
一人鍋は割高だと思っていたのだけれど、一人用鍋を使えばイイ感じらしいのね。
でも一人用でも土鍋は高い!どーしようかと迷っていたら、100均で一人用土鍋を売っていると聞いてスッ飛んで行ったさ。
あったよー、100円土鍋!
100円でもちゃんとした土鍋であった。ちょっと持ち手の部分が短くて持ちにくいけど、胴体を掴んじゃえば問題なし。
もっと小さい鍋を想像していたんだけど、意外とでっかいよ。
おー、こりゃエエわいと、早速一人鍋してみたよ。
水菜2株、もやし3分の1袋、舞茸少々、ほうれん草入りのシュウマイ4個。白菜も白滝も入れたかったけど、これで鍋一杯!
でっかいと思ったけど、使ってみるとそうでもないなあ。
大きさの想像がつかないだろうから、今度豆腐一丁入れた画像をアップしてみようかね。
シメはタマゴで閉じた雑炊で、お腹一杯になりました。
鍋一つで栄養バランス良く、お腹一杯食べられそう。
この秋冬の夕飯は一人鍋を続けてみようと思いまする。食費が浮いた上にダイエットになるかなー?
来月の音楽祭に向けて、しばらく休んでいた混声アンサンブルも復帰して頑張っていますが、ようやく全体が頭に入ってきて、曲想のイメージが見えてきたところです。
パート間の関連性付けが納得できなくて苦労したけど、どうにか全体が見えた。音も鼻歌が出るくらいには覚えた。でも言葉はまだ完璧につかない。と言うのも、アヴェマリアのくせに、ワタクシが知っている普通と思われるアヴェマリアの歌詞とは微妙に違うんだよう。くそう、ラテン語め!
しかも、練習では相変わらずネウマ譜がドーンと置いてありまして、まさか暗譜して舞台の上ではネウマ譜見ながら歌うとか言わないだろうね…。心配。
PR
category:雑記
チロさん、こんなところまでいらして下さって本当にありがとうございます。
3.11で被災し(震度6の揺れと津波は強烈でした)、壊れたパソコンがようやく直ったと思ったら、ビルダーはイカレたまんまだったと言う哀しい事情があり、家庭の事情も相まってサイトは無期限で書庫化しております。
でもムーンライトノベルズさんでボチボチ執筆活動を続けさせて頂き、こうしてチロさんとも出会うことが出来たことを思えば、震災もそう悪くはなかったかな、と(^^;
阿世賀センセと高須の話しに泣いて下さったそうで、本当に申し訳ないような、ありがたいような、すみませんー。
これからも「愛と笑いとちょっぴりホロリ」を信条に、楽しいお話をお届けしたいなと思っています。
どうぞ宜しくお付き合い下さいませね。
嬉しいメッセージをありがとうございました。
3.11で被災し(震度6の揺れと津波は強烈でした)、壊れたパソコンがようやく直ったと思ったら、ビルダーはイカレたまんまだったと言う哀しい事情があり、家庭の事情も相まってサイトは無期限で書庫化しております。
でもムーンライトノベルズさんでボチボチ執筆活動を続けさせて頂き、こうしてチロさんとも出会うことが出来たことを思えば、震災もそう悪くはなかったかな、と(^^;
阿世賀センセと高須の話しに泣いて下さったそうで、本当に申し訳ないような、ありがたいような、すみませんー。
これからも「愛と笑いとちょっぴりホロリ」を信条に、楽しいお話をお届けしたいなと思っています。
どうぞ宜しくお付き合い下さいませね。
嬉しいメッセージをありがとうございました。
category:雑記
ただいま!寝坊して全速力で出かけた後、レオンに車で送ってもらって帰ってきましたよー。
寝坊はいかんね。アレもコレも忘れ物したうえに、すっぴんでスッ飛んで行ったら、「寝癖凄いよ」と言われたよ。あはははー。
「どうしたら体重の高値安定を覆せるか」と議論してきたのに、送ってくれたレオンに日光土産の揚げゆばまんじゅう3個をプレゼント。わははは、揚げまんじゅうなんか食ってたら高値安定維持じゃんか。なんてダメダメな我々なんだーっ。
はー、朝からバタバタしちゃって疲れました。
日光旅行から帰ってイの一番にしたこと、気象庁のサイトで地震情報確認
