category:レシピ
凄いお天気ですね。横殴りの雨の北関東地方です。
さすがに今日は、歯医者さんをお休みさせてもらいました。
バス停に立っているだけでズブ濡れになりそうなもんで、挫けた(苦笑)
波浪警報が出ているそうだけれど、波浪警報と聞くたびにハロー警報に聴こえるのは私だけ?
「やあ、こんにちは、危ないよー」みたいな。
なんか妙に明るくて親しみが持てて好きです、ハロー警報。
「歯医者休むなら、今日はお菓子でも焼いたら?」と夫に言われた。
そう言えば、夫と二人暮しが始まってから、さっぱりお菓子を作っていない。
手作りの甘いものを食べたがる人がいなくなった途端に、なーんにも作っていない日々。
まあ、それどころじゃない日々でもあったのだけれど、お菓子作りは大好きだ。
素人でもお店に負けない美味しいお菓子が出来ることを母の焼き菓子で知り、後にパティシエになった友人からも教わった。
プロの味に近づけるコツは、分量をキッチリ守ることと、材料をケチらないこと。
(材料は高級品であればあるほど、間違いなく美味しいお菓子ができるんだよ)
それでもたまに「お店で買った方がいいかな」と思うのは、材料費と時間が勿体無いと思ってしまう時があるから。
お菓子作りにはアレコレ道具が必要だし、揃える材料もハンパないし、真剣に始まると時間も足りない。
たまには一日掛けてお菓子を作ってみたいけど、今はそんな時間もないし、「美味しい」と食べてくれる人がいないのが、ちょっと寂しい。
夫は気分転換を勧めてくれたのだろうけど、どうしよう。
おお、そうだ、私には時間がないからって始めた、炊飯器で作るお菓子があったじゃないか!
せっかく歯医者も休んだことだし思い立ったが吉日と、朝っぱらから簡単ケーキを焼いてみた。
はい、皆さん、メモのご用意を~(苦笑)
■簡単フルーツケーキ(3合炊き分量)
薄力粉 4分の3カップ
アーモンドプードル 4分の1カップ
ベーキングパウダー 小さじ2
ドライフルーツ(レーズン、プルーンなど)山盛り1カップ(刻んで分量外のラム酒を振りかけておく)
卵 2個
ラム酒 小さじ3
サラダ油 大さじ2
・ボウルで全卵2個を軽く泡立て、サラダ油を入れてよく混ぜる。
・そこに粉類(薄力粉、アーモンドパウダー、ベーキングパウダー)を入れてサクッと混ぜる。
・さらに刻んだドライフルーツを混ぜ込み、ラム酒小さじ3杯を混ぜる。
・炊飯器に流し入れ、表面を軽くならしてスイッチオン!
・スイッチが切れたら竹串を刺して、なにも付いて来なければOK。生焼けの時は再度スイッチオン!
ドライフルーツの甘さだけですが、ちょうどいい感じです。
焼き上がりにオレンジジュースをかけてシットリさせても、酸味が効いてよりフルーツケーキっぽくなり美味!
私、ずーっと柔らかいものしか食べられなかったので、ドライフルーツを刻んでヨーグルトと一緒に毎日食べていたのですよ(ドライフルーツは意外とカロリーがある。だから痩せないんだな)
その残りがシコタマありましたので、ブルーベリー、プルーン、レーズン、イチジクと目一杯使いました。山盛り1カップです。
因みににイチジクは硬く乾燥させた白いものもあるけど(赤ワインと相性がいい!)、今回使ったのは柔らかい黒いタイプです。
アーモンドプードルは未開封のがあったので、ラッキーとばかりに使いました。
アーモンドプードルは35グラムの市販品がありますが、あの小袋で十分です。余るくらい。
ドライフルーツをケチらず、アーモンドプードルとラム酒を使うのが美味しさのコツかな。
好みでシナモンを入れても良いかもしれません。
道具はボウルと計量カップと炊飯器があればOKなので手軽でしょ?
