category:雑記
昨日は銀行にて定期預金を解約し、無事に普通口座に移すことが出来ました。
いやー、良かった良かった。良かったと言うよりもホッとした。
これで急に昏睡状態になった時には、慌てず騒がず葬式代をカードで引き出すことが出来るわ。いきなり死んじゃったらおろせないけど(^^;
葬儀屋さんは支払いを待ってもらえるところがほとんどなので、本当は問題ないんですけどね。
それに定期を普通口座に移したと言っても、実は伯母には内緒で100万を現金で手元に残しましたので、直葬か家族葬を予定しているコチラとしては、予算的にもいつ亡くなっても大丈夫。
気が早いようですが、市内の葬儀屋の家族葬、直葬のプランと費用をアチコチ比較検討していますよ。
と言うのも、伯母は全財産を妹である母に残すと言う遺言状を書いている事が判明したので、出来るだけ使わずに残しておきたいのです。その為に細やかなサービスながらも低予算で行える葬儀プランは必須!(^^;
菩提寺がありますから、お寺さんへ掛かるお金は別に必要となりますので、100万あれば余裕で家族葬出来るんじゃないかと。お寺に相談しないと直葬は無理かもしれないですしね。
因みに普通に一般的な葬儀を出すとなると200万以上掛かっちゃいますので、会葬者がほとんどいない場合、変な話が葬式貧乏になる可能性も!
うちの義母の葬儀は自宅で行いましたので、そんな感じだったんですよ。特に都会は香典代もお高く、お返しが大変で…(遠い目)
あ、直葬って言うのは通夜、告別式を行わずに火葬場に運び入れる葬儀の事でございます。近親者が一人もおらず、会葬者もいない時は、お坊さんも呼ばずに、これで済ませる事が多いそうなのですよ。ぶっちゃけ費用は18万弱と非常にお安い!
ただ菩提寺がある場合、直葬しちゃうとお寺が納骨させてくれないケースもあると聞きますので、事前にお寺に相談しないとまずいわけ。お寺の収入はお布施ですから、葬儀に呼ばれなきゃ仕事にならないわけで、拗ねられると面倒なのよ(^^;
とにもかくにも、要介護2のアルツハイマーを患う母の相続が法的に有効かどうかは正直半々じゃないかと危ぶんでいるのですが、もしも全ての遺産を母が相続できれば、いずれ間違いなくお世話になる施設に掛かる費用がそれで賄えるじゃないですか。
ワタクシ達姉弟に掛かる金銭的負担が、かなり軽減されるわけです。
伯母に対しては「誰が実際にお世話しているんだ、コンチクショウメ!」と全く思わないわけじゃないですが、遺言状がある以上はそれが法的に有効かどうかはさて置き、少しでも多く母に残したいと考えちゃったところで仕方がないですよねえ。
それが結果的にワタクシへの遺産でもあるわけだと考えれば、腹立ちも治まってもんです。
はっはっは、お金が絡むと人間は変わるんだよ~(^^;
これからご葬儀を出す予定の皆さん、事前に色々調べておくといいですよー。
人手が沢山あるならまだいいですけど、伯母のケースでは動けるのはワタクシ一人ですから、亡くなったら戸籍謄本や抄本の取り寄せとコピー、印鑑が必要で、役所に返却するものの確認など、心構えだけでもしておかないと絶対にアタフタする!
何事にも心の準備は必要なのです。
そしてワタクシは、本気で手抜きすると言うことを覚えた!
本来ならばアパートへ行き、爪切りやら毛抜きやら小さなハサミやらを探さねばいけないところだったわけですが、「買おう!うん、そーしよう!100均で買えばイイじゃん!経費でおとそう!」(^^;
そーして「病院は明日でいいわ。一日のうちにアチコチ回るから疲れるのよ、うん!ついでに今日は昼飯を食べて帰ろう!これも経費だ!」(^^;
伯母から「入院費の支払いも含めて必要なものはコレで」と現金10万円を預かっているのだよ、ワタクシは。
と言うわけで、銀行に行き、喫茶店でサンドイッチを食し、雑貨を買い物しただけで早々と帰宅。
思えば、自分の用で外出する事なんて、ほとんどないですよ。一週間に一度もないんじゃないだろうか。
ほぼ毎日をアパートと病院と実家に費やしているので、自宅用の食料などは「そのついで」でしかなく、ウインドウショッピングの楽しみなるものは皆無の日々!
二日で3キロ落ちて、これじゃイカン!と目覚めたって言うか、夫に八つ当たりして反省したって言うか。
人の顔を見れば「アレ持って来て、コレやっておいて」と伯母が言うのは、食事も出来ず点滴頼りの入院生活が心細いのだろうと思い、死に行く人の我がままくらい聞いてやらねばとも思っていたけれど、伯母の言う事ばかり聞いていては実家にも行けないし、ワタクシの体もボロボロになる。
「三箇所回るのは止めよう!せいぜい二箇所!」と銀行の正面入り口に立った時に唐突に思ったのね。
なんかもう本当に今更なのだけれども、「頑張り過ぎだよ、ジブン」と言う気になったのね。
あびこは、本当に手抜きするって事を本気で覚えましたよ。はっはっは、レベルアーップ!
