忍者ブログ
東日本大震災で被災しました。PCが壊れ、ビルダーも壊れた為、サイトは書庫化しています。
[160]  [161]  [162]  [163]  [164]  [165]  [166]  [167]  [168]  [169]  [170
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いちご大福にするいちごはカットしちゃダメだと知りました。
水が出ます。綺麗に求肥で包まないとビショビショです(哀)
綺麗に包んでも、あぐりと齧るとブシューッと水が出ます(哀)
くそー、次は何にチャレンジしてやるかな(それよか原稿を書け!)

拍手[0回]

PR


昨日は巨大いちご大福に悪戦苦闘したので、今日は一口サイズのいちご大福に挑戦!
巨大いちご大福と一口サイズいちご大福、いちごとライターを並べてみました。
大きさの違いが分かるかなー?
一口いちご大福はいちご5個から20個出来ましたよー。
いやぁ、いちごをカットすると切り口が濡れているので、なかなか餡が絡まってくれなくて、やっぱり苦労しました。
でも形が小さいので、熱々の求肥を被せる作業はスイスイ出来た!
あ、巨大な大福が不恰好なのは気にしないで下さいまし(汗)
味はいいんだ、味は!(苦笑)

拍手[0回]

いちごを大量に頂きました。しかも一粒がデカイ!
こ、これはナニ?…と躊躇するほど変形してデカイです。
形は凄いのですが、甘くてジューシー!うっまーい!
このまま食べても美味だけど、おやきさん宅のブログで見たいちご大福が忘れられなかった私。
沢山あるし、うちでもいちご大福作ってみようかな。
早速、ネット検索してみましたら、ある、ある!凄い数のレシピ!
大福餅と言うくらいだから上新粉で作るものと思っていましたら、白玉粉でもできるのですね。
中にはお餅を柔らかくして作るものも!(絶対美味しいだろうけど、作ったそばから食べないと硬くならないか?)
白玉粉も小豆も家にある。よーし、作るぞーと思ったら、お子が一言。

子「一緒に作るから帰宅するまで待ってて」

そうです、今日は国立大学の前期試験なのです。
これが高校最後のテストですが、既に進路は決まっているので、緊張感もなく「いちご大福作る」などと言って出かけて行きよりました。
そして夕方、帰宅したお子と、いざ、いちご大福作り!
いやー、凄かったです。

母「うあちちちち!」
子「うわーうわー、手にくっついてベタベタって、うわー剥がれた!」

皆さん、いちご大福は小粒ないちごで作りましょう(苦笑)
バカデカイいちごを、熱々の求肥で包むのは至難の業でしたよ。
でも出来上がった大福は美味でした。
形は凄かったけどね。あっはっはっは。

拍手[0回]

引越し先の都合により、3月半ばまですることがなくなりました。
ちょっぴり一段落でホッとしています。
今はお子に家事を仕込んでいるところ。
毎日の晩御飯を一緒に作っているのですが、普段自分が食べている出来上がり品を想像しながら作りなさいと言っているにも関わらず、じゃがいももニンジンもデカイ、タマネギは薄っぺらな料理が出て来る、出て来る(苦笑)
肉じゃがの肉が、薄切り肉そのままで出て来るとは思わなかったわい。

母「君の一口大は随分とデカイなぁ、おい」
子「…腹に入れば一緒じゃんか」

まあね。作るのも食べるのも君だからいいけどね。

さて、そーゆーわけで時間にも気持ちにも少し余裕が出来たので、雲雀東風の続きに取り掛かっています。
このところSSを書いていたお陰で、雲雀東風な気分は上昇中!
波乱続きで誰が誰とどーなるのってなことになる予定ですが、一つ問題がありまして。
文化祭を9月末に設定していましたが、それじゃ話が間に合わない!
文化祭までにある程度、話のメドをつけたいのに、文化祭が来るのが早すぎるって言うか、話が進むのが遅いって言うか(苦笑)
そこで、文化祭を11月初旬に変更しようと思ってます。
たまたまウチのガッコが11月初旬の旗日が文化祭でして、それに合わせてしまおうと。
なので、一部書き直しが入ります。ご了承下さいませねー。
さー、書くぞー!あ、内職もしなきゃ。

拍手[0回]

