category:雑記
「イエス、イエース!」とセクシーなお姉さんが叫ぶCMのシャンプーが
あるじゃないですか。
あまりにも頭から汗ダラッダラなので、どうも頭が雑巾汁臭いような気がして
(どーゆー頭なんだか/汗)、これなら香りが強そうだと買って来ました。
グレープフルーツの香りの新作シャンプーです。
が、グレープフルーツというよりも、みかんガムの匂いがするような…
一日経過すると男性整髪剤のような匂いに変化するような…
確かに雑巾汁臭さは取れたけど、みかんガム→オヤジ臭は嫌だなぁ(笑)
こんなことを思っているのは、母だけでしょうか??
■いつも拍手応援ポチをありがとうございますv
以下、メッセ御礼に参りまするー
あるじゃないですか。
あまりにも頭から汗ダラッダラなので、どうも頭が雑巾汁臭いような気がして
(どーゆー頭なんだか/汗)、これなら香りが強そうだと買って来ました。
グレープフルーツの香りの新作シャンプーです。
が、グレープフルーツというよりも、みかんガムの匂いがするような…
一日経過すると男性整髪剤のような匂いに変化するような…
確かに雑巾汁臭さは取れたけど、みかんガム→オヤジ臭は嫌だなぁ(笑)
こんなことを思っているのは、母だけでしょうか??
■いつも拍手応援ポチをありがとうございますv
以下、メッセ御礼に参りまするー
PR
category:雑記
矢尾板くんシリーズ全ての編集更新が完了しました。
ビルダー暴走回避のために固定背景画像を外し、テンプレートを統一したので、
サイト全体が大分すっきりとして見えるかな?
できる限り1クリックで目当てのコンテンツに飛べるように工夫したつもりですが、
まだここがちょっと…と思うところがあれば、教えてやって下さいね。
■いつも応援拍手をポチっとありがとうございますv
今朝もみかんガムの香りがするシャンプーで髪を洗い、張り切って編集作業中です。
うーん、段々と鼻が慣れて来たような……慣れって恐ろしい。
「Pasha!」というグレープフルーツの香りのコロンがあるのですが、それで
香りを補って乗り切ります。
とにかく頭が雑巾汁臭くならなきゃ良いのよぅ(笑)
企画SSは現状維持の方向で、弄らずに行こうかなーと思案中。
一年経過しましたらテンプレートに移そうかと。
と言うわけで、今回の改装作業はこれにて一旦終了です。
思っていたよりも早く終わりました!
さて、いよいよ執筆の方に戻らねば〜〜
次回更新は「雲雀東風7」の予定です。
ビルダー暴走回避のために固定背景画像を外し、テンプレートを統一したので、
サイト全体が大分すっきりとして見えるかな?
できる限り1クリックで目当てのコンテンツに飛べるように工夫したつもりですが、
まだここがちょっと…と思うところがあれば、教えてやって下さいね。
■いつも応援拍手をポチっとありがとうございますv
今朝もみかんガムの香りがするシャンプーで髪を洗い、張り切って編集作業中です。
うーん、段々と鼻が慣れて来たような……慣れって恐ろしい。
「Pasha!」というグレープフルーツの香りのコロンがあるのですが、それで
香りを補って乗り切ります。
とにかく頭が雑巾汁臭くならなきゃ良いのよぅ(笑)
企画SSは現状維持の方向で、弄らずに行こうかなーと思案中。
一年経過しましたらテンプレートに移そうかと。
と言うわけで、今回の改装作業はこれにて一旦終了です。
思っていたよりも早く終わりました!