たった一日でも歩く距離と時間を大幅に減らしただけで、ワタクシの体はグンと楽になりました。
ずーっと両足のカカトが痛くて、朝目覚めた時などは歩くのが困難なほど痛かったのですが、今朝はそんなに痛くなかったんですよ。
つまり今までが歩き過ぎ?更年期真っ盛りで体調不十分なのに、そりゃ眩暈も起こすはずだ(^^;
さて、今日は午前中一杯こうしてダラダラしたので、午後から病院に行って来ます!
いやー、良かった良かった。良かったと言うよりもホッとした。
これで急に昏睡状態になった時には、慌てず騒がず葬式代をカードで引き出すことが出来るわ。いきなり死んじゃったらおろせないけど(^^;
葬儀屋さんは支払いを待ってもらえるところがほとんどなので、本当は問題ないんですけどね。
それに定期を普通口座に移したと言っても、実は伯母には内緒で100万を現金で手元に残しましたので、直葬か家族葬を予定しているコチラとしては、予算的にもいつ亡くなっても大丈夫。
気が早いようですが、市内の葬儀屋の家族葬、直葬のプランと費用をアチコチ比較検討していますよ。
と言うのも、伯母は全財産を妹である母に残すと言う遺言状を書いている事が判明したので、出来るだけ使わずに残しておきたいのです。その為に細やかなサービスながらも低予算で行える葬儀プランは必須!(^^;
菩提寺がありますから、お寺さんへ掛かるお金は別に必要となりますので、100万あれば余裕で家族葬出来るんじゃないかと。お寺に相談しないと直葬は無理かもしれないですしね。
因みに普通に一般的な葬儀を出すとなると200万以上掛かっちゃいますので、会葬者がほとんどいない場合、変な話が葬式貧乏になる可能性も!
うちの義母の葬儀は自宅で行いましたので、そんな感じだったんですよ。特に都会は香典代もお高く、お返しが大変で…(遠い目)
あ、直葬って言うのは通夜、告別式を行わずに火葬場に運び入れる葬儀の事でございます。近親者が一人もおらず、会葬者もいない時は、お坊さんも呼ばずに、これで済ませる事が多いそうなのですよ。ぶっちゃけ費用は18万弱と非常にお安い!
ただ菩提寺がある場合、直葬しちゃうとお寺が納骨させてくれないケースもあると聞きますので、事前にお寺に相談しないとまずいわけ。お寺の収入はお布施ですから、葬儀に呼ばれなきゃ仕事にならないわけで、拗ねられると面倒なのよ(^^;
とにもかくにも、要介護2のアルツハイマーを患う母の相続が法的に有効かどうかは正直半々じゃないかと危ぶんでいるのですが、もしも全ての遺産を母が相続できれば、いずれ間違いなくお世話になる施設に掛かる費用がそれで賄えるじゃないですか。
ワタクシ達姉弟に掛かる金銭的負担が、かなり軽減されるわけです。
伯母に対しては「誰が実際にお世話しているんだ、コンチクショウメ!」と全く思わないわけじゃないですが、遺言状がある以上はそれが法的に有効かどうかはさて置き、少しでも多く母に残したいと考えちゃったところで仕方がないですよねえ。
それが結果的にワタクシへの遺産でもあるわけだと考えれば、腹立ちも治まってもんです。
はっはっは、お金が絡むと人間は変わるんだよ~(^^;
これからご葬儀を出す予定の皆さん、事前に色々調べておくといいですよー。
人手が沢山あるならまだいいですけど、伯母のケースでは動けるのはワタクシ一人ですから、亡くなったら戸籍謄本や抄本の取り寄せとコピー、印鑑が必要で、役所に返却するものの確認など、心構えだけでもしておかないと絶対にアタフタする!
何事にも心の準備は必要なのです。
そしてワタクシは、本気で手抜きすると言うことを覚えた!
本来ならばアパートへ行き、爪切りやら毛抜きやら小さなハサミやらを探さねばいけないところだったわけですが、「買おう!うん、そーしよう!100均で買えばイイじゃん!経費でおとそう!」(^^;
そーして「病院は明日でいいわ。一日のうちにアチコチ回るから疲れるのよ、うん!ついでに今日は昼飯を食べて帰ろう!これも経費だ!」(^^;
伯母から「入院費の支払いも含めて必要なものはコレで」と現金10万円を預かっているのだよ、ワタクシは。
と言うわけで、銀行に行き、喫茶店でサンドイッチを食し、雑貨を買い物しただけで早々と帰宅。
思えば、自分の用で外出する事なんて、ほとんどないですよ。一週間に一度もないんじゃないだろうか。
ほぼ毎日をアパートと病院と実家に費やしているので、自宅用の食料などは「そのついで」でしかなく、ウインドウショッピングの楽しみなるものは皆無の日々!
