忍者ブログ
東日本大震災で被災しました。PCが壊れ、ビルダーも壊れた為、サイトは書庫化しています。
[106]  [107]  [108]  [109]  [110]  [111]  [112]  [113]  [114]  [115]  [116
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

煙草が切れたので、気分転換&散歩がてらコンビニへGO。
(今日は急にぽっかり予定が空いたので、一日集中して執筆中。書くわよー!)
雨に濡れたアスファルトの道をズンズン歩いていると、やたらミカンの皮が落ちているのが目に入る。
いかにもその辺の木からもぎって食べ散らかしましたって風情のミカンの皮が、絶妙な間隔でポトリポトリと落ちているのだ。
我が家の前の道は、片側には家々が並び立ち、反対側のガードレールの向こうは深い谷になっている。
枯れ草などをこの谷に投げ捨てる人は多い。
ナマモノはさすがに匂うからダメだが、枯れ草程度ならイイよね、土に還るんだしと、暗黙の了解って奴になっている。
と言うわけで、オレンジ色の皮が道路に落ちているのは不可解だ。
さすがに大人はミカンの皮をポイ捨てしないだろう。
もしも近所の子ども達が食べ散らかしたのだとしても、皮は谷に捨てるんじゃなかろうか。
そもそもウチの団地は子どもがとても少ない。新興住宅地も18年経てば、ジジババばかりなりだ。
子ども達がたむろして、道端でミカンを食べていれば気づかないはずがない。
そう言えば、お隣さんは「毎年ミカンが綺麗に色づいて来たなーと思うと、一晩で無くなる」と嘆いていた。
「犯人はハクビシンかしら?」と首を傾げていたけれど、四足のハクビシンがミカンの皮を剥いて食べるだろうか。
…これは、もしかしなくてもサルの仕業なのか?
生物分布的に言うと、この辺りにニホンザルは生息しないことになっている。
がしかし、なぜかいるのだ。
数年前に近隣住民の多くが、道路を歩くサルを目撃している。ワタクシも見た。
近所の動物園から脱走したサルだろうか?と、動物園に問い合わせた人がいたが、サル山の頭数は合っていたそうだ。
あまりの堂々っぷりに人間が道を譲ったほどであったが、あのはぐれサルだろうか?
イノシシに球根を掘り返された人もいるし、ウチはベランダをハクビシンのトイレにされているし、物置にカラスが止まってると思ったら腕を広げたムササビだったこともある。
マジで裏山から何が出て来るか分からない。
なんだかなーと思いつつ、ミカンの皮を拾って、谷に投げ捨てたワタクシであったよ(^^;

アンケート4000票御礼SS、もう少しで仕上がりそうです。ふぁいとだ、おー!

拍手[0回]

PR
呉服屋の店長さんにレクチャーを受けた。レオンが畳んでいるところも見たし、畳み方のコピーも置いて行ってくれた。ネットで検索もした。
理論的には納得。頭で理解しているのと、実際に実行するのでは雲泥の差があるとは思うけれど、よ、よーし、チャレンジしてやろうじゃないの。
呉服屋さんは「無理せずに持って来ていいからね」と言ってくれたけど、頑張ってみたわよ。
元からある畳みシワをよーく観察し把握して、それに沿って手を動かして…
多分、それなりに畳めたのではなかろうかと。変なシワが出来なきゃ大丈夫よね…襟、あれで平気かしら。ドキドキ。
でもまあ、成人式では着ないかもしれないし、そうなると後は二年後の卒業式だから、当面は大丈夫。
年明けにでも一度、呉服屋に持ち込んで畳み直してもらおーっと。おほほほほ。
平箱の一番下に帯を入れ、その上に襦袢を入れ、最後にフワッと振り袖をしまっておしまい。
よーし、また一つ懸案事項が消えたぞ(ちょっぴり不安でドキドキしてるけど^^;)
と言うわけで、今日こそはのんびりまったりしています。
忘れてしまった誤字の訂正や補足も作業完了。
チマチマと原稿の続きを書きながら、新しく湧いて出た妄想をメモ書き。
と、そこに伯母から電話が(出たーっ)

