category:雑記
気圧のせいで頭痛がするのかと思っていましたが、どーやら風邪ひいた様子です。やーねー。あー、頭痛い。
今日も小雨模様で肌寒く、ロクな食材がないので買出しに行くべきか否か迷った末に「明日は晴れるらしいから、明日にしよー」
すると朝っぱらから「今日は床屋に行くので、1時頃帰りますから」と父からメール。ワタクシが今日実家に行くこと前提としか思えないメールに、体調の悪さも相まってムカッ。
大体、親父は床屋に行って何を切るわけ?髪の毛ないじゃん。鼻毛?鼻毛を切るんかい?
年寄りを苛めちゃ可哀想なので、本当に言いたいことはグッと堪えて「今日は体調不良につきパス。明日にします」とメールを返信。
そうでなくとも今日は団地の人がお金貰いに来るって言うし、おとなしく家にいなくちゃいけないのですよ。
我が家は今年、自治会の環境委員になってしまい、じゃんけんに負けて会計を押し付けられたのねん。
全世帯数約800軒で構成されてるマンモス団地故に、自治会から渡された環境委員会の予算もウン十万円台。
各常会で購入する清掃用ゴミ袋とか、各常会所有の草刈り機の燃料とか替え刃とか、街灯の電球交換費用とか、環境委員会で精算するのねん。
それでね、今朝どこぞのおっさんから電話があり、「年末精算になるのか?すぐに精算して貰えるのか?」ってなことを聞かれたので、「領収書と引き換えに精算しますよ。領収書を持っていらして下さい」と答えたら、「領収書は渡したじゃないか」と言うですよ。
貰ってないっつーの。そもそも領収書と引き換えじゃなきゃ、ワタクシは絶対に精算しないんですから。
よくよく話しを聞いてみれば、我が家の郵便受けに領収書を入れたって言うじゃありませんか。そんな領収書、見てないですよ。は?ってなもんですよ。
「お宅は郵便受けが二つあるだろう。そのうちの一つに入れた」って言うけど、うちの郵便受けは一個だ!おっさん、どこの家のポストに入れたんだ?って言うか、家に来たならピンポンしろよ!そーすりゃ家を間違えたこともすぐに分かっただろうに。
おっさんの不注意で領収書紛失決定。それも幾らなんだろう、大金なのか?と思ったら、198円!
198円欲しさに電話してきたんか、おっさん!ってか、198円くらい、その場で幾らでも立て替えて渡せるわい!普通、ピンポンするだろーが!そして何よりも領収書をポストに入れるんじゃない!
で、その198円を受け取りに、今日我が家に来るんですと。なんだかなー。
一気に朝っぱらから疲れてしまって、色々と萎えるわあ。
萎えたついでに体重減らないかなーと思ったけど、そう上手くは行かないんだね。はっはっは。
「モーツァルト」の次話は3000文字まで行きましたが、まだまだ~。もうちょっと頑張ります。
画像は今が満開のブローディアです。清楚で可愛い花ですよー。

今日も小雨模様で肌寒く、ロクな食材がないので買出しに行くべきか否か迷った末に「明日は晴れるらしいから、明日にしよー」
すると朝っぱらから「今日は床屋に行くので、1時頃帰りますから」と父からメール。ワタクシが今日実家に行くこと前提としか思えないメールに、体調の悪さも相まってムカッ。
大体、親父は床屋に行って何を切るわけ?髪の毛ないじゃん。鼻毛?鼻毛を切るんかい?