二日で3キロ落ちて、これじゃイカン!と目覚めたって言うか、夫に八つ当たりして反省したって言うか。
人の顔を見れば「アレ持って来て、コレやっておいて」と伯母が言うのは、食事も出来ず点滴頼りの入院生活が心細いのだろうと思い、死に行く人の我がままくらい聞いてやらねばとも思っていたけれど、伯母の言う事ばかり聞いていては実家にも行けないし、ワタクシの体もボロボロになる。
「三箇所回るのは止めよう!せいぜい二箇所!」と銀行の正面入り口に立った時に唐突に思ったのね。
なんかもう本当に今更なのだけれども、「頑張り過ぎだよ、ジブン」と言う気になったのね。
あびこは、本当に手抜きするって事を本気で覚えましたよ。はっはっは、レベルアーップ!
たった一日でも歩く距離と時間を大幅に減らしただけで、ワタクシの体はグンと楽になりました。
ずーっと両足のカカトが痛くて、朝目覚めた時などは歩くのが困難なほど痛かったのですが、今朝はそんなに痛くなかったんですよ。
つまり今までが歩き過ぎ?更年期真っ盛りで体調不十分なのに、そりゃ眩暈も起こすはずだ(^^;
さて、今日は午前中一杯こうしてダラダラしたので、午後から病院に行って来ます!
PR
category:雑記
金曜は午前中にまず伯母のアパートへ行き、伯母に言われた場所を中心に預金通帳と印鑑を捜索。
がしかーし、あると言われた通帳がみつからなーい!
そこに夫から「今日は地元で夕方から会議があるので、早く帰れる」とメール有り。
えー、いつも寮で夕飯食べてから23時頃帰宅の人が早く帰ってきちゃうわけ?買い物する時間あるかしら。いやいや、今はとにかく通帳、通帳だと、アチコチ家捜し。
二間しかない市営アパートなのに箪笥が多く(大小合わせて7竿もある)、引き出しだらけなので、なかなか見つからない。しかも引き出しを開けると中には洋服じゃなくて、食器やレトルト食品が入っていたりするのでビックリだ。
結局、銀行の定期は見つかったけれど、普通口座の通帳と郵便局の定額がみつからず、うーん、定期預金を持って銀行で相談してみるか。
銀行にて事情を話し、通帳と委任状を見せたところ、若いイケメン副支店長が現れ「これがご本人様が書いたものだと言う確かな事はワタクシドモには分かりかねますので…」と言葉を濁される。
本人の通帳から本人の通帳へ移動するだけでもダメらしい。
二度手間、三度手間になる事は出来るだけ避けたいワタクシは、それならば今日のうちに本人確認に病院に来て貰えないだろうかと懇願。
快く引き受けてくれたのは、ワタクシと同年輩らしき支店長代理。
15時半に病院前で待ち合わせの約束をして、銀行を出たのが14時。
時間が余ってしまったけれど、家に帰って出直すのはシンドイ。
そーだ、こーゆー時こそクイックマッサージに行こう!癒しは必要だよね!
駅前のヨーカドーまで行き、店内にあるクイックマッサージ屋さんへ。
久々のマッサージに気分はルンルンだったけど、自分で思っていた以上に体が疲れていて筋肉が張っており、とっても痛かった(^^;
30分コースで背中、肩、首をほぐしてもらったら、グッタグタになってしまったわ。
それから病院に行き、伯母に事情を説明して、支店長代理を病室に迎え入れ、本人確認と本人の意思確認、代理人確認が終了。あっけない。
「これで解約して頂けますので、いつでもご来店下さい」って…その場で手続き取ってくれたら、サービスいいなーと感動してあげたのに。残念。
結局は月曜日に出直しだ。やれやれ。
しかも伯母「爪切りとヤスリ、小さなハサミが入ったセットがあったでしょう。ついでにあれ持ってきて」と来たもんだ。先に言ってくれたら持って来たのに。とほほ。
自宅を出てバスで約30分行き、バス停を下りてから伯母のアパートまで徒歩約30分、これまた微妙な上り坂なのだ。
病院から自宅までの上り坂よりは緩やかだけど、坂道に違いはなーい。
そうでなくてもアパート、病院、実家の三箇所を自宅から往復するだけで、すっごく疲れるのだよ。
家に辿り着いたのは16時を過ぎていた。マッサージ効果もあってグタグタだ。買い物なんて当然ながらしていない。お昼も忘れての強行軍だったのだから。夕飯は外食決定。
ところがそれだけでは終らなかった。
お疲れ様だったワタクシは先に就寝したのだが、後からやって来て呼吸器を付けずに寝た夫のイビキに目覚めたのが3時!