伯母、なにをどう思い込んだのか、自分の糖尿病は治ると信じ込んでいる様子。
「市民介護課から来たケアマネージャーだかヘルパーだかなんか、病気が治ったら追い返してやる」なんて言うですよ。
血糖値800まで上昇してインスリン打っている人が治る?ありえねー。
ってか糖尿病を完治させる薬なんか、今の世の中どこにもないっちゅーの。
そんなもんが発見されたらノーベル賞もんよ。

「だって糖尿病には1と2があって、アタシは2だと思うけど、インスリン打つのを止めた人だっているって聞いたわよ」
「誰がアナタに2型だと言った?医者がそう言った?(いや、ワタクシも2型の生活習慣病だろうと思っているけどね。って言うか日本人の95%は2型だから)」
「医者は言わないわよ」
「勝手に自分で診断下すんじゃないの。アンタは医者か?そもそも血糖値800の人間がインスリン依存でなくてなんだと思ってるわけ?」

どうも要支援認定が下りたのは、体が思うように動かないからだと思い込んでいる口調なので、「高齢であることと重度の糖尿病であることを鑑みての認定であって、面接の時のあなたの運動機能は問題なかったでしょう?」と言い聞かせてみたのですが、「そうだった?忘れちゃった」
ちーっとも分かってない(^^;
足が動かないのは、一ヶ月半もベッドの上でゴロゴロしていたからで、いくら看護士さん達が「動け、歩け」と言っても、病人になりきって動かなかったせいでしょうがーっ。
「体が動かないから、ケアマネには燃えるゴミ出しと布団干しをお願いしたわ」って、それくらい動かなきゃダメなんだっちゅーの!
自分で勝手に病気を作ってしまうのだから、ほんとに困った84歳だこと。
あなたは糖尿病で一生その病気と上手に付き合って行かなきゃいけないの、適度な運動と質素な食生活が必要なの、とコンコンと説教していたら、

「アンタ、なんでそんなに詳しいの?」

そりゃアナタが、そんな病気に掛かったから調べまくったに決まっているでしょうに。
それでもって「なんだか分からないから、もういいわ」って電話切っちゃうって、実家のアルツハイマーさんよりも話しが分からないんですから、もうガックリですよ。
皆さん、お年寄りのお世話はホント忍耐力が必要ですことよ。
老人病棟や介護施設に勤務する看護士さん、ヘルパーさんを心から尊敬しちゃいます。
あ、でもワタクシもなー、お金貰えるなら、もっと心優しくお世話できるかも。おほほほー(^^;

は、いかん。
伯母のペースに巻き込まれている場合じゃなかった!
深呼吸して心穏やかに、エロい原稿の続きに戻りまする(^^;

拍手[0回]

今日から12月。もう今年も終りですか。早いなー。
前回の更新時に誤字脱字訂正等をしようと思いつつ、猫と伯母騒動で頭が一杯になってしまったのか、色々とやり忘れが…(^^;
おおう、アレもコレも手付かずのまんまじゃないか!やらねばーっ。
それにしても師走は、どことなく気忙しいですな。
うぬ、何か巨大な物に追い立てられているよーな奇妙な焦りを感じます。
別に焦る必要もないはずなんですけどねー。師走マジックですな(^^;

本日は実家にて柚子を大量ゲットです。
大きいのから小さいのまで、よりどりみどり。
期待に輝く瞳で「マーマレード作ってね」と渡されたので、頑張らねばと思うのですが、甘夏と違ってコンマイから作りにくそうだわね(^^;


拍手[0回]