年寄りを苛めちゃ可哀想なので、本当に言いたいことはグッと堪えて「今日は体調不良につきパス。明日にします」とメールを返信。
そうでなくとも今日は団地の人がお金貰いに来るって言うし、おとなしく家にいなくちゃいけないのですよ。
我が家は今年、自治会の環境委員になってしまい、じゃんけんに負けて会計を押し付けられたのねん。
全世帯数約800軒で構成されてるマンモス団地故に、自治会から渡された環境委員会の予算もウン十万円台。
各常会で購入する清掃用ゴミ袋とか、各常会所有の草刈り機の燃料とか替え刃とか、街灯の電球交換費用とか、環境委員会で精算するのねん。
それでね、今朝どこぞのおっさんから電話があり、「年末精算になるのか?すぐに精算して貰えるのか?」ってなことを聞かれたので、「領収書と引き換えに精算しますよ。領収書を持っていらして下さい」と答えたら、「領収書は渡したじゃないか」と言うですよ。
貰ってないっつーの。そもそも領収書と引き換えじゃなきゃ、ワタクシは絶対に精算しないんですから。
よくよく話しを聞いてみれば、我が家の郵便受けに領収書を入れたって言うじゃありませんか。そんな領収書、見てないですよ。は?ってなもんですよ。
「お宅は郵便受けが二つあるだろう。そのうちの一つに入れた」って言うけど、うちの郵便受けは一個だ!おっさん、どこの家のポストに入れたんだ?って言うか、家に来たならピンポンしろよ!そーすりゃ家を間違えたこともすぐに分かっただろうに。
おっさんの不注意で領収書紛失決定。それも幾らなんだろう、大金なのか?と思ったら、198円!
198円欲しさに電話してきたんか、おっさん!ってか、198円くらい、その場で幾らでも立て替えて渡せるわい!普通、ピンポンするだろーが!そして何よりも領収書をポストに入れるんじゃない!
で、その198円を受け取りに、今日我が家に来るんですと。なんだかなー。
一気に朝っぱらから疲れてしまって、色々と萎えるわあ。
萎えたついでに体重減らないかなーと思ったけど、そう上手くは行かないんだね。はっはっは。
「モーツァルト」の次話は3000文字まで行きましたが、まだまだ~。もうちょっと頑張ります。
画像は今が満開のブローディアです。清楚で可愛い花ですよー。
PR
category:雑記
category:雑記
daiさん、お元気?いつもありがとうございますっ。
なんとかボチボチとモーツァルト再開しましたよ~。
負けん気が強いくせに、押し倒されて簡単に泣いちゃう安東くんに身悶えて頂けて光栄です!なんせdaiさんに描いて貰ったグリズリーと安東くんを眺めながら、沸々と妄想を膨らませて書いてるんですもんね~(^^)v
そして、大当たりですよ、そのフラグ!
サイトを隈なくご覧になっている常連読者の皆さまなれば既にご存知と思いますので、もう思い切りネタバレ発言しちゃいますが、「わけりゃ二つの朝顔なれど」中の「深謀遠慮なんて分かるもんか」で語られた「家庭の事情ってやつ」が、今回の安東両親の事故だったんですね~。おほほほ、ようやくここまで来たわ(今「わけりゃ二つの…」を読み返しに走った人がいると見た!^^;)
本来はここで「雲雀東風」の翠ちゃんと意味深な会話があるのですが、そこをね、今回はすっ飛ばして先に行っちゃう予定です。
だって「雲雀東風」、まだまだ転載できないし。あははー。
なので、すっ飛ばした分を埋めなきゃいけないのですが…猫がね~(^^;
ほんとにお邪魔猫なんですよ、トラめ。
あまりの甘えん坊の暴れん坊(まさおくんも真っ青!)具合に、週末に帰宅した夫も「こいつ、こんなだった?ああ、喉が枯れる…」とお手上げです。
この間は風呂の水を抜いてる最中のバスタブに落ちて大騒ぎするし(お陰で風呂嫌いになってしまい、毎回ドロ足を洗うのが大変)、こいつが家にいると落ち着いて書けないので、昨日今日は庭に閉め出し!
トラを閉め出した以上、どうにか週末更新せねばね(^^;
楽しいメッセージをありがとうございました。
なんとかボチボチとモーツァルト再開しましたよ~。
負けん気が強いくせに、押し倒されて簡単に泣いちゃう安東くんに身悶えて頂けて光栄です!なんせdaiさんに描いて貰ったグリズリーと安東くんを眺めながら、沸々と妄想を膨らませて書いてるんですもんね~(^^)v
そして、大当たりですよ、そのフラグ!
