忍者ブログ
東日本大震災で被災しました。PCが壊れ、ビルダーも壊れた為、サイトは書庫化しています。
[80]  [81]  [82]  [83]  [84]  [85]  [86]  [87]  [88]  [89]  [90
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

横浜にいる年長の従姉妹から、実家にお歳暮が届いた。
母曰く「こんな物を送ってきたってことは、暮れは帰ってくる気がないのね」と、ちょっと怒っている感じ。
誰がどこに帰ってくるって?
ああ、横浜の大学に行っているウチの娘と混同しちゃっているのかと思う。
「年末に帰るって連絡あったわよー」と何気なく応じたら、今度は「あ、そう。そう言えば、アンタのとこの2番目は、どーしているのかしら」ときた。
2番目?えーと、ウチの子は一人っ子の一人娘だったような気が…あれ、違った?ワタクシ、もう1人産んでいた?いつの間にっ!男?女?どどど、どっち!
うわー、ボケ具合が急激にグレードアップしたぞ。
「トンチンカンなことを言っても否定しないであげて下さい、そうだねそうだねと相槌打ってあげて下さい」と医者には散々言われているけど、幻の第二子にはどう対応したらいいのかっ!

「げ、元気…なんじゃない?」
「あ、そう」

反応無し。どう辻褄を合わせようかと、こっちがドキドキするほど、あちらはナンモ考えちゃいないのだ。
なんせ1分後には「アンタんとこの2番目は~」と尋ねたことすら忘れている。
そのうちワタクシは子沢山の肝っ玉母さんになっているかもしれない。
アルツハイマーさんと付き合うのは疲れるけど、笑いにも事欠かないです(^^;

拍手[3回]

PR
今週は長いです~。
ダラダラ続いていたオナゴデーがよーやく終わり、でも長かった分だけ貧血だの眩暈だのがしつこく残っているもので、明日の忘年会に向けて体調を整えるべく、レバーだのほうれん草だのプルーンだの食べながら、お家でまったりしているのですが、この1週間、1日が長い長い(^^;
水曜日は発作的に気分を変えたくなり、午後から髪を切りに行っちゃいました。
そーして身も心もリフレッシュして帰宅したら、実家から「出かけられるのなら家に来ればいいのに。なにか食べる物持って、俺がソッチに行ってやろうか?」コールが。
おー、のー!実家に行ったり、オヤジに来られたりしたら、余計に気が滅入っちゃうじゃないかーっ。
体調が優れない時くらい、放っといて欲しいわ。

先週末からお家にこもっているので、CSチャンネルで思う存分に映画見まくってます。
主にジョニー・デップさまとデンゼル・ワシントンさまを追っかけて。
映画大好きなもので、1980年代までは映画館で観まくったのですが、子育て期間の1990年代は全く観られなかったんですよねー。
なもんで、1990年代頃の映画を今、一生懸命観てるところ。
いやー、家にいながらにして洋画が観られるなんて、ほんとイイ時代だ(^^;

さて、「パイレーツオブカリビアンシリーズ」で大ブレイクのJ・デップですが、ワタクシの好みは10年くらい前。
「ショコラ」とか「スリーピーホロウ」とか、あの頃のご尊顔が、清く正しく美青年で凄くスキーv
「フェイク」で垣間見た鍛えた体が、これまた顔とのギャップになって、凄くイイ!
正しくハンサムなのにコミカルな演技が上手く、怖いくらいに性格破綻者の演技も上手いデップと違って、D・ワシントンは決してハンサムってわけじゃないのだけれど、演技が渋くて、シリアスなヒューマンドラマが素敵。
ハンサムも好物だけど、味のある、おっさん性格俳優も好きなもんで、「アンソニー・ホプキンスが好きだ」と言ったら、「は?」と呆れられたことがあったけど、ホプキンス、イイよねえ?
「羊たちの沈黙」のハンニバルじゃなくて、「ジョー・ブラックをよろしく」の金持ちホプキンスが好きだったー。おじいちゃんだけど素敵。
あとは「アポロ13」で管制センターにいたエド・ハリスも好きだったわあ。
今時の渋い俳優と言えば、「グラディエーター」のラッセル・クロウ。
ハンサムじゃないけどイイ男だなーと思っていたら、またしても中世物をやっちゃうでしょう?ロビンフッド。
クロウは現代物だと、なんてことない小太りのおっさんで全然好みじゃないんだけど、中世物になると途端に輝くイイ男に変身するよーな気がする。なんだろか。
彼がスーツ着てると、すごーく違和感があるのよねー。
カツラを被っていないマツケンを見るよーな感じと言いますか…
ずーっとクロウは半裸で、マツケンはマゲでいて欲しいと思うワタクシが変なのか?

