忍者ブログ
東日本大震災で被災しました。PCが壊れ、ビルダーも壊れた為、サイトは書庫化しています。
[135]  [136]  [137]  [138]  [139]  [140]  [141]  [142]  [143]  [144]  [145
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨夜、夫の会社から電話がありまして「明日出張行けないかなー」ですと。
インフルエンザで休んでいる人間に出張に行けとは、まったくもって信じられん。
異動前の引継ぎを気にしながら寝込んでいた夫ですが、ワタクシは思わず言ったね。

「丸投げしてやれ!引継ぎ作業せんでもよろしい!」

インフルエンザの自覚症状が出る前に診断されて、早い時期にタミフル漬けになったのが良かったのか、平熱に戻るのも早かったし、食欲が落ちることもなく元気で、「アンタ、インフルエンザ患者なんだからね!」と念押ししなければ、いつまでもリビングをウロウロしていかねない夫ですが(ワタクシに移すんじゃない!)、さすがに出張は無理。
無理だけど、明日の夜、事務所に誰もいなくなった頃を見計らって、溜まっているだろう書類を見に行くとか言ってますよ。
明後日には出勤して、製品会議に出なければーとか言ってますよ。
そして一緒に仕事していた相方が今日になって遂にインフルエンザに倒れ、これで事務所全員がインフルエンザ経験者になったそうな。十日余りで事務所全滅とはお見事すぎる。

妻「異動先にインフルエンザを土産に持ち込んだら大ヒンシュクだよ。完治するまで大人しくしてなよ」
夫「それはそうなんだけど…」
妻「どーせ異動しちゃうんだから、丸投げして恨み買っても問題ないって」
夫「それもそうなんだけど、やっぱりまずいよ」

律儀だな、夫。
ま、狭いサラリーマン社会ゆえに、どこでどう繋がって来るか分からないから、しょーがない。
それよりも会社で相方が今日倒れたって言う最新情報の方がワタクシは気になります。
夫から移ったとしたら、やっぱり潜伏期間三日。次はワタクシの番?
インフルエンザの診断が出てから今日まで、幸いにも夫の食欲が落ちないのをいいことに、毎日ニンニク使った料理を作って出してましたが、ここが正念場と感じたワタクシ、ニンニクのホイル焼きをオヤツ代わりに食べたね。
自分だけだと迷惑かなと思ったので、夫にも食べさせたね(苦笑)
さーて、果たしてニンニクパワーのご利益はあるのか?乞うご期待。

拍手[0回]

PR
夫にインフルエンザの診断が下ってから三日目。
休日診療では二日分しかタミフルが処方されず、今日は近所の病院へ再診療して貰いに出かけて行きました。
以下、夫から聞いた病院での会話。

医者「今週一杯は自宅休養した方がいいな。皆、熱が下がるとすぐに仕事に出るから治りが悪いんだ」
夫 「はあ」
医者「咳が止まるまで出勤禁止ね。咳で移るインフルエンザなんてまだ可愛い。新型インフルエンザなんか目から移るって言うらしいね。目から移るんじゃどーしようもないだろ。世も末だな。はっはっは」

目?目から移るってなんですか!目からビームが出るようにウィルスが飛ぶって言うんですかっ!
そんな話、聞いたことないよ!ちょっと怖いって言うか、キモイじゃないのよ!

妻 「まさか冗談だよねえ」
夫 「さあ。先生は大真面目に言ってたけど」
妻 「先生、誰だった?」
夫 「○○って言うお爺さん先生」
妻 「…それ皮膚科のお爺ちゃんだよ。なんで内科にいんのっ!」
夫 「さあ。なんだか医学書見ながら話してたよ。咳止めの皮膚パッチくれたけど、皮膚科の先生だったからかな」

夫、お爺ちゃん先生にからかわれたんじゃ…
ま、まあ、皮膚科の先生でも問題ないと…思うよ、うん。
初診は他所の病院で済んでるんだし、処方箋さえ貰えりゃいいんだ。
咳止めパッチも効いてるみたいだし、うん。
それにしてもインフルエンザの潜伏期間って三日だって言うから、もしもワタクシが保菌してたら、ぼちぼちヤバイ頃かも。
いや、気は心だ!ウィルスなんかに負けないっ!皮膚科のお爺ちゃんに初診をお願いしたくはない!
移らないー、移ってなんかないー、乗り移られても撃退してやるーと自己暗示を掛けているところです。
ニンニク、ショウガ食べまくりで殺菌はバッチリよ(ウィルスには関係ないか?/苦笑)

拍手[0回]

