category:雑記
8時間熟睡した翌日は全く眠れず。一体全体なんなのよー!
昨夜はドリ×ルを服用し、目覚ましを切って寝たところ、なんと10時間熟睡…。
もうすぐ15時だが、なんだかまだ朦朧としてる。眠い。
睡眠薬ではない。睡眠改善薬のはずだが、なんでこんなに眠いのか。
こんなんがもう2週間近く続いているが、夜眠れない分は昼寝すりゃイイと思っていたのに、二日続けて来客があったので、それもできず。
むう、こりゃしばらくは来客を断って睡眠サイクルを整えるしかないか。
昨日、遊びにきたYちゃんも「アタシもたまに眠れなくなる」と言っていたが、一緒にやって来た友人Kは「アタシは熟睡。いつでもどこでも眠れる~」
Kは顔のノボセと、時々尋常でない汗をかくそうで、Yちゃんが慢性的に感じるのは倦怠感と眩暈だとか。
レオンは肌荒れと頭痛。最近では眩暈も加わったらしい。
で、ワタクシは不眠か?
100人いたら100症状の更年期と言うけれど、なるほどねー。
因みにYちゃんもKも音大を出て、現在はピアノの先生をしている。
Yちゃんは火曜日はうちの近所の音楽教室で夕方からレッスンがあるので、その前に時々こうしてふら~っと立ち寄っては茶飲み話しをして行くのだ。
Kとワタクシはピアノが同門だった。
中学の時にKの家が引っ越して教室を辞め、ワタクシも後に先生を変えたこともあり、一時連絡が途絶えていたのだが、20年後にたまたまバスの中でYちゃんと一緒にいたKとバッタリ再会し、3人とも互いに友人だったと分かった時は、あまりの世間の狭さにビックリしたもんだ。
当時ワタクシとKが師事していた先生は、音楽専門学校出たてのお姉さんで、もの凄いスパルタ教育でビシバシ生徒を鍛え、片っ端から音大へ放り込んでいた。
ワタクシは高校に入るまでお世話になったが、プライベートでは先生の家にお泊まりもしたし、一緒に買い物に行ったりプールに行ったり、洋服のお下がりを貰ったりと、優しいお姉さんで大好きだったが、レッスンはマジで鬼のようだったのう。
ワタクシは普通大学卒だが、そんなわけでその頃の同門のほとんどが現在音楽講師になっており、ワタクシには昔馴染みの音楽繋がりの友人が多いのだよ。
これがまたワタクシのコンプレックスを刺激するのだが、その話はまた今度(^^;
さて、Yちゃんが嫁に行った先には半分寝たきりのよーなお義父さんがおり、実家には要介護1の実母がいる。
Kの旦那の両親は昨年他界し落ち着いたものの、実家に母親が一人でいるので様子を見に通っているという。
ワタクシの方は夫の両親は他界しているが、実家の両親がボケ始めているので、それなりに面倒な毎日だ。
そんな話をしていたら、突然うっとりとYちゃんが言い放った。
Yちゃん「アタシさー、お義父さんが死んだらトイプードルを飼うのが夢なんだ。今は爺さんだけで手一杯で犬を飼うどころじゃないけどさ」
ま…まあ、なんにせよ、夢があるのはイイことだ。生きる張り合いが出る。
ワタクシの夢はなんだろう。なんにもないなー。
将来への不安とかは今は特にないけど、夢も希望もない。侘しいのう。
子どもも巣立っちゃったし、夫は単身赴任でいないし、年老いた親の様子を見て、のんべんだらりんとホモ小説を書いて、なんとなーく歌う毎日だ。
もしかして、夢も希望もなく単調な毎日だから不眠症になったのか?
むー、張り合いを探す旅にでも出るか。
って、この歳で自分探し?いやん、恥ずかしい。
さて、次回更新はやっぱり週末になりそうです。
その後は、睡眠サイクルが確立しないことにはどーにもなりませぬので、未定ってことにしときます(汗
昨夜はドリ×ルを服用し、目覚ましを切って寝たところ、なんと10時間熟睡…。
もうすぐ15時だが、なんだかまだ朦朧としてる。眠い。
睡眠薬ではない。睡眠改善薬のはずだが、なんでこんなに眠いのか。
こんなんがもう2週間近く続いているが、夜眠れない分は昼寝すりゃイイと思っていたのに、二日続けて来客があったので、それもできず。
むう、こりゃしばらくは来客を断って睡眠サイクルを整えるしかないか。
昨日、遊びにきたYちゃんも「アタシもたまに眠れなくなる」と言っていたが、一緒にやって来た友人Kは「アタシは熟睡。いつでもどこでも眠れる~」
Kは顔のノボセと、時々尋常でない汗をかくそうで、Yちゃんが慢性的に感じるのは倦怠感と眩暈だとか。
レオンは肌荒れと頭痛。最近では眩暈も加わったらしい。
で、ワタクシは不眠か?