こーして好みの俳優を列記してみると、なんだか本当におっさん萌えが激しいな、ジブン(^^;
うーむ、今日は「奇跡のシンフォニー」の美少年フレディ・ハイモアくんを観て、おっさんに偏り過ぎた萌えをリセットしようか。
フレディくん、早いものでもう18歳だそうですよ。
美少年と言えば、「A.I」で有名になった、あの少年を覚えておいででしょうか。ハーレイ・ジョエル・オスメントくん。可愛かった彼も今じゃ大学生だとか。
古い映画で恐縮ですが、「オーメン2」のダミアン役の子もエラく美少年でしたが、どこでなにをしているのでしょう。
ああ、少年が青年に変化する10年ってデカイ!美少年が美青年に育つ確率ってどのくらいなんだろう。
外人の子どもってホントに可愛いのに、育つとガラッと面がわりしたりするじゃないですか。
美少年の時間はあっと言う間に過ぎ去っちゃうのね、儚くも哀しく美しい…
あれ?やっぱり渋くて素敵なおっさんに特化した方が、長く萌えていられるかもしれませぬ(^^;

拍手[2回]

元義妹から業務用の鍋用コラーゲン玉の素と言う粉末商品をもらった。
この粉末をお湯に溶かして冷蔵庫で固め、それをスープや鍋に入れて、また煮溶かして使うのだそうな。
直接スープに入れちゃダメなのかと聞いたら、「それじゃ溶けずにダマになるよ」と言われた。
そーいやスーパーで売ってるコラーゲン玉を、去年の冬は時々使ったわねー。
いやー、アンコウ鍋を食べた翌日のプルップル感が忘れられなくてさー(^^;

「これでツルツルのピカピカになってね」
「ありがとー」

ワタクシ達の共通の知人に、頭部がとっても肌色鮮やかで眩しい男性指揮者がいる。
それはもうタマゴで磨いているんじゃないか、365日アンコウ鍋食ってんじゃないかと思うくらいツヤツヤ。

「よーし、ツルツルのピカピカになってS川さんと張り合ってみせるね」

思わず言っちゃったら、大うけされた。
それにしても、この粉末1袋で、なんと3キロものコラーゲン玉が出来るらしいよ。さすが業務用。
この冬の間に3キロのコラーゲンを摂取したら、ほんとにツルツルのピカピカになるかも?

コラーゲンコラーゲンと浮かれていたら、週末にまたオナゴデーがやってきた。しかも多め。うわー。
このところ月の半分はオナゴデーなもんで、さすがに昨日今日は貧血状態らしくフラフラだ。
そんなワタクシの体調などお構いなしの実家では、「来い来い」と矢の催促を掛けてくる。
後期高齢者には、五十路を迎えたワタクシでも凄く元気で若く見えるらしい。
近頃じゃ「更年期と言っても高血圧や心筋梗塞や脳梗塞やアルツハイマーほどじゃないだろ?」と言った脅しにも似た空気を感じる。
そりゃあ比ぶるまでもないだろうことは、ワタクシにだって分かるけど、2週間に1度は丸々1週間休み(理由、オナゴデー性貧血)にして、英気を養うことに決めちゃっているワタクシ。
ふん、しょせん男には、この面倒臭さとか痛みとかダルさとかは分かるまい。
無理しちゃ続かないもんね。妙齢の自分は甘やかすに限るんだもんね!
昨日は特に血の気が少なくて、友人パティシエの店のオープン日だったけど、覗き(冷やかしとも言う)にも行けなかった。
もう晩ご飯を作る元気もなくて、夫に巻き寿司を買ってきてもらったくらいだ。
友人からの電話によれば「長蛇の列ができていた」って言うから、華やかにオープンを迎えた様で、ホッと一安心。
体調が落ち着いたら、お祝いを届けに行かねば。