さて、いよいよ執筆の方に戻らねば〜〜
次回更新は「雲雀東風7」の予定です。
category:雑記
8月に入ってから、小説そっちのけで改装作業を続けていたせいだろうか。
「さぁ書くぞ」とパソコンに向かったものの、どうも切れ切れの文しか思い浮かばない。
(今日はweb logらしく、散文風に書いてみようという試みらしいです/笑)
それとも、この二、三日でムシムシ猛暑が過ぎ、秋風が吹き始めた途端に風邪を
ひいてしまい、頭がボーッとしているせいだろうか。
昨日まで煩かったセミはどこへ行ってしまったのだろうと耳をすませば、
コロコロと鳴くコオロギの涼しげな声が聴こえて来た。
どうやらすっかり秋の気配である。
水平線シリーズに登場する「常陸ノ森」という町にはモデルがある。
仕事もどき関係で、5月から週1回「常陸ノ森」に通っているのだが、田植えを
終えたばかりの伸びかかった無精髭のようだった幼い稲が、8月末の今では
穂先が少しばかり垂れるほどになるまでの様を、走る車の中からずっと眺めて来た。
少しずつ時期をずらして植えられた田んぼは、それぞれ色合いが微妙に違っている。
穂が出ている田んぼの緑はいくらか色味が薄く、後から植えられた稲は今が盛りと
青々として見えるのだ。
そして、これらが全て刈り取られる頃には「常陸ノ森」へ通うこともなくなるの
だなぁと思うと、一抹の寂しさを覚え、一首詠めそうな感慨深い思いにとらわれてしまう。
三ヶ月の間、車の中からとは言え田んぼを愛でて来た私は、この秋の新米は
「常陸ノ森」の米を買おうと心に決めている。
その名も「黄門米」という神々しい名前のコシヒカリである。
水戸の光圀公が晩年の10年を過ごした「常陸ノ森」には、徳川家縁の史跡が
点在しているが、この米もその後光にあやかっているのだろうか。
「黄門米」、時代劇好きならばちょっと食べてみたいと思わせるネーミングだ。
新潟産の米が5キロで3600円前後であるのに対し、黄門米は10キロで4000円と、
食味超Aランクの特別栽培米にしてはお得なお値段となっているのも嬉しい。
あ、なんか少し調子が出て来たぞ(笑)
さて、執筆に戻るとします。ふぁいと、おー!
■いつも応援拍手をポチっとありがとうございます!
トップに「まだまだ夏!」のイラストを載せた途端に、秋の気配が強くなって
しまいました。
あらら、ま、いいかー。このまま9月一杯は「夏!」で参ります(笑)
改装も終わったことだし、エンジン掛けてボチボチ参りますね。
またの応援拍手をよろしくお願い致しますv
「さぁ書くぞ」とパソコンに向かったものの、どうも切れ切れの文しか思い浮かばない。
(今日はweb logらしく、散文風に書いてみようという試みらしいです/笑)
それとも、この二、三日でムシムシ猛暑が過ぎ、秋風が吹き始めた途端に風邪を
ひいてしまい、頭がボーッとしているせいだろうか。
昨日まで煩かったセミはどこへ行ってしまったのだろうと耳をすませば、
コロコロと鳴くコオロギの涼しげな声が聴こえて来た。
どうやらすっかり秋の気配である。
水平線シリーズに登場する「常陸ノ森」という町にはモデルがある。
仕事もどき関係で、5月から週1回「常陸ノ森」に通っているのだが、田植えを
終えたばかりの伸びかかった無精髭のようだった幼い稲が、8月末の今では
穂先が少しばかり垂れるほどになるまでの様を、走る車の中からずっと眺めて来た。
少しずつ時期をずらして植えられた田んぼは、それぞれ色合いが微妙に違っている。
穂が出ている田んぼの緑はいくらか色味が薄く、後から植えられた稲は今が盛りと
青々として見えるのだ。
そして、これらが全て刈り取られる頃には「常陸ノ森」へ通うこともなくなるの
だなぁと思うと、一抹の寂しさを覚え、一首詠めそうな感慨深い思いにとらわれてしまう。
三ヶ月の間、車の中からとは言え田んぼを愛でて来た私は、この秋の新米は
「常陸ノ森」の米を買おうと心に決めている。
その名も「黄門米」という神々しい名前のコシヒカリである。
水戸の光圀公が晩年の10年を過ごした「常陸ノ森」には、徳川家縁の史跡が
点在しているが、この米もその後光にあやかっているのだろうか。
「黄門米」、時代劇好きならばちょっと食べてみたいと思わせるネーミングだ。
新潟産の米が5キロで3600円前後であるのに対し、黄門米は10キロで4000円と、
食味超Aランクの特別栽培米にしてはお得なお値段となっているのも嬉しい。
あ、なんか少し調子が出て来たぞ(笑)
さて、執筆に戻るとします。ふぁいと、おー!
■いつも応援拍手をポチっとありがとうございます!