日光ではグラとも揺れなかったので、揺れなきゃ揺れないで気になるんですよ。なにこれ、貧乏性?
日立に帰り着いた途端に揺れたので、やっぱ揺れるよねえ、まだ揺れてるんだよねえと再確認してみた次第です。
そーしましたら、昨夜は「そろそろ風呂に~」と思ったところで、地鳴りの予告も無しで突然下からズドンとデーッカイ揺れに見舞われまして。この前の震度5の時も「そろそろ風呂に~」な時間帯だったような。この時間は鬼門なのかっ!おちおち風呂にも入れないじゃないかーっ。
最近は震度4だの5だのが頻繁にあるので、慣れたもんだと思っていたのですが、昨夜はいつもの震度4とは威力が違ったわー。一瞬の揺れでしたけど、食器棚が大きく弾んだように揺れて倒れるかと思った。久々に地震でビックリしたわーっ。
3月の震度6よりも上下にデッカク揺れたような気がしましたもん。震度4のくせに、びっくりさせるなや!
本部屋は恐ろしいので覗いていません。あははー。
そろそろ涼しくなってきたので、また片づけを再開せねばーとは思っているのですけどね。
ムーンライトノベルズにて連載中の「恋するチカラ」ですが、明日の更新はお休みするかもしれませぬ。明後日ももしかすると…。
と言うのも、残り1話で一部完結なんですけどね、終わりのまとまり感が悪く、書き直しているところなのでありまする。
今週は週末までお家で過ごせる予定なので、しばし足掻いてみますね。
寝坊はいかんね。アレもコレも忘れ物したうえに、すっぴんでスッ飛んで行ったら、「寝癖凄いよ」と言われたよ。あはははー。
「どうしたら体重の高値安定を覆せるか」と議論してきたのに、送ってくれたレオンに日光土産の揚げゆばまんじゅう3個をプレゼント。わははは、揚げまんじゅうなんか食ってたら高値安定維持じゃんか。なんてダメダメな我々なんだーっ。
はー、朝からバタバタしちゃって疲れました。
日光旅行から帰ってイの一番にしたこと、気象庁のサイトで地震情報確認
日光ではグラとも揺れなかったので、揺れなきゃ揺れないで気になるんですよ。なにこれ、貧乏性?
日立に帰り着いた途端に揺れたので、やっぱ揺れるよねえ、まだ揺れてるんだよねえと再確認してみた次第です。
そーしましたら、昨夜は「そろそろ風呂に~」と思ったところで、地鳴りの予告も無しで突然下からズドンとデーッカイ揺れに見舞われまして。この前の震度5の時も「そろそろ風呂に~」な時間帯だったような。この時間は鬼門なのかっ!おちおち風呂にも入れないじゃないかーっ。
最近は震度4だの5だのが頻繁にあるので、慣れたもんだと思っていたのですが、昨夜はいつもの震度4とは威力が違ったわー。一瞬の揺れでしたけど、食器棚が大きく弾んだように揺れて倒れるかと思った。久々に地震でビックリしたわーっ。
3月の震度6よりも上下にデッカク揺れたような気がしましたもん。震度4のくせに、びっくりさせるなや!
本部屋は恐ろしいので覗いていません。あははー。
そろそろ涼しくなってきたので、また片づけを再開せねばーとは思っているのですけどね。
ムーンライトノベルズにて連載中の「恋するチカラ」ですが、明日の更新はお休みするかもしれませぬ。明後日ももしかすると…。
と言うのも、残り1話で一部完結なんですけどね、終わりのまとまり感が悪く、書き直しているところなのでありまする。
今週は週末までお家で過ごせる予定なので、しばし足掻いてみますね。
category:雑記
今回は骨休めの旅!
今年は色々あったからねー(まだ今年が終るわけじゃないけど)、なんにもしない旅先でまったりするだけの旅もイイんでないかい?
息抜きと骨休めが合体して、つい「骨抜き旅!」などと叫んだら、「グダグダだね」と夫に笑われましたけど、実際グダグダ旅だったので丁度いいかと
画像満載でお届けしますので、一緒に旅気分を味わってね!
今回は奥久慈は袋田を経由して日光へ。
せっかく通り道なのだからと、大子町の袋田の滝を見てきました。
30年ぶりくらいに見たかな。県内の観光地、名所とは言え、なかなか行かないもんです。