計量カップの4分の1カップのラインまでアーモンドプードルを入れて、その上にすり切り1カップになるように薄力粉を入れるだけ。
私なんぞは大さじはカレースプーン、小さじはコーヒースプーンですよ(苦笑)
バターも砂糖も使わないのでベタベタしないから、洗い物も楽ちん。
クルミやオレンジピールを入れても美味しそう。
お菓子用のラム酒がなくて、お父さんのブランデーがあるなら、そっちでもいいかも。
ドライフルーツが好きな人だったら、美味しく食べられると思います。試してみてね。
さすがに今日は、歯医者さんをお休みさせてもらいました。
バス停に立っているだけでズブ濡れになりそうなもんで、挫けた(苦笑)
波浪警報が出ているそうだけれど、波浪警報と聞くたびにハロー警報に聴こえるのは私だけ?
「やあ、こんにちは、危ないよー」みたいな。
なんか妙に明るくて親しみが持てて好きです、ハロー警報。
「歯医者休むなら、今日はお菓子でも焼いたら?」と夫に言われた。
そう言えば、夫と二人暮しが始まってから、さっぱりお菓子を作っていない。
手作りの甘いものを食べたがる人がいなくなった途端に、なーんにも作っていない日々。
まあ、それどころじゃない日々でもあったのだけれど、お菓子作りは大好きだ。
素人でもお店に負けない美味しいお菓子が出来ることを母の焼き菓子で知り、後にパティシエになった友人からも教わった。
プロの味に近づけるコツは、分量をキッチリ守ることと、材料をケチらないこと。
(材料は高級品であればあるほど、間違いなく美味しいお菓子ができるんだよ)
それでもたまに「お店で買った方がいいかな」と思うのは、材料費と時間が勿体無いと思ってしまう時があるから。
お菓子作りにはアレコレ道具が必要だし、揃える材料もハンパないし、真剣に始まると時間も足りない。
たまには一日掛けてお菓子を作ってみたいけど、今はそんな時間もないし、「美味しい」と食べてくれる人がいないのが、ちょっと寂しい。
夫は気分転換を勧めてくれたのだろうけど、どうしよう。
おお、そうだ、私には時間がないからって始めた、炊飯器で作るお菓子があったじゃないか!
せっかく歯医者も休んだことだし思い立ったが吉日と、朝っぱらから簡単ケーキを焼いてみた。
はい、皆さん、メモのご用意を~(苦笑)
■簡単フルーツケーキ(3合炊き分量)
薄力粉 4分の3カップ
アーモンドプードル 4分の1カップ
ベーキングパウダー 小さじ2
ドライフルーツ(レーズン、プルーンなど)山盛り1カップ(刻んで分量外のラム酒を振りかけておく)
卵 2個
ラム酒 小さじ3
サラダ油 大さじ2
・ボウルで全卵2個を軽く泡立て、サラダ油を入れてよく混ぜる。
・そこに粉類(薄力粉、アーモンドパウダー、ベーキングパウダー)を入れてサクッと混ぜる。
・さらに刻んだドライフルーツを混ぜ込み、ラム酒小さじ3杯を混ぜる。
・炊飯器に流し入れ、表面を軽くならしてスイッチオン!
・スイッチが切れたら竹串を刺して、なにも付いて来なければOK。生焼けの時は再度スイッチオン!
ドライフルーツの甘さだけですが、ちょうどいい感じです。
焼き上がりにオレンジジュースをかけてシットリさせても、酸味が効いてよりフルーツケーキっぽくなり美味!
私、ずーっと柔らかいものしか食べられなかったので、ドライフルーツを刻んでヨーグルトと一緒に毎日食べていたのですよ(ドライフルーツは意外とカロリーがある。だから痩せないんだな)
その残りがシコタマありましたので、ブルーベリー、プルーン、レーズン、イチジクと目一杯使いました。山盛り1カップです。
因みににイチジクは硬く乾燥させた白いものもあるけど(赤ワインと相性がいい!)、今回使ったのは柔らかい黒いタイプです。
アーモンドプードルは未開封のがあったので、ラッキーとばかりに使いました。
アーモンドプードルは35グラムの市販品がありますが、あの小袋で十分です。余るくらい。
ドライフルーツをケチらず、アーモンドプードルとラム酒を使うのが美味しさのコツかな。
好みでシナモンを入れても良いかもしれません。
道具はボウルと計量カップと炊飯器があればOKなので手軽でしょ?
