忍者ブログ
東日本大震災で被災しました。PCが壊れ、ビルダーも壊れた為、サイトは書庫化しています。
[55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

このところまた微妙な余震が続いていたのですが(気象庁で発表されないよーな小さい揺れから震度3まで、えらい頻繁だったのよ)、きましたねー、久々の震度5弱。
いやー、地鳴りが凄かったわ~。ゴゴゴッて言うかズズズッて言うか、あの音はねー、嫌だわねー。3.11を思い出しますもんねー。
もうすぐ一年経ちますが、またアレが来たら…と思うと、いやー、寒気がしますー。実際、もの凄く寒い思いしましたし(^^;
「2月末から3月頃にデッカイ地震が来る!(かもしれん)」と言われていましたが、今日のコレがソレなんでしょうか?
この程度で終ってくれればイイけれど、またライフラインがストップしちゃったら、氷点下続きの今日この頃、どーすりゃいいのって感じですな。

拍手[1回]

PR
「雪、降らない」なんて言っていたら、降っちゃいました。



朝起きたら、一面真っ白なんですもん、ビックリしたわー。
慌てて雪かきに飛び出しましたが、15センチほど積もった雪はフワフワの綿菓子のような軽さで、15分もかからずあーっと言う間に雪かき終了。
こんな雪ははじめてだー。いつも水分たっぷりで全身筋肉痛になるくらいズッシリ重たい雪なのに!一時間かけて汗ビッショリが常だったので、もうびっくりです。あまりにも手ごたえがなさすぎて、なんだか変な感じ(^^;
今夜も冷え込んでいますが、また降るのかなー。

拍手[3回]

寒いですな。日の入りが遅くなってきたとは言え、まだまだ春は遠い予感。
今年の冬、東北北陸では大雪で大変なご様子ですが、こちらは予想したような雪にはならず、まだ一度も雪かきしておりません。
毎年、年が明けると三月まで毎週のように降っては積もりを繰り返し、週に1度は雪かきするものですけれど、さっぱり降りませんなー。降っても翌朝には溶けて消えてしまってますよ。
かと言って暖かく穏やかな天候と言う感じでもなく、風は身を切るように冷たく寒いです。
朝晩の気温はマイナスですし、室温もなかなか上がりません。
降りそうで降らない空模様。いっそ降ってくれた方が暖かいのにね(^^;
気温が低いせいか、裏山は既に真っ赤ですが花粉の飛散はまだチラホラ程度。
今年の花粉は例年よりも少ないと言う予報らしいですが、さて、どうなることやら。

我が家周辺は自然の宝庫でございます。
イタチは出る、ハクビシンも出る、サルもいればムササビもいるし、野ネズミも野うさぎもいる。
ほとんどの動物が夜行性なので、そうそうバッタリ遭遇することはありませんが、このところバッタリ遭遇率が高いのがイノシシです!
中型犬くらいの大きさのイノシシが、我が家の北側道路沿い(ガードレールの向こうは法面で谷。谷の向こうは山と言う環境です)で頻繁に見かけられてるのですよ。
ガードレール沿いには、あちこちに大きな穴ががボッコボコ掘られていて、「ああ、イノシシ出たんだなー」と思わせられます。
原発事故の影響でイノシシからセシウムが検出され、この冬はだーれもイノシシ狩りしなかったんですって。そーしたらイノシシが山を降りて出没するようになっちゃったらしいですよ。
イノシシ狩りは犬を使ってグループで行うために、手間隙掛けて大掛かりと言うこともあり、狩ってもセシウム入りで食べられないイノシシを捕る人はだーれもいないのねん。
ご近所じゃイノシシに怯えちゃって散歩に出たがらない飼い犬も出ているそうな。
イノシシ、やりたい放題ですな(^^;

拍手[2回]

結局、娘め、免許取得に失敗したまま横浜に戻った今日、いやー、連日5時半起床で疲れました。もう眠い眠い。
二度試験を受けて二度とも1点足りずに不合格って、おいおい、勉強足りてないんでないかい、娘よ。まさか大学卒業もヤバイとか言わないだろうねえ。心配(^^;
彼女は今月末にも免許取得に再チャレンジするために帰省するそうです。いい加減、合格してくれ。また5時半起床が続くのは辛いぞ、母は。