ここの展望台は滝に近いので、濡れる濡れる!ビショビショ。
でも大子ではミンミンゼミが鳴くくらい、まだまだ夏なもんで、涼しくて気持ち良かったですよー。
こちらはNHK朝の連続ドラマ「おひさま」のロケ地となった大子町の小学校。

今は閉校になったそうですが、10年前まで実際に学び舎として使われていたんですって。凄い!
この小学校はロケ地として有名で、沢山のドラマ&映画に使われているそうですよ。
木造平屋の校舎ですよ。懐かしいですねー。ワタクシが小学生だった頃は、こんな木造校舎でしたよ。その後、老朽化による建て替えが進み、全ての校舎が鉄筋コンクリートになっちゃいましたけど、一棟だけでも残しておくべきだったわねーとシミジミ思いますな。
袋田でザルソバをお昼に食べた後は、まっすぐ日光は中禅寺湖畔にあるホテルへ向かいチェックイン。
さすがに中禅寺湖は初秋の風情。ミンミンゼミはいませんでした。肌寒~い!
あとはもう温泉に入り、上げ膳据え膳されながら、また温泉に入り~。はー、極楽。
翌朝、散歩がてらホテルから徒歩15分くらいのところにある華厳の滝へGO。
二荒山神社入り口の鳥居から臨む男体山山頂は、既に雲に覆われてます。

朝の中禅寺湖には釣り船がチラホラ。マス釣りかな?

さて、華厳の滝も小学校の修学旅行以来で、どんなもんだったかスッカリ忘れているワタクシ
道端から眺める華厳の滝はこんな感じ。樹木が被さるように茂り、さすがに良く見えなーい。
エレベーターを使って100メートルほど下にある展望台へと降ります。

おおう!水煙りがモウモウと立ち、まるで霧雨の中にいるよう。

滝も凄いけど、周りの溶岩で出来た崖も凄い!こーんなよ!

展望台にはカメラを置いたまま、ファインダーを覗きもしない人達が沢山いまして、なにしてるのかなーと思ったら、急に「出るぞ!出るぞ!」と一斉にカメラに飛びつきまして。なに?なにが出たの?と思ったら、虹!
陽が射して華厳の滝が白く光ってますよ!

そして滝の下の辺りに大きな虹が!これが虹なんだけど、見えるかな?

皆さん、この虹が出る瞬間を待っていたんですねー。虹が出るのは朝のほんの一瞬らしくて、虹を撮ったら、あっと言う間に撤収しちゃいましたよ。
一時間半の朝の散歩から戻ったら、あとはもう帰るだけー。夫は単身赴任先に戻らなくちゃいけないから、早めに帰って家で一休みさせてあげないと。
来た道を戻り、大子でまたしてもザルソバを食べて(大子のソバはシコシコしてて美味しいんだよ!)、あと一山越えたら我が家ってところの里山の道の駅で休憩。
どうです、綺麗な田舎風景でしょー。

実った稲穂の田んぼと、稲刈りが終った田んぼ、白いソバの花が咲く畑。そして川と山。心が洗われちゃうわねー。
いやー、今回なんにもしないまったり旅だったけれど、二つの滝を観るのに山道を歩いたり、階段を上り下りしたので、足がガクガク
骨休めに行ったはずが、今日は体が筋肉痛でダルいですわ~。あははは。
二日留守にしただけで、庭のシソの実がかなり入っちゃったので、今朝は慌てて収穫しています。
明日はシソの実漬けのレポートでもしますね!
今年は色々あったからねー(まだ今年が終るわけじゃないけど)、なんにもしない旅先でまったりするだけの旅もイイんでないかい?
息抜きと骨休めが合体して、つい「骨抜き旅!」などと叫んだら、「グダグダだね」と夫に笑われましたけど、実際グダグダ旅だったので丁度いいかと