計量カップの4分の1カップのラインまでアーモンドプードルを入れて、その上にすり切り1カップになるように薄力粉を入れるだけ。
私なんぞは大さじはカレースプーン、小さじはコーヒースプーンですよ(苦笑)
バターも砂糖も使わないのでベタベタしないから、洗い物も楽ちん。
クルミやオレンジピールを入れても美味しそう。
お菓子用のラム酒がなくて、お父さんのブランデーがあるなら、そっちでもいいかも。
ドライフルーツが好きな人だったら、美味しく食べられると思います。試してみてね。
PR
category:レシピ
先週末のお口の中は、打ち上げ花火が連続して上がったかのような賑やかさで大変でした。
血マメ跡がいつまでもズキズキ痛いなーと思っていたら、また膨らんで来まして、なんと今度は化膿しちゃったのねぇ。とほほ。
うんにゃ、そこだけじゃなくて隣の歯茎も!
月曜日に血マメ跡の膿が流れて、昨日にもう一箇所の膿が流れて、ようやくズキズキが引きましたよ。
いやもう、そうれまでは喋りにくいし(鼻の下に二箇所だからねー)、何故だか眠れないしで疲れたわい。
ズキズキがなくなり、夕べは久々にグッスリと眠れました。
GW明けだった歯医者さんの予約を繰り上げてもらったので、明日また歯医者さんに行ってきます。
うーむ、体力とか抵抗力とか落ちてるなーって感じですな。
ほんとに、こーゆー風にある日突然、自分の年齢ってものを実感するのですよ、皆さん!
今朝は掘りたてのタケノコを1本頂きました!
茹でて皮を剥いたら小さくなっちゃったけど、二人だから十分!
今夜は土佐煮にして、味噌汁にして、炊き込みご飯よ。
タケノコって米ぬかとタカノツメと一緒に茹でるものだと、ずっと信じていましたが、新鮮なタケノコは水だけで茹でても灰汁は抜けるのだそうですよ。
ちょっと古いタケノコにはエグミがあるので、それを誤魔化すためにタカノツメでピリッとさせるのだとか。
試しにやってみましたが、全然普通にタケノコ。灰汁もちゃんと出た。
米ぬかの処分が面倒で、タケノコ茹でるのって嫌だったのだけれど、これなら手軽だわねー。
硬い皮を少し剥いて、穂先を切り落とし、縦半分に切って隠し包丁を入れたタケノコを水から茹でる。茹で上がったら冷水に漬けて冷ます。これだけ。
丸ごと茹でずに半分にしちゃうと言うのも、目からウロコでした。
お料理する皆さん、茹で時間も短縮になるから試してみてねー。
ズキズキも消えて、タケノコもあっと言う間に茹で上がったので、今日は買出しに行ってきます。
タケノコの他になんも食べるものがねえだよ。では!
血マメ跡がいつまでもズキズキ痛いなーと思っていたら、また膨らんで来まして、なんと今度は化膿しちゃったのねぇ。とほほ。
うんにゃ、そこだけじゃなくて隣の歯茎も!
月曜日に血マメ跡の膿が流れて、昨日にもう一箇所の膿が流れて、ようやくズキズキが引きましたよ。
いやもう、そうれまでは喋りにくいし(鼻の下に二箇所だからねー)、何故だか眠れないしで疲れたわい。
ズキズキがなくなり、夕べは久々にグッスリと眠れました。
GW明けだった歯医者さんの予約を繰り上げてもらったので、明日また歯医者さんに行ってきます。
うーむ、体力とか抵抗力とか落ちてるなーって感じですな。
ほんとに、こーゆー風にある日突然、自分の年齢ってものを実感するのですよ、皆さん!
今朝は掘りたてのタケノコを1本頂きました!
茹でて皮を剥いたら小さくなっちゃったけど、二人だから十分!
今夜は土佐煮にして、味噌汁にして、炊き込みご飯よ。
タケノコって米ぬかとタカノツメと一緒に茹でるものだと、ずっと信じていましたが、新鮮なタケノコは水だけで茹でても灰汁は抜けるのだそうですよ。
ちょっと古いタケノコにはエグミがあるので、それを誤魔化すためにタカノツメでピリッとさせるのだとか。
試しにやってみましたが、全然普通にタケノコ。灰汁もちゃんと出た。
米ぬかの処分が面倒で、タケノコ茹でるのって嫌だったのだけれど、これなら手軽だわねー。
硬い皮を少し剥いて、穂先を切り落とし、縦半分に切って隠し包丁を入れたタケノコを水から茹でる。茹で上がったら冷水に漬けて冷ます。これだけ。
丸ごと茹でずに半分にしちゃうと言うのも、目からウロコでした。
お料理する皆さん、茹で時間も短縮になるから試してみてねー。
ズキズキも消えて、タケノコもあっと言う間に茹で上がったので、今日は買出しに行ってきます。
タケノコの他になんも食べるものがねえだよ。では!