そして娘がいなくなってすぐに、今度は父から電話が。

「おまえ今度いつコッチに来られる?」
「月曜か水曜かな。明日は市役所に行くつもりだから。なんで?」
「うん、色々面倒ばかりでイヤになっちまってな。大事な相談があるんだが…まあ、いいや、月曜に話そう」

ちょっとー、そんな勿体つけた言い方やーめーてー!
月曜まで気になって眠れなくなっちゃうじゃないのさ。でも眠くて眠くて頭が働かず、「ああ、そう。じゃあね」と切ってしまったよ(^^;
なんだろう、「同居したい」とか言い出す気かしら。
この前「母が施設に入ったら、父はウチに来ればいいじゃないの」と言ったら、「冗談じゃない。おまえんとこなんか行ったら、イビリ殺されちまう」と突っぱねたのは父だよ?やっぱり気弱になったのか?うーん、なんだろー。
なんだか次から次へと問題が起こるのは何故なんだ。
マダム'sも、今回のアンフェスに関してほぼ蚊帳の外だったワタクシがクチや手を出すのは躊躇われるのに出さねばならない状況で、ほんとにもう最後まで責任持ってやってくれよ!と、ワタクシ、やさぐれてますよ。
そして裁判所から電話が来ましたよ!21日に裁判所に来るようにとの呼び出しですよ!あー、ドキドキするわー。
まだまだ終らないけれど、少しずつ終わりに近づいて来ている事は確か。
地道に頑張るしか終らせる手はない!ファイトだわ~。

拍手[3回]

昨日は日中に、またしても娘からメール。「やっぱり明日の夕方に帰ってもいいかな?」ですって。
なんだよ、水臭い!いつでも帰ってきたらいいじゃんかー、アンタの家なんだからさーっ。
と言うわけで、機織り部屋を急いで片付けておりまする。
今夜は混声アンサンブルの練習があったのですが、暖かい明るい部屋で温かいご飯を用意して待っていてやりたい親心を発揮してお休み。
夫は行けばいいのに「僕も休もうかなー」って、おい!
そんなわけで、久しぶりに親子3人揃うので、今夜は牛鍋にしちゃいます。わーい、肉だ肉だーっ。
夫「僕、肉とネギだけでいいんだけど」って、ダメよ、白菜やエノキやニンジンも豆腐も白滝も食べるのよ!肉だけ食べようったって、そーは行かないわよ。
今夜は家族で肉争奪戦になりそうな予感(^^;

今時のインターホンって凄い!
この春には娘が大学卒業&地元に就職で帰って来るってんで、インターホンが昨年末に壊れた際、「女所帯じゃ物騒だから」と夫に勧められて決めたカメラ付きインターホン。っつーか、この3年間、ワタクシ一人の女所帯だったんだけど。ぷんぷん。
なんと録画機能が付いているんですねー!
ピンポンすると録画スタートしちゃうと言う優れもの。これなら留守中に誰が来たのか分かるわねー。
でもどうせなら、玄関前を通っただけで録画スタートしてくれりゃ、もっとイイのに!(過去ウチの庭には2度も不審者が侵入しとる!)
本体のみ(子機いらんわと断った)でも5万少々とイイお値段してますが、市に「防災工事ですー」と申請したら、1万少々補助してくれるそうですよ。
申請書類を出しに行った際、「防犯用のガラスに変えるとか、他の工事はしませんか?」と防災安全課で尋ねられたので、「する予定はないですけど?」と答えましたら、この防災工事の還付金制度は一世帯につき一回しか適用されないんだそうですよ。
なので、「カメラ付きインターホンだけでは勿体無いと思いますが」と言うお話だったのですが、だからって防犯ガラス入れたら何10万って掛かるじゃんか。部屋のクロスの張り直しもまだなのに!
貧乏人は少しずつコツコツとお家を補修して行くしかないのさ。
この二ヶ月ほど、我が家に来訪下さった皆さんは、玄関先で元気に「こんにちはー!」と叫んで下さいましたが、ようやくピンポンできるようになりましたよ。
いやー、ほんと申し訳なかった!中には「インターホン故障中」の張り紙を見ただけで、「こんにちは」も言わずに帰っちゃったお客さんもいたみたいだからねー。
宗教関係のお誘いは、大体これで黙って帰って下さったようなので良かったけど(^^;