画像満載でお届けしますので、一緒に旅気分を味わってね!
今回は奥久慈は袋田を経由して日光へ。
せっかく通り道なのだからと、大子町の袋田の滝を見てきました。
30年ぶりくらいに見たかな。県内の観光地、名所とは言え、なかなか行かないもんです。
ここの展望台は滝に近いので、濡れる濡れる!ビショビショ。
でも大子ではミンミンゼミが鳴くくらい、まだまだ夏なもんで、涼しくて気持ち良かったですよー。
こちらはNHK朝の連続ドラマ「おひさま」のロケ地となった大子町の小学校。
今は閉校になったそうですが、10年前まで実際に学び舎として使われていたんですって。凄い!
この小学校はロケ地として有名で、沢山のドラマ&映画に使われているそうですよ。
木造平屋の校舎ですよ。懐かしいですねー。ワタクシが小学生だった頃は、こんな木造校舎でしたよ。その後、老朽化による建て替えが進み、全ての校舎が鉄筋コンクリートになっちゃいましたけど、一棟だけでも残しておくべきだったわねーとシミジミ思いますな。
袋田でザルソバをお昼に食べた後は、まっすぐ日光は中禅寺湖畔にあるホテルへ向かいチェックイン。
さすがに中禅寺湖は初秋の風情。ミンミンゼミはいませんでした。肌寒~い!
あとはもう温泉に入り、上げ膳据え膳されながら、また温泉に入り~。はー、極楽。
翌朝、散歩がてらホテルから徒歩15分くらいのところにある華厳の滝へGO。
二荒山神社入り口の鳥居から臨む男体山山頂は、既に雲に覆われてます。
朝の中禅寺湖には釣り船がチラホラ。マス釣りかな?
さて、華厳の滝も小学校の修学旅行以来で、どんなもんだったかスッカリ忘れているワタクシ

道端から眺める華厳の滝はこんな感じ。樹木が被さるように茂り、さすがに良く見えなーい。
エレベーターを使って100メートルほど下にある展望台へと降ります。
おおう!水煙りがモウモウと立ち、まるで霧雨の中にいるよう。
滝も凄いけど、周りの溶岩で出来た崖も凄い!こーんなよ!
展望台にはカメラを置いたまま、ファインダーを覗きもしない人達が沢山いまして、なにしてるのかなーと思ったら、急に「出るぞ!出るぞ!」と一斉にカメラに飛びつきまして。なに?なにが出たの?と思ったら、虹!
陽が射して華厳の滝が白く光ってますよ!
そして滝の下の辺りに大きな虹が!これが虹なんだけど、見えるかな?
皆さん、この虹が出る瞬間を待っていたんですねー。虹が出るのは朝のほんの一瞬らしくて、虹を撮ったら、あっと言う間に撤収しちゃいましたよ。
一時間半の朝の散歩から戻ったら、あとはもう帰るだけー。夫は単身赴任先に戻らなくちゃいけないから、早めに帰って家で一休みさせてあげないと。
来た道を戻り、大子でまたしてもザルソバを食べて(大子のソバはシコシコしてて美味しいんだよ!)、あと一山越えたら我が家ってところの里山の道の駅で休憩。
どうです、綺麗な田舎風景でしょー。
実った稲穂の田んぼと、稲刈りが終った田んぼ、白いソバの花が咲く畑。そして川と山。心が洗われちゃうわねー。
いやー、今回なんにもしないまったり旅だったけれど、二つの滝を観るのに山道を歩いたり、階段を上り下りしたので、足がガクガク

