忍者ブログ
東日本大震災で被災しました。PCが壊れ、ビルダーも壊れた為、サイトは書庫化しています。
[90]  [91]  [92]  [93]  [94]  [95]  [96]  [97]  [98]  [99]  [100
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

4話目を投稿してきました。
改めて読み返してみると、なんだか懐かしいですね。
モーツァルトを読んで、少しでも楽しい気持ちになって頂けたらなあと思いながら、せっせと手直ししています。
常陸木城西についての説明がほとんどないので、「?」と思われる方もいらっしゃるかなあ、「水平線シリーズ」がスタートだったので、モーツァルトでは説明する必要がなかったんだよなあ、どーしよう、などと冷や汗かきながら、手を動かしてますよ。

明日は日曜日。夫がいるので5話目だけでも投稿できれば万歳かも、ですね。ファイト!

拍手[2回]

PR
寒い寒い言っていたのが嘘のような初夏の陽気。
木曜日には毛布を引っ張り出していた事が信じられませんな。

木曜の夕方、うちのアンポンタン娘から「どーしよー、お財布なくしちゃった。クレジットカードやキャッシュカードも保険証も学生証も入ってるのにぃ」と、いかにも途方に暮れた様子の電話が。
いつも短いメールばかりなので、電話なんて珍しい、なにがあったんだーと思ったら、彼女にとって緊急事態だったわけね。
慌てず騒がず、通帳記号番号を教え、各紛失届けセンターに電話するように指示。
「分かった。けど、suicaも切れそうなのに、現金がなくて」と心細げな様子に、しゃーない、週末に行ってあげるわよ(夫が)と約束してあげたりして(夫の了解は後回しで)
金曜は午前中に銀行に行って引き出してきたのですが、そーしましたら、昼過ぎにまたしても娘から電話があり、「お財布あった。学生課に届けてあったよ。良かったー」
はー、まあ、中身も無事で本当に良かったわね。
なんでもコピー機のところに財布を忘れてしまったらしいですよ。やっぱりアンポンタンであった。

「じゃお金は届けなくてもいいのかな?」
「えーと、クレジットはともかく、郵貯は今日中に取り消しの手続きに行けるか分からないし、土日挟むと困る、かな…」

なんだか凄~く現金輸送して欲しそうだぞ。

「財布の中に幾ら入ってるの?」
「小銭かき集めて、五千円ちょっと」

大人しく過ごせば2,3日は平気かな、と考える薄情なワタクシ。

「そうだ!こーゆー時こそ叔母さんを頼りなさい。せっかく近所に住んでいるのだから」

義妹に事情を説明し、アンポンタン娘に電話してやって欲しいとお願いすると、「いいよー」と二つ返事。
そして、無事に2万円を借用できたと、昨夜遅くに娘からメールがありました。
「いつ返したらいい?」と尋ねたら、「あんちゃんのお父さん達から利子つけて返してもらうから、返さなくていいよ」と言われたそうな。はははは。
彼女の一人暮らしも早4年目ですが、駅に尋ねたり、紛失コールセンターに電話したり、いい人生経験になったんじゃないでしょうかね。
学校にあった、中身は全部無事だったと言うのは、本当にラッキーだったと本人も思っているようです。
失敗は成功の元!小さな事だけど、そーやって社会との関わりを学んで行けばいいよ、と母であるワタクシは思った次第。

さて、今日も我が家の庭画像に参りますよー。
初夏の陽射しをあびて、少々グッタリしている植物もいますが、皆、がんばれー!
アーチのツルバラは絶好調。どこにアーチがあるんだか、サッパリ分からないくらいワッサワサ



花見川もドンドン咲き始めています。



イングリッシュローズ2輪目が開花。



ストケシアも咲き始めました。



そしてズッキーニ!コレは待望の花芽じゃないでしょーかっ。



咲くかな、生るかな、とワクワクが止まりません。
小さくても楽しみがあるって、いいことですね~。
ではでは、また夕方にでも投稿報告でお会い致しましょう!

拍手[2回]

3話目を投稿してきました。そして4話目を手直し中です。
自分のスタイル重視で構成する自サイトとは違い、不特定多数の方が立ち止まって目にされるかもしれないことを考えると、出来るだけ読みやすく、より一般的なスタイルでと思うので、文章の構築を考え直すことも多く、勉強になります。
数話分まとめて投稿してしまいたいのですが、慣れるまでは無理そう。
目標は1日1~2話投稿で、ゆっくり手直しして参りますね。

拍手[1回]