100人いたら100症状の更年期と言うけれど、なるほどねー。
因みにYちゃんもKも音大を出て、現在はピアノの先生をしている。
Yちゃんは火曜日はうちの近所の音楽教室で夕方からレッスンがあるので、その前に時々こうしてふら~っと立ち寄っては茶飲み話しをして行くのだ。
Kとワタクシはピアノが同門だった。
中学の時にKの家が引っ越して教室を辞め、ワタクシも後に先生を変えたこともあり、一時連絡が途絶えていたのだが、20年後にたまたまバスの中でYちゃんと一緒にいたKとバッタリ再会し、3人とも互いに友人だったと分かった時は、あまりの世間の狭さにビックリしたもんだ。
当時ワタクシとKが師事していた先生は、音楽専門学校出たてのお姉さんで、もの凄いスパルタ教育でビシバシ生徒を鍛え、片っ端から音大へ放り込んでいた。
ワタクシは高校に入るまでお世話になったが、プライベートでは先生の家にお泊まりもしたし、一緒に買い物に行ったりプールに行ったり、洋服のお下がりを貰ったりと、優しいお姉さんで大好きだったが、レッスンはマジで鬼のようだったのう。
ワタクシは普通大学卒だが、そんなわけでその頃の同門のほとんどが現在音楽講師になっており、ワタクシには昔馴染みの音楽繋がりの友人が多いのだよ。
これがまたワタクシのコンプレックスを刺激するのだが、その話はまた今度(^^;
さて、Yちゃんが嫁に行った先には半分寝たきりのよーなお義父さんがおり、実家には要介護1の実母がいる。
Kの旦那の両親は昨年他界し落ち着いたものの、実家に母親が一人でいるので様子を見に通っているという。
ワタクシの方は夫の両親は他界しているが、実家の両親がボケ始めているので、それなりに面倒な毎日だ。
そんな話をしていたら、突然うっとりとYちゃんが言い放った。
Yちゃん「アタシさー、お義父さんが死んだらトイプードルを飼うのが夢なんだ。今は爺さんだけで手一杯で犬を飼うどころじゃないけどさ」
ま…まあ、なんにせよ、夢があるのはイイことだ。生きる張り合いが出る。
ワタクシの夢はなんだろう。なんにもないなー。
将来への不安とかは今は特にないけど、夢も希望もない。侘しいのう。
子どもも巣立っちゃったし、夫は単身赴任でいないし、年老いた親の様子を見て、のんべんだらりんとホモ小説を書いて、なんとなーく歌う毎日だ。
もしかして、夢も希望もなく単調な毎日だから不眠症になったのか?
むー、張り合いを探す旅にでも出るか。
って、この歳で自分探し?いやん、恥ずかしい。
さて、次回更新はやっぱり週末になりそうです。
その後は、睡眠サイクルが確立しないことにはどーにもなりませぬので、未定ってことにしときます(汗
PR
category:雑記
昨夜はたーっぷり寝ました。8時間熟睡です。やった!やっぱりこれくらい寝ないとねー。
脳味噌は溶ける寸前が完熟して食べ頃って感じですよ(違う)
墓参り、行ってきました。
昨日は東京でも日中は暑かったようですが、墓がある山間の街も、もんの凄く暑かった!34度ってなんざんしょ。
父83歳、母75歳、千葉から駆けつけた従姉妹53歳、夫49歳、弟45歳、そしてワタクシ…おほほほー、教えない!