category:レシピ
何事も三回目ともなれば、さすがにコツとゆーものが見えて来るものですな。
水曜日、レオン達と筋肉体操で汗を流したあと、お茶してましたらお子からメール。
「またイチゴ大福作りたいから材料買って来て」
…またかよ。正直、またかよと思ったよ。
がしかし、一度目は巨大過ぎて失敗、二度目はカットして失敗。
うーむ、三度目の正直と言うではないか!(「二度あることは…」と考えないあたりが性格が出ている)
白玉粉と粒あんと親指の先サイズのイチゴを購入したあびこ母、ヤル気満々で帰宅。
その日は筋肉体操で疲れちゃったので、翌日木曜日に再度リベンジしました。
結果、もの凄ーく上手く行きましたよv
イチゴは小さい方がアンコも求肥も包みやすいとゆーことが良く分かりました。
アンコは粒がいいね!こしあんだと、うまくまとわりついてくれないのに、粒あんはバッチリだわさ!
果汁が漏れないように、イチゴのヘタは包丁を使わずに手で毟ったのも良かったのかも。
あんまり上手く行ったので、簡単レシピを残しておきまする。
お暇があったら作ってみて下さいねv
ひとくちイチゴ大福
・親指の先くらいの小粒イチゴ約10個
・白玉粉 120g(白玉粉80グラム、上新粉40グラムだと更に柔らか)
・水 180cc
・白砂糖 60グラム
・粒あん 適量
・片栗粉 適量
・イチゴは手でヘタを取り、洗って水気をよーく拭き取ります。
・粒あんでイチゴより一回り大きなアンコ玉を作り、そこにイチゴを押し込む要領でアンコで包み込みます。
・耐熱ボウルの中に白玉粉と水を加えて、溶けるまでしばし放置し、良く練ります。
・ダマが消えるまで練ったら、砂糖を加えて練ります。
・耐熱ボウルにラップをかけて、電子レンジで2分間チン!よーくよーく練ります。
・もう一度ラップをかけて電子レンジで2分間チン!モッチモチこねます。
・粉っぽさがなくなるまで電子レンジ1分間チン→こねるを2,3回繰り返して、モチモチさせます。
・片栗粉を敷いたまな板の上に、モチモチ白玉粉のタネをドローリと置いて、手早く片栗粉をまぶして棒状にし、約10個に切り分けます。あびこはスケッパーを使って分けてます。かなり熱くなってますからヤケドに気をつけて!
・厚みのある餃子の皮って感じに広げたタネで、アンコ付きイチゴを包み込み、片栗粉の上で軽く転がして形を整えます。(皮を薄くのばすと失敗しやすいので厚めがいいね。餃子ってよりもシュウマイ包みだ)
・お弁当用おかず紙皿なんぞに乗せて出来上がり。
所要時間は約30分ってところでした。お手軽。
今朝になっても果汁で溶けた部分はないしモチモチ。
「これなら皆に食べさせても大丈夫だ」と、お子はルンルンでガッコに持って行きました。
明日は卒業式なんで、今日は卒業礼拝があるのですよ(卒業式予行とも言う)
高校生活最後を飾るのがイチゴ大福か(苦笑)
三度目の正直、大成功でしたv
さー、心置きなく原稿を書くぞー!
水曜日、レオン達と筋肉体操で汗を流したあと、お茶してましたらお子からメール。
「またイチゴ大福作りたいから材料買って来て」
…またかよ。正直、またかよと思ったよ。
がしかし、一度目は巨大過ぎて失敗、二度目はカットして失敗。
うーむ、三度目の正直と言うではないか!(「二度あることは…」と考えないあたりが性格が出ている)
白玉粉と粒あんと親指の先サイズのイチゴを購入したあびこ母、ヤル気満々で帰宅。
その日は筋肉体操で疲れちゃったので、翌日木曜日に再度リベンジしました。
結果、もの凄ーく上手く行きましたよv
イチゴは小さい方がアンコも求肥も包みやすいとゆーことが良く分かりました。
アンコは粒がいいね!こしあんだと、うまくまとわりついてくれないのに、粒あんはバッチリだわさ!