Beiさん、早速のご確認、ありがとうございます。
ワタクシがマニュアルを把握できていないもので、ご不便をお掛けしちゃってスミマセン
見てはいるのですが、どこになにがあるのだか、探し回っているような状態で。
多分、慣れてしまえば、書き手にとってこれほど便利なシステムはないだろうと言う感じはします。
拍手ボタンを設置している方もいらっしゃいますし、やって出来ないことはないのだと思いますが、今はまだ「ど、どこで変更するの?え、設定ってこれ?」状態なので、十分に使いこなせなくて。
アナログ世代のオバチャンは辛いね
「感想を受け付ける(全て)」とか言う項目を設定してきましたので、もしかしたら今度は「読んだよ!報告」が送れるかもしれません。
試してみて下さいね。
自分で自分を評価できないし、感想も送ることは出来ないので、確認できないんですよー。この辺りはキッチリ管理されてるなって感じ。
この「評価」ってのが大事らしいのですが、まだサッパリ分かってません。
とりあえず今は続きを移行するのみですね。頑張る!
嬉しいメッセージをありがとうございましたv

拍手[1回]

こうかな?こんなものかな?とドキドキしながら、ムーンライトノベルズ様に「モーツァルト」の第一話と二話を投稿してきました。

その後、またマニュアルを読み返しましたら、自分のページにリンク
を張っても良い(むしろ奨励されてる)ことが分かりましたので、そうさせて頂きますね。
あびこのページはコチラ

ああ、はじめましてのところは、いつでも緊張しますな。
本文は多少手を加えていますが、内容に変化はありませんので、既読の皆さん、ご心配なくね。
とりあえず、皆さん、行ってみて確認してやって下さいな。
「あびこふぉるて」で検索して頂ければ、一発で出ます。はい。
今後は、こちらでずーっとお世話になる予定ですので、皆さんも宜しくね。

拍手[1回]

5月末に梅雨入りしてからと言うもの、毎日小雨模様で寒くて寒くて、室温がほぼ15~16度。
6月なのにヒーター点けて、猫達と一緒に温まっています。
昨夜はあまりの寒さに、残ったスープに豚肉を焼いて放り込み、カレールウを溶かしてカレースープに仕立て直しましたが、おお、指先までポカポカだー。
カレーって威力あるねえ。被災地でカレーが喜ばれたのが、良く分かるわ。
普段ひとりなので、スープは作っても、滅多にカレーやシチューは作らないのですが(せいぜいひとりカレー鍋くらい)、久々に大鍋一杯にカレーを作りたくなりましたよ。無理だけど。
今日は暖かで助かった!

今、なろう様のマニュアルを読んでいるところですが、うーん、分かったような分からないような。
まあ、あれだ、1度投稿してみれば様子が分かるだろうと、楽観的ではあるけれど。
元々取り扱い説明書の類はほとんど読まないタチだ。
そもそも現代社会では、見れば使い方が理解できるように物が作られていることが多い(こーゆーのをなんと言うのだっけ?)から困ることはない。
特に日本製品は丁寧で親切だ。
操作ボタンの一つ一つに、これが何を行うボタンであるかが、最小の単語や言葉でありながら明確に示されていることが多い。
携帯電話然り、洗濯機然り、電話然り、ラジカセ然り、パソコンですら然りである。
海外製品になると機能性よりもデザイン優先なのか、どこに何があるのかサッパリなことが多く、「電源はどこだ?」と探し回ることも多い。
駅のホームにしても「次の○○行き電車は何分後に来ます」なんて電光表示板があるのは、もしかしたら日本くらいじゃないだろうか。
なんて親切で、他人への思い遣りが顕著な国民性なのだろう。
話しが逸れた。
なろう様でマニュアルを読みながら、他の作家さん達の活動記録を読んでいたら、福島県の浜通りと思われるあたりで被災した少年作家の記事に行き当たった。
彼は避難所生活を続ける若者達に小説を読むことを勧めているという。
そして「どうか楽しい小説を書いて下さい」とユーザーに訴えかけている。
一時期、女の子向けに流行ったケータイ小説は、「死」や「悲恋」がテーマのものが多すぎて、今はダメだと言う。
そして、なろう様ならば、携帯電話でも読みやすく、あらゆるジャンルの話しがあり、誰でも無料で読むことができる。
「小説を書くことで応援する」と言うのは、なるほど、こーゆーことだったのだなあと、はじめて納得した。
と言うわけで、「水平線シリーズ」ではなく、よりコミカルな「モーツァルト」の投稿準備をはじめようと思っています。

拍手[2回]

プロフィール
HN:
あびこふぉるて
HP:
性別:
女性
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
[12/03 ふぉるて]
[12/02 かなめ]
[11/19 ふぉるて]
[11/19 なのはな]
[06/28 ふぉるて]
ブログ内検索
バーコード
忍者アナライズ
フリーエリア
フリーエリア
Copyright © 雑記帳 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]