トップに「まだまだ夏!」のイラストを載せた途端に、秋の気配が強くなって
しまいました。
あらら、ま、いいかー。このまま9月一杯は「夏!」で参ります(笑)
改装も終わったことだし、エンジン掛けてボチボチ参りますね。
またの応援拍手をよろしくお願い致しますv
category:雑記
急に肌寒くなったせいか、風邪が流行っているようです。
我が家も全員風邪っぴき。みんな粘膜弱いのよねー。
皆さんもお気をつけて下さいませよ。
サイト案内ページをじーっと見てましたら、どうもなんだか気に入らなくて……
上下フレームがいけないのかしらねー。イラストはみ出しちゃってるし。
左右フレームに変更しようかしらねー。
ってことで、またしてもプチ暴走させちゃうかも(汗)
■いつも応援拍手をありがとうございますv
どこを開いてもH小説/水平線編のタイトルは「クサノツユシロ(仮)」の予定です。
9月は朝露が降りやすい季節で、菊の季節でもあります。
平安時代には菊に降りた露を綿に含ませ、その綿で身体を拭う習慣があったとか。
さらには、菊花と言えば菊花の契り(雨月物語)ですよねー。
一夜の義兄弟の契りを交わした男達の生と死の物語(あ、凄く乱暴な説明)。
元々は菊の契りとか菊華の契りと言えば同性愛を示していたようです。
菊ってのは少年の後孔の形状を表現してるのねー。で、契ると(笑)
菊の花の穢れを知らない美しさと清冽な芳香、寒さにもめげず咲く健気さに、
少年の純粋な心を重ね見た…と白州正子センセも仰っております。はい(笑)。
そんなこんなを掛け合わせて「クサノツユシロ」。
この場合のクサは菊を示しているのですが、漢字で書くと「草露白」ね。
うーん、分かりにくいかなー。
書き進むうちに気が変わるかもしれませんが、そーゆー語呂を調べる時間は
とっても楽しいので許してやって下さい〜
我が家も全員風邪っぴき。みんな粘膜弱いのよねー。
皆さんもお気をつけて下さいませよ。
サイト案内ページをじーっと見てましたら、どうもなんだか気に入らなくて……
上下フレームがいけないのかしらねー。イラストはみ出しちゃってるし。
左右フレームに変更しようかしらねー。
ってことで、またしてもプチ暴走させちゃうかも(汗)
■いつも応援拍手をありがとうございますv
どこを開いてもH小説/水平線編のタイトルは「クサノツユシロ(仮)」の予定です。
9月は朝露が降りやすい季節で、菊の季節でもあります。
平安時代には菊に降りた露を綿に含ませ、その綿で身体を拭う習慣があったとか。
さらには、菊花と言えば菊花の契り(雨月物語)ですよねー。
一夜の義兄弟の契りを交わした男達の生と死の物語(あ、凄く乱暴な説明)。
元々は菊の契りとか菊華の契りと言えば同性愛を示していたようです。
菊ってのは少年の後孔の形状を表現してるのねー。で、契ると(笑)
菊の花の穢れを知らない美しさと清冽な芳香、寒さにもめげず咲く健気さに、
少年の純粋な心を重ね見た…と白州正子センセも仰っております。はい(笑)。
そんなこんなを掛け合わせて「クサノツユシロ」。
この場合のクサは菊を示しているのですが、漢字で書くと「草露白」ね。
うーん、分かりにくいかなー。
書き進むうちに気が変わるかもしれませんが、そーゆー語呂を調べる時間は
とっても楽しいので許してやって下さい〜
category:雑記
髪を染めて来ました。
「今回は何色にしましょうか?」
「前は烏龍茶色だったから、今度はコーヒー牛乳色ってのは?」
「コーヒー牛乳色?却下です!」
「えー、なんで?」
「似合わないですよ。絶対ダメ!」
「えー、なんで、なんでー」
「ふぉるてさんの髪は色を抜くと黄色が強く出ちゃうんですから無理です。
考えているような色は出ませんよ」
「むー」
「せっかくデジタルパーマでゴージャスアレンジ可になったんですから、
コギャルみたいなこと言わないで下さいよ」
嘘みたいな本当の会話です(笑)
この年齢にしてあんまり薄い色に染めると白髪に見えるんだそうな。
白髪がないのだけが自慢なのに、それは嫌だー!
結局、ヤマンバ(古っ)コギャルのようなコーヒー牛乳色は諦めました。
普通に栗色してます。ちっ(ちょっと面白くないらしい/笑)
■いつも応援拍手をポチっとありがとうございます。
今朝はジワジワと暑いです。朝からショワショワとセミも鳴いてます。
残暑ぶり返しちゃった?