そろそろ年賀状を作らねばと、コタツでヌクヌクしながら今年発売の素材集をパラパラ眺めていて、はっと気づいた。
うちのPCってばドライブ故障中で開かないのに、なんで素材集なんか買っちゃったんだ!
ボケた?ボケたか、ワタクシ!
慌ててwebを彷徨い、無料素材を掻き集めDLした。
うちではオフィシャルとプライベートに分けて年賀状を作成している。
オフィシャル用は夫と連名で、夫はプライベートにもソレを使うが、ワタクシは自分の名前だけの年賀状も用意して、まずは自分方の親戚にソッチを送ることにしている。
しょっちゅう顔を合わせている友人達へはメールでご挨拶し、あとは頂いた年賀状に返信すると言うのが、ここ5,6年のパターン。
だって年賀状代もバカにならないんだもん。節約節約。
そーしたら「ああ、俺も同じことやってるわ」と言う古い友人がいて、お互いしばし考え、「そー言えば、最近アンタ(おまえ)から年賀状ないね」
そーしたら、そいつってばいつの間にか引越ししておったのだ。まあ、ほとんど日本にいない奴だから、どーでもイイんだけど。
節約もいいけど、案外な落とし穴もあったんだね、と言う話(^^;

あ、お歳暮の手配がまだのところがあったのだった。
師走は本当に忙しないですな。

拍手[1回]

インストラクターの友人Rの実家で不幸があり、気落ちしたRに「しばらくレッスン休ませて」と言われてからボチボチ2ヶ月。
その間、実家に行ったり行かなかったり、コンサート続きでバタバタ過ごしていましたが、気がつけば2ヶ月で3キロ近く増量していたりしてっ!
先日、入荷を待っていたアジアンテイストのロングスカートの再販があり、早速購入したものの、なんかちょっと腹回りが苦しいような。
コンサート続きで外食が続いたからなー。カロリー摂取過剰気味だったに違いない。
元に戻っちった…はははは。笑い事じゃなく、やべっ!
しっかし、1日100グラム減量すれば10日で1キロ減じゃんか。
こんなに簡単な計算なのに、どーして現実にならないのか、ほんと不思議よね。
100グラム減ったつもりが700グラム増えてるって、なによ、これ(^^;
もっと自分を知らなくちゃダメだわね。生活全般見直しだわ。
そして、そろそろRを呼び出してみようかと思います。

さて、サイト小説はモーツァルトと雲雀東風を、ボチボチと書いては消し書いては消しを繰り返しているところです。
多分、先にモーツァルトが上がりそう。
年内にモーツァルトを1回更新して、今年はおしまいになりそうな予感。
カメ更新にも程があると自分でも思いますが、その反面、ちっともカメと思っていない自分もいて、なんだか不思議です。
なんだかね、月日が過ぎるのが本当に早いの。
時間が飛ぶように過ぎ去って行くのを感じますよ。
10代から20代にかけての10年間の変化と言ったら途方もないものでしたが、今のワタクシにとって10年前なんて今と大差ないもんね。
10年前なんて言っても「この間さ~」ってな話しも同然ですよ。
「それって何年前の話しよ?」と呆れられて、よくよく考えたら5、6年以上も前のことだった、なんて日常茶飯事!
ボケとるんじゃないんですよ、素で感覚がそうなんですよ。歳取るって怖いですねー(^^;
うちの親父なんて「この前の戦争で」って、いつの戦争かと思えば、太平洋戦争のことだったりしますから。
10年一昔と言いますが、年長者にとって10年前は昨日と同意語ですよ。
ワタクシにとっては、そーねー1ヶ月前と同意語かな?あはははは。
「うっそー」と思っているお嬢さん、今にそーなるのよー。ふっふっふっふ。

風邪っぴきは落ち着きました。
夫はまだ鼻水垂らしてますが、ワタクシは根性で回復しましたよ。
簡易発声のお話は、また明日!