骨休めに行ったはずが、今日は体が筋肉痛でダルいですわ~。あははは。
二日留守にしただけで、庭のシソの実がかなり入っちゃったので、今朝は慌てて収穫しています。
明日はシソの実漬けのレポートでもしますね!
category:雑記
daiさん、良かった!浸水しちゃった地区の方は気の毒でしたが、daiさんのご家族に大した事がなくて良かったですよーっ。
私も大震災の時、ライフラインが10日ほどストップして心細かった時にね、ブログ常連の皆さんに心配&励まして頂いて、凄く嬉しかったですよ。
顔も知らない、直接お話した事もない人達なのに、なんて近くにいてくれるんだろうって、凄く力強くてありがたくて嬉しかった。
なので、私も心配&励ます一人になりたいって思ってました。遠く離れているけれど、少しでもお役に立てたのでしたら良かったですv
いやー、いざって時の持ち出しなんて、できないできない
あんな目に合ってるけど、未だに避難袋も用意してないし、最低でも財布と通帳、印鑑、携帯と充電器くらいは持って逃げればなんとかなるかーってなもんで、教訓になったのは「現金最高!」くらいでしょうか?あははー。
とにかくご無事で良かったです。街の後片付けが大変でしょうけど、頑張れ、ニャゴヤ!ファイトだ、ドラゴンズ!
嬉しいメッセージありがとうございましたv
Beiさーん、誤変換が私の笑いのテイストに繋がっているとは思いませんでしたよーっ。そうか、そうだったのかーっ。グッジョブ、私?
いやいやいや、これから直しておきまする。まーったく気づきませんでしたよ。教えて下さってありがとうございます!
明日と明後日は日光へプチ旅行してきます。昨年の明日も日光一泊してましたが、今年も昨年と同じホテルに一泊。
狙ったわけじゃなくて、気がついたらそーなってました。不思議と言うよりも進歩がないよーな気が。
また来週、週明けにお会い致しましょう~。
楽しいメッセージをありがとうございましたv
私も大震災の時、ライフラインが10日ほどストップして心細かった時にね、ブログ常連の皆さんに心配&励まして頂いて、凄く嬉しかったですよ。
顔も知らない、直接お話した事もない人達なのに、なんて近くにいてくれるんだろうって、凄く力強くてありがたくて嬉しかった。
なので、私も心配&励ます一人になりたいって思ってました。遠く離れているけれど、少しでもお役に立てたのでしたら良かったですv
いやー、いざって時の持ち出しなんて、できないできない

あんな目に合ってるけど、未だに避難袋も用意してないし、最低でも財布と通帳、印鑑、携帯と充電器くらいは持って逃げればなんとかなるかーってなもんで、教訓になったのは「現金最高!」くらいでしょうか?あははー。
とにかくご無事で良かったです。街の後片付けが大変でしょうけど、頑張れ、ニャゴヤ!ファイトだ、ドラゴンズ!
嬉しいメッセージありがとうございましたv
Beiさーん、誤変換が私の笑いのテイストに繋がっているとは思いませんでしたよーっ。そうか、そうだったのかーっ。グッジョブ、私?

いやいやいや、これから直しておきまする。まーったく気づきませんでしたよ。教えて下さってありがとうございます!
明日と明後日は日光へプチ旅行してきます。昨年の明日も日光一泊してましたが、今年も昨年と同じホテルに一泊。
狙ったわけじゃなくて、気がついたらそーなってました。不思議と言うよりも進歩がないよーな気が。
また来週、週明けにお会い致しましょう~。
楽しいメッセージをありがとうございましたv
category:雑記
ほぼ直撃の台風が行ったあとは、いやー、道路には倒れた木が横たわっていたり、ドウダンツツジの実が全て地面に落ちていたり、玄関先が枯葉に埋もれていたり、庭の植物が這いつくばっていたりと、凄いですなー。
各地に残した爪痕は悲惨でしたが、北関東のこの辺りでは、ほとんどの台風が太平洋へと逸れてしまうので、滅多に直撃ってないのですよ。
久々に台風らしい台風でありました。
コレは見事に倒れてしまったシソ。こうなると、もう起こせない

シソの実漬けを作りたいのですが、うーん、放射能、大丈夫かな。湯がけばちょっとは違う?ま、今更だよね。もう少し実が入ったら作ってみよー。
去年の夏に植木屋の兄ちゃんが刈り取った後、かなり長い間復活しなかったローズゼラニュームですが、今ではホレ、この通り。

やっぱり昨夜の風で倒れまくっています。
こっちはやはり植木屋の兄ちゃんに地面スレスレに刈り取られて以降、なかなか復活しなかったパンパグラス。

ヒョロヒョロッと弱々しいながらも復活!
手前の銀色がかったデッカイ葉っぱの植物はシルバームレインです。たまに思い出したように、庭のあちこちで発芽するんですよ、これ。
これは台風の間はどこに避難していたのか、さっぱり顔を見なかった外猫ノリスケ。