小中高校生は夏休みも終わりですね。大学生はまだまだ休暇中。
そして母はゆったり続きを書いてます。
なかなか更新のメドが立つまでに至りませんが、とりあえず頑張る!
「今回は何色にしましょうか?」
「前は烏龍茶色だったから、今度はコーヒー牛乳色ってのは?」
「コーヒー牛乳色?却下です!」
「えー、なんで?」
「似合わないですよ。絶対ダメ!」
「えー、なんで、なんでー」
「ふぉるてさんの髪は色を抜くと黄色が強く出ちゃうんですから無理です。
考えているような色は出ませんよ」
「むー」
「せっかくデジタルパーマでゴージャスアレンジ可になったんですから、
コギャルみたいなこと言わないで下さいよ」
嘘みたいな本当の会話です(笑)
この年齢にしてあんまり薄い色に染めると白髪に見えるんだそうな。
白髪がないのだけが自慢なのに、それは嫌だー!
結局、ヤマンバ(古っ)コギャルのようなコーヒー牛乳色は諦めました。
普通に栗色してます。ちっ(ちょっと面白くないらしい/笑)
■いつも応援拍手をポチっとありがとうございます。
今朝はジワジワと暑いです。朝からショワショワとセミも鳴いてます。
残暑ぶり返しちゃった?
小中高校生は夏休みも終わりですね。大学生はまだまだ休暇中。
そして母はゆったり続きを書いてます。
なかなか更新のメドが立つまでに至りませんが、とりあえず頑張る!
category:雑記
見た目ぷち改装なのに、ビルダーは大暴走。
水面下では大改装ってな事態に陥っています。
案内ページを左右フレームに変更して、イラストはイラスト部屋へ全て格納。
これだけなのに、HTMLを再生成させたら大暴走ですよ(汗)
が、融通の利かないおばかビルダーにしては、今回まともに画像NOを読み取り
やがりました。
今までになかったことです!驚きだ!学習機能が育ったのか??
とりあえず、これで今後画像URLが大きく変化することはない…かも。
あくまで「かも」な、希望的観測の域を出ませんが。
あ、待てよ。一周年ご愛顧感謝企画ページの画像を降ろすと、大暴走するかも。
ってか、しますね、間違いなく。たらー。
うーん、明日一日もう少し弄り倒して、9月1日にぷち改装更新してみます。
全部のファイルを一気にwebに上げますので、サイトが大きく乱れるかもしれません。
その時は「またビルダー暴走させているんだなー」と思ってやって下さいませ(汗)
■いつも応援拍手をポチっとありがとうございますv
ぶり返した暑さでヘロヘロになっていますが、お陰さまでどーにか乗り切れそう。
ビルダー暴走させながら頑張ります!(笑)
水面下では大改装ってな事態に陥っています。
案内ページを左右フレームに変更して、イラストはイラスト部屋へ全て格納。
これだけなのに、HTMLを再生成させたら大暴走ですよ(汗)
が、融通の利かないおばかビルダーにしては、今回まともに画像NOを読み取り
やがりました。
今までになかったことです!驚きだ!学習機能が育ったのか??
とりあえず、これで今後画像URLが大きく変化することはない…かも。
あくまで「かも」な、希望的観測の域を出ませんが。
あ、待てよ。一周年ご愛顧感謝企画ページの画像を降ろすと、大暴走するかも。
ってか、しますね、間違いなく。たらー。
うーん、明日一日もう少し弄り倒して、9月1日にぷち改装更新してみます。
全部のファイルを一気にwebに上げますので、サイトが大きく乱れるかもしれません。
その時は「またビルダー暴走させているんだなー」と思ってやって下さいませ(汗)
■いつも応援拍手をポチっとありがとうございますv
ぶり返した暑さでヘロヘロになっていますが、お陰さまでどーにか乗り切れそう。
ビルダー暴走させながら頑張ります!(笑)
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新記事
(01/24)
(01/09)
(11/14)
(10/08)
(07/02)
(05/01)
(04/13)
最新コメント
[12/03 ふぉるて]
[12/02 かなめ]
[11/19 ふぉるて]
[11/19 なのはな]
[06/28 ふぉるて]
アーカイブ
ブログ内検索
最古記事
(05/26)
(05/27)
(05/28)
(05/29)
(05/30)
(05/30)
(05/31)
忍者アナライズ
フリーエリア
フリーエリア
Copyright © 雑記帳 All Rights Reserved.