さ、まだ3時半過ぎですが、久々のスキヤキ故に待ちきれないワタクシ、そろそろご飯を炊いて野菜を切り始めますよー。うふ、うふふふ。

拍手[1回]

今日は玄関のインターホンの工事日。
午後から電機屋さんが来るので、お掃除お掃除~と張り切っていたら、10時前に司法書士さんから「書類が整ったので今から署名と印鑑を貰いに伺います」とお電話が。
今から?今から来るの?おおう、掃除のスピードを上げて間に合うか?ええい、もういいや、機織り部屋に放り込んでしまえっ!
説明しよう。我が家のパソコン&ピアノ部屋には一羽の美人ツルが住み着いており、「主家の人間以外が決して開けてはいけません」とカランコトンと機を織っているのだ!開けたら大変、パンドラの箱並みの災厄が降りかかっちゃうぞー!
と、そこに声楽の師匠からメールがピロリン。
「一日早く東京から戻った。今日会える?」って、6日に会う約束してなかったっけ?今週はワタクシも予定が一杯一杯だからと6日に約束したんじゃなかった?
今日は司法書士さんがやって来て、電機屋さんがやって来て、その前に掃除しなくちゃだし、無理無理無理!会えない!
そうこうするうちに司法書士さんがやって来て、まー、やっぱりこんなに書類を揃える必要があったのねー、自分でやらなくて正解だったわねーってくらい沢山の戸籍やら除籍やら住民票やらを唖然と眺める。申立人であるワタクシの戸籍もちゃんと揃っておったわ。
常陸太田市と筑西市と横浜市、三箇所から戸籍を取り寄せる事を考えただけで、ワタクシは萎えるわい。自分達の戸籍くらい現住所に移してしまいたいけど、夫が反対するので出来ないのよねー。
検認申し立て書にサインして捺印し、「よろしくお願いします」とよーくよーくお願いしておしまい。次は裁判所に呼ばれた時に、預けた遺言書を受け取りに事務所に寄ればいいのねん。その時に請求書を頂くのかしらん?
司法書士さんはお茶を出す間もなくお帰りになられ、あと二時間で電機屋が来るぞーと掃除再開。
そして、あとは台所の流しの中を片付けるだけだわねーと、今、一休みしているところです。
ふいー、朝っぱらからワタワタしちゃったわー。
とそこに、またメールがピロリン。今度はなんだーっ!
「5日から9日まで帰省します」って娘かよーっ。自動車免許を取りに帰って来るらしいです。免許を持っていないワタクシには未知の世界ですが、平日に試験やってるんですって?
なんでもいいわ、なんでもいいけど、娘が寝られるように機織り部屋も掃除せねば!とりあえずで放り込んだものを片付けねばーっ!あ、娘の部屋は震災以降、物置部屋と化して使えないのですよ。
明日は伯母のアパートの片付け再開予定で、明後日5日は伯母の49日の法要があり、夜には娘が帰省して来るってことは、やっぱ今日明日中に機織り部屋も片付けるしかないんじゃないか?
あ、なにやら眩暈が…。が、頑張ろう!
いつになったら小説の続きを書く気力が湧いて来るのやらですな(^^;

拍手[2回]

プロフィール
HN:
あびこふぉるて
HP:
性別:
女性
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[12/03 ふぉるて]
[12/02 かなめ]
[11/19 ふぉるて]
[11/19 なのはな]
[06/28 ふぉるて]
ブログ内検索
バーコード
忍者アナライズ
フリーエリア
フリーエリア
Copyright © 雑記帳 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by 写真素材Kun * Material by Gingham * Template by Kaie
忍者ブログ [PR]