休日診療に行った夫の病名が判明しました。なんとA型インフルエンザ!
病院行って拾ってくるどころか、バリバリの保菌者!
クシャミ鼻水と咳は出るけど熱は大したことないし、食欲旺盛なのに、インフルエンザ!
一度は「風邪でしょう」と言われたものの、「会社でインフルエンザが流行っていて」と粘ったら、念のためにと綿棒で鼻の粘膜検査してくれたそうで、そーしたら立派に保菌者証明されちゃいました。
検査して貰って良かったよ。熱が上がる前に診断が出てラッキーだよ。
タミフル処方されて帰ってきました。
夜中に一度うんと熱が上がったようですが、今朝は37度に下がってます。
マスクしてタミフル飲んで大人しくしていますよ。
夫、今週一杯は自宅休養かしらねー。仕事の引継ぎ出来ないんじゃないか?大丈夫なんだろか。
ワタクシも今週は歯医者も休んで、気分転換に今年から復帰予定だった体操も休んで(インストラクターの息子が私立高校受験シーズンの真っ最中!移すわけにはイカン!)、インフルエンザじゃないことが証明されるまで約一週間はジッと篭っていないと。
でもなー、夫、土曜日に合唱練習行ってバラ撒いちゃったよーな気がする。
そう言ったら「しーっ、しーっ」と人差し指を唇に当てやがりました。
内緒って…うわー、演奏会実行委員のくせに、やっぱりヒンシュク夫だ!

気がつけばアンケートに1000票のご協力を頂きまして、ありがとうございますー。
チマチマ書いていた健全な肉体シリーズSSが出来上がりそうなので、1000票御礼に一丁頑張ってみます。
エチ無しの新春お笑いツースケで恐縮ですが、改装発射ボタンを押す前に更新できるかも。
改装もSSも無事に済ませるためには、とにかくワタクシに移っていないことを祈るのみですな。

拍手[0回]

なんだかタイトルからしてイヤンな匂いを発してますが、スミマセン(汗)
でもまあ、聞いてやっておくんなさいな。

昨日はですね、某イベント合唱団の歌い初めだったのですよ。
三途の川から奇跡の生還を果たした何某マエストロの指揮でドイツミサを歌おうとゆー臨時合唱団に、ワタクシも参加しているのであります。
シューベルトのドイツミサは、はっきり言って簡単。
初見でも全曲通して歌えちゃうくらい超簡単。
ホントは真面目にやりゃ何でも簡単なんて言えないんだけど、それでもこの曲の場合は音で苦労はしないと言い切れるくらいの簡単さ(微妙)
それに何と言っても麗しのリートの帝王シューベルト様だしと、レオンや仲間達と一緒にルンルン参加です。
でもオバ(ア)ちゃんやオジ(イ)ちゃんが多いので、練習がバカ丁寧で時間も4時間と長く、しかもトロトロやっているので一向に進まず、ワタクシなんぞは毎回残り一時間になると「もう我慢ならねえ!」と逃亡を図り、コーヒー飲みに行っちゃうような不良団員なんですけどね。
それはともかく、年明け初だから最後までいないとヤバイかな、でも4時間アレはシンドイし、よし一時間遅刻して行こう!(それもどーかと思うけど)と、予定通り遅刻して行ったですよ。
そのこと自体は良かったんだな(え、いいのか?)
「あと二時間、あと一時間半、きーっ」と我慢するよりも精神衛生上は宜しかったし、最後尾席でノビノビ歌える。ラッキーv
ところがっ!
ワタクシの隣に座っていらした奥様(推定年齢50代後半)の口臭が強烈で…今までに経験したことのない凄まじさ!
「く、臭い。息吸わないと歌えないし、吸うと臭いし、息止めたら死ぬし…」
悶絶しました。
ノビノビどころか酸欠でクラクラです。
しまいにはワタクシ立ち上がり、5、6歩後ろに下がってマイ空気を確保して歌いましたが、匂いってしつこく記憶に残るじゃないですか。
結局、それから帰宅してご飯食べて風呂に入って上がるまで、体に匂いがついているよーな気がしてならず、悶え苦しみましたよ。
こーゆー時って、どー対処したらいいんでしょうか!
見ず知らずの奥様に「息臭いですよ」とは言えない、言えない。
歌っている最中に「アメどーぞ」とも言えない、言えない。
多少のことなら見なかった振りは得意ですが、これは無視するにはあまりにも強烈で…苦しかった(苦笑)

強烈な匂いで思い出しましたが(そーゆー思い出し方って嫌!)、市内にある某タクシー会社にワキガが強烈な運ちゃんがいるのですよ!
初めて利用しちゃった時は涙が出そうだったよ。
ワキガって目にしみるんだよっ、知ってた?
真冬に乗り合わせちゃった日にゃ、窓閉め切ってヒーター付けてるもの、ワタシャ泣くよ。泣きたくなくても勝手に涙が出るのよっ。
白髪頭でシワシワのおっちゃんで、いい加減体臭も枯れていても良さそうなんだけど強烈!
このおっちゃん、テンガロンハットを被っているので一目で分かるから(なんでテンガロンハット!おまえはカウボーイか!)、避けようと思えば避けられるのですが、何故かワタクシ3度も遭遇しちゃって、そのたびに「しまったーっ!」と悶絶しているのです。
それなりに山ほどいるタクシーの中で、どーして3回もスカを引いちゃうかなと、自分で自分を呪いたくなりましたよ。
だけどさ、接客業、しかも密室になるタクシーでワキガはないだろ、ワキガはっ!(怒)
このタクシーのおっちゃんなんぞは論外ですが、大口開けて息を吸ったり吐いたりが激しい歌は、やっぱりお口のエチケットが気になります。
ワタクシは歌う前にダイレクト(元クララ)を必ず服用しますが、口臭、体臭は自分じゃなかなか気づかないものだし、特にワタクシは煙草を嗜みますので、知らずと他人を匂いで不快にしてるかも、気をつけねば!と思いました。