サイトを隈なくご覧になっている常連読者の皆さまなれば既にご存知と思いますので、もう思い切りネタバレ発言しちゃいますが、「わけりゃ二つの朝顔なれど」中の「深謀遠慮なんて分かるもんか」で語られた「家庭の事情ってやつ」が、今回の安東両親の事故だったんですね~。おほほほ、ようやくここまで来たわ(今「わけりゃ二つの…」を読み返しに走った人がいると見た!^^;)
本来はここで「雲雀東風」の翠ちゃんと意味深な会話があるのですが、そこをね、今回はすっ飛ばして先に行っちゃう予定です。
だって「雲雀東風」、まだまだ転載できないし。あははー。
なので、すっ飛ばした分を埋めなきゃいけないのですが…猫がね~(^^;
ほんとにお邪魔猫なんですよ、トラめ。
あまりの甘えん坊の暴れん坊(まさおくんも真っ青!)具合に、週末に帰宅した夫も「こいつ、こんなだった?ああ、喉が枯れる…」とお手上げです。
この間は風呂の水を抜いてる最中のバスタブに落ちて大騒ぎするし(お陰で風呂嫌いになってしまい、毎回ドロ足を洗うのが大変)、こいつが家にいると落ち着いて書けないので、昨日今日は庭に閉め出し!
トラを閉め出した以上、どうにか週末更新せねばね(^^;
楽しいメッセージをありがとうございました。
category:雑記
ハイブリッド車に轢かれそうになりました…怖っ、最近のエコカーって怖っ!
全く音を立てずにバックしてくるなんて、車のくせに反則じゃないのかっ。気配に全く気づかなかったワタクシは、危うく背中から轢かれるところだったよ!
環境に優しい車だってのは分かるし、いいんだけどさー、あんなに静かにバックしてくるってことはさ、注意力散漫、猪突猛進で視界が狭いチョロすけな低学年以下の児童は轢かれるんでないかい?
車ならブロロロッと音を立てんかい!ブロロロ鳴るから、子どもは背後に車が迫っていることに気づくんだぞー。
運転する側も注意力散漫な若者だったり、脳が指令してから末端に届くまでに時間がかかり、「途中シナプスが切れててさ~」な年配だったりしたら、余計に事故率上がりそうな気がするのはワタクシだけか?
貧乏人のヤッカミと思われようが、エコカー増えると同時に事故も増えるんじゃないかと、気分は凄く複雑。
実家にて施設に戻る母の荷物を鞄に詰め込みながら、「持ち物用紙」にチェック入れていたら(下着半袖白2、下着半袖ピンク2、パジャマ2組/グレー水玉1組、ブルー水玉1組とか書くのよ)、用紙の右下にあった施設職員の署名が目に入った。
あれ?この名前って幼馴染くんの妹じゃないか?でも、なんで旧姓?離婚した、とか?
苗字も名前も珍しいので、同姓同名の他人ってことはまずないと思うのよね。
父に確認したところ、「おや、気づかなかった。本人かね。ああ、言われてみれば、うん、本人かもしれない。今度会ったら聞いてみるか」
いやしかし、なんで旧姓?離婚したの?とも聞けなかろう。
「俺、12時半には出掛けるから、おまえその前に帰れ」と言う父の言葉に、急いで今朝の余震で外れたと言う網戸を無理矢理サッシのレールにはめ込んで、家から持ってきたフリーズドライのお粥と野菜ジュース、カボチャのバターしょうゆ炒め、野菜サラダ、カレイの煮付けを見せて、「ここにあるからね、調理済みのは早めに食べてね」と念押しをし、「じゃあね!また来週!」とタクシーで帰宅。
そーしましたらタクシーの運ちゃんが娘の同級生のお父さんで、「うわ、久しぶり~」と話しが弾み、家に到着して金を払った後も車から降りずに、10分くらい話し込んじゃったよ。金にならない客でゴメン(^^;
とりあえず今週の実家通いは終ったので、週末までモーツァルトの続きを書きつつ、世界が終わるまでを改稿しつつ、ついに季節労働要請が来てしまった楽譜を読んで過ごします。ふいー。

梅雨らしくアジサイが咲きましたよ。真っ白のアジサイでございます。
全く音を立てずにバックしてくるなんて、車のくせに反則じゃないのかっ。気配に全く気づかなかったワタクシは、危うく背中から轢かれるところだったよ!