今朝は入学予定の某大学から電話があって、ビビッてしまったわよぅ。
お子をご指名だったので、なにっ、一体なにがあったのーと思ったら、「お父様のお名前は何と読むのですか?」…だったそうな。
は、はいー?
入学誓約書にはお父様のお名前に振り仮名を書く欄はなかったと思うのね。
ってことは大学側の手落ち??
ビビらせんな、すっとこどっこいめ!(ま、お下品なお母様)

気ぜわしい毎日につき、まとまった時間が取れず、時間があっても集中できず、さっぱり執筆が進みません。
どれくらい進んでいないかと言うと、来月分の内職の原稿も編集できていないありさま。
あーうー、すっとこどっこいは私だわねー。

ところでアンケート、動いてませんよね?
なにが哀しいって、ログが見られなくなってしまったのが哀しい。
せっかく皆さんから沢山の投票とコメントを頂いていたのにーっ。ぐすん。
水平線シリーズを希望される方が多かったように覚えているのですが。
僅差で健全な肉体シリーズでしたよね?
その次が雲雀東風。(←健闘しているのが嬉しかったです!)
今まで投票&コメントを下さった皆さん、ありがとうございました。
気分を変えて新規アンケートを設置しようかと思ってます。
少しでもモチベーションを上げるべく足掻いてみますので、またのご協力をばよろしくお願い致しますね。

と言うわけで「人気投票/常陸木城西高校シリーズ、誰が好き?」を設置しました。
新たに清き一票をばよろしくお願い致します。

拍手[0回]

ただ歩いただけなのに、体中が筋肉痛になってしまったオババです。どーもー。
もう歩きまくりましたよ。
乗り物に乗っているか歩いているかの二日間でした。
いやー、都会に出るまで片道2時間の電車の旅が既に腰に来るのよぅ(苦笑)
一日目は夕方着で一息ついて、学生マンション近辺の夜の治安を確認しに21時頃お出かけ。
駅前は昔ながらの商店街って感じで、飲み屋さんが多いみたいだけど、通勤帰りの人も多く、そんなに猥雑な感じはしないことに一安心。
義妹のところに泊めてもらい、翌朝、またしても学生マンションへ。
ワンルームマンションって物をはじめて見ましたが、やっぱり狭いのねー。
ベッド、机、クローゼットは作りつけ。冷蔵庫も標準装備。
台所は電熱コンロ1つのミニキッチンですわ。バストイレは一緒。
でね、女学生専用マンションなので、お父様は一階ロビーまでしか入れないんですよ。
うぷぷぷ、やーい、不審者扱いだ~。
一通り見せてもらった後は、ここからガッコまでの通学道順の確認。
実際に電車を乗り継いでバスに乗って大学まで行って、ついでに中にも入れてもらいましたが、余裕を見て約1時間ってところかなー。
今も自宅から高校まで、父に駅まで車で送ってもらわず普通に通えば、やっぱり約1時間ってところなので、通学時間はそんなに変わらないかなー。
ってことで、最初に見たマンションに決めてきました。
義妹のところにも近いので、なにかあれば駆けつけてもらえるので、ちょっと安心。
お子はと言えば、家でゴロゴロしているのが一番好き、人ゴミ大嫌いな人なもんで既にグッタリ。
ほんとに都会はどこから人が湧いて出るのだろうかってほど、人だらけですな。
田舎に帰り着き、駅を出て見上げた空の広いこと!空気も美味しい。
ホッとした私は都会にゃ住めませんな。
でも大学があるのは、山の上の田舎で、空気が似ていたわー。
バスも後ろから乗って、降りるときに料金払ったし(苦笑)
お子曰く「なんかウチの近所みたいで和む」
歩き疲れてしまい、中華街に行くどころじゃなく帰ってきてしまったのが、ちと残念。
次はマンション近辺の散策と電車の乗り継ぎを覚えて貰わねばー。

拍手[0回]

プロフィール
HN:
あびこふぉるて
HP:
性別:
女性
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[12/03 ふぉるて]
[12/02 かなめ]
[11/19 ふぉるて]
[11/19 なのはな]
[06/28 ふぉるて]
ブログ内検索
バーコード
忍者アナライズ
フリーエリア
フリーエリア
Copyright © 雑記帳 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]