忍者ブログ
東日本大震災で被災しました。PCが壊れ、ビルダーも壊れた為、サイトは書庫化しています。
[42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

結局、娘め、免許取得に失敗したまま横浜に戻った今日、いやー、連日5時半起床で疲れました。もう眠い眠い。
二度試験を受けて二度とも1点足りずに不合格って、おいおい、勉強足りてないんでないかい、娘よ。まさか大学卒業もヤバイとか言わないだろうねえ。心配(^^;
彼女は今月末にも免許取得に再チャレンジするために帰省するそうです。いい加減、合格してくれ。また5時半起床が続くのは辛いぞ、母は。

そして娘がいなくなってすぐに、今度は父から電話が。

「おまえ今度いつコッチに来られる?」
「月曜か水曜かな。明日は市役所に行くつもりだから。なんで?」
「うん、色々面倒ばかりでイヤになっちまってな。大事な相談があるんだが…まあ、いいや、月曜に話そう」

ちょっとー、そんな勿体つけた言い方やーめーてー!
月曜まで気になって眠れなくなっちゃうじゃないのさ。でも眠くて眠くて頭が働かず、「ああ、そう。じゃあね」と切ってしまったよ(^^;
なんだろう、「同居したい」とか言い出す気かしら。
この前「母が施設に入ったら、父はウチに来ればいいじゃないの」と言ったら、「冗談じゃない。おまえんとこなんか行ったら、イビリ殺されちまう」と突っぱねたのは父だよ?やっぱり気弱になったのか?うーん、なんだろー。
なんだか次から次へと問題が起こるのは何故なんだ。
マダム'sも、今回のアンフェスに関してほぼ蚊帳の外だったワタクシがクチや手を出すのは躊躇われるのに出さねばならない状況で、ほんとにもう最後まで責任持ってやってくれよ!と、ワタクシ、やさぐれてますよ。
そして裁判所から電話が来ましたよ!21日に裁判所に来るようにとの呼び出しですよ!あー、ドキドキするわー。
まだまだ終らないけれど、少しずつ終わりに近づいて来ている事は確か。
地道に頑張るしか終らせる手はない!ファイトだわ~。

拍手[3回]

PR
昨日は日中に、またしても娘からメール。「やっぱり明日の夕方に帰ってもいいかな?」ですって。
なんだよ、水臭い!いつでも帰ってきたらいいじゃんかー、アンタの家なんだからさーっ。
と言うわけで、機織り部屋を急いで片付けておりまする。
今夜は混声アンサンブルの練習があったのですが、暖かい明るい部屋で温かいご飯を用意して待っていてやりたい親心を発揮してお休み。
夫は行けばいいのに「僕も休もうかなー」って、おい!
そんなわけで、久しぶりに親子3人揃うので、今夜は牛鍋にしちゃいます。わーい、肉だ肉だーっ。
夫「僕、肉とネギだけでいいんだけど」って、ダメよ、白菜やエノキやニンジンも豆腐も白滝も食べるのよ!肉だけ食べようったって、そーは行かないわよ。
今夜は家族で肉争奪戦になりそうな予感(^^;

今時のインターホンって凄い!
この春には娘が大学卒業&地元に就職で帰って来るってんで、インターホンが昨年末に壊れた際、「女所帯じゃ物騒だから」と夫に勧められて決めたカメラ付きインターホン。っつーか、この3年間、ワタクシ一人の女所帯だったんだけど。ぷんぷん。
なんと録画機能が付いているんですねー!
ピンポンすると録画スタートしちゃうと言う優れもの。これなら留守中に誰が来たのか分かるわねー。
でもどうせなら、玄関前を通っただけで録画スタートしてくれりゃ、もっとイイのに!(過去ウチの庭には2度も不審者が侵入しとる!)
本体のみ(子機いらんわと断った)でも5万少々とイイお値段してますが、市に「防災工事ですー」と申請したら、1万少々補助してくれるそうですよ。
申請書類を出しに行った際、「防犯用のガラスに変えるとか、他の工事はしませんか?」と防災安全課で尋ねられたので、「する予定はないですけど?」と答えましたら、この防災工事の還付金制度は一世帯につき一回しか適用されないんだそうですよ。
なので、「カメラ付きインターホンだけでは勿体無いと思いますが」と言うお話だったのですが、だからって防犯ガラス入れたら何10万って掛かるじゃんか。部屋のクロスの張り直しもまだなのに!
貧乏人は少しずつコツコツとお家を補修して行くしかないのさ。
この二ヶ月ほど、我が家に来訪下さった皆さんは、玄関先で元気に「こんにちはー!」と叫んで下さいましたが、ようやくピンポンできるようになりましたよ。
いやー、ほんと申し訳なかった!中には「インターホン故障中」の張り紙を見ただけで、「こんにちは」も言わずに帰っちゃったお客さんもいたみたいだからねー。
宗教関係のお誘いは、大体これで黙って帰って下さったようなので良かったけど(^^;