一時間ほど悶々とした後、階下に降り、パソコン部屋に布団を敷いて休もうとしたところ、今度は猫達が大喜びで「かまって、かまって!」と布団に潜ったり出たりを繰り返す。寝られない…(^^;
夫は夫で「鼻が詰まっていて呼吸器が使えないから」と全く悪びれた様子もなく、疲労が溜まりに溜まっているワタクシには腹立たしい事この上ない。
どこにもぶつけられない怒りを、震災後の片付けの残りで晴らそうとしたところ、うっかり手をつけたのが夫の雑誌だったものだから、なんだか怒り倍増?(^^;
結局100キロ弱の雑誌の塊を二階からの階段途中に山積みにし、「指が切れたから(ほんとに切れた)、後はアナタがやって!」と夫に押し付けたものの、夫はどうしてワタクシがイラついているのか分からない様子で、むしろ不機嫌そうなのが、また腹立たしいったら。
本の整理なんかしなきゃ良かったわねえ。余計な労力を使って、余計に疲れてしまったわい。
体はもの凄く疲れているのに、怒りのせいで興奮状態にあるのか、昨夜も良く眠れなかったわ…いよいよハルシオンにご登場願うようかしら。
落ちない落ちないと思っていた体重は、この二日で一気に3キロ落ちていました。おおう、介護ダイエット、凄いです(^^;
明日はアパート経由で銀行→病院。さすがにその後、実家で飯作りは体力的に無理かな。
ワタクシが倒れるのが先か、伯母が死ぬのが先か。マジで不安になって来たよ。
伯母が死んだら免許取りに行こうかと、本気で考えています、はい。
がしかーし、あると言われた通帳がみつからなーい!
そこに夫から「今日は地元で夕方から会議があるので、早く帰れる」とメール有り。
えー、いつも寮で夕飯食べてから23時頃帰宅の人が早く帰ってきちゃうわけ?買い物する時間あるかしら。いやいや、今はとにかく通帳、通帳だと、アチコチ家捜し。
二間しかない市営アパートなのに箪笥が多く(大小合わせて7竿もある)、引き出しだらけなので、なかなか見つからない。しかも引き出しを開けると中には洋服じゃなくて、食器やレトルト食品が入っていたりするのでビックリだ。
結局、銀行の定期は見つかったけれど、普通口座の通帳と郵便局の定額がみつからず、うーん、定期預金を持って銀行で相談してみるか。
銀行にて事情を話し、通帳と委任状を見せたところ、若いイケメン副支店長が現れ「これがご本人様が書いたものだと言う確かな事はワタクシドモには分かりかねますので…」と言葉を濁される。
本人の通帳から本人の通帳へ移動するだけでもダメらしい。
二度手間、三度手間になる事は出来るだけ避けたいワタクシは、それならば今日のうちに本人確認に病院に来て貰えないだろうかと懇願。
快く引き受けてくれたのは、ワタクシと同年輩らしき支店長代理。
15時半に病院前で待ち合わせの約束をして、銀行を出たのが14時。
時間が余ってしまったけれど、家に帰って出直すのはシンドイ。
そーだ、こーゆー時こそクイックマッサージに行こう!癒しは必要だよね!
駅前のヨーカドーまで行き、店内にあるクイックマッサージ屋さんへ。
久々のマッサージに気分はルンルンだったけど、自分で思っていた以上に体が疲れていて筋肉が張っており、とっても痛かった(^^;
30分コースで背中、肩、首をほぐしてもらったら、グッタグタになってしまったわ。
それから病院に行き、伯母に事情を説明して、支店長代理を病室に迎え入れ、本人確認と本人の意思確認、代理人確認が終了。あっけない。
「これで解約して頂けますので、いつでもご来店下さい」って…その場で手続き取ってくれたら、サービスいいなーと感動してあげたのに。残念。
結局は月曜日に出直しだ。やれやれ。
しかも伯母「爪切りとヤスリ、小さなハサミが入ったセットがあったでしょう。ついでにあれ持ってきて」と来たもんだ。先に言ってくれたら持って来たのに。とほほ。
自宅を出てバスで約30分行き、バス停を下りてから伯母のアパートまで徒歩約30分、これまた微妙な上り坂なのだ。
病院から自宅までの上り坂よりは緩やかだけど、坂道に違いはなーい。
そうでなくてもアパート、病院、実家の三箇所を自宅から往復するだけで、すっごく疲れるのだよ。
家に辿り着いたのは16時を過ぎていた。マッサージ効果もあってグタグタだ。買い物なんて当然ながらしていない。お昼も忘れての強行軍だったのだから。夕飯は外食決定。
ところがそれだけでは終らなかった。
お疲れ様だったワタクシは先に就寝したのだが、後からやって来て呼吸器を付けずに寝た夫のイビキに目覚めたのが3時!
