忍者ブログ
東日本大震災で被災しました。PCが壊れ、ビルダーも壊れた為、サイトは書庫化しています。
[191]  [192]  [193]  [194]  [195]  [196]  [197]  [198]  [199]  [200]  [201
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

おはようございます、今朝は息苦しくて目が覚めました。鼻づまりです。
ああ、死ぬかと思った。情けなや。
まだ何やら空中を舞っているのですねぇ。目に見えない敵だけに、なんか腹立つーっ。
実家の母も退院し、どうにか色々ひと段落です。ご心配下さった皆さん、ありがとう。
ガッコも始まり、ようやくよーやく母の日常が帰って来ました!
今週はパソコンにしがみついてガリガリ書きたいところです。
でないと、すぐにゴールデンウィークがやって来ちゃう!
まったく年末年始と春は気ぜわしいですねぇ。
リアルがドタバタしている間に、書きたいものが溜まって来ちゃって、メモパッドが
一杯になってしまいました。しかも「ん、これは誰のネタだっけ?」と書いた本人が
考え込むような意味不明のメモがゴッチャリ(苦笑)
皆さんから頂いたネタもあるし、まずはメモを整理しないと〜
それから、目指せ、クサノツユシロ完結!ですね。ふぁいとだ、おー!
あ、お江戸な小話も更新しますので、どうぞよろしくですv

拍手[0回]

PR
今日は洗濯日和!さぁ、代洗濯機をフル稼働して洗うぞー!
この代洗濯機はタップリ7キロ洗いで優秀なのです。うーん、返したくないなぁ(笑)

お江戸な小話をやっていて良かったなーと思うのは、ちょっと変な主婦な母だけど、得てして
日常は平々凡々で、ブログに特筆すべき事柄などゴロゴロ転がってないからね。
書くことがあって良かったなーと思うのです。はい。
しかし、変体仮名遣いは本当に読み解くのが疲れます。
平仮名ばっかって、どこで切って読むのか分かりにくいんだよぅ。しくしく。
思わず学生時代に使ったテキストを引っ張り出して、久々に眺めてみましたが、わけ分からなく
なっていることに気づき、愕然としました。
やべ、本当に解読できないよ。やらないでいると忘れるわねぇ。しみじみ。
思い起こせば、古典が得意だったわけでもないのに、中世文学を卒論に選んだ当時の母。
というか「おまえみたいな変な学生は俺のゼミな」と教授に拉致されたと言った方が正しい。
ちょっと個性的な学生は皆そーやって某教授に拉致されたのです。
「近代をやります!」と抵抗しようものなら「他の先生方に迷惑を掛けるんじゃない」とね。
っつーか母、児童文学か伝承物(御伽噺)をやりたかったのですが、児童文学と聞いた
ウチの教授、鼻で笑いました。
「この世界じゃジャリ文っつってな、相手にされんぞ」
「じゃぁ言語学で方言をやる!」
「免許ないだろ。フィールドワークできないから無理。おまえは中世の絵巻物に決定」
ガーン。自分の卒論なのに教授にテーマを押し付けられたっ。
思い出したら、なんだか沸々と怒りが湧いて来たぞ(苦笑)
と言うわけで、専門が中世文学だったからと言って、変体仮名遣いに堪能とは限りません。
それでも当時はそれなりに読めたはずなのだけれど……うーむ。
学生諸君、勉強は一生ものよ。継続は力なりって本当ですよ。
通り過ぎてから気づく事実って、人生にはありがちなのさ。

もう少しでクサノツユシロ更新分が上がりそうです。
今日中に書き上げて、明日一杯寝かせて、週末には更新したいところ。
ふぁいとよ、おー!

拍手[0回]

日頃、貧乏旗本だの町方同心だの陰間がどーしたのと考えていると、そこからとんでもない妄想が
湧き上がって来ます。
体育が苦手な子供がいるように、昔もヤットウが苦手な武士もいたに違いないとか。うん。
ヤットウはダメダメだけどお勉強は良く出来て、字なんか上手いもんだから、商家の看板書いたり、
長屋の子供相手に書道教室なんか開いて、細々と暮らしている文官タイプの若い御家人がいるんだよ。
同じ藩出身の幼馴染は腕が立ち、同心に取り立てられてバリバリ働いているのね。
文官タイプの幼馴染がのほほんと子供相手に生活しているのを見て、なぜかイラつく武官タイプ。
「おまえも侍なら剣で身を立てろっ」とかなんとか言っちゃって、文官タイプを責める(苦笑)
「ちっとは稽古しろ。こんな細い腕しやがって…こんな生白い…」なんて言っちゃって押し倒す!
好きな子ほど苛めたい心理全開で文官タイプを追い詰めて〜、堕とす!
ああ、どうしよう!脳内妄想菌が活発に活動開始しちゃいそう。
最近、もう一つ脳内妄想菌が活発になるキーワードがあるんですよ。
それは……「おっさん」(爆)
セーガク、それも高校生専門の母が、なぜかおっさん!
この頃、目がよく見えない日が多いので(どーせ老眼よ)、新たな小説サイト発掘はほぼ諦め、
コミックサイト発掘に躍起になっているのですが、そこここで見たおっさん漫画に激しく魅せ
られてしまい、シニアラブってイイかも(うっとり)、おっさん×マンセーもイイかも(じゅる)
おやじ書きたいなー。おやじ。きりっとしたエリートなおやじも良いけど、無精髭生やした汚い
おやじもイイなぁ。
うちの阿世賀や恒星くんも30代ですが、おやじでしょうか?恒星くん、おやじ受?
いや、その前にクサノツユシロと雲雀東風!
あ、クサノツユシロは寝かせてありますとも。明日中には更新予定してます。