やっと終わりました、成人式前撮り会。
バッドタイミングなことに、あんぽんたん娘、オナゴデー2日目に重なってしまい、これは貧血起こすかも~?と思っていましたら、案の定倒れましたよ(^^;
ただでさえ貧血症ですから、ヘアメイク&着付けに待ち時間込みで2時間半掛かった時点で、ヤバイかもと言う気はしていたのです。
カメラマンさんに「貧血起こすかもしれません」と耳打ちしといて正解。
撮影開始20分で「あ、きたかも…」
血の気が引いたらその場に座り込めと指示していたのですが、帯が邪魔で座れなかった模様。
ぶっ倒れる前にとっさに抱きかかえたので、本日のワタクシは全身筋肉痛です。すっげー火事場の馬鹿力を発揮しちゃったわ(^^;
長椅子にノヘーッと伸びている間のことは、本人全く記憶にないそうで、完全に意識が遠のいていたみたいですな。
30分ほどそのまま休憩し、どうにか復活して椅子に座ったままで撮影再開。
全てが終了した時には、会場入りしてから5時間ほど経過してました。やれやれ。
その後、実家にてお披露目してやり、その場で晴れ着を脱がせて、「はー、苦しかった。生き返ったよ~」(^^;
実家では「綺麗だー、バアちゃん来てみろ、綺麗だー」とジイさん大興奮で、冥土の土産にするのかデジカメで撮りまくってましたが、アルツハイマーなバアさんは現状を理解できず、ニコニコと座ったまま「今日はなあに?あけましておめでとう」って、正月違いますがな(^^;
とりあえず見せた!見せたから良しってことにしとこう!
呉服屋の担当さん曰く、「成人式当日は、あんちゃん(あんぽんたん娘の愛称です^^;)を最後の最後ギリギリに着付ければ、式典まで時間短縮で持つかしら?」と心配してましたが、娘曰く「帰ったら横浜でドレス買おうかなー。成人式、ドレスでもいいかも。着物じゃまた絶対倒れる」
あらま。でもこの人の場合はドレスもアリかもね。
貧血で倒れた後だし、20時の電車で帰るのはシンドイからと、もう一晩泊まって行きました。本日の授業はサボりです。「休めるなら休んじゃえば」とワタクシもつい誘ってしまったりなんかして(^^;
しかし授業はサボってもバイトは休まないと言う…見上げた根性?
冬休み中はバイト三昧で、次の帰省は成人式前日だそうです。
バイトに追われる生活なのに、果たしてドレスは無事に買うことができるのだろうか。
ドレス買わないと振袖着せるぞーと脅しといたので、大丈夫だろうとは思いますが、どうでしょうね(^^;
貧血症や身体の弱いお嬢様をお持ちの皆さん、成人式の前に何度かお着物を着せて、どのくらい体力があるのか様子を見た方がイイですよー。
前撮りなどの撮影会がある場合、大勢のお嬢さん方が揃う為に、「ええーっ」と言うほど長時間掛かります。
撮影だけでも、お一人様約一時間です。
慣れない着物は身体を締め付けますから、体調には十分気をつけてあげて下さいね。
因みに撮影会に掛かった費用は、ヘアメイク&着付け&4ポーズ台紙付き&ミニアルバム1冊&CDで、62,000円也よ。どひゃー!
ウチの場合、セミオーダーレンタル(レンタルと言いながら、結局は格安で買取りってシステムなんだけど)で着物&小物一式で約40万。それに要ドレス&コート?
マジで一生に一度で良かったわい(^^;

拍手[0回]

今日も首が回らず、いててて状態です。
今朝は7時前に、階下で猫どもが「ウギャー!」と叫ぶ声で目覚めました。
どこぞの鈴付きニャンコが猫用小窓から侵入したのを、ジイサン猫が威嚇した模様。
ギャーギャー、チリンチリン凄い音に、慌てて階段を駆け下りましたら、よそのニャンコは逃げて行きましたが、うちのチビネコはビビッてウンコちびりまくりです(^^;
勘弁してくれや~。ネズミさんの次はウンコくんか!
一階リビングとキッチンを隈なく拭き掃除し、消毒用アルコールで二度拭きしたら、もうクタクタ。
明日も明後日も実家を訪ねる予定なので、今日は思い切って実家はパスしちゃいました。
電話の向こうではちょっと不服そうでしたが、明日も明後日も行くんだもの、いいじゃんねえ(^^;
そんなわけで、久しぶりにサイトを弄りながらまったりしていたのですが、今度はここしばらくおとなしかった伯母から電話が。
何かあったわけではなく、ただの雑談電話でしたが、内容は相変わらずワタクシに「はあ?」と言わせるようなもので(^^;
うーん、この伯母はしぶとく長生きするよーな気がする。
ジャブとブローの応酬電話を切った後は、なんだか朝のウンコ騒動の時よりも脱力してしまい、はっと気づけば夕方の6時ですよ。
ワタクシ、今日一日一体何をしていたんだ???
そんでもって朝から水とウーロン茶、コーヒーばかり飲んでいて、固形物はなーんにも食べてませんでしたよ。ダメじゃん。
慌てて明太子パスタとミネストローネを作って食しましたが、ほんとダメじゃん(^^;
明日は娘が帰省するので、夕飯はまた鍋かな~?