一時間ほど悶々とした後、階下に降り、パソコン部屋に布団を敷いて休もうとしたところ、今度は猫達が大喜びで「かまって、かまって!」と布団に潜ったり出たりを繰り返す。寝られない…(^^;
夫は夫で「鼻が詰まっていて呼吸器が使えないから」と全く悪びれた様子もなく、疲労が溜まりに溜まっているワタクシには腹立たしい事この上ない。
どこにもぶつけられない怒りを、震災後の片付けの残りで晴らそうとしたところ、うっかり手をつけたのが夫の雑誌だったものだから、なんだか怒り倍増?(^^;
結局100キロ弱の雑誌の塊を二階からの階段途中に山積みにし、「指が切れたから(ほんとに切れた)、後はアナタがやって!」と夫に押し付けたものの、夫はどうしてワタクシがイラついているのか分からない様子で、むしろ不機嫌そうなのが、また腹立たしいったら。
本の整理なんかしなきゃ良かったわねえ。余計な労力を使って、余計に疲れてしまったわい。
体はもの凄く疲れているのに、怒りのせいで興奮状態にあるのか、昨夜も良く眠れなかったわ…いよいよハルシオンにご登場願うようかしら。
落ちない落ちないと思っていた体重は、この二日で一気に3キロ落ちていました。おおう、介護ダイエット、凄いです(^^;
明日はアパート経由で銀行→病院。さすがにその後、実家で飯作りは体力的に無理かな。
ワタクシが倒れるのが先か、伯母が死ぬのが先か。マジで不安になって来たよ。
伯母が死んだら免許取りに行こうかと、本気で考えています、はい。
category:雑記
小雨模様の中、病院へ。
伯母はまだまだ元気です(^^;
院内クリーニングシステムがどうも信用できないもので、洗濯物を預かってきました。
病院の桜の木も、大分色づいてきましたよ。

帰り道は気分を変えて、いつもとは違うルートを散策。
これは何の実?

我が家の裏山はこんな感じです。


お天気が良ければ、紅葉がもっと綺麗に見えるのですが、残念!
病院から我が家まで、途絶える事なく上り坂。徒歩で約40分ほどかな。
今日も行きはバス。帰りは徒歩。肌寒いなーと思ってたのに、帰りつく頃には全身汗ビッショリ!
先日、レオンと息抜き茶飲みした際、「ジャージにジョギングシューズスタイルがいいかも」と笑ったのですが、笑い事じゃないですわ。
マジでジャージとジョギングシューズが欲しいぞ!そーしたら行きも歩いちゃうぞ!(過労で倒れるから止めた方がいいか^^;)
明日は伯母のアパートへ行き、新聞の支払いをして、銀行と郵便局を回って参ります。
定期預金を解約して、全額普通預金口座に移しておき、いざと言う時の為にキャッシュカードで引き出して別に置いておこうと言う作戦。
伯母には直筆の委任状を書いてもらったけれど、どうでしょうか。今は金融機関、すっごくうるさいですもんね。
これでダメなら戦略変えて出直し…。
そうそう、昨日は「お昼ご飯が遅い!夕飯はもっと早くしてちょうだい!」と鬼の形相の母に突然怒られました。父も弟もビックリだー(^^;
突然怒り出すのはいつもの事ですが、この頃では父を殴ると言いますし、「もういいんじゃないの?施設にお願いして楽したら?」と勧めるワタクシに、「それでも長年連れ添った愛おしい妻だ。可哀想で出来ない」と言い切りましたよ、父!
子どもの目から見ても仲の良い夫婦だとは思っていましたが、いやー、脱帽。
親が子に掛ける愛情と、子が親を慕う愛情と、夫婦間の愛情は、なんて言うか質が違うんですよねえ。
自分が子どもを持って、はじめて親の愛が分かると言いますが、ワタクシもそうでしたよ。しみじみ。
そして今、老夫婦愛を目の当たりにして感動~。
若かりし頃、食卓に乗った納豆を見て「豆が腐ったものなんか食えるかっ」とちゃぶ台をひっくり返した事もある父の口から、はじめて「愛おしい」なんて言葉を聞き、感動のあまり涙が出そうになりました。
納豆と言えば、「俺の孫に豆の腐ったものなんか食わせるなっ」と、ワタクシ30過ぎてから怒られたこともあったわねー(^^;
それはともかく、ワタクシ達夫婦も金婚式過ぎても「愛おしい」と思い合えるようになるんでしょうか。なりたいわね(^^;
それではまた!
伯母はまだまだ元気です(^^;
院内クリーニングシステムがどうも信用できないもので、洗濯物を預かってきました。
病院の桜の木も、大分色づいてきましたよ。
帰り道は気分を変えて、いつもとは違うルートを散策。
これは何の実?
我が家の裏山はこんな感じです。
お天気が良ければ、紅葉がもっと綺麗に見えるのですが、残念!
病院から我が家まで、途絶える事なく上り坂。徒歩で約40分ほどかな。
今日も行きはバス。帰りは徒歩。肌寒いなーと思ってたのに、帰りつく頃には全身汗ビッショリ!
先日、レオンと息抜き茶飲みした際、「ジャージにジョギングシューズスタイルがいいかも」と笑ったのですが、笑い事じゃないですわ。
マジでジャージとジョギングシューズが欲しいぞ!そーしたら行きも歩いちゃうぞ!(過労で倒れるから止めた方がいいか^^;)
明日は伯母のアパートへ行き、新聞の支払いをして、銀行と郵便局を回って参ります。
定期預金を解約して、全額普通預金口座に移しておき、いざと言う時の為にキャッシュカードで引き出して別に置いておこうと言う作戦。
伯母には直筆の委任状を書いてもらったけれど、どうでしょうか。今は金融機関、すっごくうるさいですもんね。
これでダメなら戦略変えて出直し…。
そうそう、昨日は「お昼ご飯が遅い!夕飯はもっと早くしてちょうだい!」と鬼の形相の母に突然怒られました。父も弟もビックリだー(^^;
突然怒り出すのはいつもの事ですが、この頃では父を殴ると言いますし、「もういいんじゃないの?施設にお願いして楽したら?」と勧めるワタクシに、「それでも長年連れ添った愛おしい妻だ。可哀想で出来ない」と言い切りましたよ、父!