ちょうど祖母の命日でもあったので、「動ける人間で行こう!」と集まってみれば、動けるんだか動けないんだか微妙な中高年ご一行様になってしまった。
ワタクシの今回の目的は、墓のある場所の確認だ。
うちの田舎は実家の姓が多く、墓場にはどこを見ても同じ苗字の墓石ばかりが並んでいる。
それも文禄だの寛永の文字が彫られた墓ばかり。
どれがうちの墓なんだか、どうも良く分からない。
更に、昨年、新しい道路が通ることになった際、墓場ごと引越ししてしまったのだ。
墓の引越しにワタクシは立ち会わなかったので、どこに移動したのか知らない。
今回父が「行く」と言い出したとき、「今一緒に行かないと、次は親父を埋めるときになるかもしれん。なのに墓の場所が分からなかったらシャレにならんぞ」と気づき、慌てて同行を申し出たのだった。
さて、外気温23度の快適な街から、雨上がりで34度のムシムシ暑い内陸の街へとやってきた中高年ご一行様は、墓参りしただけでバテた。速攻でバテバテだ。
なんせ「あの山を越えたらどこに出る?」「筑波だろ」ってな山の中なのだ。暑い。
小学生だった頃、夏休みに帰省するたびに、盆地特有の猛暑とセミの大音声に耳がやられてグタグタだったことを思い出した。
冬は冬で雪が深く、空っ風が吹きすさび、もの凄く寒い。
家は田舎の財ならではの大きいだけが取り柄の古い家で、アルミサッシなど一個もない。全て木造。
湯たんぽ無しではとても眠れないような寒さで、従姉妹達とくっつかって団子状態で眠ったもんだ。
田舎の家はさすがに老朽化が進んだ為に30年前に取り壊し、もうどこにも無い。
帰省するたびに廊下と柱をピカピカになるまで磨かされたあの家は、薄暗く、だだっぴろくて子どもには怖いばかりだったが、無いとなると妙に懐かしい。
何故か台所から離れた廊下の突き当たりにあった冷蔵庫。薪で焚いていたお風呂。
茶の間には長火鉢と鉄瓶。その鉄瓶で頂くお茶。祖母は一晩干した茶殻を撒いて畳みを掃き出していた。
家の奥にあったトイレは広くて男女別だった。有田焼の美しい文様の便器と手水に下げられた手拭い。
暗くて臭くて広くて怖いトイレだったが、あの便器はワタクシのお気に入りだった(^^;
昔の家には珍しく二階にもトイレがあって、そちらは明るくて、やっぱり綺麗な有田焼の便器があったので、ワタクシはもっぱら二階のトイレを使用していた覚えがある。
家の中の階段は二箇所あり、大階段は一段の幅が狭くて上り下りが怖かった。滅多に使わない裏階段はもっと急勾配で、何度も落ちて頭を打った。
裏階段を上った先の部屋は祖父の書斎だったので古書やお軸が沢山あって、古紙独特の匂いがしていた。
小学生だったワタクシには旧仮名遣いは難しく、読めないまでもなんとなく眺めているのが好きで、この薄暗い書斎に入り浸っていた。
後に形見分けに数冊貰ったが、大正時代に出版されたヌード写真集なんて珍品だろうか?高く売れる?
大正、昭和初期に出版された装丁本は表紙が分厚く、デザインが美しい物が多い。
漱石の本や白秋の詩集も綺麗な表紙だった覚えがあるが、あれはどこに行ったのやら。
うーむ、親父が死んだら家捜ししてみよう(酷い)
庭の灯篭と枯山水は子どもには意味が分からず、中に入って遊んでは怒られた。
それから百日紅の赤い花。下駄で踏んで拾い集めた栗の実。枯葉の焚き火で焼いたお芋。
何故か正月以外は使うことがなく、締め切りだった暗い玄関。
みんな、庭からやってきて、広縁に座ってお茶を飲んでいたっけ。
夏休みと冬休みにしか帰省しなかったので、ワタクシの記憶には夏と冬の風景しかない。
墓石に花を供え、線香に火を点け、「うわ、暑いんだから線香、こっちに向けるなっ」などと騒ぎながら、湯のみ茶碗にペットボトルのお茶を注ぎ供えて、おざなりに墓石を磨いたら、「…蕎麦でも食いに行くか」
胃がひっくり返った後なので、蕎麦は歓迎だ。
見れば、従姉妹も額の汗をタオルハンカチで何度も拭っている。
一番若い弟は歯科技工士をしており夜行性の毎日なので、日に晒されて、煙草を咥えたままボンヤリとしている。
次にこの墓を訪れるのは、やはり親父が死んだ時だろうなあと考えつつ、田舎を後にした。
今日明日は友人が遊びに来るそうな。急いで家の中を片付けねば。
原稿の続きは体調が戻りつつあるのでボチボチやります。
脳味噌は溶ける寸前が完熟して食べ頃って感じですよ(違う)
墓参り、行ってきました。
昨日は東京でも日中は暑かったようですが、墓がある山間の街も、もんの凄く暑かった!34度ってなんざんしょ。
父83歳、母75歳、千葉から駆けつけた従姉妹53歳、夫49歳、弟45歳、そしてワタクシ…おほほほー、教えない!