週末はバタバタしますので、次に雑記帳にやって来るのは週明けになりまする。
皆さん、どうか楽しい週末を~。

拍手[0回]

く、首が回らないっ、借金で…なわけはなく、寝違えたようです。いててて。
妙に姿勢良くしていないと首が、肩がビキッと痛み、悶絶しそう。

いよいよ今週末に迫って来た成人式前撮り会に、意を決して晴れ着と長襦袢を平箱から出して吊るし、仕付け糸を抜き取った一昨日。

「や、やっぱり畳めないか…」

くー、一工程ずつ分解写真を撮っておくべきであった!
衣紋掛けに吊るされた晴れ着を呆然と眺めていても、着物はひとりでに箱に収まってはくれませぬ。
こうなったらダメ元でもう一度、とメールを送った先はレオン。
彼女は最近、着付け教室に通い始めたところだったりするのだね。
先日尋ねた時は「まだ畳めない」と言っていたけど、もしかしたらもう教えてもらったかも?

「ご要望の件、了解だよ~」

持つべきものは友達だ!神様、仏様、レオン様、ありがとう!
と言うわけで、昨日はレオンが家に来てくれて、晴れ着を見事に畳んでくれました。
「愛してる!」と言ったら、「それ、うちの末っ子と同じ」と苦笑してましたが、いやー、本気で助かりましたよ。
お礼にちょっと不思議な食感の(クチに入るとフワフワのシュワシュワなの)富山の砂糖菓子を渡し、肌荒れを気にしていたようだったので、丁度届いたばかりの高濃度プラセンタも奮発してプレゼント。
プラセンタは、やっぱり介護生活でくたびれていたYちゃんも劇的に効いたって言ってたから、レオンにも効くとイイなー。
毎晩寝る前に4粒飲んでね。
んで、前撮りが終わったら、また畳んでもらうんだ~(ちゃっかりしてるワタクシ)

そして、またしても我が心の妹である落花のdaiさんから、嬉しいイラストのプレゼントが!
daiさんが快くOKして下さったので、近々サイトにて公開させて頂きますが、ツンデレな男子高校生二人組みがワタクシに…(鼻血)
うくー、daiさん、癒し効果バッチリです!ありがとう!愛してる!

そして皆さん、アンケート4000票越え、ありがとうございます。
超マイペースながら、少しずつ御礼小説も書き進めています。
連載分も、少しずつですが書いておりまする。
湧き上がる脳内妄想はあれども、なかなか気力と手が追いつかず、ちまちまとしか書けませんが(パソコンは「チチチチ、ジーッ」と時々変な唸り声を上げながらも、分解掃除が効いているのか動いてます)、どうにか続けられそうです。
大丈夫、着物は畳めないけど、ワタクシはやれば出来る子なんだからっ(^^;

と言うわけで、実はようやく雲雀東風の更新分が書き上がりました。
只今、いつもの如く寝かせてチェック中です。
ただ今回連載を更新したからと言って、今後サクサク続くかと言えば、それは有りえないもので、期待させてしまったらホントごめんなさいなのですが(汗)
超マイペースでチマチマですが、宜しくお付き合い下さいね。

拍手[0回]

プロフィール
HN:
あびこふぉるて
HP:
性別:
女性
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[12/03 ふぉるて]
[12/02 かなめ]
[11/19 ふぉるて]
[11/19 なのはな]
[06/28 ふぉるて]
ブログ内検索
バーコード
忍者アナライズ
フリーエリア
フリーエリア
Copyright © 雑記帳 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]