子どもの目から見ても仲の良い夫婦だとは思っていましたが、いやー、脱帽。
親が子に掛ける愛情と、子が親を慕う愛情と、夫婦間の愛情は、なんて言うか質が違うんですよねえ。
自分が子どもを持って、はじめて親の愛が分かると言いますが、ワタクシもそうでしたよ。しみじみ。
そして今、老夫婦愛を目の当たりにして感動~。
若かりし頃、食卓に乗った納豆を見て「豆が腐ったものなんか食えるかっ」とちゃぶ台をひっくり返した事もある父の口から、はじめて「愛おしい」なんて言葉を聞き、感動のあまり涙が出そうになりました。
納豆と言えば、「俺の孫に豆の腐ったものなんか食わせるなっ」と、ワタクシ30過ぎてから怒られたこともあったわねー(^^;
それはともかく、ワタクシ達夫婦も金婚式過ぎても「愛おしい」と思い合えるようになるんでしょうか。なりたいわね(^^;
それではまた!
category:雑記
keteさん、いつもありがとうございます!誕生祝メッセージもありがとう!
伯母は相変わらず口は達者でいますが(「ここの医者に黙ってすい臓に効く漢方薬を買って来い」等、言っちゃってくれてます)、ますます黄疸が強くなり、かなり顔色が悪くなってきました。
時々わけの分からない事を言うのは、肝不全から来る脳性の混乱なのか、それとも認知症が進んでいるのか??おおう、分からなーい(^^;
10日間と言われた命ですが、10月を越しましたねえ。
今か今かと待った10月末はシンドかったですが、昨日11月に入った途端、カチリと音を立てて気持ちが切り替わりましたよ。
昨日は新聞代の支払いと購読解約をしようと思っていたのですが、昏睡状態になってからでイイかと思い直し、慌てないよう、先走らないよう強く意識せねばと気を引き締めたり。
なのに、今日は朝から胃が痛いです。夜中に歯軋りしているらしくて顎関節が痛いし、努めて飄々としているつもりでも、ストレスになっているのでしょうね~(^^;
だがしかし、年寄りは待っちゃくれないのだ!今日も実家→病院に行ってきますとも!
嬉しいメッセージをありがとうございましたv
伯母は相変わらず口は達者でいますが(「ここの医者に黙ってすい臓に効く漢方薬を買って来い」等、言っちゃってくれてます)、ますます黄疸が強くなり、かなり顔色が悪くなってきました。
時々わけの分からない事を言うのは、肝不全から来る脳性の混乱なのか、それとも認知症が進んでいるのか??おおう、分からなーい(^^;
10日間と言われた命ですが、10月を越しましたねえ。
今か今かと待った10月末はシンドかったですが、昨日11月に入った途端、カチリと音を立てて気持ちが切り替わりましたよ。
昨日は新聞代の支払いと購読解約をしようと思っていたのですが、昏睡状態になってからでイイかと思い直し、慌てないよう、先走らないよう強く意識せねばと気を引き締めたり。
なのに、今日は朝から胃が痛いです。夜中に歯軋りしているらしくて顎関節が痛いし、努めて飄々としているつもりでも、ストレスになっているのでしょうね~(^^;
だがしかし、年寄りは待っちゃくれないのだ!今日も実家→病院に行ってきますとも!
嬉しいメッセージをありがとうございましたv
category:雑記
ryoさん、いつもありがとうございます。
世間様にしてみれば「しっかりお世話してあげて。精一杯やってあげて」と叱咤激励するのが常識なわけで、「それって私が倒れるまで病院通いしろって事か?そうならないと介護として認めないとか?」などと斜に構えた事を考えてみたり(^^;
途中経過をすっ飛ばして「いやー、早く逝って欲しいよ」などと結論だけをウッカリ言おうものなら、「なんて薄情な事を!頼りになるのはアナタだけだと言うのに!」と怒りを露にする人もいるわけで、「うお、しまった。口は災いの元と正月のおみくじで引いたのに!正月なんて一年近く経ってるから忘れてたよ。それにしても他人の事情なのに、良く感情移入して怒れるな」と思ってももう遅く(^^;
いやいや、冗談はともかく、基本姿勢に同意して下さる方がいらっしゃると、ほんと心強いです。ありがとう!