ちょうど祖母の命日でもあったので、「動ける人間で行こう!」と集まってみれば、動けるんだか動けないんだか微妙な中高年ご一行様になってしまった。
ワタクシの今回の目的は、墓のある場所の確認だ。
うちの田舎は実家の姓が多く、墓場にはどこを見ても同じ苗字の墓石ばかりが並んでいる。
それも文禄だの寛永の文字が彫られた墓ばかり。
どれがうちの墓なんだか、どうも良く分からない。
更に、昨年、新しい道路が通ることになった際、墓場ごと引越ししてしまったのだ。
墓の引越しにワタクシは立ち会わなかったので、どこに移動したのか知らない。
今回父が「行く」と言い出したとき、「今一緒に行かないと、次は親父を埋めるときになるかもしれん。なのに墓の場所が分からなかったらシャレにならんぞ」と気づき、慌てて同行を申し出たのだった。
さて、外気温23度の快適な街から、雨上がりで34度のムシムシ暑い内陸の街へとやってきた中高年ご一行様は、墓参りしただけでバテた。速攻でバテバテだ。
なんせ「あの山を越えたらどこに出る?」「筑波だろ」ってな山の中なのだ。暑い。
小学生だった頃、夏休みに帰省するたびに、盆地特有の猛暑とセミの大音声に耳がやられてグタグタだったことを思い出した。
冬は冬で雪が深く、空っ風が吹きすさび、もの凄く寒い。
家は田舎の財ならではの大きいだけが取り柄の古い家で、アルミサッシなど一個もない。全て木造。
湯たんぽ無しではとても眠れないような寒さで、従姉妹達とくっつかって団子状態で眠ったもんだ。
田舎の家はさすがに老朽化が進んだ為に30年前に取り壊し、もうどこにも無い。
帰省するたびに廊下と柱をピカピカになるまで磨かされたあの家は、薄暗く、だだっぴろくて子どもには怖いばかりだったが、無いとなると妙に懐かしい。
何故か台所から離れた廊下の突き当たりにあった冷蔵庫。薪で焚いていたお風呂。
茶の間には長火鉢と鉄瓶。その鉄瓶で頂くお茶。祖母は一晩干した茶殻を撒いて畳みを掃き出していた。
家の奥にあったトイレは広くて男女別だった。有田焼の美しい文様の便器と手水に下げられた手拭い。
暗くて臭くて広くて怖いトイレだったが、あの便器はワタクシのお気に入りだった(^^;
昔の家には珍しく二階にもトイレがあって、そちらは明るくて、やっぱり綺麗な有田焼の便器があったので、ワタクシはもっぱら二階のトイレを使用していた覚えがある。
家の中の階段は二箇所あり、大階段は一段の幅が狭くて上り下りが怖かった。滅多に使わない裏階段はもっと急勾配で、何度も落ちて頭を打った。
裏階段を上った先の部屋は祖父の書斎だったので古書やお軸が沢山あって、古紙独特の匂いがしていた。
小学生だったワタクシには旧仮名遣いは難しく、読めないまでもなんとなく眺めているのが好きで、この薄暗い書斎に入り浸っていた。
後に形見分けに数冊貰ったが、大正時代に出版されたヌード写真集なんて珍品だろうか?高く売れる?
大正、昭和初期に出版された装丁本は表紙が分厚く、デザインが美しい物が多い。
漱石の本や白秋の詩集も綺麗な表紙だった覚えがあるが、あれはどこに行ったのやら。
うーむ、親父が死んだら家捜ししてみよう(酷い)
庭の灯篭と枯山水は子どもには意味が分からず、中に入って遊んでは怒られた。
それから百日紅の赤い花。下駄で踏んで拾い集めた栗の実。枯葉の焚き火で焼いたお芋。
何故か正月以外は使うことがなく、締め切りだった暗い玄関。
みんな、庭からやってきて、広縁に座ってお茶を飲んでいたっけ。
夏休みと冬休みにしか帰省しなかったので、ワタクシの記憶には夏と冬の風景しかない。
墓石に花を供え、線香に火を点け、「うわ、暑いんだから線香、こっちに向けるなっ」などと騒ぎながら、湯のみ茶碗にペットボトルのお茶を注ぎ供えて、おざなりに墓石を磨いたら、「…蕎麦でも食いに行くか」
胃がひっくり返った後なので、蕎麦は歓迎だ。
見れば、従姉妹も額の汗をタオルハンカチで何度も拭っている。
一番若い弟は歯科技工士をしており夜行性の毎日なので、日に晒されて、煙草を咥えたままボンヤリとしている。
次にこの墓を訪れるのは、やはり親父が死んだ時だろうなあと考えつつ、田舎を後にした。
今日明日は友人が遊びに来るそうな。急いで家の中を片付けねば。
原稿の続きは体調が戻りつつあるのでボチボチやります。
category:雑記
今朝はもんの凄い胃痛に目が覚めました。
キリキリキリと絞られるこの痛みは懐かしい胃痙攣っぽい!
いやーねー、不眠のツケが胃に来たのかしら。そのうち腸までグルグルグルッと動き出し、ぎゃー!