環境に優しい車だってのは分かるし、いいんだけどさー、あんなに静かにバックしてくるってことはさ、注意力散漫、猪突猛進で視界が狭いチョロすけな低学年以下の児童は轢かれるんでないかい?
車ならブロロロッと音を立てんかい!ブロロロ鳴るから、子どもは背後に車が迫っていることに気づくんだぞー。
運転する側も注意力散漫な若者だったり、脳が指令してから末端に届くまでに時間がかかり、「途中シナプスが切れててさ~」な年配だったりしたら、余計に事故率上がりそうな気がするのはワタクシだけか?
貧乏人のヤッカミと思われようが、エコカー増えると同時に事故も増えるんじゃないかと、気分は凄く複雑。
実家にて施設に戻る母の荷物を鞄に詰め込みながら、「持ち物用紙」にチェック入れていたら(下着半袖白2、下着半袖ピンク2、パジャマ2組/グレー水玉1組、ブルー水玉1組とか書くのよ)、用紙の右下にあった施設職員の署名が目に入った。
あれ?この名前って幼馴染くんの妹じゃないか?でも、なんで旧姓?離婚した、とか?
苗字も名前も珍しいので、同姓同名の他人ってことはまずないと思うのよね。
父に確認したところ、「おや、気づかなかった。本人かね。ああ、言われてみれば、うん、本人かもしれない。今度会ったら聞いてみるか」
いやしかし、なんで旧姓?離婚したの?とも聞けなかろう。
「俺、12時半には出掛けるから、おまえその前に帰れ」と言う父の言葉に、急いで今朝の余震で外れたと言う網戸を無理矢理サッシのレールにはめ込んで、家から持ってきたフリーズドライのお粥と野菜ジュース、カボチャのバターしょうゆ炒め、野菜サラダ、カレイの煮付けを見せて、「ここにあるからね、調理済みのは早めに食べてね」と念押しをし、「じゃあね!また来週!」とタクシーで帰宅。
そーしましたらタクシーの運ちゃんが娘の同級生のお父さんで、「うわ、久しぶり~」と話しが弾み、家に到着して金を払った後も車から降りずに、10分くらい話し込んじゃったよ。金にならない客でゴメン(^^;
とりあえず今週の実家通いは終ったので、週末までモーツァルトの続きを書きつつ、世界が終わるまでを改稿しつつ、ついに季節労働要請が来てしまった楽譜を読んで過ごします。ふいー。
梅雨らしくアジサイが咲きましたよ。真っ白のアジサイでございます。
category:雑記
category:雑記
我が家の駐車スペースの真上には電線が走っている。この電線が曲者。
皆さんご存知の通り、我が家は山の上。イノシシも出ればサルも出る、ハクビシンやらムササビやら野兎やらがバッコする野生の王国。当然、鳥もわんさかいる。
馴染み深いところではデカクて灰色の「キーキー」うるさいヒヨドリとか、ウグイス、メジロ、セキレイ。フクロウやカッコーの声も聞いたことがある。
他にもオレンジ色が挿し色の雀に似た鳥とか、名前も知らない、下手すりゃ囀りだけで姿も見た事がない野鳥が一杯いる。
その野鳥がだね、電線に止まって糞をするのだよ、車の上に。
そりゃもうボタボタビシャビシャと、「ここはトイレか!トイレなのかっ」と叫びたいくらいに!