「人には死ぬタイミングがあると思う」って、イイ言葉ですねえ。
「今度こそもうダメか?」と思われながらも、大した治療もせずに何度も生還している父は、まだ死に時じゃないんですねえ(^^;
「明日にも」と言われていた伯母はまだ元気です。
この一週間は、いつ電話が鳴るかと思うとお風呂もカラスの行水で、気が気じゃありませんでしたが、大分私の心も落ち着いてきました。長期戦になるならそれも良しの心意気です。
心強いメッセージをありがとうございましたv
世間様にしてみれば「しっかりお世話してあげて。精一杯やってあげて」と叱咤激励するのが常識なわけで、「それって私が倒れるまで病院通いしろって事か?そうならないと介護として認めないとか?」などと斜に構えた事を考えてみたり(^^;
途中経過をすっ飛ばして「いやー、早く逝って欲しいよ」などと結論だけをウッカリ言おうものなら、「なんて薄情な事を!頼りになるのはアナタだけだと言うのに!」と怒りを露にする人もいるわけで、「うお、しまった。口は災いの元と正月のおみくじで引いたのに!正月なんて一年近く経ってるから忘れてたよ。それにしても他人の事情なのに、良く感情移入して怒れるな」と思ってももう遅く(^^;
いやいや、冗談はともかく、基本姿勢に同意して下さる方がいらっしゃると、ほんと心強いです。ありがとう!
「人には死ぬタイミングがあると思う」って、イイ言葉ですねえ。
「今度こそもうダメか?」と思われながらも、大した治療もせずに何度も生還している父は、まだ死に時じゃないんですねえ(^^;
「明日にも」と言われていた伯母はまだ元気です。
この一週間は、いつ電話が鳴るかと思うとお風呂もカラスの行水で、気が気じゃありませんでしたが、大分私の心も落ち着いてきました。長期戦になるならそれも良しの心意気です。
心強いメッセージをありがとうございましたv
category:雑記
ryoさん、近くにryoさんがいたら、私、抱きついたうえに熱烈なチューをかましていると思いますよ、きっと(迷惑^^;)
色々とバッサリしていると思われがちな私ですが(実際バッサリしてますけど^^;)、20年の間に6人の身内を見送って、ここに至るって感じです。
予後不良宣告されながら、意識を失った後に呼吸器を付けられ、チューブに繋がれ生かされるのを延命治療と言うのだろうかと、ずっと疑問に思ってました。
どうして肋骨が折れるほど心臓マッサージされなくちゃいけないのだろうかと、思っていました。
こんな死の迎え方は嫌だと思ってきました。
痛みを訴えているのに「モルヒネを増やすとお話が出来なくなりますが、それでもいいですか」と言われ諦めてしまうのは、看取る側の我がままじゃないのかと思ってきました。
死に瀕して苦しんでいるのに「頑張れ」はないだろうと思っていました。
私自身が死ぬ時は、やはり自然に任せて死にたいと思います。
痛みが酷ければモルヒネを増やして欲しいし、苦しまずに眠ったまま逝けたらいいなと思うのです。
治療して治る病気ならば治療や介護のしがいもある、と言うと誤解を招きそうだけど、間違いなく死ぬと分かっている病気を抱えた時には、苦しませずに楽に逝かせてあげる治療や介護(いわゆる緩和ホスピス)があってイイはずですよね。
伯母の主治医には「意識を失った際には延命に繋がる治療を一切して欲しくない」と伝えており、主治医も頷いてくれました。
来るべき時が来たら、そうして下さるだろうと信じています。
ちょっと粗雑な病院なので、伯母にとってあまり快適な入院生活とは言えませんが、退院しての生活は無理でしょうから、そこは我慢して貰うしかありませんが(^^;
それにしても、予後不良宣告された患者さんに付き添って下さる医者やナースの皆さんの精神力には感嘆します。
お仕事とは言え、気が重くなる時もあるでしょうに。
私などは何度経験しても、意識のなくなった人に付き添うあの時間がダメですよ。特に夜中だったりすると「ここで何やってんだ私は」と自分を責めたくなっちゃう。
産科が潰れて内科に移ったナース達が、毎日人が死ぬのを見て参ってしまい、ゾックリ辞めたのを見ているので、痛くて苦しい患者さんで一杯の内科病棟勤務は本当に大変だろうとお察しします。
ryoさん、本当に色々とありがとう!力の出るメッセージに感謝していますv
daiさん、お久しぶり~。その後、ニャゴヤは如何ですか?
お祝いメッセージもありがとう。
私はジジババ、更にババの上乗せで忙しい毎日ですが、元気にやってますよv
確かに私は周囲からも姉御肌だと思われているようですが、そーゆー周りの期待に応えてもいるんですよ。結構、演技派(^^;
何事も意識してポジティブに変換することで、自然と姉御肌に変わって行ったとも言えるかもしれません。
自分を変えたいと思ったら、自分で変わるしかないんだけど、ありのままの自分を好きになることも大切。なんせ私は自分大好きで、自分が一番大事だから(^^;
それにありがたいことに友人達にも恵まれています。
「誰か茶付き合ってーっ」と叫べば、すぐに「行くべ!」と声が掛かるの。
私が大変なのは誰が見ても分かるので、「大変だね、よく頑張ってるね」と今更言われるまでもないし(言われたら「大変だよ、頑張ってるよ!」と笑い飛ばす事にしてるの)、愚痴を零して周り巻き込んで真っ暗になるよりも、全く違う話題で盛り上がって、笑ったら元気になったぞ、明日も頑張れるーみたいな方がイイじゃない?