あまりにも熟睡できないので(なんせ今週の平均睡眠時間は1日2.5時間。さすがに異常だわね)、昨夜はドリ×ルを飲んで就寝したのですが、胃腸にも効きすぎた?むー、気は心なのかスンナリと眠れちゃったんだけど。
夫曰く「中年の不眠はホルモンバランスの崩れから来るんだってさー」
むっ、そんなことは先刻承知之介よ。
ふんとにもう、妻が不眠と胃痛で悶え苦しんでるのに、夫はちーっとも心配してくれないんだから。
それはともかく昼頃までキリキリと痛くて、これで歌うのは無理と諦めて、痛み止め(胃専用のブスコ×ンは良く効くよ)を飲んで、一日ジーッと大人しくしてましたよ。
ホルモンバランスは置いておいて、夜眠れない帳尻は昼寝して合わせないとダメですな。
多分、身体が持たなかったのだろうと。胃が寝てる時間が足りなかったんだわ。
たっぷり寝たい性分のワタクシとしては、少なくとも一日8時間は寝たい!できることなら10時間、死んだよーに眠りたい!
長い?寝すぎ?目玉や脳味噌が溶ける?いーのよ、歳取ったら寝ている時間が長くなるんだから。
ワタクシだって20代の頃は平均睡眠時間は4時間でしたよ。夜遊び大好きでしたとも。
ふっ、でもね、歳を取ると眠ってる時間が段々と長くなって行くのよ。
おばあちゃんやおじいちゃん見てご覧なさい。「夜、眠れない」と言いながらも、ポコポコ昼寝してるでしょーが。
夜だってご飯の後にテレビ見ながらウトウト。
寝てるなと思ってテレビを消した途端に「なんで消す。見てたのにっ」と起きるおじいちゃん、いるでしょ?
「眠れない」と言いつつも、そーやって細切れ睡眠取ってるのよ、みんな。
そんで、ある朝、目覚めることなくスーッと(^^;
いやいや、ワタクシがそーなるには、まだあと30年はあるはずだけど。
だから細切れ睡眠で帳尻合わせて、体調を戻さねばっと思った次第です。はい(^^;
あとは外的刺激ですな。適度な運動で疲れて寝るとかさ。
そんなことを考えながら、ぼけーっとテレビを見ていたワタクシと夫。
コマーシャルに60歳以上のお年寄りがワサワサ出て来た。
CSチャンネルはテレビショッピングのCMが多くて面白いのだよ。
なんのCMだろうと思ったら、ヒアルロン酸&コラーゲンの粉!
妻「うわ、このおばちゃん73歳にしてはシワ少ない!え、81歳でスキーを覚えた?ほんとかね」
夫「うちの会社にいるパートのおばちゃん達も凄く元気なんだけど、コラーゲン飲んでるのかな。一日8時間ずーっと立ち仕事なんだよ」
妻「聞いてみたら?飲んでるって言ったら、ワタクシも飲むからさ。あ、これ欲しい。この健康マシン!適度な運動で不眠解消!」
夫「家庭の不要ゴミのNO1って健康マシンなんだって。その次がミキサーとかの調理器具」
妻「んじゃ、ゲーム機買ってよ。なんとかフィットやるからさ」
夫「…(聴こえないふり)」
妻「なんだい、自分はスポーツクラブ通ってるくせに」
夫「まだ入会してないよ。今度の火曜日から行くんだー」
…給料10%、ボーナス35%カットのくせに。
あびこ家は相変わらずのヘナチョコ夫婦っぷりです。
キリキリキリと絞られるこの痛みは懐かしい胃痙攣っぽい!
いやーねー、不眠のツケが胃に来たのかしら。そのうち腸までグルグルグルッと動き出し、ぎゃー!
あまりにも熟睡できないので(なんせ今週の平均睡眠時間は1日2.5時間。さすがに異常だわね)、昨夜はドリ×ルを飲んで就寝したのですが、胃腸にも効きすぎた?むー、気は心なのかスンナリと眠れちゃったんだけど。
夫曰く「中年の不眠はホルモンバランスの崩れから来るんだってさー」
むっ、そんなことは先刻承知之介よ。
ふんとにもう、妻が不眠と胃痛で悶え苦しんでるのに、夫はちーっとも心配してくれないんだから。
それはともかく昼頃までキリキリと痛くて、これで歌うのは無理と諦めて、痛み止め(胃専用のブスコ×ンは良く効くよ)を飲んで、一日ジーッと大人しくしてましたよ。
ホルモンバランスは置いておいて、夜眠れない帳尻は昼寝して合わせないとダメですな。
多分、身体が持たなかったのだろうと。胃が寝てる時間が足りなかったんだわ。
たっぷり寝たい性分のワタクシとしては、少なくとも一日8時間は寝たい!できることなら10時間、死んだよーに眠りたい!