さてさて、クシャミ鼻水&咳風邪がちっとも治らない夫(ワタクシの咳風邪もまだまだ健在)
今朝は休日診療をしている病院へ出かけて行きました。
彼の場合、二日連日午前様という不摂生が身を滅ぼしているんだとゆー気がしないでもないのですが(苦笑)
インフルエンザ大流行中で、会社でも部署全滅の危機に晒されている昨今、病院に行けば風邪よりももっとヤバイもん貰ってきそうですが、転勤を前にして焦ったらしいです。
大丈夫かねー、インフルエンザ拾ってこなきゃイイけど。

拍手[0回]

今日は関東地方全域で雪のマークが出てますね。
山沿いにお住まいの皆さん、足元には気をつけてねー。
ワタクシは午後に美容室を予約してあるけれど、雪が降ったらパスだわね。
なんせウチ、山の上なもんで凍結注意!

昨夜のことです。
夫は新年会兼送別会で遅くなると言うので、夕飯は残り物で適当に済ませてノンビリしてたら、紫音ちゃんから「今、暇ある?」とチャットのお誘いが~。
お願いしていた画像加工が一日で出来上がってましたよ!早っ。
紫音ちゃん、ありがとー!綺麗だよー。凄いよー。
やっぱりペイントじゃ無謀な試みだったようです(苦笑)
お陰で来週は楽しんで作業を頑張れそう。
ここまでは、とても気分良かった、楽しかった。
楽しく喋くっていたら、ベロベロに酔っ払ってロレツが回ってない夫が帰宅。
同僚の娘さんの旦那さん、よーするに娘婿さんのお迎え車に便乗して帰ってきやがりました。
お婿さん、夜中にスミマセンーッて感じですよ。
その同僚の女性はワタクシと同年代なのですが、なんと既に6歳の孫がいるとか!
いや、それは置いておいて、と。
帰宅した夫はと言えば、夜中の0時過ぎだってのにスナック菓子食べ始めるし、ヘベレケのくせして風呂には入るし、やたら話しかけて邪魔するし、気がつけばソファで鼾かいてるし。
おちおちチャットも出来やしません。
アチコチ(主にお婿さんと紫音ちゃんとワタクシの若干3名)に迷惑掛けまくりのヒンシュク夫!
今朝本人に聞いたら記憶喪失だそうですよ。ふんとにもう。
でもって、夫、今日も飲みに行くそうですよっ。肝臓は大丈夫なのかっ。
今回、夫は関連会社へ出向と言う形での転勤なのですが、これが別会社へ転属となると、一旦会社を退職し再就職と言うことになるらしいです。
しかも再就職先では中途採用扱いになるケースが多いので、収入が減る場合もあるとか。
こんなご時世だし、中年になってからの転職は色々な意味で厳しいわね。
とりあえず出向扱いで良かった。
別居手当も出るし(レオン、別居手当って幾ら?/苦笑)

拍手[0回]

いやんな感じをどーにかしようと頑張って、「これでどうかな?」と紫音ちゃんにまたまた見て貰ったところ、「…どうにかしてあげようか?」
ふぉ、正に天の声!きっと「なんでこーなる。こりゃダメだ」と思われたに違いない(汗)
でも頑張ったところは誉めてくれた!きっと努力の跡が見えたんだっ。うん、頑張ったよ。
アイディアは悪くなかったみたいなのですが、加工処理が雑で見栄えが悪いとゆーことらしいです(汗)
と言うわけで、諸々の加工を紫音ちゃんにお願いしました(無理なお願いはできないから自力で頑張るとか言ってたくせに、この変わり身の早さを見よ!)
パソコンで絵を描く人って、どーやってるんだろう。
皆さん、不思議じゃないですか?
ワタクシが「こんな感じー」とモヤモヤした脳内希望を言うと、紫音ちゃんやレオンは「はいよー」と軽々とワタクシの脳内を再現してくれるけど、ほんと不思議。
映さんも「パーツをシコシコ作って重ねる」って言うけど、あれか、専用の画像処理用ソフトがないと、やっぱり無理なのかな?
初期装備のペイントでどーにかしようとしたワタクシが愚かだった?
なにはともあれ、きっと紫音ちゃんが素敵に作ってくれます!
頼りにしっぱなしですが、紫音ちゃん、どうぞ宜しく!
と言うわけで、ワタクシは小説内の間違い探しに行くことにします。

拍手[0回]

プロフィール
HN:
あびこふぉるて
HP:
性別:
女性
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[12/03 ふぉるて]
[12/02 かなめ]
[11/19 ふぉるて]
[11/19 なのはな]
[06/28 ふぉるて]
ブログ内検索
バーコード
忍者アナライズ
フリーエリア
フリーエリア
Copyright © 雑記帳 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]