さ、まだ3時半過ぎですが、久々のスキヤキ故に待ちきれないワタクシ、そろそろご飯を炊いて野菜を切り始めますよー。うふ、うふふふ。

拍手[1回]

今日は玄関のインターホンの工事日。
午後から電機屋さんが来るので、お掃除お掃除~と張り切っていたら、10時前に司法書士さんから「書類が整ったので今から署名と印鑑を貰いに伺います」とお電話が。
今から?今から来るの?おおう、掃除のスピードを上げて間に合うか?ええい、もういいや、機織り部屋に放り込んでしまえっ!
説明しよう。我が家のパソコン&ピアノ部屋には一羽の美人ツルが住み着いており、「主家の人間以外が決して開けてはいけません」とカランコトンと機を織っているのだ!開けたら大変、パンドラの箱並みの災厄が降りかかっちゃうぞー!
と、そこに声楽の師匠からメールがピロリン。
「一日早く東京から戻った。今日会える?」って、6日に会う約束してなかったっけ?今週はワタクシも予定が一杯一杯だからと6日に約束したんじゃなかった?
今日は司法書士さんがやって来て、電機屋さんがやって来て、その前に掃除しなくちゃだし、無理無理無理!会えない!
そうこうするうちに司法書士さんがやって来て、まー、やっぱりこんなに書類を揃える必要があったのねー、自分でやらなくて正解だったわねーってくらい沢山の戸籍やら除籍やら住民票やらを唖然と眺める。申立人であるワタクシの戸籍もちゃんと揃っておったわ。
常陸太田市と筑西市と横浜市、三箇所から戸籍を取り寄せる事を考えただけで、ワタクシは萎えるわい。自分達の戸籍くらい現住所に移してしまいたいけど、夫が反対するので出来ないのよねー。
検認申し立て書にサインして捺印し、「よろしくお願いします」とよーくよーくお願いしておしまい。次は裁判所に呼ばれた時に、預けた遺言書を受け取りに事務所に寄ればいいのねん。その時に請求書を頂くのかしらん?
司法書士さんはお茶を出す間もなくお帰りになられ、あと二時間で電機屋が来るぞーと掃除再開。
そして、あとは台所の流しの中を片付けるだけだわねーと、今、一休みしているところです。
ふいー、朝っぱらからワタワタしちゃったわー。
とそこに、またメールがピロリン。今度はなんだーっ!
「5日から9日まで帰省します」って娘かよーっ。自動車免許を取りに帰って来るらしいです。免許を持っていないワタクシには未知の世界ですが、平日に試験やってるんですって?
なんでもいいわ、なんでもいいけど、娘が寝られるように機織り部屋も掃除せねば!とりあえずで放り込んだものを片付けねばーっ!あ、娘の部屋は震災以降、物置部屋と化して使えないのですよ。
明日は伯母のアパートの片付け再開予定で、明後日5日は伯母の49日の法要があり、夜には娘が帰省して来るってことは、やっぱ今日明日中に機織り部屋も片付けるしかないんじゃないか?
あ、なにやら眩暈が…。が、頑張ろう!
いつになったら小説の続きを書く気力が湧いて来るのやらですな(^^;

拍手[2回]

このところ毎日のように雪がチラチラしていますが、湿った雪のせいか積もるまでに至らず。雪かきしないで済むのはありがたやー。
例年ですと1月中に何度か降り積もるんですけどねー。
昨日降った雪も今朝はうっすらと残っていたのですが、昼にはすっかり溶けちゃいました。
でも、この辺りは2月にドカッと積もる事が多いので、これからが寒さの本番って感じです。

昨日はエージ先生を招いてのレッスンだったマダム's。今日も「熱いうちに叩かねば!」と忘れないうちに臨時練習。
本番前故に熱が入りますが、久しぶりに声を出しているのに、さすがに二日続けては喉に来ますな。ガラガラします。
でも、これで週末のアンサンブルフェスタは、どーにかなりそうですよ。良かった良かった。
せっかく衣装も揃えた事だし、楽しんで来るとしますよ。
あ、アナウンス原稿も書かねば(^^;

実家の父からメール。

「美味しいイタリアコーヒーを頂きました。いつでもどうぞ」

どうやらゆっくりゆったりしている様子が伺えます。
母がいない今ならイイかな?と、京都伏見のお酒を取り寄せました。500mlを酒米を変えて2本。1本は我が家用で1本は父に。
心臓が止まっちゃってもまずいので、チビチビと舐めて貰おうと思います。
明日は実家にご飯作りに行き、美味しいコーヒーを淹れて貰うとしますよ。

拍手[3回]