長い?寝すぎ?目玉や脳味噌が溶ける?いーのよ、歳取ったら寝ている時間が長くなるんだから。
ワタクシだって20代の頃は平均睡眠時間は4時間でしたよ。夜遊び大好きでしたとも。
ふっ、でもね、歳を取ると眠ってる時間が段々と長くなって行くのよ。
おばあちゃんやおじいちゃん見てご覧なさい。「夜、眠れない」と言いながらも、ポコポコ昼寝してるでしょーが。
夜だってご飯の後にテレビ見ながらウトウト。
寝てるなと思ってテレビを消した途端に「なんで消す。見てたのにっ」と起きるおじいちゃん、いるでしょ?
「眠れない」と言いつつも、そーやって細切れ睡眠取ってるのよ、みんな。
そんで、ある朝、目覚めることなくスーッと(^^;
いやいや、ワタクシがそーなるには、まだあと30年はあるはずだけど。
だから細切れ睡眠で帳尻合わせて、体調を戻さねばっと思った次第です。はい(^^;
あとは外的刺激ですな。適度な運動で疲れて寝るとかさ。
そんなことを考えながら、ぼけーっとテレビを見ていたワタクシと夫。
コマーシャルに60歳以上のお年寄りがワサワサ出て来た。
CSチャンネルはテレビショッピングのCMが多くて面白いのだよ。
なんのCMだろうと思ったら、ヒアルロン酸&コラーゲンの粉!
妻「うわ、このおばちゃん73歳にしてはシワ少ない!え、81歳でスキーを覚えた?ほんとかね」
夫「うちの会社にいるパートのおばちゃん達も凄く元気なんだけど、コラーゲン飲んでるのかな。一日8時間ずーっと立ち仕事なんだよ」
妻「聞いてみたら?飲んでるって言ったら、ワタクシも飲むからさ。あ、これ欲しい。この健康マシン!適度な運動で不眠解消!」
夫「家庭の不要ゴミのNO1って健康マシンなんだって。その次がミキサーとかの調理器具」
妻「んじゃ、ゲーム機買ってよ。なんとかフィットやるからさ」
夫「…(聴こえないふり)」
妻「なんだい、自分はスポーツクラブ通ってるくせに」
夫「まだ入会してないよ。今度の火曜日から行くんだー」
…給料10%、ボーナス35%カットのくせに。
あびこ家は相変わらずのヘナチョコ夫婦っぷりです。
category:雑記
今朝は4時の朝焼けがとーっても美しかったですのことよ。
なんで眠れない、なんでだー、眠くなれー、ワタクシは段々眠くな…あ、今日は再生資源ゴミのトップバッター当番だった!
そうか、それが気になって眠れなかったのか…凄いわね、潜在意識。
そう思ったのが4時半ですよ。あとはもう、ここまで来たら寝るんじゃない、あと2時間起きているんだ、とムキになって起きてました。
無事トップバッターの当番も終り、しばらくは起きてましたけど、そのうちソファでグーッ。4時間ほど意識を失っていたようです。
今週はずーっとこんな感じでしたな。
なんでしょうね、これも不眠症と呼ぶのかしら。でも昼寝が出来るのだから、違うわよね(^^;
さて、明日は歌仲間といよいよコンクルの課題曲に挑みます。うー、これも不眠の原因の一つなんだろうけど、コンクルが終わるまではとりあえず頑張ると決めたので、頑張る。
明後日は、実家の両親と墓参りに行ってきます。
母を連れての墓参りはこれが最後になるだろうからと、父が急に思い立ったのです。
去年にも似たようなことを言っていたよーな気がするけど、まあいいやってわけで、夫と一緒にお供してきます。
と言うわけで、なんとなく今夜も明日も明後日も、また眠れない夜を過ごすことになりそうな予感(^^;
ゴミ網当番が回ってきても眠れなくなっちゃうのですから、繊細なんだわねワタクシ、と思っておくことにします。あまり気にしなーい。
ああ、それにしても眠い。変に時差ボケしてるよーな感覚ですな。
眠気覚ましに、ちょっくら散歩にでも行ってきます。
帰ったら、ぺペロンチーノのレシピに行きますね。では!
なんで眠れない、なんでだー、眠くなれー、ワタクシは段々眠くな…あ、今日は再生資源ゴミのトップバッター当番だった!