秋になると本当に大変だ。秋の実りをしこたま食べた鳥達が、電線にズラリと並んで、連れションならぬ連れ糞状態!車はベトベトのガビガビ。ボンネットにアケビの芽が出そうな勢いだ。
だが、マニアックな車大好きなくせに、「車はあくまで車。駐車スペースに屋根なんぞつけんでもいい」と変に大らかな(無頓着?)夫は、公衆トイレにされてもへの河童。
免許を持たないワタクシは、特に車に愛着があるわけでもなく、「夫がそれでいいなら別にいいか。洗車するのは夫だし」と放置していた。
放置していたのだが、娘の車を買ってから、そーも言ってられなくなった。
まず、不透明水彩絵の具の黄緑色の車に落ちた、白黒糞は目立つ。
我が家に来る人来る人、「見ない色だねー、いい色だねー」と褒めて下さるのに、糞まみれなのは居たたまれない。
娘、車通勤は禁止されているので、車は駐車スペースに置きっぱなしなのだ。いつになったら乗るのやら、と言う話は置いておいて。
昨日も佐川急便の馴染みのおじさんに、「車、鳥の糞だらけになってるよ。変色しちゃうよ。サビるよ。せっかくステキな色なのに勿体無いよ。カバーかけなよ」と言われた。
鳥めは何を食べたのか、植物の種だらけの糞をボタボタ落として行きやがったのだ。
「え、そんなにか?」と見てみれば、ここ10日ほど放置状態だった車のボンネットは、鳥の糞だらけの微妙な水玉模様になっていた!おー、まいがっ!
これからも平日停めっぱなしは必須なので、鳥の糞の爆撃はどうしたって免れない。
週末に夫に洗ってもらおうと、「車が鳥の糞まみれ」画像を送ったら、なんと「明日から雨だって言うから、雨で流れるかもよー。でなきゃ、庭に水やるついでに車も洗っておいて」と言う脳天気なお返事が!
洗う?免許もないワタクシは、車を洗ったことなんか一度もない。
よくテレビの通販番組で、「これ一台で庭のお掃除も洗車もOK!」なホースを売っているのを見るが、うちにはそんなものない。
正直言って、車に興味なんかないので、夫の洗車も見たことがないくらいなのだ。
思わず「どーやって洗うの?」と尋ねてみれば、「一杯水掛けて、(糞を)ふやかして、雑巾で拭けばいいよ」とのこと。ほんとか?
やりましたよ。ホースで水掛けまくって、ボンネットに張り付いたガベガベ糞を、雑巾でキュッキュと擦り落としましたよ。
幸い電線が掛かるのはボンネットの上だけなので、手が届かない車の天井を洗う必要はない。
せっせとホースで水を掛けながら、ふやけた糞を雑巾でキュッキュ。糞が剥がれてバラバラになったところにまた水を掛けて流して、雑巾でキュッキュ。
朝の8時から車磨きだよ。これが生まれてはじめての洗車とも言えない洗車。
初夏だから良かったようなものの、これが秋だの冬だったら絶対にやってない。
でもちょびっと楽しかった。
しかし、うーん、気のせいか黄緑色がちょこっとくすんでしまったような気が…。こんなんで大丈夫だろか。
明日は車のカバーを買ってきます。
今夜もモーツァルトを修正更新予定です。お楽しみに~。
皆さんご存知の通り、我が家は山の上。イノシシも出ればサルも出る、ハクビシンやらムササビやら野兎やらがバッコする野生の王国。当然、鳥もわんさかいる。
馴染み深いところではデカクて灰色の「キーキー」うるさいヒヨドリとか、ウグイス、メジロ、セキレイ。フクロウやカッコーの声も聞いたことがある。
他にもオレンジ色が挿し色の雀に似た鳥とか、名前も知らない、下手すりゃ囀りだけで姿も見た事がない野鳥が一杯いる。
その野鳥がだね、電線に止まって糞をするのだよ、車の上に。
そりゃもうボタボタビシャビシャと、「ここはトイレか!トイレなのかっ」と叫びたいくらいに!