果汁が漏れないように、イチゴのヘタは包丁を使わずに手で毟ったのも良かったのかも。
あんまり上手く行ったので、簡単レシピを残しておきまする。
お暇があったら作ってみて下さいねv
ひとくちイチゴ大福
・親指の先くらいの小粒イチゴ約10個
・白玉粉 120g(白玉粉80グラム、上新粉40グラムだと更に柔らか)
・水 180cc
・白砂糖 60グラム
・粒あん 適量
・片栗粉 適量
・イチゴは手でヘタを取り、洗って水気をよーく拭き取ります。
・粒あんでイチゴより一回り大きなアンコ玉を作り、そこにイチゴを押し込む要領でアンコで包み込みます。
・耐熱ボウルの中に白玉粉と水を加えて、溶けるまでしばし放置し、良く練ります。
・ダマが消えるまで練ったら、砂糖を加えて練ります。
・耐熱ボウルにラップをかけて、電子レンジで2分間チン!よーくよーく練ります。
・もう一度ラップをかけて電子レンジで2分間チン!モッチモチこねます。
・粉っぽさがなくなるまで電子レンジ1分間チン→こねるを2,3回繰り返して、モチモチさせます。
・片栗粉を敷いたまな板の上に、モチモチ白玉粉のタネをドローリと置いて、手早く片栗粉をまぶして棒状にし、約10個に切り分けます。あびこはスケッパーを使って分けてます。かなり熱くなってますからヤケドに気をつけて!
・厚みのある餃子の皮って感じに広げたタネで、アンコ付きイチゴを包み込み、片栗粉の上で軽く転がして形を整えます。(皮を薄くのばすと失敗しやすいので厚めがいいね。餃子ってよりもシュウマイ包みだ)
・お弁当用おかず紙皿なんぞに乗せて出来上がり。
所要時間は約30分ってところでした。お手軽。
今朝になっても果汁で溶けた部分はないしモチモチ。
「これなら皆に食べさせても大丈夫だ」と、お子はルンルンでガッコに持って行きました。
明日は卒業式なんで、今日は卒業礼拝があるのですよ(卒業式予行とも言う)
高校生活最後を飾るのがイチゴ大福か(苦笑)
三度目の正直、大成功でしたv
さー、心置きなく原稿を書くぞー!
category:レシピ
バレンタインSSをチョコレートケーキもどきレシピ付きでお届けしました。
炊飯ジャーによっては無理なこともありますので、作る際にはご注意を。
エラーになったり途中でスイッチが切れたら、その炊飯ジャーはお米を炊く以外には向かないということです。
また炊飯器でお菓子を作ることを推奨しているわけではありませんので、これで壊れてしまっても、あびこは責任持てませーん。あしからずです。
でも、結構美味しいのよ(おい)
メレンゲを作るのが面倒な方のために、もっと手軽なレシピも残しておきます。参考にしてみて下さい。
*もっと手抜きなチョコレートケーキもどき
■材料(三合炊き分量)
ホットケーキミックス90g
砂糖90g
ミルクココア30g(森△のカロリー2分の1のミルクココアが一袋10g!)
*30gのうち10gを純正ココアにすると、ちょっぴりビター。
ショートニング(バターを練るのが面倒なので^^;)約100g
(日清のチューブが120gなので、あびこはチューブのお尻を切って目一杯絞り出し、
その後チューブを切り開いて、絞り切れなかった分を内釜に塗っています)
卵2個
チョコチップ適量(多めが好き。砕いたクルミを入れてもGOOD!)
■作り方
1ボウルにショートニングに砂糖を入れて、良く擦り混ぜます。
2溶き卵を少しずつ1に流し入れ、素早く混ぜます。
分離しないように手早く!分離しそうになったらホットケーキミックスを少し入れて。
3ホットケーキミックスとミルクココアを混ぜたものを、2の中に投入。
粉っぽさがなくなるまで練り混ぜ、チョコチップ(&クルミ)を投入!
4バターやショートニングを塗った内釜に流し込み、表面をならしてスイッチON!
タネはかなりドロドロしていますが、大丈夫です!