そうか、それが気になって眠れなかったのか…凄いわね、潜在意識。
そう思ったのが4時半ですよ。あとはもう、ここまで来たら寝るんじゃない、あと2時間起きているんだ、とムキになって起きてました。
無事トップバッターの当番も終り、しばらくは起きてましたけど、そのうちソファでグーッ。4時間ほど意識を失っていたようです。
今週はずーっとこんな感じでしたな。
なんでしょうね、これも不眠症と呼ぶのかしら。でも昼寝が出来るのだから、違うわよね(^^;
さて、明日は歌仲間といよいよコンクルの課題曲に挑みます。うー、これも不眠の原因の一つなんだろうけど、コンクルが終わるまではとりあえず頑張ると決めたので、頑張る。
明後日は、実家の両親と墓参りに行ってきます。
母を連れての墓参りはこれが最後になるだろうからと、父が急に思い立ったのです。
去年にも似たようなことを言っていたよーな気がするけど、まあいいやってわけで、夫と一緒にお供してきます。
と言うわけで、なんとなく今夜も明日も明後日も、また眠れない夜を過ごすことになりそうな予感(^^;
ゴミ網当番が回ってきても眠れなくなっちゃうのですから、繊細なんだわねワタクシ、と思っておくことにします。あまり気にしなーい。
ああ、それにしても眠い。変に時差ボケしてるよーな感覚ですな。
眠気覚ましに、ちょっくら散歩にでも行ってきます。
帰ったら、ぺペロンチーノのレシピに行きますね。では!
category:雑記
そろそろモーツァルトの続きが書き上がりそうなので、テンプレートでお世話になっている小人さんへ飛びましたら、なんと落ちていらっしゃる!
まさかまさか、噂のウィルスにやられて初期化しちゃった…とか?
ひょー、今までのソースを拾ってコピペしつつ、地味に手打ちもしなきゃいけない事態かも。
まずはちゃんと仕上げて、それからチェックして、必死でタグ打ちして、タグチェックして…
早ければ明日の夜、遅くても金曜の夜には更新できると思うのですが、不安。
それから雲雀東風の中で妙なテンプレート表示になっているページがありますが、それも今度の更新時に直しますね。
誤字脱字も発見しちゃったので、それもその時に(^^;
どーゆーわけか見直すたびに発見してしまう誤字…あああ。
朝の4時に猫どもが派手に喧嘩する声で起こされ、映画ターミネーター4のノベライズ本を買いに行ったら入荷してなかったり、届いたファンデーションの色がサンプルと違ってたりと、なんだか今日は脱力しがちな一日になりそうです。
その後、小人さんには無事にアクセスすることが出来ました。ホッ。
まさかまさか、噂のウィルスにやられて初期化しちゃった…とか?
ひょー、今までのソースを拾ってコピペしつつ、地味に手打ちもしなきゃいけない事態かも。
まずはちゃんと仕上げて、それからチェックして、必死でタグ打ちして、タグチェックして…
早ければ明日の夜、遅くても金曜の夜には更新できると思うのですが、不安。
それから雲雀東風の中で妙なテンプレート表示になっているページがありますが、それも今度の更新時に直しますね。
誤字脱字も発見しちゃったので、それもその時に(^^;
どーゆーわけか見直すたびに発見してしまう誤字…あああ。
朝の4時に猫どもが派手に喧嘩する声で起こされ、映画ターミネーター4のノベライズ本を買いに行ったら入荷してなかったり、届いたファンデーションの色がサンプルと違ってたりと、なんだか今日は脱力しがちな一日になりそうです。
その後、小人さんには無事にアクセスすることが出来ました。ホッ。
category:雑記
いやー、昨日はほぼ一日中寝てしまったわ。おほほほー。
この週末は金土日と考えることが多く、また連日お出かけモード+イベントがあったせいか、神経が過敏になりロクに眠れなかった。
土曜日の朝も朝日を拝んだが、日曜の晩も「もういいや」と寝ることを諦めて、二日連チャンで朝日を拝んでしまった。
身体は疲れているのに、色々と考えることが多く頭が寝させてくれない感じ。
昨日は昼寝をしたら、また夜眠れないかもと思い我慢していたが、14時頃に朦朧としてきてダウン。
次に目覚めたときには、とっぷり日が暮れて21時過ぎていた。
しかも、その後、またたっぷりと寝たりなんぞして。おほほほー。
お陰で今朝は気分爽快だ。身体も軽い。考え続けていたことにも答えが出てスッキリした。
驚いたのは不眠続きだったと言うのに、お肌の調子が落ちなかったことだ。
二十代半ばの頃に二日徹夜したら目の下にクマが出来たとゆーのに、今回はさすがに顔色は冴えなかったものの、クマは出ず、肌荒れもなく艶々。
顔色の悪さはベースメイクとファンデーションでカバーしていたが、絶対にカサカサのボロボロになるだろうと思っていただけに、自分でもビックリだ。
なにが違ったのだろうと考えたが、思い当たるのはサプリメントしかない。
ここ二ヶ月ほど体を活性化し、ホルモンバランスを整えると言う某サプリメントを飲んでいる。
サプリメントが効いているのかもしれないと感じたのは、飲み始めて一ヶ月を過ぎた頃だった。
まずここ2年半ほど不調だった右肩間接の痛みが劇的に軽減した。それから肌の調子がグンと上がった。
それでメイク用品全部を思い切ってノンケミカルに移行しつつあるのだが、なんじゃこりゃってなくらいに肌の調子がいい。
3日もロクに寝てなかったのに、なんで絶好調?信じられない。自分でも不気味だ。
因みに今までサプリメントを飲んで効いたと感じたことは一度もない。
たまに思いついてビタミン剤なんぞを飲むことはあったが、気は心。気休めだと思っていた。
逆に考えてみると、サプリ如きで効果を実感するなんて、それだけ体が衰えて来ているとゆー証拠なのか?