拍手[1回]

昨日は厄日だったのかもしれないと思う今日。

お出かけ前、いつものようにパソコンに向かっていたら、ふーっと窓の外、庭を横切る若い男の姿が。
ガスやら水道の検針員さんが入って来ることがあるので、それかと思ってレースのカーテン&簾越しに眺めて、はっとした。作業服じゃない?
ちょっと待て、おいおい、どこまで入る気だ?そこから先はプライベートガーデンだぞ!
そう言や門扉を開ける際の金属音がしなかった!こっそりひっそり不法侵入!泥棒かっ!
ギョッとして一瞬固まっちまったものの、突然男がクルリと向きを変えたのを見て、我に返ったワタクシも負けじと玄関に走り外へ飛び出したのですが(とにかく無人じゃないことをアピールしとかないと)、男の姿は既にどこにも見えず。
それにしても道路のどこにも見えないんですから、なんて素早い!そしてなんてキモイ!
うちの団地は空き巣がチョコチョコありまして、目撃情報では複数犯ばかりで単独犯ってのは皆無なのだけれども、アノ野郎は単独犯?それとも変質者?
時々、遊歩道の植え込みに女物の下着が落ちていたりするんだよ。変態め!
うーむ、変質者だろうなあ。下着でも狙ったか?
でも雨の日に洗濯物が干してあるわけがなかろう?
なんだったんだーっ!きーっ!
110番すべきかどうか迷っているうちに出かける時間になってしまい、とりあえず道路に面した窓から灯りが見えるように、玄関と階段と台所の電気をつけて、心臓ドキドキさせたまま外出。

「変態め、くそーくそー、人を驚かせやがってっ」とブチブチ呟きながら実家に辿り着けば、母が庭で表情を硬くして所在なさそうにウロウロしているじゃないですか。
「どした?」と聴けば、「お父さんが帰ってこない」
要領を得ない話を繋げて察するに、どうやら父は弟と病院に行った様子。
でもその理由が「?」で、これは困ったなと思っていたら、弟の車で父帰宅。
なんでも血圧がドドーンと上がってフラフラになっちゃったそうだ。ストレスだねー、歳だねー。
病院で処置して貰い、後で薬も届けて貰うと言うことで、しっかり落ち着いているのを見て、M戸芸術館に向けて出発。

ところが今度は電車の中で酔っ払いのオヤジに絡まれた!
真っ赤な顔した白髪のでっぷり太ったオヤジが、ヨロヨロと近づいてきたと思ったら、右手に握り締めていた栓の開いていない赤ワインをワタクシの鼻先にビシッと突きつけ、ロレツの回らない口で「コンニチハー!」
「はっ?」と目玉を大きく見開いちゃったわよ。
一瞬ワイン瓶で殴られるのかと身構えちゃったわよ。
なにが「コンニチハー!」だ、こんちくしょう!
オヤジはヘラヘラ笑いながら、今度は女子高生になにやら話しかけ続け、無視され続けておったわ。

M戸に着き、芸術館近くまで40分ほどテクテク歩き、友人に焼き菓子の詰め合わせを買い、ようやくカフェで1人落ち着いてお茶して、「なんだか今日はとんでもない日だなー」と溜息をついたね。
その後のコンサートは、とってもとっても素敵でしたが、19時開演、21時終演は帰りが辛かった(^^;
その後、夫の車でレオンの旦那と3人で帰ったのですが、途中うどん屋にて遅い夕飯を食べ、家に帰りついたのは23時過ぎ。
夫は5時起床で出勤のため、さっさと大イビキで寝てしまったため、ワタクシはまたもや娘の部屋で煎餅布団に包まって寝たのよん。
お陰で今朝も腰が痛い(^^;
コンサートの模様と感想はまた今度ね。

今日も変質者が入って来るんじゃないかと、ビビリながら庭を見張っております。
くそー、門扉を開けたら「ピンポーン!」とか「ワンワンワン!」とか「名を名乗れい!」とか鳴るよーな仕掛けを絶対につけてやる!
宅配便のおじさんもビックリだわね(^^;

拍手[1回]

48万アクセス、ありがとうございます。
小さなことからコツコツと…じゃないけれど、うわー、50万打が本当に見えてきた。
うーん、50万行ったら、ワタシャ、例えこの先、更新不可になり書庫化せざるをえなくなったとしても満足だわ~。
その前に、やっぱり小さなことからコツコツと、更新したいですけどねv
今日は1日母のお守りでしたので、そりゃあ色々とありましたが、そいつについては明日書き残すとして、まずは48万アクセスの御礼まで!

拍手[1回]

プロフィール
HN:
あびこふぉるて
HP:
性別:
女性
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[12/03 ふぉるて]
[12/02 かなめ]
[11/19 ふぉるて]
[11/19 なのはな]
[06/28 ふぉるて]
ブログ内検索
バーコード
忍者アナライズ
フリーエリア
フリーエリア
Copyright © 雑記帳 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]