5うちの軟弱炊飯器は二回スイッチを入れましたが、時々蓋を開けて竹串を刺し、
焼け具合を確認してみて下さい。
6焼き上がったらスイッチを切り、内釜を取り出して20分ほど冷まします。
7スポンジがちょっぴり縮みますので、内釜をひっくり返して中身を取り出します。
熱々のうちにひっくり返すと、生地が底にくっついて剥がれちゃうので注意。
*上記レシピはブラウニーのような味わいですが、ホットケーキミックスを100gにすると
柔らかめのスポンジになります。それはそれで美味しいv
粉がホットケーキミックスの上に砂糖が同量、更にミルクココアにも砂糖が入ってますので、甘い!と覚悟して下さい。
ほら、なんせタイトルも「SO SWEET」なんで(苦笑)
あびこはバターケーキのレシピを参考に、このもどきケーキを生み出しました。
ショートニングを使用しているので、外はサクッと中はシットリです。
熱々を食べるよりも冷蔵庫で冷やしてから食べる方が、あびこは好き!
工夫次第で、他にも色々出来そうです。うふ、レッツ、実験!
(そして炊飯ジャーが使い物にならなくなるかも…)
炊飯ジャーによっては無理なこともありますので、作る際にはご注意を。
エラーになったり途中でスイッチが切れたら、その炊飯ジャーはお米を炊く以外には向かないということです。
また炊飯器でお菓子を作ることを推奨しているわけではありませんので、これで壊れてしまっても、あびこは責任持てませーん。あしからずです。
でも、結構美味しいのよ(おい)
メレンゲを作るのが面倒な方のために、もっと手軽なレシピも残しておきます。参考にしてみて下さい。
*もっと手抜きなチョコレートケーキもどき
■材料(三合炊き分量)
ホットケーキミックス90g
砂糖90g
ミルクココア30g(森△のカロリー2分の1のミルクココアが一袋10g!)
*30gのうち10gを純正ココアにすると、ちょっぴりビター。
ショートニング(バターを練るのが面倒なので^^;)約100g
(日清のチューブが120gなので、あびこはチューブのお尻を切って目一杯絞り出し、
その後チューブを切り開いて、絞り切れなかった分を内釜に塗っています)
卵2個
チョコチップ適量(多めが好き。砕いたクルミを入れてもGOOD!)
■作り方
1ボウルにショートニングに砂糖を入れて、良く擦り混ぜます。
2溶き卵を少しずつ1に流し入れ、素早く混ぜます。
分離しないように手早く!分離しそうになったらホットケーキミックスを少し入れて。
3ホットケーキミックスとミルクココアを混ぜたものを、2の中に投入。
粉っぽさがなくなるまで練り混ぜ、チョコチップ(&クルミ)を投入!
4バターやショートニングを塗った内釜に流し込み、表面をならしてスイッチON!
タネはかなりドロドロしていますが、大丈夫です!
5うちの軟弱炊飯器は二回スイッチを入れましたが、時々蓋を開けて竹串を刺し、
焼け具合を確認してみて下さい。
6焼き上がったらスイッチを切り、内釜を取り出して20分ほど冷まします。
7スポンジがちょっぴり縮みますので、内釜をひっくり返して中身を取り出します。
熱々のうちにひっくり返すと、生地が底にくっついて剥がれちゃうので注意。
*上記レシピはブラウニーのような味わいですが、ホットケーキミックスを100gにすると
柔らかめのスポンジになります。それはそれで美味しいv
粉がホットケーキミックスの上に砂糖が同量、更にミルクココアにも砂糖が入ってますので、甘い!と覚悟して下さい。
ほら、なんせタイトルも「SO SWEET」なんで(苦笑)
あびこはバターケーキのレシピを参考に、このもどきケーキを生み出しました。
ショートニングを使用しているので、外はサクッと中はシットリです。
熱々を食べるよりも冷蔵庫で冷やしてから食べる方が、あびこは好き!
工夫次第で、他にも色々出来そうです。うふ、レッツ、実験!
(そして炊飯ジャーが使い物にならなくなるかも…)
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(01/24)
(01/09)
(11/14)
(10/08)
(07/02)
(05/01)
(04/13)
最新コメント
[12/03 ふぉるて]
[12/02 かなめ]
[11/19 ふぉるて]
[11/19 なのはな]
[06/28 ふぉるて]
アーカイブ
ブログ内検索
最古記事
(05/26)
(05/27)
(05/28)
(05/29)
(05/30)
(05/30)
(05/31)
忍者アナライズ
フリーエリア
フリーエリア
Copyright © 雑記帳 All Rights Reserved.