秋になると本当に大変だ。秋の実りをしこたま食べた鳥達が、電線にズラリと並んで、連れションならぬ連れ糞状態!車はベトベトのガビガビ。ボンネットにアケビの芽が出そうな勢いだ。
だが、マニアックな車大好きなくせに、「車はあくまで車。駐車スペースに屋根なんぞつけんでもいい」と変に大らかな(無頓着?)夫は、公衆トイレにされてもへの河童。
免許を持たないワタクシは、特に車に愛着があるわけでもなく、「夫がそれでいいなら別にいいか。洗車するのは夫だし」と放置していた。
放置していたのだが、娘の車を買ってから、そーも言ってられなくなった。
まず、不透明水彩絵の具の黄緑色の車に落ちた、白黒糞は目立つ。
我が家に来る人来る人、「見ない色だねー、いい色だねー」と褒めて下さるのに、糞まみれなのは居たたまれない。
娘、車通勤は禁止されているので、車は駐車スペースに置きっぱなしなのだ。いつになったら乗るのやら、と言う話は置いておいて。
昨日も佐川急便の馴染みのおじさんに、「車、鳥の糞だらけになってるよ。変色しちゃうよ。サビるよ。せっかくステキな色なのに勿体無いよ。カバーかけなよ」と言われた。
鳥めは何を食べたのか、植物の種だらけの糞をボタボタ落として行きやがったのだ。
「え、そんなにか?」と見てみれば、ここ10日ほど放置状態だった車のボンネットは、鳥の糞だらけの微妙な水玉模様になっていた!おー、まいがっ!
これからも平日停めっぱなしは必須なので、鳥の糞の爆撃はどうしたって免れない。
週末に夫に洗ってもらおうと、「車が鳥の糞まみれ」画像を送ったら、なんと「明日から雨だって言うから、雨で流れるかもよー。でなきゃ、庭に水やるついでに車も洗っておいて」と言う脳天気なお返事が!
洗う?免許もないワタクシは、車を洗ったことなんか一度もない。
よくテレビの通販番組で、「これ一台で庭のお掃除も洗車もOK!」なホースを売っているのを見るが、うちにはそんなものない。
正直言って、車に興味なんかないので、夫の洗車も見たことがないくらいなのだ。
思わず「どーやって洗うの?」と尋ねてみれば、「一杯水掛けて、(糞を)ふやかして、雑巾で拭けばいいよ」とのこと。ほんとか?
やりましたよ。ホースで水掛けまくって、ボンネットに張り付いたガベガベ糞を、雑巾でキュッキュと擦り落としましたよ。
幸い電線が掛かるのはボンネットの上だけなので、手が届かない車の天井を洗う必要はない。
せっせとホースで水を掛けながら、ふやけた糞を雑巾でキュッキュ。糞が剥がれてバラバラになったところにまた水を掛けて流して、雑巾でキュッキュ。
朝の8時から車磨きだよ。これが生まれてはじめての洗車とも言えない洗車。
初夏だから良かったようなものの、これが秋だの冬だったら絶対にやってない。
でもちょびっと楽しかった。
しかし、うーん、気のせいか黄緑色がちょこっとくすんでしまったような気が…。こんなんで大丈夫だろか。
明日は車のカバーを買ってきます。
今夜もモーツァルトを修正更新予定です。お楽しみに~。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(01/24)
(01/09)
(11/14)
(10/08)
(07/02)
(05/01)
(04/13)
最新コメント
[12/03 ふぉるて]
[12/02 かなめ]
[11/19 ふぉるて]
[11/19 なのはな]
[06/28 ふぉるて]
アーカイブ
ブログ内検索
最古記事
(05/26)
(05/27)
(05/28)
(05/29)
(05/30)
(05/30)
(05/31)
忍者アナライズ
フリーエリア
フリーエリア
Copyright © 雑記帳 All Rights Reserved.