寒いですねー。
金曜日にはこちらでも雪が降りましたが、土曜日には雨に変わり、うっすら積もった雪はすっかり溶けてしまいましたよ。そして今も雨が降っています。良く降るなー。北関東にはイイお湿りだ。

明日から母、18日間のミディアムステイに出発です。
残念ながらロングに空きがなく、ショートとロングの中間宿泊になりました。
母が留守だとヘルパーさんは来てくれませんので、母がいる時以上にマメに実家に通うようになりそうです。この寒いのに…。
2月には父の要支援申請をするつもりなので、そーしたら父にもヘルパーさんが付き、食事の仕度をお願いする事が出来るはずですので、しばしの頑張り!
なんと言うか、伯母の事が一段落し、そろそろワタクシも社会復帰をーと外へ出始めたところですが、実家でも「そっちが落ち着いたら、またコッチを宜しく」思っていますので、なんとなく気忙しい感じですな(^^;

プライベートでは、今月末にある声楽アンサンブルイベントへ参加できるようになったもので、今せっせと楽譜を読み込んでいるところです。
年明けに混声アンサンブルと女声アンサンブルの2つに復帰しましたが、もう出来上がっているとばかり思って「ワタクシもいーれーてー」な軽い気持ちで行ったら、どっちも「まだまだこれから」な状態だったもんで、焦ってシャカリキになっちゃいましたよ(^^;
あ、タイムスケジュール調整はどうにか終りました。
結局、思うように時間は取れず、朝一番のリハになっちゃったけど、今回はもう仕方がないですな。
限られた範囲ながらも、出来る事を全てやるしかないですな。

さて、後期高齢者医療保険課から「来年度保険金のお知らせ」なるものが役所から届きましたよ。
12月に亡くなっているのに、「亡くなったのを受けて変更になった来年度保険金の金額をお知らせしますよー」って言われても首捻る。なんなんだ?役所の考えるって、ホント分かんない。
昨日はNHKに解約届けを返送し、NTTに12月解約までの使用料金を支払ったので、あとはガスと電気代、水道代の督促状を待つのみですな。あ、郵便局に転送届け出すのを忘れておったわ。アパートの郵便受けを覗きに行かねば!
あああ、しまった、ニチイにも連絡するのを忘れておったわーっ!明日だ、明日!

明日と言えば、明日は友人の見舞いに行って参りまする。
友人パティシエが癌手術で入院しているんですよ。
つい先日も友人Yが大腸ポリープの切除をしたばかりで、この年齢になるとポリープやら癌がみつかる友人が多くて、ちょっと凹みますな。
大腸ポリープは老化現象の一種でもあるらしく、珍しくはないそうなのですが、ワタクシも「もうちょっと体重が落ちたら行く~」なんて言ってないで、落ち着いたら健診を受けねばね(^^;

拍手[2回]

木綿さん、お久しぶりです!
お返事不要との事でしたが、そーは行きませんよ(^^)
本当にご無沙汰ってしまって、スミマセン。
そして随分と遡ってブログを見て下さったようで、お気遣いありがとうございます。目が疲れちゃったでしょ?ゴメンネー。
はっはっは、なんかもう不幸のオンパレードだと自分でも思ったんですけどね、友人曰く「不幸と苦労は違うのよ」との事。「おお、いい言葉だなあ」と唸っちゃいましたよ。
「(あちこちクロスが破けたりタイルの目地がボロボロ、本部屋は崩壊したまんまだけど)雨露しのげる家があって、(4軒分の生活費が大変だけど)食べる事に苦労していない今は、不幸じゃなくて苦労だったのね~」と納得したら、随分と気楽になりました。
いっそ食べる事に苦労して痩せればいいのに、ジブンってなくらいのもんです(^^;
木綿さんも昨年は色々あったとの事で、お互い苦労は絶えませんが、まずは健康第一、サイトは二の次(え?)で、元気に笑ってこの先も過ごしたいもんですね。
震災でPCが壊れ、ビルダーが治らず、ウチは止む無く書庫化していますが、もしも木綿さんさえ良ければ、ご好意に甘えさせて頂いて、このままリンクしておいてやってもらえますか?
今の苦労期が過ぎたら、また少しずつ小説も書きたいなーと思っていますし、コラボも是非させて頂きたいなーと思ってます。
細くても、長~いお付き合いを宜しくお願い致しまする(^^)
嬉しいメッセージを本当にありがとうございました。お体に気をつけてねー!

拍手[4回]

プロフィール
HN:
あびこふぉるて
HP:
性別:
女性
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[12/03 ふぉるて]
[12/02 かなめ]
[11/19 ふぉるて]
[11/19 なのはな]
[06/28 ふぉるて]
ブログ内検索
バーコード
忍者アナライズ
フリーエリア
フリーエリア
Copyright © 雑記帳 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]