むー、これはサプリも有りかもしれないと、思わず定期購入コースを申し込んでしまったわ。おほほほ。
今週はモーツァルト更新を予定しています。
しばらくはモーツァルト、モーツァルト、雲雀東風ってなローテーションかな。時々気分次第で「その他」(^^;
アンケートもそろそろ3000票を頂くので御礼SSを考えますね。
4周年の頃にはコンクルに忙殺されていると思うので、何も企画できそうにありませぬ。とほほ。
この週末は金土日と考えることが多く、また連日お出かけモード+イベントがあったせいか、神経が過敏になりロクに眠れなかった。
土曜日の朝も朝日を拝んだが、日曜の晩も「もういいや」と寝ることを諦めて、二日連チャンで朝日を拝んでしまった。
身体は疲れているのに、色々と考えることが多く頭が寝させてくれない感じ。
昨日は昼寝をしたら、また夜眠れないかもと思い我慢していたが、14時頃に朦朧としてきてダウン。
次に目覚めたときには、とっぷり日が暮れて21時過ぎていた。
しかも、その後、またたっぷりと寝たりなんぞして。おほほほー。
お陰で今朝は気分爽快だ。身体も軽い。考え続けていたことにも答えが出てスッキリした。
驚いたのは不眠続きだったと言うのに、お肌の調子が落ちなかったことだ。
二十代半ばの頃に二日徹夜したら目の下にクマが出来たとゆーのに、今回はさすがに顔色は冴えなかったものの、クマは出ず、肌荒れもなく艶々。
顔色の悪さはベースメイクとファンデーションでカバーしていたが、絶対にカサカサのボロボロになるだろうと思っていただけに、自分でもビックリだ。
なにが違ったのだろうと考えたが、思い当たるのはサプリメントしかない。
ここ二ヶ月ほど体を活性化し、ホルモンバランスを整えると言う某サプリメントを飲んでいる。
サプリメントが効いているのかもしれないと感じたのは、飲み始めて一ヶ月を過ぎた頃だった。
まずここ2年半ほど不調だった右肩間接の痛みが劇的に軽減した。それから肌の調子がグンと上がった。
それでメイク用品全部を思い切ってノンケミカルに移行しつつあるのだが、なんじゃこりゃってなくらいに肌の調子がいい。
3日もロクに寝てなかったのに、なんで絶好調?信じられない。自分でも不気味だ。
因みに今までサプリメントを飲んで効いたと感じたことは一度もない。
たまに思いついてビタミン剤なんぞを飲むことはあったが、気は心。気休めだと思っていた。
逆に考えてみると、サプリ如きで効果を実感するなんて、それだけ体が衰えて来ているとゆー証拠なのか?
むー、これはサプリも有りかもしれないと、思わず定期購入コースを申し込んでしまったわ。おほほほ。
今週はモーツァルト更新を予定しています。
しばらくはモーツァルト、モーツァルト、雲雀東風ってなローテーションかな。時々気分次第で「その他」(^^;
アンケートもそろそろ3000票を頂くので御礼SSを考えますね。
4周年の頃にはコンクルに忙殺されていると思うので、何も企画できそうにありませぬ。とほほ。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新記事
(01/24)
(01/09)
(11/14)
(10/08)
(07/02)
(05/01)
(04/13)
最新コメント
[12/03 ふぉるて]
[12/02 かなめ]
[11/19 ふぉるて]
[11/19 なのはな]
[06/28 ふぉるて]
アーカイブ
ブログ内検索
最古記事
(05/26)
(05/27)
(05/28)
(05/29)
(05/30)
(05/30)
(05/31)
忍者アナライズ
フリーエリア
フリーエリア
Copyright © 雑記帳 All Rights Reserved.