今日は一日縁台で寛ぐ予定らしく、まったりしてます。
ご近所の猫好き仲間の奥さんにノリスケを紹介してあげようとダッコして出たのですが、奥さんの顔を見た途端に脱兎の如く逃げやがりました。猫のくせして兎の如くって、ビビリだなあ。
いやいや、随分と人に馴れたと思ったんですけどねー、やっぱり半野良外猫、ご飯くれるワタクシ以外には懐きませんな。愛い奴め。
画像では分かりにくいと思いますが、ノリスケさんの毛皮は縞柄と言うよりも豹柄で、美しいのですよ。お目々は綺麗なグリーンです。
ウチに来た頃は垢まみれのゴワゴワで、何度も雑巾で毛皮を拭いてやったもんですが、今じゃピカピカのフワフワ。短毛なのでビロードみたいですよ。
あ、ノリスケの手触りはモグラに似てるかも~。モグラもビロードみたいなのよねー。
モグラですか?触ったことありますよ。うちのジイサン猫が若い頃に良く捕まえてきていたんで
いやいやいや、モグラの毛皮もピッカピカで綺麗なんだってば。体がちっこいからコートには向かないだろうけど、頑張れば手袋くらいにはなる、かも?
各地に残した爪痕は悲惨でしたが、北関東のこの辺りでは、ほとんどの台風が太平洋へと逸れてしまうので、滅多に直撃ってないのですよ。
久々に台風らしい台風でありました。
コレは見事に倒れてしまったシソ。こうなると、もう起こせない

シソの実漬けを作りたいのですが、うーん、放射能、大丈夫かな。湯がけばちょっとは違う?ま、今更だよね。もう少し実が入ったら作ってみよー。
去年の夏に植木屋の兄ちゃんが刈り取った後、かなり長い間復活しなかったローズゼラニュームですが、今ではホレ、この通り。
やっぱり昨夜の風で倒れまくっています。
こっちはやはり植木屋の兄ちゃんに地面スレスレに刈り取られて以降、なかなか復活しなかったパンパグラス。
ヒョロヒョロッと弱々しいながらも復活!
手前の銀色がかったデッカイ葉っぱの植物はシルバームレインです。たまに思い出したように、庭のあちこちで発芽するんですよ、これ。
これは台風の間はどこに避難していたのか、さっぱり顔を見なかった外猫ノリスケ。
今日は一日縁台で寛ぐ予定らしく、まったりしてます。
ご近所の猫好き仲間の奥さんにノリスケを紹介してあげようとダッコして出たのですが、奥さんの顔を見た途端に脱兎の如く逃げやがりました。猫のくせして兎の如くって、ビビリだなあ。
いやいや、随分と人に馴れたと思ったんですけどねー、やっぱり半野良外猫、ご飯くれるワタクシ以外には懐きませんな。愛い奴め。
画像では分かりにくいと思いますが、ノリスケさんの毛皮は縞柄と言うよりも豹柄で、美しいのですよ。お目々は綺麗なグリーンです。
ウチに来た頃は垢まみれのゴワゴワで、何度も雑巾で毛皮を拭いてやったもんですが、今じゃピカピカのフワフワ。短毛なのでビロードみたいですよ。
あ、ノリスケの手触りはモグラに似てるかも~。モグラもビロードみたいなのよねー。
モグラですか?触ったことありますよ。うちのジイサン猫が若い頃に良く捕まえてきていたんで

いやいやいや、モグラの毛皮もピッカピカで綺麗なんだってば。体がちっこいからコートには向かないだろうけど、頑張れば手袋くらいにはなる、かも?
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新記事
(01/24)
(01/09)
(11/14)
(10/08)
(07/02)
(05/01)
(04/13)
最新コメント
[12/03 ふぉるて]
[12/02 かなめ]
[11/19 ふぉるて]
[11/19 なのはな]
[06/28 ふぉるて]
アーカイブ
ブログ内検索
最古記事
(05/26)
(05/27)
(05/28)
(05/29)
(05/30)
(05/30)
(05/31)
忍者アナライズ
フリーエリア
フリーエリア
Copyright © 雑記帳 All Rights Reserved.