現実は悲しくなっちゃったりイラッと来ることも多いけど、それすらもジョークにして笑い飛ばしちゃった方が、私には精神衛生上イイみたいなんだよね。
「頼りにしてるからね」と言われる事も多いけど、私も友人達を凄く頼りにしているんだよv
だから大丈夫。心配してくれてありがとうねー。
daiさんも大事な友人であり、web妹です!
忌憚なく話しが出来るweb友が一杯いてくれて、ほんとに私は幸せ者ですね。
嬉しいメッセージをありがとう!daiさんもお体に気をつけてね!
色々とバッサリしていると思われがちな私ですが(実際バッサリしてますけど^^;)、20年の間に6人の身内を見送って、ここに至るって感じです。
予後不良宣告されながら、意識を失った後に呼吸器を付けられ、チューブに繋がれ生かされるのを延命治療と言うのだろうかと、ずっと疑問に思ってました。
どうして肋骨が折れるほど心臓マッサージされなくちゃいけないのだろうかと、思っていました。
こんな死の迎え方は嫌だと思ってきました。
痛みを訴えているのに「モルヒネを増やすとお話が出来なくなりますが、それでもいいですか」と言われ諦めてしまうのは、看取る側の我がままじゃないのかと思ってきました。
死に瀕して苦しんでいるのに「頑張れ」はないだろうと思っていました。
私自身が死ぬ時は、やはり自然に任せて死にたいと思います。
痛みが酷ければモルヒネを増やして欲しいし、苦しまずに眠ったまま逝けたらいいなと思うのです。
治療して治る病気ならば治療や介護のしがいもある、と言うと誤解を招きそうだけど、間違いなく死ぬと分かっている病気を抱えた時には、苦しませずに楽に逝かせてあげる治療や介護(いわゆる緩和ホスピス)があってイイはずですよね。
伯母の主治医には「意識を失った際には延命に繋がる治療を一切して欲しくない」と伝えており、主治医も頷いてくれました。
来るべき時が来たら、そうして下さるだろうと信じています。
ちょっと粗雑な病院なので、伯母にとってあまり快適な入院生活とは言えませんが、退院しての生活は無理でしょうから、そこは我慢して貰うしかありませんが(^^;
それにしても、予後不良宣告された患者さんに付き添って下さる医者やナースの皆さんの精神力には感嘆します。
お仕事とは言え、気が重くなる時もあるでしょうに。
私などは何度経験しても、意識のなくなった人に付き添うあの時間がダメですよ。特に夜中だったりすると「ここで何やってんだ私は」と自分を責めたくなっちゃう。
産科が潰れて内科に移ったナース達が、毎日人が死ぬのを見て参ってしまい、ゾックリ辞めたのを見ているので、痛くて苦しい患者さんで一杯の内科病棟勤務は本当に大変だろうとお察しします。
ryoさん、本当に色々とありがとう!力の出るメッセージに感謝していますv
daiさん、お久しぶり~。その後、ニャゴヤは如何ですか?
お祝いメッセージもありがとう。
私はジジババ、更にババの上乗せで忙しい毎日ですが、元気にやってますよv
確かに私は周囲からも姉御肌だと思われているようですが、そーゆー周りの期待に応えてもいるんですよ。結構、演技派(^^;
何事も意識してポジティブに変換することで、自然と姉御肌に変わって行ったとも言えるかもしれません。
自分を変えたいと思ったら、自分で変わるしかないんだけど、ありのままの自分を好きになることも大切。なんせ私は自分大好きで、自分が一番大事だから(^^;
それにありがたいことに友人達にも恵まれています。
「誰か茶付き合ってーっ」と叫べば、すぐに「行くべ!」と声が掛かるの。
私が大変なのは誰が見ても分かるので、「大変だね、よく頑張ってるね」と今更言われるまでもないし(言われたら「大変だよ、頑張ってるよ!」と笑い飛ばす事にしてるの)、愚痴を零して周り巻き込んで真っ暗になるよりも、全く違う話題で盛り上がって、笑ったら元気になったぞ、明日も頑張れるーみたいな方がイイじゃない?
現実は悲しくなっちゃったりイラッと来ることも多いけど、それすらもジョークにして笑い飛ばしちゃった方が、私には精神衛生上イイみたいなんだよね。
「頼りにしてるからね」と言われる事も多いけど、私も友人達を凄く頼りにしているんだよv
だから大丈夫。心配してくれてありがとうねー。
daiさんも大事な友人であり、web妹です!
忌憚なく話しが出来るweb友が一杯いてくれて、ほんとに私は幸せ者ですね。
嬉しいメッセージをありがとう!daiさんもお体に気をつけてね!
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新記事
(01/24)
(01/09)
(11/14)
(10/08)
(07/02)
(05/01)
(04/13)
最新コメント
[12/03 ふぉるて]
[12/02 かなめ]
[11/19 ふぉるて]
[11/19 なのはな]
[06/28 ふぉるて]
アーカイブ
ブログ内検索
最古記事
(05/26)
(05/27)
(05/28)
(05/29)
(05/30)
(05/30)
(05/31)
忍者アナライズ
フリーエリア
フリーエリア
Copyright © 雑記帳 All Rights Reserved.