拍手[0回]

皆さん、如何お過ごしですか?どこか遠出なんかしちゃってます?
母はねぇ、ここへ来て疲れがどーっと出たのか、膀胱炎再発しちゃったような気がします。
ああ、気持ち悪いったらありゃしない。
のっけから膀胱炎とは、とんだ話題ですみません(汗)
ドロドロに身体が疲れるとダメなんですよねぇ、母の場合。
もうこれは神様が「休め!」と言っているとしか思えない。
前回の時は血尿が出て微熱が二週間ほど続き、もの凄くシンドかったので、今回はもう
水ガバガバ飲んでおとなしくしていようと。
いきつけの総合病院の泌尿器科医が友人なので、行けば「ばーか、ばーか」と笑われるが
目に見えているので、絶対に行かないもんね!
人間には自然治癒力が備わっており、膀胱炎は水分摂ってトイレに通い、暖めておけば良い、
いちいち病院に来るなと、そいつが言ったんだもんね。ええ、行くもんですか。
と言うわけで、母のゴールデンウィークはクサノツユシロの続きを書きながら、まったりと
過ごす予定です。

電子書籍BLマーケット・お嬢様の本棚の5月配信は「君にしてあげられること」
(水平線シリーズ「一番大切なこと」改題)の予定です。
その後は「探しものはなんですか?」(水平線シリーズ)の予定。
現在連載配信中の「世界の終りまで」は全何巻になるのか、母には分かりません(汗)
KDDIの倫理基準が抽象的すぎて今いち分からないので、一度試してみようかと思ってます。
と言っても、母の書くものは温いですよね?(た、多分)
コミカルだし、ドがつくエロエロには見えないと思うので、通っちゃうんじゃないかなーと
いう気がするのですが、どーだろう。
電子書籍は主に水平線シリーズを出して行く予定なので、「クサノツユシロ」が通るか
どうか、ですね。
まずは完結させねば!ふぁいとだ、おー!

拍手[0回]

ぼんやりしている間に3月になってしまった。
うーむ、この調子でハッと気づいたら5月になってくれないだろうか。
今日はショウガとレモンをスライスして砂糖で漬け込んだ。
なんでもコレの上澄みをお湯で割って飲むと花粉症に効くとか、なんとか。
フキも効くと言うので煮物にしてみたりして。
母、すっかり藁にもすがっています(汗)

今日はお歌のレッスン日だった。
15時半から20時半までみっちりレッスン…の予定だったが、途中お子から「SOS」のメールが。
なにごとかっとレッスンを切り上げ帰宅した母を待っていたのは、リビングでネズミの死骸と
戯れるヨシムネ(仮)の愛らしい姿!
おーまーえーはーなー(怒)
ついこの間まで枯葉と戯れていたのに、もうネズミかよっ。
そんなものでお手玉するんじゃありませんっ!
母、泣いちゃうよ?
いや、半べそ状態なのはお子であった。
「あれなんとかしてよぅぅ」
素手でネズミを取り上げ、新聞紙に包んで庭に埋めた母は勇まし過ぎるだろうか。

ぼーちぼち色々書いてます。
先月は「雲雀東風」が更新できなかったので、今月こそはっ!
川田×高須も書き足しているところです。
しょっぱなからエロい文章が長々と続くのですが、鼻水に思考を阻まれ、思うように
ならないのが辛い。とほほ。
「クサノツユシロ」もぼーちぼちと。
でも今一番ノリが良いのはお江戸パラレルかもしれません。
こーゆー健康状態の時は書きたいものから書く、これに限るね。

拍手[0回]

10時間以上も眠れると言うのは、なんなのだろう??
薬も飲んでおらんのに、なんだか昏々と眠り続けてしまった。
なんとなく育ってしまったよーな気がしたりなんかして……(怖)
これも花粉症の弊害?いやだなー、ほんとになんにも出来ないわ。

たっぷり寝たあとは、川田×高須をどーにかしようと書いては消しを繰り返し、
しかし延々とエロが続くばかりで果てしも無い(汗)
困ったな。矢尾板にぶん殴られるところまで辿り着けないぞ。
どうにか矢尾板に川田が殴られるところまで繋げないと、更新できないっ。
なのに沸いて出るのはエロばかりなりよ。とほほ。
鼻水垂れてるときはエロ書き難しいはずなのに、どーしてかしら。
母、体質変わった?

今週こそはなにかしら更新したいです、はい。ふぁいとだ、おー!

拍手[0回]

プロフィール
HN:
あびこふぉるて
HP:
性別:
女性
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[12/03 ふぉるて]
[12/02 かなめ]
[11/19 ふぉるて]
[11/19 なのはな]
[06/28 ふぉるて]
ブログ内検索
バーコード
忍者アナライズ
フリーエリア
フリーエリア
Copyright © 雑記帳 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]